JP2760739B2 - 生分解性高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法 - Google Patents

生分解性高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法

Info

Publication number
JP2760739B2
JP2760739B2 JP5281391A JP28139193A JP2760739B2 JP 2760739 B2 JP2760739 B2 JP 2760739B2 JP 5281391 A JP5281391 A JP 5281391A JP 28139193 A JP28139193 A JP 28139193A JP 2760739 B2 JP2760739 B2 JP 2760739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
unsaturated
molecular weight
average molecular
anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5281391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07133333A (ja
Inventor
栄一郎 滝山
善孝 波田野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP5281391A priority Critical patent/JP2760739B2/ja
Publication of JPH07133333A publication Critical patent/JPH07133333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2760739B2 publication Critical patent/JP2760739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8141Unsaturated isocyanates or isothiocyanates masked
    • C08G18/815Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/8158Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8175Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen with esters of acrylic or alkylacrylic acid having only one group containing active hydrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、成形品、フィルム、繊
維等の従来ポリマーが用いられていた各分野に有用な生
分解性高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術および課題】生分解性、すなわち土中ある
いは水中で微生物の作用を受け崩壊するポリマーは、生
分解性ポリマーとして近年のプラスチック廃棄物問題を
解決する手段の一つとして注目されており、その登場は
強く望まれている。
【0003】然しながら、現段階において、完全に生分
解するポリマーは、天然物は別にして、ただ脂肪族ポリ
エステルのみ、といっても過言ではない。然し、脂肪族
ポリエステルは熱安定性が十分ではなく、高分子量で有
用なポリマーとはなし難い、というのが一般通念であっ
た。
【0004】本発明者らは、脂肪族ポリエステルを高分
子量化する方法について研究を重ね、幾つかの知見を開
示した(例えば特開平第4-189822号公報参照)。この方
法は、高分子量の脂肪族ポリエステルに特定量のジイソ
シアナートをさらに反応させ、分子量を実用に耐え得る
高分子領域にまで高める方法である。この方法は有用で
あり、実用性のある物性を示し、生分解性であることも
確認された。
【0005】然し、その後開発が進展をみるにつれて、
当初予期しなかった実用上のトラブルの発生が見出され
た。例えば、フィルム成形などにおいては、分子量を高
めると同時に分子量分布の幅を拡げること、すなわち数
平均分子量と重量平均分子量との比を大きくすることが
大切であり、重量平均分子量を極力高めることがポイン
トと言える。数平均分子量に比し重量平均分子量を高め
る方法には、多価イソシアナートを増量するか、あるい
はポリエステルの構成成分に多官能のアルコール、酸を
併用する、などが有用であることが確認されている。然
し、これらの方法は、粘度がバラつき易い欠点が見いだ
された。
【0006】本発明は、実用上十分な物性を有し、さら
に数平均分子量に比べ、重量平均分子量を安定的に増大
させ、粘度のバラつきを押えることのできる生分解性高
分子量脂肪族ポリエステルの製造方法を提供することを
目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討の
結果、上記のような従来の課題を解決することができ
た。すなわち本発明の第1は、 [I](1)使用されるジカルボン酸成分に対し、不飽
和ジカルボン酸(またはその無水物)0.1〜5モル%
および脂肪族飽和ジカルボン酸(またはその無水物)9
5〜99.9モル%からなるジカルボン酸成分と、
(2)脂肪族あるいは環状脂肪族多価アルコールと、を
重縮合して得られる重量平均分子量30,000以上の
不飽和ポリエステル(A)と、 [II]末端基100当量に対して1当量以上が重合可能
な不飽和基である重量平均分子量30,000以上のポ
リエステル(B)とを混合し、混合物中の不飽和結合同
士を有機過酸化物を用いて共重合させることを特徴とす
る、生分解性高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法を
提供するものである。
【0008】本発明の第2は、不飽和ポリエステル
(A)が、不飽和ポリエステル(A)にさらに多価イソ
シアナートを反応させたものである、前記の方法を提供
するものである。
【0009】本発明の第3は、不飽和ポリエステル
(A)とポリエステル(B)の混合物が、混合物にさら
に多価イソシアナートを反応させたものである、前記の
方法を提供するものである。
【0010】また本発明の第4は、不飽和ポリエステル
(A)および/またはポリエステル(B)を合成する
際、合成原料として、脂肪族あるいは環状脂肪族多価ア
ルコールおよびジカルボン酸(またはその無水物)のほ
かに、ジエポキシド、3官能以上の多価アルコール、3
官能以上の多価カルボン酸(またはその無水物)および
3官能以上のオキシカルボン酸からなる群から選ばれた
少なくとも一種の多官能化合物を用いる、前記の方法を
提供するものである。
【0011】以下、本発明をさらに詳細に説明する。本
発明は、上記(1)および(2)成分を重縮合して得ら
れる不飽和ポリエステル(A)と、上記全末端100当
量に対して1当量以上が重合可能な不飽和基であるポリ
エステル(B)の2種類のポリエステルを用い、それぞ
れの不飽和結合を重合させることにより、とくに得られ
るポリエステルの重量平均分子量を増大することよりな
るものである。
【0012】不飽和ポリエステル(A)の合成 まず、不飽和ポリエステル(A)の合成について説明す
る。上記(1)成分における不飽和ジカルボン酸(また
はその無水物)としては、無水マレイン酸、マレイン
酸、フマル酸、イタコン酸、無水イタコン酸等が挙げら
れ、中でも無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸が好
適である。
【0013】また、上記(1)成分における脂肪族飽和
ジカルボン酸(またはその無水物)としては、例えば、
次の一般式
【0014】
【化1】HOOC−(CH2)n−COOH
【0015】(式中nは、2〜10の値を示す)で示さ
れる脂肪族飽和ジカルボン酸またはその無水物が挙げら
れ、具体的には、コハク酸、無水コハク酸、アジピン
酸、無水アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、ドデカ
ン二酸等のカルボキシル基間のメチレン基数が偶数のタ
イプが挙げられる。
【0016】上記(2)成分おける脂肪族または環状脂
肪族多価アルコールとしては、例えば、次の一般式
【0017】
【化2】HO−(CH2)n−OH
【0018】(式中nは、2〜10の値を有する)で示
されるグリコール、また、環状脂肪族多価アルコールと
して1,4−シクロヘキサンジメタノールが挙げられ
る。グリコールとしては、具体的にエチレングリコー
ル、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオー
ル、1,8−オクタンジオール、1,10−デカンジオー
ル等のヒドロキシル基間のメチレン基数の偶数のタイプ
が、得られるポリエステルの融点を高くするために望ま
しく、とくに市販といった点からエチレングリコール、
1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、
1,4−シクロヘキサンジメタノールが好適である。
【0019】上記不飽和ジカルボン酸(またはその無水
物)および脂肪族飽和ジカルボン酸(またはその無水
物)の使用割合は、これらジカルボン酸成分全体に対し
て、不飽和ジカルボン酸(またはその無水物)が0.1
〜5モル%、脂肪族飽和ジカルボン酸(またはその無水
物)が95〜99.9モル%である。不飽和ジカルボン
酸(またはその無水物)の使用割合が0.1モル%未満
では、架橋による分子量増大が十分なものではなく、、
逆に5モル%を超えると反応中ゲル化の危険性がある。
【0020】上記ジカルボン酸成分および脂肪族または
環状脂肪族多価アルコールの使用割合は、とくに規定さ
れるものではなく、適宜選択される。
【0021】本発明においては、エステル化の際に目的
を損なわない範囲内のジエポキシド、3官能以上の多価
アルコール、3官能以上の多価カルボン酸(またはその
無水物)および3官能以上のオキシカルボン酸からなる
群から選ばれた少なくとも1種の多官能化合物を併用す
れば、例えば分枝が導入されてその分子量分布が広が
り、その結果性質の多様化が図れ好ましい。
【0022】ジエポキシドの例としては、ビスフェノー
ルAジグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリ
シジルエーテル、1,4−ブタンジオールジグリシジル
エーテル等が挙げられる。3官能以上の多価アルコール
の例としては、グリセリン、トリメチロールプロパン、
ペンタエリスリット、トリアリルイソシアヌレートエチ
レンオキシド付加物などが挙げられる。また、脱水した
形のモノエポキシ化合物であるグリシドールも使用し得
る。
【0023】3官能以上のオキシカルボン酸としては、
市販品がいずれも利用可能ではあるが、低コストで入手
できるといった点からは、リンゴ酸、酒石酸並びにクエ
ン酸が好適である。
【0024】3官能以上の多価カルボン酸(またはその
無水物)の例としては、トリメシン酸、プロパントリカ
ルボン酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、
ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物、シクロペンタ
テトラカルボン酸無水物などが挙げられる。とくに無水
トリメリット酸、無水ピロメリット酸が好適である。
【0025】上記の多官能化合物の各成分は、必要に応
じて混合して用いることができる。多官能化合物の使用
量は、ジカルボン酸またはその無水物成分全体100モ
ル%に対して、合計0.1〜5モル%であり、エステル
化の当初から加えることができる。多官能化合物の使用
量が0.1モル%未満では、添加する意味が乏しく、5
モル%より多い場合は、反応中でのゲル化の危険性が増
大する。
【0026】本発明においては、[I]段階により得ら
れる不飽和ポリエステル(A)の重量平均分子量を3
0,000以上にすることが必要であるが、そのために
は、上記に示した各原料をエステル化し、続いて5To
rr以下、好ましくは1Torr以下の高減圧下に脱グ
リコール反応を行うことにより達成することができる。
本発明でとくに重量平均分子量を規定した理由は、それ
が成形性、熔融粘度に支配的であるからに他ならない。
なお、エステル化および脱グリコール反応は、従来から
の方法に従って行うことができる。不飽和ポリエステル
(A)の重量平均分子量が30,000未満では、必要
とする物性を有する成形品を得ることができない。
【0027】ポリエステル(B)の合成 本発明は、前記の不飽和ポリエステル(A)に加えて、
架橋成分とも言うべき、全末端基100当量に対し1当
量以上が重合可能な不飽和基であるポリエステル(B)
を併用する。このポリエステル(B)も必要とする物性
を有する成形品を得るために重量平均分子量は30,0
00以上が望ましい。なお、不飽和基以外の末端基は、
そのままか、あるいは飽和のモノイソシアナートで封鎖
することができる。
【0028】ポリエステル(B)の原料は、前記不飽和
ポリエステル(A)のジカルボン酸および脂肪族または
環状脂肪族多価アルコールをそのまま用いることがで
き、エステル化および脱グリコール反応も不飽和ポリエ
ステル(A)の合成方法に従って行うことができる。さ
らに必要に応じて、上記不飽和ポリエステル(A)にお
いて記載したように、エステル化の際に目的を損なわな
い範囲内のジエポキシド、3官能以上の多価アルコー
ル、3官能以上の多価カルボン酸(またはその無水物)
および3官能以上のオキシカルボン酸からなる群から選
ばれた少なくとも1種の多官能化合物を併用することも
できる。
【0029】ポリエステル(B)の末端基に不飽和基を
導入するためには、不飽和イソシアナートが好適に用い
られ、例えば次の2種類が挙げられる。
【0030】(i) 一分子中に1個のイソシアナート
基と重合可能な不飽和基とを有する不飽和イソシアナー
ト。代表的にはイソシアナートエチルメタクリレートが
挙げられ、本発明の目的には十分である。 (ii) 多価イソシアナート、望ましくはジイソシアナ
ートに不飽和アルコールを反応させ、一分子中にイソシ
アナート基と不飽和基とを共有させた不飽和イソシアナ
ート。 上記(ii)で用いられる多価イソシアナートとしては、
例えば次の種類が挙げられる。2,4−トリレンジイソ
シアナート、2,4−トリレンジイソシアナートと2,
6−トリレンジイソシアナートとの混合のイソシアナー
ト、P,P'−ジフェニルメタンジイソシアナート、1,
5−ナフチレンジイソシアナート、パラフェニレンジイ
ソシアナート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアナー
ト、イソホロンジイソシアナート、水素化キシリレンジ
イソシアナートが例示される。
【0031】また、上記(ii)の不飽和イソシアナート
を合成するために用いられる不飽和アルコールとして
は、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキ
シエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアク
リレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、4
−ヒドロキシブチルアクリレート、4−ヒドロキシブチ
ルメタクリレート等のアクリロイル基またはメタクリロ
イル基を有するモノアルコール類、アリルアルコール、
アリルセロソルブ、トリメチルプロパンジアリルエーテ
ル等のアリル基を有するモノアルコール類等が挙げられ
る。不飽和イソシアナートの使用割合は、ポリエステル
のヒドロキシル基1当量に対して、0.1〜1当量が好
ましい。
【0032】また本発明においては、前記のように、不
飽和イソシアナートに加え、さらに飽和イソシアナート
とを併用することもでき、このようにすると、生成する
ポリエステルの熱安定性を高める上で有用である。この
ために利用される飽和イソシアナートは、1価のイソシ
アナートが望ましい。例えば、フェニルイソシアナー
ト、ベンジルイソシアナートのようなモノイソシアナー
トも利用可能であるが、市販品を用いる実用的な立場か
らは、前記のジイソシアナート類に飽和モノアルコール
を反応させたタイプが好適である。上記のように飽和イ
ソシアナートを合成するために、ジイソシアナートと反
応させる飽和モノアルコールとしては、とくに制限され
ないが、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノ
ール、n−ブタノール、sec−ブタノール、イソブタ
ノール、ベンジルアルコール、シクロヘキサノール等が
挙げられる。
【0033】不飽和イソシアナートと飽和イソシアナー
トの使用割合は、目的とする分子量、分子量分布によっ
ても相違するが、ポリエステルのヒドロキシル基1当量
に対して、不飽和イソシアナート中のイソシアナート基
は0.1〜1当量、飽和イソシアナート中のイソシアナ
ート基は0.1〜0.9当量適用することができる。ま
た、必要に応じての多価イソシアナートの併用は差し支
えない。ポリエステル(B)を合成するためのポリエス
テルとイソシアナートの反応は、ポリエステルの融点以
上の溶融状態で行うことが好ましい。かくして、末端に
ウレタン結合を介して重合可能な不飽和基を有するポリ
エステル(B)が得られる。
【0034】不飽和ポリステル(A)とポリエステル
(B)との併用割合は、とくに制限を加える必要はない
が、(A)および(B)両ポリエステルに対して、不飽
和ポリエステル(A)が95〜5重量%、ポリエステル
(B)が5〜95重量%が実用的である。
【0035】続いて、不飽和ポリエステル(A)におけ
る不飽和結合と、ポリエステル(B)における不飽和結
合との共重合、さらには(A)および(B)両ポリエス
テルのそれぞれの不飽和結合同士の重合等を行うことに
より、部分的な架橋が生じ、分子量が増大する。なお、
不飽和ポリエステル(A)およびポリエステル(B)の
溶融混合時には、さらに上記のジイソシアナート類を添
加することが、重量平均分子量をさらに高めるために好
ましい。この場合添加量は、例えば(A)(B)両ポリ
エステル合計100重量部に対し、0.1〜3重量部で
ある。これとは別に、不飽和ポリエステル(A)の合成
時にジイソシアナートを加え反応させておくことも好適
である。
【0036】不飽和結合同士の重合には、有機過酸化物
の如きラジカル発生剤を使用するのがよい。このために
用いる有機過酸化物は、とくに制限されないが、反応系
における添加温度が高いことから高温分解型のタイプが
望ましく、例えば、t−ブチルハイドロパーオキサイ
ド、パラメンタンハイドロパーオキサイド、ジクミルパ
ーオキサイド等が好適である。
【0037】有機過酸化物の使用量は、不飽和ポリエス
テル(A)およびポリエステル(B)の合計100重量
部に対して、0.1〜5重量部、好ましくは0.5〜3重
量部である。有機過酸化物の使用量が0.1重量部未満
では、実際問題として添加の効果が乏しく、また5重量
部を超えて使用してもとくに効果の向上が望まれない。
有機過酸化物の添加は、不飽和ポリエステル(A)およ
びポリエステル(B)の溶融状態で行うことが好まし
い。
【0038】本発明による高分子量ポリエステルは、フ
ィルム、ブロー成形品、射出成形品、発泡等の各種成形
品の製造に有用であるが、その際、無機あるいは有機の
フィラー、補強材、滑剤、安定剤、着色剤等を必要に応
じて併用することが可能なことは勿論である。
【0039】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明する。実施例 1 不飽和ポリエステル(A−1)の合成 撹拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付し
た1リットルセパラブルフラスコに、エチレングリコー
ル204g、コハク酸350g、イタコン酸4g、テトラ
イソプロポキシチタネート0.06gを仕込み、窒素ガス
気流下、195〜200℃でエステル化して酸価6.7
とした後、温度を215〜220℃に上昇し、最終的に
は0.5Torrの減圧下8時間脱グリコール反応を行っ
た。得られたポリエステル(A−1)は、淡アイボリー
を帯びた白色ワックス状、融点104℃、数平均分子量
16,700、重量平均分子量48,400であった。
【0040】ポリエステル(B−1)の合成 撹拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付し
た1リットルセパラブルフラスコに、1,4−ブタンジ
オール300g、コハク酸354g、チタンイソプロポ
キシド0.06gを仕込み、窒素ガス気流下、200〜2
05℃でエステル化して酸価9.3とした後、温度を2
15〜220℃に上昇し、最終的には0.5Torrの減圧
下8時間脱グリコール反応を行った。酸価は実質的には
ゼロとなった。得られたポリエステル(b−1)は白色
ワックス状、融点115℃、数平均分子量16,90
0、重量平均分子量44,000であった。ポリエステ
ル(b−1)350gを190℃、乾燥空気気流下に溶
融させ、これに不飽和、飽和の混合イソシアナートとし
て、イソホロンジイソシアナート222gに2−ヒドロ
キシエチルアクリレート58g、エタノール23gを反応
させたタイプのものを12g加えた。30分間反応した
後の、計算上はポリエステルの末端基の半分が不飽和結
合を有する末端不飽和ポリエステル(B−1)が、淡黄
褐色ワックス状、融点118℃、数平均分子量21,1
00、重量平均分子量63,500で得られた。
【0041】続いて、1リットルセパラブルフラスコ
に、上記不飽和ポリエステル(A−1)を170g、ポ
リエステル(B−1)を200g秤取し、乾燥空気気流
中170℃に溶融して、ヘキサメチレンジイソシアナー
ト4gを加えた。粘度は急速に増大したがゲル化はしな
かった。得られた混合ポリエステル(C−1)は、淡黄
褐色ワックス状、融点約116℃、数平均分子量30,
700、重量平均分子量98,200であった。エクス
トルーダー装置を備えたニーダーに、窒素ガス気流中ポ
リエステル(C−1)300gを仕込み、160℃に熔
融し、混練しながらt−ブチルパーオキサイドを1.5g
加え、さらに10分間混練した後、押出し、ペレット状
とした。得られた架橋ポリエステル(D−1)は、黄褐
色ワックス状、融点116℃、数平均分子量38,90
0、重量平均分子量293,000であった。架橋ポリ
エステル(D−1)を150℃、150kg/cm2の圧力
下でプレス成形し、さらに75℃で3倍に一軸延伸した
厚さ約50μmのフィルムは、半透明であり、引張強さ
は16.1kg/mm2と非常に強靭なものであった。
【0042】なお、分子量測定は以下の条件によった。 GPC測定条件 Shodex GPC SYSTEM−11(昭和電工社製) 溶離液 CF3COONa 5m mol/ヘキサフルオロイソプロピルア ルコール(HFIP)(1リットル) カラム サンプルカラム HFIP−800P HFIP−80M×2本 リファレンスカラム HFIP−800R×2本 カラム温度 40℃ 流量 1.0ml/分 検出器 Shodex RI STD: PMMA(Shodex STANDARD M−75)
【0043】実施例 2 不飽和ポリエステル(A−2)の合成 撹拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付し
た1リットルセパラブルフラスコに、1,4−シクロヘ
キサンジメタノール300g、セバシン酸400g、無水
マレイン酸1g、テトライソプロポキシチタン0.08g
を仕込み、窒素ガス気流下、200〜205℃でエステ
ル化して酸価9.4とした後、温度を215〜220℃
に上昇し、最終的には0.5Torrの減圧下8時間脱グリ
コール反応を行った。得られたポリエステル(a−2)
は淡黄褐色ワックス状、融点約75℃、数平均分子量1
5,900、重量平均分子量43,200であった。ポリ
エステル(a−2)300gを窒素気流下190℃に熔
融し、ヘキサメチレンジイソシアナート3gを加えた。
粘度は急速に増大したがゲル化はしなかった。得られた
ウレタン結合を含む不飽和ポリエステル(A−2)は、
黄褐色ワックス状、融点約80℃、数平均分子量31,
900、重量平均分子量99,200であった。
【0044】ポリエステル(B−2)の合成 撹拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付し
た1リットルセパラブルフラスコに、1,4−シクロヘ
キサンジメタノール300g、アジピン酸292g、テ
トライソプロポキシチタン0.06gを仕込み、窒素ガス
気流下、200〜205℃でエステル化して酸価6.2
とした後、温度を215〜220℃に上昇し、最終的に
は0.5Torrの減圧下8時間脱グリコール反応を行っ
た。得られたポリエステル(b−2)は淡アイボリーワ
ックス状、融点110℃、数平均分子量14,900、
重量平均分子量40,500であった。ポリエステル
(b−2)400gを秤取し、190℃、乾燥空気気流
下に溶融させ、これに不飽和、飽和の混合イソシアナー
トとして、イソシアナートエチルメタクリレート1.6
g、ヘキサメチレンジイソシアナート2gを加えた。粘度
は急速に増大したがゲル化はしなかった。得られた末端
に不飽和基を有するポリエステル(B−2)(不飽和基
/飽和末端基≒1/1)は、淡黄褐色ワックス状、融点
113℃、数平均分子量30,100、重量平均分子量
91,100であった。
【0045】続いて、1リットルセパラブルフラスコ
に、上記不飽和ポリエステル(A−2)を100g、ポ
リエステル(B−2)を200g秤取し、窒素気流中1
60℃に溶融して、ジクミルパーオキサイド1.5gを加
えた。約7分後には粘度が上昇して撹拌が困難となった
ので、ステンレス製バットに注入、固化させた。得られ
た架橋ポリエステル(D−2)の融点は約98℃、黄褐
色ワックス状、数平均分子量39,400、重量平均分
子量280,000であった。ポリエステル(D−2)
を150℃、150kg/cm2の圧力下でプレス成形し、
さらに60℃で4倍に一軸延伸した厚さ約40〜45μ
mのフィルムは、透明であり、引張強さは12.3kg/mm
2と強靭なものであった。
【0046】生分解性テスト 上記実施例1および2で得られたフィルムを、黒ボク土
中20cm下に埋めて生分解性の有無を検証した。6カ月
後には、両フィルム共に多数の孔があいて生分解性のあ
ることが実証された。とくに実施例2におけるポリエス
テル(D−2)を用いて形成されたフィルムはボロボロ
となってほとんど原形を消失していた。
【0047】
【発明の効果】本発明によって、実用上十分な物性を有
し、さらに数平均分子量に比べ、重量平均分子量を安定
的に増大させ、粘度のバラつきを押えることのできる生
分解性高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法が提供さ
れる。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】[I](1)使用されるジカルボン酸成分
    に対し、不飽和ジカルボン酸(またはその無水物)0.
    1〜5モル%および脂肪族飽和ジカルボン酸(またはそ
    の無水物)95〜99.9モル%からなるジカルボン酸
    成分と、(2)脂肪族あるいは環状脂肪族多価アルコー
    ルと、を重縮合して得られる重量平均分子量30,00
    0以上の不飽和ポリエステル(A)と、 [II]末端基100当量に対して1当量以上が重合可能
    な不飽和基である重量平均分子量30,000以上のポ
    リエステル(B)とを混合し、混合物中の不飽和結合同
    士を有機過酸化物を用いて共重合させることを特徴とす
    る、生分解性高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法。
  2. 【請求項2】 不飽和ポリエステル(A)が、不飽和ポ
    リエステル(A)にさらに多価イソシアナートを反応さ
    せたものである、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 不飽和ポリエステル(A)とポリエステ
    ル(B)の混合物が、混合物にさらに多価イソシアナー
    トを反応させたものである、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 不飽和ポリエステル(A)および/また
    はポリエステル(B)を合成する際、合成原料として、
    脂肪族あるいは環状脂肪族多価アルコールおよびジカル
    ボン酸(またはその無水物)のほかに、ジエポキシド、
    3官能以上の多価アルコール、3官能以上の多価カルボ
    ン酸(またはその無水物)および3官能以上のオキシカ
    ルボン酸からなる群から選ばれた少なくとも一種の多官
    能化合物を用いる、請求項1ないし3のいずれか1項に
    記載の方法。
JP5281391A 1993-11-10 1993-11-10 生分解性高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法 Expired - Fee Related JP2760739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5281391A JP2760739B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 生分解性高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5281391A JP2760739B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 生分解性高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07133333A JPH07133333A (ja) 1995-05-23
JP2760739B2 true JP2760739B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=17638496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5281391A Expired - Fee Related JP2760739B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 生分解性高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2760739B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001891A (en) * 1996-06-14 1999-12-14 Mitsui Chemicals, Inc. Biodegradable aliphatic polyester elastomer and preparation process of same
ITMI20020866A1 (it) * 2002-04-22 2003-10-22 Novamont Spa Copoliesteri termoplastici saturi/insaturi biodegradabili
ITMI20020865A1 (it) * 2002-04-22 2003-10-22 Novamont Spa Poliesteri biodegradabili ottenuti mediante estrusione reattiva
JP5213391B2 (ja) * 2007-09-06 2013-06-19 キヤノン株式会社 ポリエステル樹脂、その製造方法、成形品用組成物及び成形品
WO2009075303A1 (ja) * 2007-12-12 2009-06-18 Mitsubishi Chemical Corporation 脂肪族ポリエステル樹脂及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07133333A (ja) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0488617B1 (en) A method for producing saturated polyester
JPS6133864B2 (ja)
JP2825969B2 (ja) 脂肪族ポリエステルの製造方法
JP2760739B2 (ja) 生分解性高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法
JP2670006B2 (ja) 生分解性高分子量ポリエステルの製造方法
JP3414458B2 (ja) 生分解性高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法
JPH06298920A (ja) 高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法
JP2746525B2 (ja) 生分解性高分子量ポリエステルの製造方法
JP2676127B2 (ja) 生分解性ポリエステルの製造方法
JP3363589B2 (ja) 生分解性脂肪族ポリエステル組成物
JP3434622B2 (ja) 生分解性脂肪族ポリエステルの製造方法
JP3093262B2 (ja) ハイブリッドネットワークを形成する低分子量化合物を含有する、樹脂射出成形法で使用するための組成物
JPH04258637A (ja) 硬化可能なブロック共重合体及びそれを用いる低収縮剤
US4855368A (en) Thermoset resinous molding compositions
JP3079712B2 (ja) ウレタン結合を含むポリエステルを用いて成形してなるフィルム
JP2798590B2 (ja) 高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法
JPH05170861A (ja) ウレタン結合を含むポリエステルの製造方法
JPH05247194A (ja) 高分子量不飽和ポリエステルの製造方法
JPH05179018A (ja) 高分子量脂肪族ポリエステルを用いて成形してなるフィルム
JPH05178956A (ja) 高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法
JPH02202959A (ja) 帯電防止用塗料組成物
JPH05179017A (ja) 高分子量脂肪族ポリエステルを用いて成形してなるフィルム
JPH05271375A (ja) 高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法
JPH05140284A (ja) ウレタン結合を含むポリエステルを用いて成形してなるフイルム
JPH07330881A (ja) 生分解性環状脂肪族ポリエステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees