JP2759507B2 - 内燃機関の可変バルブタイミング動弁装置 - Google Patents

内燃機関の可変バルブタイミング動弁装置

Info

Publication number
JP2759507B2
JP2759507B2 JP17423889A JP17423889A JP2759507B2 JP 2759507 B2 JP2759507 B2 JP 2759507B2 JP 17423889 A JP17423889 A JP 17423889A JP 17423889 A JP17423889 A JP 17423889A JP 2759507 B2 JP2759507 B2 JP 2759507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
valve
shaft
hollow
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17423889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343611A (ja
Inventor
孝明 津久井
静止 三浦
孝 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP17423889A priority Critical patent/JP2759507B2/ja
Publication of JPH0343611A publication Critical patent/JPH0343611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2759507B2 publication Critical patent/JP2759507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、4サイクル内燃機関の運転状態に応じて吸
排気弁の開弁時期を適正に調整し、特に吸排気弁の開弁
時期と開弁期間とを共に適正に調整することができる内
燃機関の動弁装置に関するものである。
従来技術 4サイクルエンジンにおいては、高速域でバルブの開
放開始時期を早めかつバルブの閉塞時期を遅らせること
によりバルブオーバラップ期間(吸、排気バルブが同時
に開放されている期間)を長期化し、吸、排気の慣性効
果を利用し、吸、排気効率を高めて機関の高出力化を図
り、また低速域にてには、バルブの開放時期を遅らせる
とともにバルブの閉塞時期を早めることにより、バルブ
オーバラップ機関を短縮化し、排気再循環、吸気の吹き
抜けを防止して、機関出力低下を避けるために、従来で
は、種々の可変バルブタイミング動弁装置が提供されて
きた。
本出願人は、偏心シャフトを用いて吸排気弁の開弁時
期を適正に調整することができる可変バルブタイミング
動弁装置を出願した(特開昭63−1707号公報参照)。
前記本出願人に係る第1図ないし第2図に図示された
可変バルブタイミング動弁装置では、4サイクルエンジ
ン01のシリンダヘッドにはバルブ02が上下に開閉自在に
設けられ、その上方にカムドライブシャフト03が回転自
在に軸支されている。
さらに、カムドライブシャフト03の外周面にバルブ開
閉用カム04が回転自在に嵌合されるとともに、カムドラ
イブシャフト03内に偏心シャフト07が回転自在に嵌挿さ
れ、カムドライブシャフト03に形成されたローラ保持窓
03aにローラ05が回転自在にかつ偏心シャフト07の偏心
軸部07aで支持されて嵌入され、このローラ05の外周に
偏心カラー06が嵌合され、この偏心カラー06はバルブ開
閉用カム04の係合突起04bに係合されるとともに、カム
ドライブシャフト03とピン09により一体的に回転される
駆動カラー08の係合突起08aとも係合されている。
そして、カムドライブシャフト03は適宜の機構により
クランクシャフトの2分の1の回転速度で回転駆動され
るとともに、エンジンの回転速度に基づいてコントロー
ルギア010が駆動されて偏心シャフト07が回転され、偏
心シャフト07の偏心軸部07aの周方向位置が調整される
ようになっている。
そこで、例えばエンジンの高速域では、偏心軸部07a
の偏心中心がバルブ02寄りとなるように偏心シャフト07
が回転調整される。クランクシャフトに同期して回転さ
れるカムドライブシャフト03と一体的に駆動カラー08が
回転し、その係合突起08aを介して偏心カラー06が回転
駆動されるが、偏心カラー06は、前記偏心軸部に沿って
回転されているローラ05により支持されるために、バル
ブ02寄りに偏心して回転されることとなる。そして、こ
の偏心カラー06により係合突起04bを介してバルブ開閉
用カム04が回転駆動されると、特開昭63−1707号公報に
詳記するようにバルブ開閉用カム04の角速度が変化し、
カム山04aによるバルブの開放開始時期が早められ、か
つバルブの閉塞時期が遅延される。
解決しようとする課題 ところが、前記した動弁装置では、中空カムドライブ
シャフト03の細い部分の外周面にバルブ開閉用カム04が
相対的に回転可能に嵌合されるとともに、該中空カムド
ライブシャフト03はジャヤーナル011を介してシリンダ
ヘッドに回転自在に枢支され、前記バルブ開閉用カム04
は半径方向に指向したバルブ02のスプリング反力を受け
るため、中空カムドライブシャフト03は前記バルブスプ
リング反力による曲げモーメントでもって比較的大きな
曲げ変形を起こし易い。
また前記バルブ開閉用カム04は半径方向に指向したス
プリング反力を受けながら、中空カムドライブシャフト
03より偏心カラー06を介して回転駆動されるため、中空
カムドライブシャフト03とバルブ開閉用カム04とに大き
な摩擦力が働き、前記偏心機構による中空カムドライブ
シャフト03に対するバルブ開閉用カム04の周期的な相対
的回転角加速運動および減速運動が円滑に遂行できない
惧れがある。
課題を解決するための手段および作用 本発明はこのような難点を克服した内燃機関の可変バ
ルブタイミング動弁装置の改良に係り、吸気弁および排
気弁のいずれか一方または両方に対しカムを一体に形成
したカムシャフトと、該カムに接触して開閉駆動する弁
駆動部材とを備えた4サイクル内燃機関において、前記
カムシャフトはその両端外周部がカムホルダーに回転自
在に枢支され、前記カムシャフトの一端凹部の円周面に
中空カム駆動シャフトの少なくとも一端外周部が相対的
に回転自在に嵌合され、クランクシャフトの半分が回転
速度で回転駆動されるカム駆動部材が前記中空カム駆動
シャフトに一体に嵌着され、前記カムシャフトの回転中
心と同一回転中心に位置して前記中空カム駆動シャフト
の中心孔に偏心シャフトが遊嵌され、該中空カム駆動シ
ャフトに周方向に亘り設けられた複数個の窓に遊嵌され
る減摩回転体を介して前記偏心シャフトに偏心カラーが
回転自在に嵌合され、該偏心カラーは前記カムシャフト
と前記中空カム駆動シャフトに係合されたことを特徴と
するものである。
本発明は前記したように構成されているため、前記偏
心シャフトを回転させて偏心中心をバルブより離すこと
により、バルブ開放開始時期を遅らせるとともにバルブ
閉塞時期を早め、バルブオーバラップ期間を短縮して低
速域での運転性能を高め、また前記偏心シャフトを回転
させて偏心中心をバルブ側に接近させることにより、バ
ルブ開放開始時期を遅らせ、バルブオーバラップ期間を
延長して高速域での運転性能を高めることができる。
また本発明においては、吸排気弁のバルブスプリング
反力を受けるカムシャフトはその両端外周部にてカムホ
ルダーに回転自在に枢支されるため、該カムシャフトの
曲げ剛性が比較的大きくなり、前記バルブスプリング反
力による曲げ変形は小さい。
さらに本発明では、カムとカムシャフトとが一体に形
成され、かつカムシャフトの両端外周部がカムホルダー
に回転自在に枢支されているため、吸排気弁のバルブス
プリング反力を前記カムが受けても、前記カムおよびカ
ムシャフトは前記カム駆動部材に対し相対的に円滑に回
転でき、その結果、前記偏心シャフトおよび偏心カラー
よりなる偏心機構による中空カム駆動シャフトに対する
カムシャフトの相対的回転加減速運動が円滑に行われう
る。
実 施 例 以下、第3図ないし第6図に図示された本発明の一実
施例について説明する。
4サイクルエンジン1のシリンダヘッド2にはバルブ
3が上下に開閉自在に設けられ、このバルブ3の頂端に
設けられた弁駆動部材たるスリッパー4とシリンダヘッ
ド2とに圧縮コイルスプリング5が介装されており、バ
ルブ3は圧縮コイルスプリング5のセット荷重により常
時閉塞されるように付勢されている。
また左右一対のカムホルダー6の内方から外方に向か
って中空カムシャフト7がそれぞれ挿入されて、カムホ
ルダー6に中空カムシャフト7が回転自在に枢支され、
中空カムシャフト7はバルブ3の上方に位置し、中空カ
ムシャフト7と一体のカム8がスリッパー4に接触しう
るようになっている。
さらにカムドライブシャフト11の中央部にカム駆動部
材たるカムギヤー13が一体に嵌着され、このカムギヤー
13にはバックラッシュ除去機能を有する副ギヤ14が嵌合
され、この副ギヤ14に座金16が当てがわれて偏心軸部19
がカムギヤー13の溝に係合されている。
さらにまたカムドライブシャフト11のローラ保持窓12
に偏心シャフト18の偏心軸部19が位置するようにカムド
ライブシャフト11の中心軸孔に偏心シャフト18の内端部
が回転自在に嵌合され、カムドライブシャフト11のロー
ラ保持窓12にローラ20が装入され、カムギヤー13の係合
突起15に偏心カラー21の一方の挟持片22が係合するよう
にローラ20の包絡外周面に偏心カラー21が回転自在に嵌
合され、カムドライブシャフト11より突出した偏心シャ
フト18が一方の中空カムシャフト7の中心軸孔に回転自
在に嵌合されるとともに、偏心カラー21の挟持片23に一
方の中空カムシャフト7の係合突起9が係合するよう
に、カムドライブシャフト11の一端が一方の中空カムシ
ャフト7の内側大径筒状部10に回転自在に嵌合され、他
方の中空カムシャフト7の係合突起9が偏心カラー21の
挟持片23に係合するように他方の中空カムシャフト7の
内側大径筒状部10にカムドライブシャフト11の他端が回
転自在に嵌合されている。
そしてバルブ3に対する偏心シャフト18の偏心軸部19
の位置関係によりカム8がカムドライブシャフト11およ
びカムギヤー13に対し周期的に相対的角度関係が変化す
るメカニズムは特開昭63−1707号公報記載のものと同一
である。
なお他方の中空カムシャフト7の中心軸孔に中空軸24
が嵌合され、この中空軸24はプラグ25で中空カムシャフ
ト7内に密封されている。
しかもシリンダヘッド2の略中央に位置したカムギヤ
ー13はギャトレン26を介して図示されないクランクシャ
フトに連結されており、カムギヤー13およびカムドライ
ブシャフト11はクランクシャフトの1/2の回転速度で回
転駆動されるように成っている。
また偏心シャフト18の外端部にコントロールドリブン
ギヤ27が一体に嵌着され、このコントロールドリブンギ
ヤ27に噛み合うようにシリンダヘッド2にコントロール
ドライブギヤ28が回転自在に枢着され、このコントロー
ルドライブギヤ28に一体に結合されたドリブンプーリ29
とドライブプーリ30とにケーブル31が装渡され、ドライ
ブプーリ30はサーボモータ32の回転軸(図示されず)に
一体に嵌着され、このサーボモータ32はコントロールユ
ニット33によって制御されるようになっている。
さらにコントロールユニット33はエンジン1の回転数
Ne、スロットル開度θth、吸気負圧PBの入力を受けて、
燃料噴射量を調整し、エンジン1の運転状態を制御する
とともに、低速回転状態では偏心シャフト18の偏心軸部
19の中心がバルブ3より離れた個所に位置し、高速回転
状態では偏心軸部19の中心がバルブ3に接近した個所に
位置するように、サーボモータ32を動作させて、ドライ
ブプーリ30、ケーブル31、ドリブンプーリ29、コントロ
ールドライブギヤ28、コントロールドリブンギヤ27を介
し偏心シャフト18を回転させるようになっている。
第3図ないし第6図に図示の実施例は前記したように
構成されているため、エンジン1が低速回転状態で運転
されている場合には、コントロールユニット33からの制
御信号によって、偏心シャフト18の偏心軸部19がバルブ
3より最も速く離れた個所に回転保持され、特開昭63−
1707号公報に記載された動弁装置の原理と同様な原理に
より、バルブ3の開放開始時期が遅れるとともに、バル
ブ3の閉塞時期が早められ、バルブオーバラップ期間が
短縮される。
そして、エンジン1の回転速度が増速して最高速回転
状態になると、コントロールユニット33からの制御信号
によって、偏心シャフト18の偏心軸部19がバルブ3に最
も接近した個所に回転保持され、前記したと同様な原理
により、バルブ3の開放開始時期が早められるととも
に、バルブ3の閉塞時期が遅れ、バルブオーバラップ期
間が延長され、高速性能に適した状態となる。
また圧縮コイルスプリング5のスプリング反力を受け
るカム8は中空カムシャフト7と一体化され、かつ中空
カムシャフト7の両端がカムホルダー6に回転自在に枢
支されるため、中空カムシャフト7は曲げ変形を起こし
にくい。
さらに圧縮コイルスプリング5のスプリング反力を受
けるカム8と一体の中空カムシャフト7は、その両端部
にてカムホルダー6に回転自在に枢支され、中空カムシ
ャフト7とカムドライブシャフト11との間には前記スプ
リング反力による大きな摩擦力が生じないため、前記偏
心機構によるカムドライブシャフト11に対する中空カム
シャフト7およびカム8の相対的回転加減速運動が円滑
に遂行されうる。
発明の効果 このように本発明においては、偏心シャフトの中心を
バルブ側より離しまたは接近させることにより、吸排気
弁のバルブタイミングを低速運転または高速運転にそれ
ぞれ適した状態に変え、エンジンの低速性能および高速
性能を向上させ、全運転域に亘って高い運転性能を発揮
させることができる。
また本発明においては、カムシャフトは曲げ変形を起
こしにくく、カムシャフトで中空カム駆動シャフトとの
間に大きな摩擦力が生じないため、中空カム駆動シャフ
トに対してカムシャフトを相対的に円滑に回転加減速さ
せることができ、その結果、吸排気弁のバルブタイミン
グを適正にかつ微妙に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本出願前に出願された本出願人に係る動弁装置
の要部縦断側面図、第2図はその要部分解斜視図、第3
図は本発明に係る内燃機関の可変バルブタイミング動弁
装置の一実施例を図示した要部縦断側面図、第4図はそ
の縦断平面図、第5図は第3図のV−V線に沿って裁断
した横断面図、第6図はその分解斜視図である。 1……エンジン、2……シリンダヘッド、3……バル
ブ、4……スリッパー、5……圧縮コイルスプリング、
6……カムホルダー、7……中空カムシャフト、8……
カム、9……係合突起、10……内側大径筒状部、11……
カムドライブシャフト、12……ローラ保持窓、13……カ
ムギヤー、14……副ギヤ、15……係合突起、16……座
金、17……サークリップ、18……偏心シャフト、19……
偏心軸部、20……ローラ、21……偏心カラー、22……挟
持片、23……挟持片、24……中空軸、25……プラグ、26
……ギャトレン、27……コントロールドリブンギヤ、28
……コントロールドライブギヤ、29……ドリブンプー
リ、30……ドライブプーリ、31……ケーブル、32……サ
ーボモータ、33……コントロールユニット、

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸気弁および排気弁のいずれか一方または
    両方に対しカムを一体に形成したカムシャフトと、該カ
    ムに接触して開閉駆動する弁駆動部材とを備えた4サイ
    クル内燃機関において、前記カムシャフトはその両端外
    周部がカムホルダーに回転自在に枢支され、前記カムシ
    ャフトの一端凹部の円周面に中空カム駆動シャフトの少
    なくとも一端外周部が相対的に回転自在に嵌合され、ク
    ランクシャフトの半分の回転速度で回転駆動されるカム
    駆動部材が前記中空カム駆動シャフトに一体に嵌着さ
    れ、前記カムシャフトの回転中心と同一回転中心に位置
    して前記中空カム駆動シャフトの中心孔に偏心シャフト
    が遊嵌され、該中空カム駆動シャフトに周方向に亘り設
    けられた複数個の窓に遊嵌される減摩回転体を介して前
    記偏心シャフトに偏心カラーが回転自在に嵌合され、該
    偏心カラーは前記カムシャフトと前記中空カム駆動シャ
    フトに係合されたことを特徴とする内燃機関の可変バル
    ブタイミング動弁装置。
JP17423889A 1989-07-07 1989-07-07 内燃機関の可変バルブタイミング動弁装置 Expired - Fee Related JP2759507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17423889A JP2759507B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 内燃機関の可変バルブタイミング動弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17423889A JP2759507B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 内燃機関の可変バルブタイミング動弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0343611A JPH0343611A (ja) 1991-02-25
JP2759507B2 true JP2759507B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=15975133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17423889A Expired - Fee Related JP2759507B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 内燃機関の可変バルブタイミング動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2759507B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200617264A (en) * 2004-08-31 2006-06-01 Yamaha Motor Co Ltd Variable valve drive device, engine and motorcycle
CN102032007A (zh) * 2011-01-27 2011-04-27 李云合 机动车的发动机低震动节能配气凸轮轴

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0343611A (ja) 1991-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3834921B2 (ja) 可変動弁機構
KR970704952A (ko) 가변동 밸브 기구
JP3355225B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH07293216A (ja) 内燃エンジンの動弁装置
JPH05509145A (ja) 回転軸用周期的位相装置
JP2759507B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング動弁装置
US5367991A (en) Valve operating system of engine
JP2761949B2 (ja) 4サイクルエンジンの弁開閉装置
JPS6017214A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0639045Y2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング動弁装置
JP3347419B2 (ja) カム軸位相可変装置
JP4166644B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2564147Y2 (ja) 可変バルブタイミング式エンジンバルブ装置
JP2785067B2 (ja) 多気筒内燃機関の可変バルブタイミング動弁装置
JP2827427B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JPH0245603A (ja) エンジン給排気系の可変バルブタイミング装置
JP3738526B2 (ja) 可変動弁機構
JPS59183010A (ja) 4サイクルエンジンのバルブタイミング可変装置
JPH0213716Y2 (ja)
JPS5913315Y2 (ja) 内燃機関の燃料噴射時期調整装置
JPS5913283Y2 (ja) 内燃機関の動弁機構
JP2522200Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2017150453A (ja) 内燃機関用動弁装置におけるカム位相可変機構
JPH0714105U (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS61275515A (ja) エンジンの可変カム機構

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees