JPH0714105U - 内燃機関の動弁装置 - Google Patents

内燃機関の動弁装置

Info

Publication number
JPH0714105U
JPH0714105U JP4333193U JP4333193U JPH0714105U JP H0714105 U JPH0714105 U JP H0714105U JP 4333193 U JP4333193 U JP 4333193U JP 4333193 U JP4333193 U JP 4333193U JP H0714105 U JPH0714105 U JP H0714105U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
valve
pressing member
axial direction
internal gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4333193U
Other languages
English (en)
Inventor
省吾 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP4333193U priority Critical patent/JPH0714105U/ja
Publication of JPH0714105U publication Critical patent/JPH0714105U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】2バルブシングルカム方式において、吸気弁と
排気弁のバルブオーバーラップ量を運転状態に応じて連
続的に可変制御して、機関の全運転域で機関出力の向上
を図ることを目的とする。 【構成】サーボモータ26を回動駆動してねじ部材27
を回動させて、押圧部材24を軸方向にスライド移動さ
せ、同時にスプリング保持部材22を軸方向にスライド
移動させ、内歯歯車18をスライド移動して内歯歯車1
8のハスバ16と噛み合うハスバギヤ13に回動を付与
し、ハスバギヤ13が固定されたインナシャフト3を回
動させてインナシャフト3に一体的に結合されたカムB
を回動させるようにした。この結果、吸気弁駆動用カム
と排気弁駆動用カムのカム回転位相差を変化させること
ができ、吸気弁と排気弁のバルブオーバラップ量を可変
するようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、内燃機関の動弁装置に関し、特に、吸気弁と排気弁の開閉タイミン グを可変する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、内燃機関において、1本のカムシャフトに吸気弁駆動用カムと排気弁駆 動用カムを設けた構成、即ち、2バルブシングルカム方式の動弁装置が知られて いる。 このような動弁装置において、排気浄化性能並びに機関出力の向上を図るため 、機関運転状態に応じて吸気弁と排気弁の開閉タイミングを可変して、吸気弁と 排気弁のバルブオーバラップ量を可変する可変バルブタイミング機構を備えたも のが知られている。
【0003】 従来の可変バルブタイミング機構としては、ON・OFFの2段切換構造であ り、カムリフトを変化させることによってカムカム回転位相差を変化させる方式 が主流である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、かかる従来の可変バルブタイミング機構にあっては、バルブオーバラ ップ量を連続的に変化させくことはできず、低速域、中速域、高速域で夫々最適 なバルブオーバラップ量を確保できず、全運転域で吸気充填効率ηv の向上を図 れず、機関出力を向上することができないという問題点があった。
【0005】 尚、実開平1−49160号公報に示すように、吸気弁と排気弁を駆動する吸 気カムと排気カムのいずれか一方をアウタシャフトに、他方をインナシャフトに 固定したカムをアウタシャフトに対して回転自在に嵌合し、アウタシャフトとイ ンナシャフトに回転位相差を付与する差動機構を設け、機関運転状態に応じて吸 気弁と排気弁のバルブオーバラップ量を可変するようにした技術が知られている そこで、本考案は上記に鑑みてなされたものであり、2バルブシングルカム方 式において、吸気弁と排気弁のバルブオーバーラップ量を運転状態に応じて連続 的に可変制御して、機関の全運転域で機関出力の向上を図ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案の内燃機関の排気還流制御装置は、1本のカムシャフトに吸気弁駆動用 カムと排気弁駆動用カムを設けて吸・排気弁を開閉駆動する構成の内燃機関の動 弁装置であって、前記カムシャフトは、シリンダヘッドに軸支されクランクシャ フトに同期して回転する中空状のアウタシャフトと、該アウタシャフトの中空部 に相対回転可能に貫通するインナシャフトとからなり、前記アウタシャフトに吸 気弁駆動用カムと排気弁駆動用カムのうち一方のカムを一体結合し、前記インナ シャフトに、アウタシャフトに設けた長孔を貫通させたピンを介して他方のカム を一体結合する一方、前記インナシャフトの一端に設けたハスバギヤと、該ハス バギヤに噛合うハスバを内側に有し外側にスプライン歯を有する内歯歯車と、該 内歯歯車の前記スプライン歯に嵌合するスプライン歯を内側に有し前記アウタシ ャフトに結合すると共に、前記内歯歯車と軸方向に相対移動可能に弾性部材を介 して結合されるスプライン部材と、シリンダヘッドに軸方向移動可能にガイドさ れ前記内歯歯車に軸受を介して相対回転自由に軸支され内歯歯車を軸方向に押圧 する押圧部材と、該押圧部材を軸方向に移動させる押圧部材移動手段とを含んで 構成されるカム回転位相差可変機構を設け、機関運転状態検出手段と、該機関運 転状態検出手段から出力される検出信号に基づいて前記押圧部材を所定の距離移 動させるように、前記押圧部材移動手段の作動を制御する制御手段とを備えるよ うにした。
【0007】
【作用】
アウタシャフトとインナシャフトを相対回転させることにより、吸気弁駆動用 カムと排気弁駆動用カムの回転位相差を連続的に可変とする。これにより、吸気 弁と排気弁のバルブオーバラップ量を、運転状態に応じて連続的に可変制御して 、最適に変化させ、吸気充填効率の向上等を図れ、機関出力の向上等が図れる。
【0008】
【実施例】
図1及び図2において、カムシャフト1は、シリンダヘッドに軸支されクラン クシャフトに同期して回転する中空状のアウタシャフト2と、該アウタシャフト 2の中空部に相対回転可能に貫通するインナシャフト3とから構成される。 この場合、アウタシャフト2はシリンダヘッド側の複数のカムブラケット4に カムジャ−ナル5を介して回転自由に支承される。アウタシャフト2の一端部外 周面にはカムスプロケット6が嵌合され、キー7によって結合される。カムスプ ロケット6には図外のクランクシャフト側のクランクスプロケットに巻き掛けら れたドライブチェーンが巻き掛けられる。
【0009】 そして、カムシャフト1外周面の隣り合うカムブラケット4間部位には、吸気 弁駆動用カムと排気弁駆動用カムとが設けられている。 即ち、図3に示すように、アウタシャフト2の外周面には、吸気弁駆動用カム と排気弁駆動用カムのうち一方のカムAが嵌合され、キー8によって結合される 。これにより、アウタシャフト2にカムAが一体的に結合される。
【0010】 又、図4に示すように、アウタシャフト2の外周面には、吸気弁駆動用カムと 排気弁駆動用カムのうち他方のカムBが回動可能に嵌挿される。このカムBは、 該カムBの外周面の相対向する2部位に形成された孔9と、アウタシャフト2外 周面の相対向する2部位に夫々設けられた長孔10と、インナシャフト3に貫通 形成された貫通孔11とに貫通させたピン12を介してインナシャフト3に一体 的に結合される。
【0011】 次に、かかるカムシャフト1に設けられたカム回転位相差可変機構の構成につ いて説明する。 前記インナシャフト3の前記カムスプロケット6側の一端部にはハスバギヤ1 3が設けられている。 この場合、ハスバギヤ13はインナシャフト3端部の小径軸部3A外周面に嵌 合され、キー14と固定リング15とによって結合される。
【0012】 前記ハスバギヤ13に噛合うハスバ16を内周面に有し、外周面にスプライン 歯17を有する内歯歯車18が設けられている。この内歯歯車18は、筒部18 aと、該筒部18aの一端部内周面から張り出すフランジ部18bとから構成さ れ、筒部18aの反フランジ部18b側端部内周面にハスバ16が形成され、筒 部18aの外周面にスプライン歯17が形成される。
【0013】 前記内歯歯車18のスプライン歯17に嵌合するスプライン歯19を内周面に 有し、前記アウタシャフト2に結合されると共に、前記内歯歯車18と軸方向に 相対移動可能に弾性部材としてのスプリング20を介して結合されるスプライン 部材21が設けられている。 このスプライン部材21は、筒部21aと該筒部21aの一端部外周面から張 り出すフランジ部21bとから構成され、前記筒部21a内周面にスプライン歯 19が形成される。フランジ部21bは図示しない固定ピン等により前記カムス プロケット6の端面に結合される。
【0014】 前記内歯歯車18のフランジ部18bには前記スプライン部材21外周面側を 間隔を介して取り囲むスプリング保持部材22が一体的に設けられている。 このスプリング保持部材22は、筒部22aと該筒部22aの一端部内周面か ら張り出すフランジ部22bとから構成され、該フランジ部22bはボルト23 によって前記内歯歯車18のフランジ部18bに固定取付される。前記スプリン グ20は、前記スプリング保持部材22の筒部22aと前記スプライン部材21 の筒部21aとの間に配設され、該スプリング20の両端部はスプリング保持部 材22のフランジ部22bの端面と前記スプライン部材21のフランジ部21b 端面に夫々係止される。
【0015】 シリンダヘッドに軸方向移動可能にガイドされ前記内歯歯車18に軸受を介し て相対回転自由に軸支され内歯歯車18を軸方向に押圧する押圧部材24が設け られている。 この押圧部材24は、筒部24aと該筒部24aの一端部内周面から張り出す フランジ部24bとから構成される。このフランジ部24bの中央部にはボス部 24cが形成され、該ボス部24c内周面にはめねじ部24dが形成される。
【0016】 かかる押圧部材24は、その筒部24aがスプリング保持部材22の筒部22 a外周面を間隔を介して取り囲むように、かつボス部24cが内歯歯車18の中 心孔に突入するように配設される。押圧部材24の筒部24a内周面とスプリン グ保持部材22の筒部22a外周面との間には一対のボールベアリング25が介 装される。
【0017】 尚、前記押圧部材24の筒部24a外周面には軸方向に伸びる図外の溝が、該 押圧部材24外周面と相対面するシリンダヘッド壁内面には該溝にスライド自由 に嵌め込まれる図示しないスライドレール部が、夫々形成され、押圧部材24を 軸方向にスライド可能にしつつ回転不能に保持するようになっている。 かかる押圧部材24を軸方向に移動させる押圧部材移動手段としては、サーボ モータ26が設けられ、該サーボモータ26の回転軸26aには前記ボス部24 c内周面のめねじ部24dにねじ嵌合するおねじ部27aを外周面に有するねじ 部材27が連結される。
【0018】 一方、機関運転状態検出手段としては、回転センサ28等の機関回転速度検出 手段とアクセル開度センサ29等の機関負荷検出手段とが設けられ、これら各セ ンサ28,29から出力される検出信号に基づいて前記押圧部材24を所定の距 離移動させるように、前記サーボモータ6の作動を制御する制御手段が設けられ ている。
【0019】 ここで、前記回転センサ28及びアクセル開度センサ29夫々から出力される 検出信号はコントロールユニット30に入力される。このコントロールユニット 30には、前記制御手段の機能がソフトウェア的に装備されており、該コントロ ールユニット30から前記サーボモータ26に制御信号が出力される。 次に、かかる構成の作用について説明する。
【0020】 サーボモータ26を回動駆動してねじ部材27を回動させると、押圧部材24 が軸方向にスライド移動し、同時にスプリング保持部材22も軸方向にスライド 移動する。スプリング保持部材22のスライド移動によって、内歯歯車18もス ライド移動し、該内歯歯車18のハスバ16と噛み合うハスバギヤ13が回動を 付与される。このようにハスバギヤ13に回動が付与されると、該ハスバギヤ1 3が固定されたインナシャフト3が回動し、該インナシャフト3に一体的に結合 されたカムBが回動する。
【0021】 この結果、吸気弁駆動用カムと排気弁駆動用カムのカム回転位相差が変化し、 吸気弁と排気弁のバルブオーバラップ量が可変される。 図2は押圧部材24を図の右方にスライド移動した状態を示している。 ここで、コントロールユニット30内に機関回転速度と機関負荷とによって所 定のバルブオーバラップ量が得られるような吸気弁駆動用カムと排気弁駆動用カ ムの回転位相差、即ち、バルブオーバラップ角度を割り付けたマップ(図5参照 )を予め装備しておき、センサ28,29によって検出された機関回転速度と機 関負荷に基づいて、マップからバルブオーバラップ角度を読み出して、このバル ブオーバラップ角度となるようにサーボモータ26を回動して、インナシャフト 3を回動させ、カムBを所定角度回動させるようにすれば良い。
【0022】 従って、このように、アウタシャフト2とインナシャフト3を相対回転させる ことにより、吸気弁駆動用カムと排気弁駆動用カムの回転位相差を連続的に可変 とする。これにより、吸気弁と排気弁のバルブオーバラップ量を、機関運転状態 に応じて連続的に可変制御でき、機関運転状態に応じて最適に変化させ、吸気充 填効率の向上を図れ、機関出力の向上が図れると共に、排気エミッションの低減 をも図ることができる。
【0023】 尚、具体的には、機関高速運転時には、図6に示すようにバルブオーバラップ 量を大にして、吸気干渉を有効利用し、吸気慣性による吸気充填効率の向上を図 るようにする。 又、機関低速運転時には、吸気干渉が逆に吸気充填効率を低下させるため、バ ルブオーバラップ量が大きいと、残留ガスの影響によりアイドル回転が不安定に なるため、図7に示すようにバルブオーバラップ量を小にして、吸気充填効率の 低下を防止すると共に、アイドル回転を安定化させる。
【0024】 更に、機関中速運転時には、図8に示すようにバルブオーバラップ量を中間の 値にして、吸気充填効率の向上を図るようにする。 特に、上記のカム回転位相差可変機構の構成によると、ハスバギヤ13と、内 歯歯車18と、スプライン部材21と、押圧部材24と、を含んで構成して、押 圧部材24のスライド動作により内歯歯車18を回動させ、該内歯歯車18の回 動動作により、ハスバギヤ13を介してインナシャフト3を回動させる構成とし たから、軽量でコンパクトな構造とすることがてき、作動の信頼性も高いという 利点がある。
【0025】 尚、上記実施例においては、押圧部材24を軸方向に移動させる押圧部材移動 手段として、サーボモータ26とこれにより回動されるねじ部材27を設けるよ うにしたが、図9の実施例のように、負圧アクチュエータ31と該負圧アクチュ エータ31によりスライド動作されるスライド部材32とを設けるようしても良 い。
【0026】 この場合、負圧を発生するバキュームポンプ33を設け、該ポンプ33に接続 した負圧導入管34を負圧アクチュエータ31の負圧室に連通接続し、更に、負 圧導入管34に電磁開閉弁35を介装する。又、負圧アクチュエータ31により スライド動作されるスライド部材32をカム回転位相差可変機構36の押圧部材 に連結する。
【0027】 そして、前記電磁開閉弁35をコントロールユニット30から出力される制御 信号により開閉制御して、押圧部材のスライド動作を制御すれば良い。 以上のように、特定の実施例を参照して本考案を説明したが、本考案はこれに 限定されるものではなく、当該技術分野における熟練者等により、本考案に添付 された実用新案登録請求の範囲から逸脱することなく、種々の変更及び修正が可 能であるとの点に留意すべきである。
【0028】
【考案の効果】
本考案は以上説明したように、吸気弁と排気弁を駆動する吸気カムと排気カム のいずれか一方をカムシャフトを構成するアウタシャフトに、他方をインナシャ フトに一体的に結合し、アウタシャフトとインナシャフトを相対回転させること により、2つのカムの回転位相差を連続的に可変とする構成とし、吸気弁と排気 弁のバルブオーバラップ量を、機関運転状態に応じて連続的に可変制御できるよ うにしたから、機関運転状態の全域にわたり吸気充填効率の向上を図れ、機関出 力の向上が図れると共に、排気エミッションの低減をも図ることができる実用的 効果大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係る内燃機関の動弁装置の一実施例
を示す断面図
【図2】 同上実施例のカム回転位相差可変機構の作動
状態を示す断面図
【図3】 同上実施例におけるカムの取付構造を示す断
面図
【図4】 同上実施例におけるカムの取付構造を示す断
面図
【図5】 同上実施例におけるバルブオーバラップ角度
のマップ
【図6】 バルブオーバラップ量の説明図
【図7】 バルブオーバラップ量の説明図
【図8】 バルブオーバラップ量の説明図
【図9】 他の実施例のシステム図
【符号の説明】
A カム B カム 1 カムシャフト 2 アウタシャフト 3 インナシャフト 10 長孔 12 ピン 13 ハスバギヤ 16 ハスバ 17 スプライン歯 18 内歯歯車 19 スプライン歯 20 スプリング 21 スプライン部材 22 スプリング保持部材 24 押圧部材 25 ボールベアリング 26 サーボモータ 27 ねじ部材 28 回転センサ 29 アクセル開度センサ 30 コントロールユニット 31 負圧アクチュエータ 32 スライド部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】1本のカムシャフトに吸気弁駆動用カムと
    排気弁駆動用カムを設けて吸・排気弁を開閉駆動する構
    成の内燃機関の動弁装置であって、前記カムシャフト
    は、シリンダヘッドに軸支されクランクシャフトに同期
    して回転する中空状のアウタシャフトと、該アウタシャ
    フトの中空部に相対回転可能に貫通するインナシャフト
    とからなり、前記アウタシャフトに吸気弁駆動用カムと
    排気弁駆動用カムのうち一方のカムを一体結合し、前記
    インナシャフトに、アウタシャフトに設けた長孔を貫通
    させたピンを介して他方のカムを一体結合する一方、前
    記インナシャフトの一端に設けたハスバギヤと、該ハス
    バギヤに噛合うハスバを内側に有し外側にスプライン歯
    を有する内歯歯車と、該内歯歯車の前記スプライン歯に
    嵌合するスプライン歯を内側に有し前記アウタシャフト
    に結合すると共に、前記内歯歯車と軸方向に相対移動可
    能に弾性部材を介して結合されるスプライン部材と、シ
    リンダヘッドに軸方向移動可能にガイドされ前記内歯歯
    車に軸受を介して相対回転自由に軸支され内歯歯車を軸
    方向に押圧する押圧部材と、該押圧部材を軸方向に移動
    させる押圧部材移動手段とを含んで構成されるカム回転
    位相差可変機構を設け、機関運転状態検出手段と、該機
    関運転状態検出手段から出力される検出信号に基づいて
    前記押圧部材を所定の距離移動させるように、前記押圧
    部材移動手段の作動を制御する制御手段とを備えたこと
    を特徴とする内燃機関の動弁装置。
JP4333193U 1993-08-06 1993-08-06 内燃機関の動弁装置 Pending JPH0714105U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4333193U JPH0714105U (ja) 1993-08-06 1993-08-06 内燃機関の動弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4333193U JPH0714105U (ja) 1993-08-06 1993-08-06 内燃機関の動弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0714105U true JPH0714105U (ja) 1995-03-10

Family

ID=12660856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4333193U Pending JPH0714105U (ja) 1993-08-06 1993-08-06 内燃機関の動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714105U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009144522A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Honda Motor Co Ltd 位相制御手段を備える動弁装置
JP2010502884A (ja) * 2006-09-07 2010-01-28 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 可変カムシャフト
JP2011504558A (ja) * 2007-07-02 2011-02-10 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 位相器用のスプール内に逆止弁を備えた同心カム
CN107100691A (zh) * 2017-07-03 2017-08-29 潍柴西港新能源动力有限公司 液力可变气门正时机构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502884A (ja) * 2006-09-07 2010-01-28 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 可変カムシャフト
JP2011504558A (ja) * 2007-07-02 2011-02-10 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 位相器用のスプール内に逆止弁を備えた同心カム
JP2009144522A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Honda Motor Co Ltd 位相制御手段を備える動弁装置
CN107100691A (zh) * 2017-07-03 2017-08-29 潍柴西港新能源动力有限公司 液力可变气门正时机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5778840A (en) Variable valve driving mechanism
JP4873194B2 (ja) 可変動弁装置付エンジン
JPH086568B2 (ja) エンジンの弁作動制御装置
US7597074B2 (en) Control system and method for controlling an internal combustion engine
JP4429286B2 (ja) 可変動弁機構の制御装置
JP2644408B2 (ja) 内燃機関の連続可変バルブタイミング機構
JPH0714105U (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2001248410A (ja) エンジン動弁系の弁開閉位相連続可変制御装置
JP2003129812A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH06235307A (ja) エンジンの可変バルブタイミング装置
JP4579323B2 (ja) 可変動弁機構の制御装置
JP4661600B2 (ja) 可変動弁機構の制御装置
JPH0513923Y2 (ja)
JPH11173120A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2551823Y2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH02149707A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP4584786B2 (ja) 多気筒エンジンおよび多気筒エンジンのバルブ開閉タイミング変更ユニット
JPS6210411A (ja) 内燃機関の吸・排気弁リフト制御装置
KR960013353B1 (ko) 자동차용 흡, 배기밸브 가변 개폐장치
JPH042780B2 (ja)
KR100203877B1 (ko) 내연기관의 밸브 개폐시기 가변장치
JP4221091B2 (ja) 可変動弁装置
JPS63131809A (ja) 内燃機関の吸排気弁の油圧式駆動装置
JPH07324607A (ja) 弁開閉時期制御装置
JPH0245603A (ja) エンジン給排気系の可変バルブタイミング装置