JP2758008B2 - 障害情報伝達方式 - Google Patents

障害情報伝達方式

Info

Publication number
JP2758008B2
JP2758008B2 JP63298937A JP29893788A JP2758008B2 JP 2758008 B2 JP2758008 B2 JP 2758008B2 JP 63298937 A JP63298937 A JP 63298937A JP 29893788 A JP29893788 A JP 29893788A JP 2758008 B2 JP2758008 B2 JP 2758008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame synchronization
digital
circuit
transmitted
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63298937A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02143768A (ja
Inventor
哲 加久間
泰弘 麻生
裕蔵 奥山
義雄 森田
大和 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Communication Systems Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Communication Systems Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63298937A priority Critical patent/JP2758008B2/ja
Publication of JPH02143768A publication Critical patent/JPH02143768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2758008B2 publication Critical patent/JP2758008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ディジタル伝送路をディジタル交換機に収容する場合
に使用される回線対応装置における障害情報伝達方式に
関し、 終端装置が伝達されるとフレーム同期ビットに含まれ
る転送情報の無効性を極力迅速に判定可能とすることを
目的とし、ディジタル伝送路を収容し、ディジタル交換
機を構成する通話路装置に接続し、前記ディジタル伝送
路から到達し、その一部に転送情報を含むフレーム同期
ビットを、前記通話路装置を介して終端装置に伝達する
回線対応装置において、前記ディジタル伝送路から到達
するフレーム同期ビットを抽出し、前記通話路装置を介
して終端装置に伝達するフレーム同期ビット抽出手段
と、障害発生を示す障害情報で、前記フレーム同期ビッ
ト抽出手段が抽出するフレーム同期ビットのうちの前記
転送情報に無関係なビットを置き換えることにより、前
記転送情報の無効性を前記終端装置に通知する障害情報
挿入手段とを設ける様に構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ディジタル伝送路をディジタル交換機に収
容する場合に使用される回線対応装置における障害情報
伝達方式に関する。
〔従来の技術〕
第3図は本発明の対象となるディジタル交換機の一例
を示す図であり、第4図は第3図におけるディジタル伝
送路のデータ形式を例示する図である。
第3図および第4図において、ディジタル交換機に収
容されるディジタル伝送路1を経由して伝送されるディ
ジタル信号は、第4図に示す如く、それぞれ音声等の情
報を伝送する24組のタイムスロットTS1乃至TS24とフレ
ーム同期ビットFSとによりフレームFを構成し、125マ
イクロ秒周期で繰返される。
更にフレーム同期ビットFSは、24フレームF毎にマル
チフレームを構成し、第4フレームF4、第8フレーム
F8、第12フレームF12、第16フレームF16、第20フレーム
F20および第24フレームF24のフレーム同期ビットFSは、
フレーム同期およびマルチフレーム同期を検出する為
に、それぞれ論理“0"、“0"、“1"、“0"、“1"および
“1"に設定され、また第2フレームF2、第6フレーム
F6、第10フレームF10、第14フレームF14、第18フレーム
F18および第22フレームF22のフレーム同期ビットFSは、
マルチフレーム内の誤り検出訂正ビットC1乃至C6として
使用され、残る奇数フレームF1、F3、…、F23に対応す
るフレーム同期ビットFSは、ディジタル伝送路1を収容
する両局間で転送情報、例えば保守情報等を伝送するメ
ッセージ用ビットDとして使用される。従ってメッセー
ジ用ビットDは、毎秒4キロビットの伝送速度を有する
こととなる。
ディジタル交換機は、ディジタル伝送路1から到着す
る各フレームF内のタイムスロットTS1乃至TS24および
フレーム同期ビットFSをディジタルターミナル(DT)2
内で分離し、タイムスロットTS1乃至TS24は、呼処理装
置(CPR)7が通話路装置(DSM)3内に設定する毎秒64
キロビットの通信速度を有する通話路を介して例えば他
のディジタル伝送路5を収容するディジタルターミナル
(DT)4に伝達し、フレーム同期ビットFSは、他の四組
のディジタルターミナル(DT)2からのフレーム同期ビ
ットFSと多重化され、通話路御装置(DSM)3内に固定
的に設定される毎秒64キロビットの通信速度を有する通
話路を介して終端装置(TM)6に伝達される。
終端装置(TM)6は、ディジタルターミナル(DT)2
から通話路装置(DSM)3内の通話路を介して伝達され
る毎秒8キロビットの通信速度を有するフレーム同期ビ
ットFSから、毎秒4キロビットの通信速度を有するメッ
セージ用ビットDを抽出し、対向局から伝達される保守
用メッセージに編集して出力する。
第5図は従来あるディジタルターミナルの一例を示す
図である。
第5図においては、五組のディジタルターミナル(D
T)2を多重化して通話路装置(DSM)3(第3図)に接
続する為に、第3図には示されていなかったインタフェ
ース装置(INF)8が示されている。
第5図において、バイポーラ・ユニポーラ変換回路
(BUC)21は、ディジタル伝送路1から到着するパイポ
ーラ形式のディジタル信号をユニポーラ形式に変換し、
クロック抽出回路(CEX)22およびユニポーラ・NRZ変換
回路(UNC)23に伝達する。
クロック抽出回路(CEX)22は、バイポーラ・ユニポ
ーラ変換回路(BUC)21から伝達されるユニポーラ形式
のディジタル信号からクロック信号を抽出し、ユニポー
ラ・NRZ変換回路(UNC)23に伝達する。
ユニポーラ・NRZ変換回路(UNC)23は、バイポーラ・
ユニポーラ変換回路(BUC)21から伝達されるユニポー
ラ形式のディジタル信号をNRZ(Non Return to Zero)
形式のディジタル信号に変換し、フレーム同期回路(FS
Y)24、マルチフレーム同期回路(MFS)25、警報検出回
路(ALD)26およびフレーム同期ビット抽出回路(FSD)
27に伝達する。
フレーム同期回路(FSY)24は、ユニポーラ・NRZ変換
回路(UNC)23から伝達されるユニポーラ形式のディジ
タル信号からフレーム同期を検出し、またマルチフレー
ム同期回路(MFS)25は、ユニポーラ・NRZ変換回路(UN
C)23から伝達されるユニポーラ形式のディジタル信号
からマルチフレーム同期を検出し、更に警報検出回路
(ALD)26は、ユニポーラ・NRZ変換回路(UNC)23から
伝達されるユニポーラ形式のディジタル信号により、対
向局から伝達される信号受信異常等のディジタル伝送路
1に関する障害情報を検出する。
フレーム同期回路(FSY)24がフレーム同期を検出出
来ぬ場合、またマルチフレーム同期回路(MFS)25がマ
ルチフレーム同期を検出出来ぬ場合には、それぞれフレ
ーム同期不良、またはマルチフレーム同期不良を示す障
害情報を出力し、警報検出回路(ALD)26が検出した障
害情報と共に、通話路装置(DSM)3(第3図)を介し
て呼処理装置(CPR)7(第3図)に伝達する。
一方フレーム同期ビット抽出回路(FSD)27は、ユニ
ポーラ・NRZ変換回路(UNC)23から伝達されるユニポー
ラ形式のディジタル信号からフレーム同期ビットFSを分
岐し、エラスティックストア回路(ES)28に到着順に蓄
積する。
一方インタフェース装置(INF)8内に設けられた計
数回路(CNT)81は、ディジタル交換機内で使用するク
ロック信号を計数し、多重化される各ディジタルターミ
ナル(DT)2内のエラスティックストア回路(ES)28に
伝達する。
その結果、各エラスティックストア回路(ES)28に蓄
積されているフレーム同期ビットFSが、ディジタル交換
機内のクロック信号に同期して蓄積順に抽出され、多重
回路(MPX)82に伝達される。
多重回路(MPX)82は、五組のディジタルターミナル
(DT)2のエラスティックストア回路(ES)28から伝達
されたフレーム同期ビットFSを多重化し、通話路装置
(DSM)3(第3図)内に固定的に設定されている通話
路を介して終端装置(TM)6(第3図)に伝達する。
一方呼処理装置(CPR)7は、ディジタルターミナル
(DT)2から障害情報を伝達されると、通話路装置(DS
M)3内の通話路を介して接続されている終端装置(T
M)6に転送し、ディジタルターミナル(DT)2から通
話路装置(DSM)3内の通話路を介して伝達されるフレ
ーム同期ビットFSが異常であることを通知する。
終端装置(TM)6は、呼処理装置(CPR)7から障害
情報を伝達された場合には、ディジタルターミナル(D
T)2から伝達されるフレーム同期ビットFS内のメッセ
ージ用ビットDを無効と判定し、保守用メッセージの編
集および出力を停止する。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上の説明から明らかな如く、従来あるディジタルタ
ーミナルにおいては、通話路装置(DSM)3内の通話路
を介してメッセージ用ビットDを含むフレーム同期ビッ
トFSのみを終端装置(TM)6に伝達し、ディジタル伝送
路1に発生した各種障害を示す障害情報は呼処理装置
(CPR)7に伝達し、呼処理装置(CPR)7が改めて終端
装置(TM)6に転送していた為、終端装置(TM)6がデ
ィジタルターミナル(DT)2から伝達されるメッセージ
用ビットDを無効と判定する時期が遅延し、無効の保守
用メッセージを編集し出力する恐れがあった。
本発明は、終端装置が伝達されるフレーム同期ビット
に含まれる転送情報の無効性を極力迅速に判定可能とす
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理を示す図である。
第1図において、1はディジタル伝送路、20はディジ
タル伝送路1を収容する回線対応装置、3はディジタル
交換機を構成する通話路装置、6は終端装置である。
100は、回線対応装置20内に設けられたフレーム同期
ビット抽出手段である。
200は、本発明による回線対応装置20内に設けられた
障害情報挿入手段である。
〔作用〕
フレーム同期ビット抽出手段100は、ディジタル伝送
路1から到着し、その一部に転送情報を含むフレーム同
期ビットを抽出し、通話路装置3を介して終端装置6に
伝達する。
障害情報挿入手段200は、ディジタル伝送路1に発生
する障害を検出し、障害発生を示す障害情報でフレーム
同期ビット抽出手段100が抽出するフレーム同期ビット
のうちの転送情報に無関係なビットを置き換えることに
より、転送情報の無効性を終端装置6に通知する。
従って、障害情報がフレーム同期ビットの所定の一部
により、回線対応装置から終端装置に直接伝達されるこ
ととなり、フレーム同期ビットの残部により回線対応装
置から終端装置に伝達される転送情報の無効性が直ちに
判定可能となり、無効情報に対する終端装置の無効処理
が迅速に中止可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。第2
図は本発明の一実施例によるディジタルターミナルを示
す図である。なお、全図を通じて同一符号は同一対象物
を示す。また対象とするディジタル交換機は第3図に示
す通りとし、ディジタル伝送路のデータ形式は第4図に
示す通りとする。
第2図においては、第1図におけるフレーム同期ビッ
ト抽出手段100としてフレーム同期ビット抽出回路(FS
D)27が設けられ、また第1図における障害情報挿入手
段200として障害情報挿入回路(ALI)29が設けられてい
る。
第2図においても、ディジタル伝送路1から到着する
バイポーラ形式のディジタル信号は、第5図におけると
同様に、バイポーラ・ユニポーラ変換回路(BUC)21に
よりユニポーラ形式に変換され、更にユニポーラ・NRZ
変換回路(UNC)23によりNRZ形式のディジタル信号に変
換され、フレーム同期回路(FSY)24、マルチフレーム
同期回路(MFS)25、警報検出回路(ALD)26およびフレ
ーム同期ビット抽出回路(FSD)27に伝達される。
フレーム同期回路(FSY)24は、第5図におけると同
様に、ユニポーラ・NRZ変換回路(UNC)23から伝達され
るユニポーラ形式のディジタル信号からフレーム同期を
検出し、またマルチフレーム同期回路(MFS)25も、第
5図におけると同様に、ユニポーラ・NRZ変換回路(NU
C)23から伝達されるユニポーラ形式のディジタル信号
からマルチフレーム同期を検出し、更に警報検出回路
(ALD)26も、第5図におけると同様に、ユニポーラ・N
RZ変換回路(UNC)23から伝達されるユニポーラ形式の
ディジタル信号により、対向局から伝達される信号受信
異常等のディジタル伝送路1に関する障害情報を検出す
る。
フレーム同期回路(FSY)24がフレーム同期を検出出
来ぬ場合、またマルチフレーム同期回路(MSF)25がマ
ルチフレーム同期を検出出来ぬ場合には、それぞれフレ
ーム同期不良、またはマルチフレーム同期不良を示す障
害情報を出力し、警報検出回路(ALD)26が検出した障
害情報と共に、障害情報挿入回路(ALI)29に伝達す
る。
以上により、ユニポーラ・NRZ変換回路(UNC)23から
伝達されるフレーム同期ビットFSの内、フレーム同期用
に使用される第4、第8、第12、第16、第20および第24
フレームF4、F8、F12、F16、F20およびF24のフレーム同
期ビットFS、並びに誤り検出訂正用に使用される第2、
第6、第10、第14、第18および第22フレームF2、F6、F
10、F14、F18およびF22のフレーム同期ビットFS、即ち
偶数フレームF2、F4、…、F24のフレーム同期ビットFS
は使用目的を達成し、以後不要となる。
一方フレーム同期ビット抽出回路(FSD)27が第5図
におけると同様に、ユニポーラ・NRZ変換回路(UNC)23
から伝達されるユニポーラ形式のディジタル信号から分
岐したフレーム同期ビットFSは、エラスティックストア
回路(ES)28に到着順に蓄積された後、インタフェース
装置(INF)8内に設けられた計数回路(CNT)81が生成
するクロック信号に同期して蓄積順に抽出され、障害情
報挿入回路(ALI)29に伝達される。
障害情報挿入回路(ALI)29は、エラスティックスト
ア回路(ES)28から伝達されるフレーム同期ビットFSの
内、不要となった偶数フレームFのフレーム同期ビット
FSに、フレーム同期回路(FSY)24、マルチフレーム同
期回路(MFS)25および警報検出回路(ALD)26から伝達
される障害情報を挿入し、奇数フレームFのフレーム同
期ビットFSに挿入されているメッセージ用ビットDと共
にインタフェース装置(INF)8内の多重回路(MPX)82
に伝達する。
多重回路(MPX)82は、五組のディジタルターミナル
(DT)2の障害情報挿入回路(ALI)29から伝達された
フレーム同期ビットFSを多重化し、通話路装置(DSM)
3(第3図)内に固定的に設定されている通話路を介し
て終端装置(TM)6(第3図)に伝達する。
終端装置(TM)6は、ディジタルターミナル(DT)2
から通話路装置(DSM)3内の通話路を介して伝達され
るフレーム同期ビットFSを奇数フレームF1、F3、…、F
23用と偶数フレームF2、F4、…、F24用とに分離し、偶
数フレームF2、F4、…、F24のフレーム同期ビットFSに
障害情報が挿入されていることを検出すると、奇数フレ
ームF1、F3、…、F23のフレーム同期ビットFSに挿入さ
れているメッセージ用ビットDを無効と判定し、転送情
報、例えば保守用メッセージの編集および出力を停止す
る。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、デ
ィジタル伝送路1における障害発生を示す障害情報は、
偶数フレームFのフレーム同期ビットFSに挿入され、奇
数フレームFのフレーム同期ビットFSに挿入されるメッ
セージ用ビットDと共に、通話路装置(DSM)3内に設
定された通話路を介して直接終端装置(TM)6に伝達さ
れる為、終端装置(TM)6は受信したメッセージ用ビッ
トDが無効であることを直ちに判定可能となり、無効な
メッセージ用ビットDに対する処理を直ちに中止するこ
とが可能となる。
なお、第2図乃至第4図はあく迄本発明の一実施例に
過ぎず、例えばディジタル伝送路1のデータ形式は図示
されるものに限定されることは無く、他に幾多の変形が
考慮されるが、何れの場合にも本発明の効果は変わらな
い。また回線対応装置20(第1図)の構成は図示される
ディジタルターミナル(DT)2に限定されることは無
く、他に幾多の変形が考慮されるが、何れの場合にも本
発明の効果は変わらない。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば、前記回線対応装置において、
障害情報がフレーム同期ビットの所定の一部により、回
線対応装置から終端装置に直接伝達されることとなり、
フレーム同期ビットの残部により回線対応装置から終端
装置に伝達される転送情報の無効性が直ちに判定可能と
なり、無効情報に対する終端装置の無効処理が迅速に中
止可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す図、第2図は本発明の一実
施例によるディジタルターミナルを示す図、第3図は本
発明の対象となるディジタル交換機の一例を示す図、第
4図は第3図におけるディジタル伝送路のデータ形式を
例示する図、第5図は従来あるディジタルターミナルの
一例を示す図である。 図において、1および5はディジタル伝送路、2および
4はディジタルターミナル(DT)、3は通話路装置(DS
M)、6は終端装置(TM)、7は呼処理装置(CPR)、8
はインタフェース装置(INF)、20は回線対応装置、21
はバイポーラ・ユニポーラ変換回路(BUC)、22はクロ
ック抽出回路(CEX)、23はユニポーラ・NRZ変換回路
(UNC)、24はフレーム同期回路(FSY)、25はマルチフ
レーム同期回路(MFS)、26は警報検出回路(ALD)、27
はフレーム同期ビット抽出回路(FSD)、28はエラステ
ィックストア回路(ES)、29は障害情報挿入回路(AL
I)、81は計数回路(CNT)、82は多重回路(MPX)、100
はフレーム同期ビット抽出手段、200は障害情報挿入手
段、を示す。
フロントページの続き (72)発明者 麻生 泰弘 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 奥山 裕蔵 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目9番 18号 富士通第一通信ソフトウェア株式 会社内 (72)発明者 森田 義雄 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目9番 18号 富士通第一通信ソフトウェア株式 会社内 (72)発明者 橘 大和 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目9番 18号 富士通第一通信ソフトウェア株式 会社内 (56)参考文献 特開 昭56−156057(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディジタル伝送路(1)を収容し、ディジ
    タル交換機を構成する通話路装置(3)に接続し、前記
    ディジタル伝送路(1)から到達し、その一部に転送情
    報を含むフレーム同期ビットを、前記通話路装置(3)
    を介して終端装置(6)に伝達する回線対応装置(20)
    において、 前記ディジタル伝送路(1)から到達するフレーム同期
    ビットを抽出し、前記通話路装置(3)を介して終端装
    置(6)に伝達するフレーム同期ビット抽出手段(10
    0)と、 障害発生を示す障害情報で、前記フレーム同期ビット抽
    出手段(100)が抽出するフレーム同期ビットのうちの
    前記転送情報に無関係なビットを置き換えることによ
    り、前記転送情報の無効性を前記終端装置(6)に通知
    する障害情報挿入手段(200)とを設けることを特徴と
    する障害情報伝達方式。
JP63298937A 1988-11-25 1988-11-25 障害情報伝達方式 Expired - Fee Related JP2758008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63298937A JP2758008B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 障害情報伝達方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63298937A JP2758008B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 障害情報伝達方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02143768A JPH02143768A (ja) 1990-06-01
JP2758008B2 true JP2758008B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=17866119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63298937A Expired - Fee Related JP2758008B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 障害情報伝達方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2758008B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156057A (en) * 1980-05-07 1981-12-02 Oki Electric Ind Co Ltd Fault informing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02143768A (ja) 1990-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU624168B2 (en) Tdm demultiplexer with dedicated maintenance channels to indicate high-speed line faults to low speed circuits
JP2758008B2 (ja) 障害情報伝達方式
JP3004130B2 (ja) メッセージ情報終端方式
JPH0271636A (ja) 時分割多重データ伝送システム
CN1498471A (zh) 电信网中的告警信号抑制
JP3089519B2 (ja) 衛星通信方式
JPH07123247B2 (ja) デイジタルデ−タ伝送方法
JP3181205B2 (ja) Sdhインタフェース送信回路及びsdhインタフェース受信回路
JP2599819B2 (ja) データリンク終端方式
JP3545375B2 (ja) セル転送方法及びセル転送システム
JP2962064B2 (ja) 分離多重システム
JP3320269B2 (ja) セル転送方法及びセル送信装置及びセル受信装置
JP2953491B2 (ja) 専用線監視制御システム
JP2967611B2 (ja) 信号識別方法
JP3200675B2 (ja) データ転送装置
JP2894560B2 (ja) 宅内回線終端装置
JP3338193B2 (ja) ループ式伝送回線の障害検出方法
EP1482666B1 (en) Improvement of protocol for SDH/SONET traffic protection in optical ring network
JP2833938B2 (ja) ディジタル回線終端装置
JPH1093536A (ja) 伝送装置のユニット間インタフェース方式
JPH0252896B2 (ja)
JPH0335860B2 (ja)
JP2639178B2 (ja) ISDN加入者線のmビット受信回路
JPH04207742A (ja) 回線障害収集方式
JPS6010942A (ja) デ−タ情報伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees