JP2756963B2 - 新規な4,4−ジメチルテトラヒドロ−1−ピロン誘導体、その製造法及びピレスリノイド化合物の合成への使用 - Google Patents

新規な4,4−ジメチルテトラヒドロ−1−ピロン誘導体、その製造法及びピレスリノイド化合物の合成への使用

Info

Publication number
JP2756963B2
JP2756963B2 JP63001419A JP141988A JP2756963B2 JP 2756963 B2 JP2756963 B2 JP 2756963B2 JP 63001419 A JP63001419 A JP 63001419A JP 141988 A JP141988 A JP 141988A JP 2756963 B2 JP2756963 B2 JP 2756963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
group
dimethyltetrahydro
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63001419A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63188680A (ja
Inventor
ジヤン・テシエ
ジヤンピエール・ドムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RUSERU YUKURAFU
Original Assignee
RUSERU YUKURAFU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR8700150A external-priority patent/FR2609466B1/fr
Application filed by RUSERU YUKURAFU filed Critical RUSERU YUKURAFU
Publication of JPS63188680A publication Critical patent/JPS63188680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2756963B2 publication Critical patent/JP2756963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/93Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with a ring other than six-membered

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規な4,4−ジメチルテトラヒドロ−1−
ピロン誘導体、その製造法及びピレスリノイド化合物の
合成への使用に関する。
〔発明の具体的説明〕
しかして、本発明の主題は、新規化合物としてのD、
L及びDL形の次式(I) の化合物並びにこれら各種の形の混合物にある。
式(I)の化合物は、D又はL形で又はDL形で存在で
きる。
本発明の好ましい化合物としては、DL形の式(I)の
化合物があげられる。
また、本発明の主題は、式(I)の化合物を製造する
方法であつて、次式(II) の化合物にエポキシ化剤を作用させて式(I)の化合物
を得、要すればこの化合物をそのエナンチオマーのそれ
ぞれに分離することを特徴とする式(I)の化合物の製
造法にある。
エポキシ化剤としては、過酢酸、トリフルオル過過
酸、過フタル酸、p−ニトロ過安息香酸、m−クロル過
安息香酸、モノ過樟脳酸のような過酸、又はアルカリ性
溶液中での過酸化水素、又はヘキサフルオルアセトンヒ
ドロペルオキシド、生化学的エポキシ化剤、単離された
酵素又は生化学的経路を伴なうものなどがあげられる。
したがつて、さらに詳しくは、本発明は、エポキシ化
剤が無機若しくは有機過酸、又は過酸化水素単独若しく
は酸素原子を移動させることができる酸化剤の存在下で
の過酸化水素、又は単離された生化学剤(酵素)若しく
は微生物酸化を伴なう複雑な媒質中の生化学剤であるこ
とを特徴とする製造法にある。
好ましいエポキシ化剤としては、m−クロル過安息香
酸があげられる。
また、本発明の主題は、式(I)の化合物を製造する
方法であつて、次式(II) の化合物に金属触媒及びキラルな試剤の存在下にエポキ
シ化剤を作用させて次式(IAの(5R,6S)−エポキシ−4,4−ジメチルテトラヒドロ−
2−ピロンと次式(IBの光学的対掌体、即ち、(5S,6R)−エポキシ−4,4−ジ
メチルテトラヒドロ−2−ピロンとの非等分子比にある
混合物を得ることを特徴とする式(I)の化合物の製造
法にある。
上記の製造法ではキラルな試剤によつて式(IA)又は
(IB)の化合物が優先的に得られる。
特に、本発明の主題は、金属触媒がモリブデンヘキサ
カルボニルである前記製造法にある。
チタン、バナジウム、セレン又はオスミウムの誘導体
も金属触媒として用いることができる。
さらに詳しくは、本発明の主題は、キラルな試剤がL
(+)−又はD(−)−酒石酸ジアルキル(ここでアル
キル基は1〜6個の炭素原子を含有する)である前記の
製造法にある。
キラルな試剤としては、L(+)−又はD(−)−酒
石酸ジイソプロピル、或るいはL(+)−又はD(−)
−酒石酸ジエチルがあげられる。
好ましくは具体例としては、エポキシ化がL(+)−
酒石酸ジエチル又はモリブデンヘキサカルボニルの存在
下で行われる製造法があげられる。
好ましいエポキシ化剤としては、t−ブチルヒドロペ
ルオキシドがあげられる。また、前記したようなエポキ
シ化剤から選ばれる他のエポキシ化剤、例えば過酸化水
素又は過酸を用いることもできる。
前記の方法によれば、共役もしていないしまたα−位
置でヒドロキシル化もされていない二重結合のエナンチ
オマー選択的エポキシ化を達成することができる。
式(I)の化合物は、特に、フランス国特許第1,580,
474号並びにヨーロッパ特許第0,023,454号及び同0,024,
241号に記載された次式(VI) の化合物の合成に用いることができる。
しかして、本発明の主題は、式(I)の化合物に次式
(III) R−OH (III) (ここでRは1個以上の官能基で置換されていてよくま
たヘテロ原子を含有していてもよい線状、分岐状若しく
は環状のアルキル基を表わし、又はRは18個までの炭素
原子を含有するアラルキル基を表わし、又はRは14個ま
での炭素原子を含有するアリール基を表わす) のアルコールを作用させて対応する次式(IV) の化合物を得、この化合物に次式 Z−X 〔ここでXはハロゲン原子を表わし、Zは基R1A(ここ
でR1は1〜8個の炭素原子を含有するアルキル基又は置
換されていてもよいアリール基を表わし、Aは−SO2
基を表わす)又は次式 (ここでR2及びR3は同一又は異なっていてよく、1〜8
個の炭素原子を含有するアルキル基を表わす) の基を表わす〕 の化合物を作用させて次式(V) の化合物を得、この化合物に塩基性試剤を作用させて次
式(VI) (ここでRは前記したものと同じ意味を有する) の化合物を得ることを特徴とする式(I)の化合物を式
(VI)の化合物の製造に使用する方法にある。
Rがアルキル基を表わすときは、それは好ましくはメ
チル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、シクロプ
ロピル、n−ブチル、t−ブチル、シクロブチル、n−
ペンチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、メンチル
又は1,1−ジメチルアリル基である。このアルキル基の
置換基である官能基とは、好ましくはハロゲン原子、OH
若しくはSH基、OR′若しくはSR′基(R′は1〜8個の
炭素原子を含有するアルキル基を表わす)、NO2基、 は同一又は異なつていてよく、水素原子又は1〜8個の
炭素原子を含有するアルキル基を表わす)、−C=N−
基、PO4H2、又はCO alk′、SO2 alk′若しくはSO3
alk′(alk′、alk′又はalk′は1〜18個の炭
素原子を有するアルキル基を表わす)を意味する。
Rがヘテロ原子で中断されたアルキル基を表わすとき
は、それは好ましくはCH2OCH3、(CH22OCH3、CH2CH2O
CH2CH3基である。
Rがアラルキル基を表わすときは、それは、好ましく
はベンジル基である。
Rがアリール基を表わすときは、それは好ましくはフ
エニル基である。
Xは好ましくは塩素又は臭素原子を表わす。
Zの定義において、R1、R2及びR3は、好ましくはメチ
ル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、t−ブチル
若しくはn−ブチル基、又は1個以上のアルキル基で置
換されていてよいフエニル基を表わす。
式(V)の化合物に作用させる塩基性試剤としては、
水素化金属、アルカリ金属又はアルカリ土金属アルコラ
ート、有機金属誘導体、水酸化アルカリ金属又はアルカ
リ土金属、炭酸アルカリ金属又はアルカリ土金属及び第
三アミドがあげられる。
好ましい塩基性試剤としては、水酸化ナトリウム又は
水酸化カリウムがあげられる。
さらに特定すれば、本発明の主題は、式(I)の化合
物がラセミ体であり、式(IV)の化合物がラセミ体であ
つて基RO(Rは前記の通りである)及びOHがtrans位置
にあるものであり、式(V)の化合物がラセミ体であつ
て基ZO(Zは前記の通りである)及びORがtrans位置に
あるものであり、そして得られる式(IV)の化合物がラ
セミ体であることを特徴とする方法にある。
特に、本発明の主題は、Rがメチル、エチル又はt−
ブチル基を表わすことを特徴とする方法並びにZが−SO
2CH3基を表わすことを特徴とする方法にある。
また、本発明の主題は、次式 (1R)−cis−3,3−ジメチル−2−(ジヒドロキシメチ
ル)−1−シクロプロパンカルボン酸のラクトン(化合
物P)のエナンチオマー選択的製造を特徴とする方法に
ある。化合物Pは生物活性ピレスリノイドの合成に用い
られる(例えば、フランス国特許第1,580,474号参
照)。
化合物Pの製造は次式によつて要約できる。
〔実施例〕 以下の実施例は本発明を例示するものであつて、本発
明を何ら制限するものではない。
例1:ラセミ形の5,6−エポキシ−4,4−ジメチルテトラヒ
ドロ−2−ピロン 25.2gの4,4−ジメチル−3,4−ジヒドロ−α−ピロン
の溶液に0℃で43.16gのm−クロル過安息香酸を加え
る。反応混合物を3時間かきまぜ、温度を室温まで上昇
させる。得られた沈殿を過し、塩化メチレンでペース
ト状となし、液をチオ硫酸ナトリウム溶液で、次いで
重炭酸ナトリウム飽和溶液で洗い、最後に水洗する。有
機相を乾燥し、減圧下に蒸発乾固する。これにより28.5
gの粗生成物を回収した。このものをシリカでクロマト
グラフイーし、ヘキサンとイソプロピルエーテルとの混
合物で溶離することによつて精製し23.08gの所望化合物
を得た。融点約22℃。
NMRスペクトル、CDCl3 gem−メチルのプロトン 1.13−1.26ppm 3位置のプロトン 2.03−2.75ppm 6位置のプロトン 5.22−5.27ppm 他のプロトン(5位置) 2.98−3.05ppm 例2:(5R,6S)−エポキシ−4,4−ジメチルテトラヒドロ
−2−ピロン(化合物IA)及び(5S,6R)−エポキシ−
4,4−ジメチルテトラヒドロ−2−ピロン(化合物IB) 2.52gの4,4−ジメチル−3,4−ジヒドロ−α−ピロ
ン、25ccのトルエン(シリポライト上に貯蔵した)、4.
12gのL(+)−酒石酸ジエチル及び110mgのモリブデン
ヘキサカルボニルを含有する溶液を0℃に冷却する。次
いで25ccの2.9Mt−ブチルヒドロペルオキシドトルエン
溶液を0℃で加える。反応混合物を周囲温度に戻し、20
日間かきまぜ続ける。反応混合物を10gの酒石酸、25gの
硫酸第二鉄及び100ccの水よりなる溶液中に注ぐ。トル
エンで洗浄し、混合物を15℃〜20℃で1時間かきまぜ
る。沈降させ、生成物をトルエンで抽出し、抽出物を水
洗し、乾燥し、溶媒の除去が完全となるまで蒸留する。
得られた油状物をクロマトグラフイーし、ヘキサン/イ
ソプロピルエーテル(1:1)混合物で溶離する。Rf=0.1
5を有する生成物を単離した。溶媒を蒸発させた後、436
mgの生成物を回収し、これを再びクロマトグラフイー
し、ヘキサン/酢酸エチル(85:15)混合物で溶離す
る。Rf=0.2を有する生成物を単離し、溶媒を真空下に
除去し、232mgの所望生成物を回収した。融点22℃。
〔α〕=−33゜±2゜(c=0.6%トルエン)。
IA/IBの比は3:2である。
例3 D(−)−酒石酸ジエチルを用いて例2と同じ態様で
実施することによつてIA/IB=2.3である所期化合物の混
合物を得た。
例4 L(+)−酒石酸ジエチルの代りにL(+)−酒石酸
ジイソプロピルを用いることを除いて、例2と同じ態様
で実施することによつて例2と同じ結果を得た。
例2、3及び4において、エナンチオマー純度は、20
%のトリス〔3−(トリフルオルメチルヒドロキシメチ
レン)−(+)−カルホラト〕ユーロピウムIII、Eu(t
fc)の存在下にNMRにより評価した。
CDCl3中の振動数(ppm) 応用例1:DL−6−メトキシ−5−ヒドロキシ−4,4−ジ
メチルテトラヒドロ−2−ピロン 1.42gの5,6−エポキシ−4,4−ジメチルテトラヒドロ
−2−ピロン(mp22℃)、14ccの塩化メチレン及び32
0mgのメタノールを含有する溶液に1滴のp−トルエン
スルホン酸を15℃で加える。混合物を3時間30分かきま
ぜて温度を−10℃に上昇させ、0.4ccのメタノールを加
え、混合物を−10℃で16時間かきまぜ、40.4ccのメタノ
ールと少量のp−トルエンスルホン酸を加える。この混
合物を48時間かきまぜて室温に戻す。沈降させ、有機相
を重炭酸ナトリウム飽和溶液で洗い、次いで水洗し、乾
燥し、減圧下に蒸留乾固する。しかして、1.45gの粗生
成物を回収し、これをシリカでクロマトグラフイーし、
ヘキサン/酢酸エチル(1:1)混合物で溶離する。1.42g
の所望化合物を得た。融点72℃。Rf=0.20。
NMRスペクトル、CDCl3 OCH3のH 3.6ppm gem−メチルのプロトン 1.06−1.1ppm 3位置のプロトン 2.2−2.4ppm 2.5−2.77ppm 6位置のプロトン 4.95−5.06ppm 5位置のプロトン 3.4−3.5ppm 応用例2:6,6−ジメチル−4−(1−メチルエトキシ)
−3−オキサビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2−オン 工程A:DL−6−(1−メチルエトキシ)−5−ヒドロキ
シ−4,4−ジメチルテトラヒドロ−2−ピロン 7gの5,6−エポキシ−4,4−ジメチルテトラヒドロ−2
−ピロン、35ccの1−メチルエタノール及び350mgのp
−トルエンスルホン酸を室温で23時間かきまぜ続ける。
反応混合物を水で希釈し、塩化メチレンで抽出し、抽出
物を重炭酸ナトリウム飽和水溶液で洗い、減圧下に蒸留
乾固する。このようにして9.18gの粗製の所望化合物を
得、これをシリカでクロマトグラフイーし、ヘキサン/
酢酸エチル混合物で溶離することによつて精製する。2.
597gの所望化合物を得た。融点50℃。
NMRのスペクトル、CDCl3 メチルのプロトン 1.06〜1.31ppm 3位置炭素のプロトン 2.38〜2.41ppm 5位置炭素のプロトン 3.4 〜3.5 ppm 6位置炭素のプロトン 5.1 〜5.2 ppm 工程B:6−(1−メチルエトキシ)−5−メチルスルホ
ニルオキシ−4,4−ジメチルテトラヒドロ−2−ピロン 1.556gの6−(1−メチルエトキシ)−5−ヒドロキ
シ−4,4−ジメチルテトラヒドロ−2−ピロン、7.5ccの
ピリジン及び1ccの塩化メタンスルニルを3時間かきま
ぜ続ける。反応混合物を1N塩酸で希釈し、塩化メチレン
で抽出し、抽出物を水洗し、乾燥し、減圧下に蒸留乾固
する。2.096gの所望化合物を得た。融点75℃。
NMRスペクトル、CDCl3 gem−メチルのプロトン 1.06〜1.31ppm 3位置炭素のプロトン 2.38〜2.41ppm 5位置炭素のプロトン 3.4 〜3.5 ppm 6位置炭素のプロトン 5.1 〜5.2 ppm メチルエトキシ基のメチルのプロトン1.23及び1.27pp
m 1−メチルエトキシ基の1位置炭素のプロトン4.14pp
m 工程C:6,6−ジメチル−4−(1−メチルエトキシ)−
3−オキサビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2−オン、ラ
セミ形 1.94gの6−(1−メチルエトキシ)−5−メチルス
ルホニルオキシ−4,4−ジメチルテトラヒドロ−2−ピ
ロン、10容の塩化メチレン、2.5重量%の塩化トリエチ
ルブチルアンモニウム及び5容の50%濃度水酸化ナトリ
ウム溶液を含有する混合物をかきまぜ続ける。反応の進
展をTLCにより追跡する。反応が完了したならば、反応
混合物を塩水溶液で希釈し、塩化メチレンで抽出し、抽
出物を塩水溶液で洗う。抽出物を乾燥し、溶媒が完全に
除去されるまで減圧蒸留する。残留物をシリカでクロマ
トグラフイーし、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)混合物
で溶離する。908mgの所望混合物を得た。融点約50℃。
NMRスペクトル、CDCl3 gem−メチルのプロトン 1.17〜1.2 ppm ヘキサンの1及び5位置のプロトン 2.02ppm 1−メチルエトキシ基を持つ炭素のプロトン5.27ppm
エトキシ基の1位置炭素のプロトン 3.82−4.21ppm 応用例3:6,6−ジメチル−4−(1,1−ジメチルエトキ
シ)−3−オキサビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2−オ
ン 工程A:6−(1,1−ジメチルエトキシ)−5−ヒドロキシ
−4,4−ジメチルテトラヒドロ−2−ピロン 500mgの5,6−エポキシ−4,4−ジメチルテトラヒドロ
ピリジン、5ccの1,1−ジメチルエタノール及び2.5mgの
p−トルエンスルホン酸を室温で41時間かきまぜる。1c
cのピリジンを加え、混合物を溶媒が完全に除去される
まで減圧蒸留する。このようにして得られた生成物は、
さらに処理することなく次の工程に用いる。
工程B:6−(1,1−ジメチルエトキシ)−5−メチルスル
ホニルオキシ−4,4−ジメチルテトラヒドロ−2−ピロ
ン 工程Aで得た生成物に5ccのピリジンと1ccの塩化メタ
ンスルホニルを加える。反応混合物を3時間30分かきま
ぜ続ける。次いでこれを1N塩酸で希釈し、塩化メチレン
で抽出し、抽出物を水洗し、乾燥し、得られた生成物を
減圧蒸留する。このようにして677mgの所望化合物を粗
製で得、これをシリカでクロマトグラフイーし、ヘキサ
ン/酢酸エチル(7:3)混合物で溶離することによつて
精製する。410mgの所望化合物を得た。融点64℃。
NMRスペクトル、CDCl3 gem−メチルのプロトン 1.06〜1.20ppm 3位置炭素のプロトン 2.23〜2.56ppm 6位置炭素のプロトン 5.58ppm 5位置炭素のプロトン 4.5 ppm OSO2CH3基のメチルのプロトン 3.13ppm 工程C:6,6−ジメチル−4−(1,1−ジメチルエトキシ)
−3−オキサビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2−オン 例2の6,6−ジメチル−4−(1−メチルエトキシ)
−3−オキサビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2−オンの
製造と同じ方法により、100mgの対応1,1−ジメチルエト
キシ化合物より出発して実施することによつて、52mgの
所望化合物を得た。融点115℃。
NMRスペクトル、CDCl3 gem−メチルのプロトン 1.14〜1.19ppm シクロプロパンの1及び3位置炭素のプロトン2.23〜
2.56ppm 1,1−ジメチルエトキシ基を持つ炭素のプロトン5.36p
pm 1,1−ジメチルエトキシ基のメチルのプロトン1.3 ppm
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 493/00 - 493/22 C07D 309/00 - 309/40

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】新規な次式(I) の化合物。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の式(I)の化合物を製造
    する方法であって、次式(II) の化合物にエポキシ化剤を作用させて式(I)の化合物
    を得、要すればこの化合物をそのエナンチオマーのそれ
    ぞれに分離することを特徴とする式(I)の化合物の製
    造法。
  3. 【請求項3】エポキシ化剤が無機若しくは有機過酸、又
    は過酸化水素単独、又は酸素原子を移動させることがで
    きる酸化剤の存在下での過酸化水素、又は単離された生
    化学剤若しくは微生物酸化を伴なう複雑な媒質中の生化
    学剤であることを特徴とする請求項2記載の製造法。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の式(I)の化合物を製造
    する方法であって、次式(II) の化合物に金属触媒及びキラルな試剤の存在下にエポキ
    シ化剤を作用させて次式(IAの(5R,6S)−エポキシ−4,4−ジメチルテトラヒドロ−
    2−ピロンと次式(IBの光学的対掌体、即ち、(5S,6R)−エポキシ−4,4−ジ
    メチルテトラヒドロ−2−ピロンとの非等分子比にある
    混合物を得ることを特徴とする式(I)の化合物の製造
    法。
  5. 【請求項5】金属触媒がモリブデンヘキサカルボニルで
    あり、キラルな試剤がL(+)−又はD(−)−酒石酸
    ジアルキルであり、エポキシ化剤がt−ブチルヒドロペ
    ルオキシドであることを特徴とする請求項4記載の製造
    法。
  6. 【請求項6】請求項1に記載の式(I)の化合物に次式
    (III) R−OH (III) (ここでRは1個以上の官能基で置換されていてよく、
    またヘテロ原子を含有していてもよい線状、分岐状若し
    くは環状のアルキル基を表わし、又はRは18個までの炭
    素原子を含有するアラルキル基を表わし、又はRは14個
    までの炭素原子を含有するアリール基を表わす。) のアルコールを作用させて対応する次式(IV) の化合物を得、この化合物に次式 Z−X 〔ここでXはハロゲン原子を表わし、Zは基R1A(ここ
    でR1は1〜8個の炭素原子を含有するアルキル基又は置
    換されていてもよいアリール基を表わし、Aは−SO2
    基を表わす。)又は次式 (ここでR2及びR3は同一又は異なっていてよく、1〜8
    個の炭素原子を含有するアルキル基を表わす。) の基を表わす。〕 の化合物を作用させて次式(V) の化合物を得、この化合物に塩基性試剤を作用させて次
    式(VI) (ここでRは前記したものと同じ意味を有する。) の化合物を得ることを特徴とする式(I)の化合物を式
    (VI)の化合物の製造に使用する方法。
  7. 【請求項7】式(I)の化合物がラセミ体であり、式
    (IV)の化合物がラセミ体であって基RO(ここでRは前
    記の通りである。)及びOHがトランス位置にあるもので
    あり、式(V)の化合物がラセミ体であって基ZO(ここ
    でZは前記の通りである。)及びORがトランス位置にあ
    るものであり、そして得られる式(VI)の化合物がラセ
    ミ体であることを特徴とする請求項6記載の方法。
JP63001419A 1987-01-09 1988-01-08 新規な4,4−ジメチルテトラヒドロ−1−ピロン誘導体、その製造法及びピレスリノイド化合物の合成への使用 Expired - Lifetime JP2756963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8700150A FR2609466B1 (fr) 1987-01-09 1987-01-09 Nouveaux derives de la 4,4-dimethyl tetrahydro pyr-2-one, leur procede de preparation et leur application a la synthese de produits pyrethrinoides
FR87-00150 1987-01-09
FR878710792A FR2618781B2 (fr) 1987-01-09 1987-07-30 Procede de preparation de derives de la 4,4-dimethyl tetrahydro pyr-2-one
FR87-10792 1987-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63188680A JPS63188680A (ja) 1988-08-04
JP2756963B2 true JP2756963B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=26225708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63001419A Expired - Lifetime JP2756963B2 (ja) 1987-01-09 1988-01-08 新規な4,4−ジメチルテトラヒドロ−1−ピロン誘導体、その製造法及びピレスリノイド化合物の合成への使用

Country Status (9)

Country Link
US (2) US4837341A (ja)
EP (1) EP0277052B1 (ja)
JP (1) JP2756963B2 (ja)
AT (1) ATE73455T1 (ja)
DE (1) DE3868948D1 (ja)
ES (1) ES2032573T3 (ja)
FI (1) FI89360C (ja)
FR (1) FR2618781B2 (ja)
HU (1) HU202533B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4985571A (en) * 1988-10-01 1991-01-15 Seiichi Takano 6-membered lactones useful as intermediates for antilipemic mevalonic acid lactones
WO2011028571A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-10 Tapestry Pharmaceuticals, Inc. Taxane analogues, their use, pharmaceutical compositions containing them, and processes for their preparation

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4228080A (en) * 1977-11-14 1980-10-14 Hoffmann-La Roche Inc. Process for the preparation of methyl 3,4-anhydro-2,6-dideoxy-L-ribo-hexopyranoside
US4368267A (en) * 1978-04-14 1983-01-11 Exxon Research And Engineering Co. Epoxidation of lower α-olefins
GB2052479B (en) * 1979-04-06 1983-04-07 Shell Int Research Bicyclohexane compound useful as an intermediate in the preparation of pyrethroid insecticides
FR2458533A1 (fr) * 1979-06-06 1981-01-02 Roussel Uclaf Acide pentenoique substitue, son procede de preparation et son application a la preparation de derives cyclopropaniques substitues
DE3171470D1 (en) * 1980-05-30 1985-08-29 Shell Int Research Process for the preparation of dihalomethylene-lactones
US4483997A (en) * 1983-01-31 1984-11-20 Texaco Inc. Olefin epoxidation with inorganic metal phosphate enhanced catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
FI880063A0 (fi) 1988-01-08
FI89360B (fi) 1993-06-15
FR2618781B2 (fr) 1990-05-04
ATE73455T1 (de) 1992-03-15
US4837341A (en) 1989-06-06
EP0277052A1 (fr) 1988-08-03
FR2618781A2 (fr) 1989-02-03
HUT46321A (en) 1988-10-28
DE3868948D1 (de) 1992-04-16
ES2032573T3 (es) 1993-02-16
US4868317A (en) 1989-09-19
FI89360C (fi) 1993-09-27
JPS63188680A (ja) 1988-08-04
HU202533B (en) 1991-03-28
EP0277052B1 (fr) 1992-03-11
FI880063A (fi) 1988-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1860103B1 (en) Anticancer compound, intermediate therefor, and processes for producing these
CZ287168B6 (en) Process for preparing 13,14-dihydro-15(R)-17-phenyl-18,19,20-trinor-PGF2 esters and intermediates for this preparation process
JP2756963B2 (ja) 新規な4,4−ジメチルテトラヒドロ−1−ピロン誘導体、その製造法及びピレスリノイド化合物の合成への使用
JPS6234027B2 (ja)
JP2003335756A (ja) 芳香族アルデヒドおよびキラルジオールの製造法
EP0585104B1 (en) A method of preparing a saturated monocyclic hydrocarbon compound and an intermediate therefor
FR2582648A1 (fr) Intermediaires carbacycline optiquement actifs et procedes de leur preparation
US5216177A (en) Method of preparing trans-3,4-disubstituted-γ-lactones
US5254704A (en) Optically active epoxides and a process for the production thereof
FR2766188A1 (fr) Nouveau procede de preparation de derives amines d'alkyloxy furanone, composes issus de ce procede et utilisation de ces composes
US6031115A (en) Process for preparing epoxides
US4395561A (en) Synthesis of 3-hydroxyoxetane
FR2467210A1 (fr) Procede de preparation de derives de l'acide 1,1-dioxopenicillanique
US5434300A (en) Method for preparing dodecahydro-3A,6,6,9A-tetramethylnaphtho [2,1-B]furan and novel haloethyl decalin derivatives
JPH06239779A (ja) 光学活性シクロペンテンジオールの製造方法
EP0023454B1 (fr) Procédé de préparation de la 6,6-diméthyl-4-hydroxy-3-oxabicyclo(3.1.0)hexan-2-one et de ses éthers sous toutes leurs formes stéréoisomères
US5233056A (en) Optically active chroman derivatives and intermediates thereof, and process for manufacturing same
JPH0115511B2 (ja)
JPH0452272B2 (ja)
FR2543947A1 (fr) Nouveaux tetra-alkyl-2,2,5,5 cyclohexanone-4 01-1 et leurs derives sulfonyles, leur preparation et leur application a la synthese de lactones cyclopropaniques
JPH0829115B2 (ja) 光学活性1−ハロゲノ−2−アルカノ−ル誘導体の製造方法
US5136112A (en) Process for preparing 2-hydroxy-2 5, 5, 9-tetramethyldecalyl ethanol
JPS6348269B2 (ja)
JP2824159B2 (ja) (S)−(−)−α−ダマスコンの製法
JPS62298583A (ja) ケトラクトン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term