JP2753510B2 - 遊技機の電動音発生装置 - Google Patents

遊技機の電動音発生装置

Info

Publication number
JP2753510B2
JP2753510B2 JP4039703A JP3970392A JP2753510B2 JP 2753510 B2 JP2753510 B2 JP 2753510B2 JP 4039703 A JP4039703 A JP 4039703A JP 3970392 A JP3970392 A JP 3970392A JP 2753510 B2 JP2753510 B2 JP 2753510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric
sound generator
different
hits
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4039703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05228237A (ja
Inventor
孝俊 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP4039703A priority Critical patent/JP2753510B2/ja
Publication of JPH05228237A publication Critical patent/JPH05228237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2753510B2 publication Critical patent/JP2753510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の内容が異なる当
たりまたは入賞を出すことができるスロットマシンまた
はパチンコ台からその当たりまたは入賞の具合に応じて
別の位置より電動音をそれぞれ発生させることができる
遊技機の電動音発生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、複数の内容が異なる当たりまた
は入賞を出すことができるスロットマシンまたはパチン
コ台からなる遊技機において、複数のうちのいずれの当
たりまたは入賞になっても、台上部の1ヶ所より電動音
が発生するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、常に1
ヶ所より電動音が発生するだけで、遊技者としてはただ
当たりや入賞を確認するだけとなり、内容が異なる例え
ば大当たり、中当たり、小当たりといった当たりの違い
を強烈に実感することはできず、切角、電動音を発生さ
せてもゲームの面白味を高揚させるように体感させるこ
とができるような発音効果がない、といった不具合を呈
している。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、そのような不
具合を解決し、当たりや入賞の違いを強烈に体感できる
ように工夫したものであり、そのため、複数の内容が異
なる当たりまたは入賞に応じてそれぞれ電動音を発生さ
せることができる複数の発音器を設けるとともに、各発
音器をスロットマシンまたはパチンコ台の前面にそれぞ
れ離れるよう位置を変え配備して構成したものであり、
また、各発音器のサイズを相違させたり、各発音器の音
量を相違させて構成したものである。
【0005】
【作用】したがって、ゲーム中に、例えば大当たり、中
当たり、小当たりといった当たりまたは入賞が出ると、
スロットマシンまたはパチンコ台の前面の異なった位置
からそれぞれ電動音が発生することになり、遊技者はそ
れぞれ異なった位置からの電動音をはっきりと区別しな
がら強烈に聴き取ることができることになって当たりま
たは入賞の具合を快感を味わって鋭敏に実感しながら面
白くゲームを行なうことができることになり、また、各
発音器の音量を相違させることによって当たりまたは入
賞の具合を一層、はっきりと区別しながら鋭敏に実感で
きる。
【0006】
【実施例】遊技店内に配備した天板2上には多数のスロ
ットマシンA(またはパチンコ台)を並設してスロット
マシン島(またはパチンコ島)を構成するが、各スロッ
トマシンAは、3つの回転ドラム3、メダル投入口4、
メダル表示部5、3つのドラム停止用スイッチ6、メダ
ル取込みスイッチ7、スタートレバー8、皿9などを装
備して従来形構造同様に構成するとともに、その側方に
は紙幣投入口10、精算スイッチ11、レシートまたは
カード払出口12を装備して構成する。
【0007】前記スロットマシンA(またはパチンコ
台)は大当たり、中当たり、小当たりの3種の当たりま
たは入賞が出るように設定するとともに、スロットマシ
ンAの上部前面の両側には点灯部13,13を装備し、
スロットマシンAの上部前面の中央位には大当たり時に
電動音を発生する発音器1aを装備し、前記回転ドラム
3の右側方となって前記発音器1aより離れる台の前面
部位には中当たり時に電動音を発生する発音器16を装
備し、また、前記回転ドラム3の左側方となって前記発
音器1a,1bより離れる台の前面部位には小当たり時
に電動音を発生する発音器1cを装備して、各発音器1
a,1b,1cの音量や音質が異なるように構成する。
【0008】また、図3は他の実施例を示し、スロット
マシンAの上部前面の中央および両側に、点灯部13,
13を挟んで発音器1a,1b,1cを配備するが、各
発音器1a,1b,1cをスロットマシンAより離して
台の外周側に相互に離して装備するように構成すること
もできる。
【0009】したがって、スロットマシン(またはパチ
ンコ)のゲーム中に、大当たり、中当たり、小当たりと
いった当たりまたは入賞が出ると、スロットマシンA
(またはパチンコ台)の前面の上方とその下方の両側方
との異なった位置からそれぞれ電動音が発生することに
なり、遊技者は3方の異なった位置からの電動音をはっ
きりと区別しながら強烈に聴き取ることができることに
なって当たりまたは入賞の具合を快感を味わって鋭敏に
実感しながら面白くゲームを行なうことができることに
なり、また、各発音器1a,1b,1cの音量を相違さ
せることによって当たりまたは入賞の具合を一層、はっ
きりと区別しながら鋭敏に実感できることになる。
【0010】
【発明の効果】このように本発明は、ゲーム中に、例え
ば大当たり、中当たり、小当たりといった当たりまたは
入賞が出ると、スロットマシンAまたはパチコン台の前
面の異なった位置からそれぞれ電動音が発生することに
なり、遊技者はそれぞれ異なった位置からの電動音をは
っきりと区別しながら強烈に聴き取ることができること
になって当たりまたは入賞の具合を快感を味わって鋭敏
に実感しながら面白くゲームを行なうことができること
になり、また、各発音器1a,1b,1cの音量を相違
させることによって当たりまたは入賞の具合を一層、は
っきりと区別して味わいながら鋭敏に実感できるように
なり、当たりまたは入賞のスリルと快感を充分に味わっ
てこれまで以上にゲームを楽しむことができることにな
り、簡単な構造にして好適に実施できる特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例のスロットマシンを示した正面図
である。
【図2】使用状態を示した側面図である。
【図3】他の実施例を示した概略の正面図である。
【符号の説明】
A スロットマシン 1a,1b,1c 発音器

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の内容が異なる当たりまたは入賞を
    出すことができるスロットマシンAまたはパチンコ台か
    らなる遊技機において、複数の内容が異なる当たりまた
    は入賞に応じてそれぞれ電動音を発生させることができ
    る複数の発音器1a,1b,1cを設けるとともに、各
    発音器1a,1b,1cをスロットマシンAまたはパチ
    ンコ台の前面にそれぞれ離れるよう位置を変え配備して
    構成したことを特徴とする遊技機の電動音発生装置。
  2. 【請求項2】 各発音器1a,1b,1cのサイズを相
    違させてなる請求項1記載の遊技機の電動音発生装置。
  3. 【請求項3】 各発音器1a,1b,1cの音量を相違
    させてなる請求項1記載の遊技機の電動音発生装置。
JP4039703A 1992-02-26 1992-02-26 遊技機の電動音発生装置 Expired - Fee Related JP2753510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4039703A JP2753510B2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 遊技機の電動音発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4039703A JP2753510B2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 遊技機の電動音発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05228237A JPH05228237A (ja) 1993-09-07
JP2753510B2 true JP2753510B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=12560373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4039703A Expired - Fee Related JP2753510B2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 遊技機の電動音発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2753510B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001137424A (ja) * 1999-11-11 2001-05-22 Aruze Corp スロットマシン
JP2002355361A (ja) * 2002-04-23 2002-12-10 Takasago Electric Ind Co Ltd スロットマシンの制御状況報知方法
JP2005224620A (ja) * 2005-03-29 2005-08-25 Abilit Corp スロットマシン
JP4377367B2 (ja) * 2005-10-14 2009-12-02 アルゼ株式会社 遊技機
JP4377368B2 (ja) * 2005-10-14 2009-12-02 アルゼ株式会社 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05228237A (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100298051A1 (en) Wagering game table audio system
CA2405585A1 (en) Parallel games on a gaming device
JP2008161705A (ja) 改良されたオーディオ制御アーキテクチャを有するゲーム機
JP2007038019A (ja) パチンコ遊技機
JP2753510B2 (ja) 遊技機の電動音発生装置
JP3786393B2 (ja) スロットマシン
JP2003159381A (ja) 遊技機、遊技機の制御方法、通信遊技システム、サーバおよびコンピュータプログラム
JP2001000637A (ja) スロットマシン
JP2003154075A (ja) 遊技機、遊技機の制御方法、通信遊技システム、サーバ、およびコンピュータプログラム
JP4814458B2 (ja) 遊技場用報知システム
JP4814457B2 (ja) 遊技機
JP4086517B2 (ja) 風告知機能付きスロットマシン
JP2002035213A (ja) スロットマシーン
JP2001104630A (ja) 遊技場用音声制御システム
JP2003260196A (ja) 遊技機の効果音発生装置
JP3232060B2 (ja) 遊戯台
JP2003159382A (ja) 遊技機、遊技機の制御方法、通信遊技システム、サーバおよびコンピュータプログラム
JP2000197727A (ja) 内部当り報知機能を備えたスロットマシン
JP2816934B2 (ja) パチンコ機
JP2005131263A (ja) 遊技機
JP2941793B1 (ja) 遊技装置
JPH05237257A (ja) 体感式遊技機
JP2545544Y2 (ja) 遊技場用椅子
JP2002035229A (ja) 遊技機
JPH05228238A (ja) スロットマシン島の電動音発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees