JP2750275B2 - 昇降同圧自律切替装置付き省電力変圧器 - Google Patents

昇降同圧自律切替装置付き省電力変圧器

Info

Publication number
JP2750275B2
JP2750275B2 JP7001804A JP180495A JP2750275B2 JP 2750275 B2 JP2750275 B2 JP 2750275B2 JP 7001804 A JP7001804 A JP 7001804A JP 180495 A JP180495 A JP 180495A JP 2750275 B2 JP2750275 B2 JP 2750275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
input voltage
input
thyristors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7001804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08191542A (ja
Inventor
邦男 島津
智幸 島津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIKO DENKI KK
Original Assignee
AIKO DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIKO DENKI KK filed Critical AIKO DENKI KK
Priority to JP7001804A priority Critical patent/JP2750275B2/ja
Priority to TW084113419A priority patent/TW293917B/zh
Priority to GB9526646A priority patent/GB2296996B/en
Priority to US08/583,721 priority patent/US5654627A/en
Priority to KR1019960000353A priority patent/KR100283692B1/ko
Publication of JPH08191542A publication Critical patent/JPH08191542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2750275B2 publication Critical patent/JP2750275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P13/00Arrangements for controlling transformers, reactors or choke coils, for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P13/06Arrangements for controlling transformers, reactors or choke coils, for the purpose of obtaining a desired output by tap-changing; by rearranging interconnections of windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F29/00Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00
    • H01F29/02Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00 with tappings on coil or winding; with provision for rearrangement or interconnection of windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F30/00Fixed transformers not covered by group H01F19/00
    • H01F30/02Auto-transformers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はトランス等の省電力装置
において、入力電圧がある一定の設定電圧範囲外に降下
もしくは上昇した時でも、その設定電圧範囲内の電圧が
出力電圧とされるように、自律的に調整する機能を有す
るものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の節電装置は、図3で示すように、
単相内鉄形コア(9)に相巻きにした複数組の主コイル
L1 、L2 、L5 、L6 の端部間に、前記コア(9)に
巻いて相互に直列に接続された複数組の励磁コイルL3
、L4 、L7 、L8 を接続し、主コイルL1 、L5 の
入力端に設けられた電圧センサーに接続されたサイリス
タ(1、2)によって、励磁コイルL3 、L4 、L7 、
L8 の組み合わせを制御し、入力電圧が必要以上に降下
するのを防止するものである。すなわち、例えば、10
0Vの入力電圧に対して6V降下して出力されるように
励磁コイルが組み合わされていた回路が、ある決まった
入力電圧値で、6Vの降下から3Vの降下の回路に自動
的に切り替わって、入力電圧の降下時において、必要以
上に電圧が降下するのを防止して、負荷への影響を極力
抑えるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ような節電装置では、必要以上に入力電圧を降下させな
いようにするために、入力電圧の降下の巾だけを制御し
て出力電圧値を調整するものであったため、入力電圧の
値が負荷に必要な最低電圧値より小さい場合、さらに不
必要な電圧降下を行って出力してしまい、負荷に影響を
与える結果となっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで上記課題を解決す
るために、本発明は入力電圧の値によらずに、ある一定
の設定範囲内の電圧が安定して出力できるように自律的
に調整する、次のような省電力変圧器を提供するもので
ある。すなわち、単相三線式又は二線式の単巻コイル型
トランスにおいて、入力端子と接続した複数組の主コイ
ルを単相内鉄形コアに2回路相巻きし、これらの各回路
の主コイルの端部間に、前記コアに巻いて相互に直列に
接続された複数組の励磁コイルを、複数の組み合わせ結
線によって接続すると共に、前記入力端子に接続された
電圧センサーの電圧値によって、オン、オフとなる複数
組のサイリスタを、前記端部間及び各励磁コイル間に設
け、これらの各組のサイリスタのオン、オフによって前
記端部間及び各励磁コイル間の一組又は複数組を接続あ
るいはカットし、入力電圧に対する出力電圧を無停電で
昇圧、同圧、降圧する回路に自律的に切替え自在とした
ことを特徴とする昇降同圧自律切替装置付き省電力変圧
器である。
【0005】
【作用】本発明の省電力変圧器によれば、入力電圧が設
定範囲内の電圧値を外れるような降下や上昇をすると、
これを電圧センサーが検知し、この電圧センサーからの
出力信号を受けたサイリスタによって上記複数組の励磁
コイルの組み合わせが制御され、入力電圧値の降下率を
調整したり、逆に電圧を上昇させたりして、常に設定さ
れた範囲内の電圧値が出力できる。そして、さらに、入
力電圧の値が設定範囲内の電圧値と同一で、電圧の降下
または上昇が不必要な場合には、電圧の降下や上昇をさ
せず、入力電圧と同じ電圧が出力できるようになってい
る。また、入力電圧が下降していく場合と上昇していく
場合とでは、電圧の降下率と上昇率を切り替える入力電
圧値を異にしてヒステリシスを持たせ、励磁コイル切り
替え時の機械の判断ミスを解消し、かつ、コイルに負担
がかからないようになっている。
【0006】
【実施例】以下、本発明を図面を引用して説明する。図
1は本発明の省電力変圧器の概略構成回路図であって、
この回路図で示す通り、入力端子R、Tと接続した複数
の主コイルL1 、L2 及びL5 、L6 を単相内鉄形コア
(9)に2回路相巻きし、これらの各回路の主コイルL
2 とL6 との端部間に、前記コア(9)に巻いて相互に
直列に接続された複数組の励磁コイルL3 、L7 及びL
4 、L8 を、複数の組み合わせ結線によって接続する。
また、トランスの出力端子rを、前記回路の主コイルL
2 と励磁コイルL3 との間に、出力端子tを主コイルL
6 と励磁コイルL7 との間にそれぞれ接続し、零相の入
力端子Nと出力端子nとを相互に接続する。
【0007】入力電圧を検知するための電圧センサー
(図示しない)は、基盤(図示しない)の中に組み込ま
れており、一方の端子を前記各主コイルL1 、L5 の入
力端に接続し、他方の端子を各コイル間に設けられた、
それぞれのサイリスタ(1、2、3、4、5、6、7、
8)に接続してあるもので、該サイリスタ(1、2、
3、4、5、6、7、8)は前記電圧センサーの検知し
た電圧値によって送られる出力信号によってオン、オフ
となり、回路における各主コイルL1 、L2 、L5、L6
及び各励磁コイルL3 、L4 、L7 、L8 の組み合わ
せ方を制御し、出力電圧を自律的に調整するものであ
る。
【0008】これら各サイリスタ(1、2、3、4、
5、6、7、8)は図1で示す通り、サイリスタ(1)
が主コイルL6 と励磁コイルL3 の間に、サイリスタ
(2)が主コイルL2 と励磁コイルL7 の間に、サイリ
スタ(3)が主コイルL2 と励磁コイルL3 の間に、サ
イリスタ(4)が主コイルL6 と励磁コイルL7 の間
に、サイリスタ(5)が励磁コイルL3 とL7 の間に、
サイリスタ(6)が励磁コイルL4 とL8 の間に、そし
て、サイリスタ(7)は主コイルL2 と励磁コイルL8
の間に、サイリスタ(8)は主コイルL6 と励磁コイル
L4 の間にそれぞれ接続されている。
【0009】今、所定の電圧降下率あるいは上昇率を3
%及び6%とし、100Vの入力電圧に対して0%(0
V)の同圧か、3%(3V)または6%(6V)の降圧
もしくは昇圧をするようにコイルを設定し、負荷側電圧
の最低電圧値を95Vとして、図2の入力電圧と出力電
圧の変化を表したグラフを参照しながら詳細に説明す
る。
【0010】まず、入力電圧が降下していく場合におい
て、図2のグラフで示すように、最初の時点では入力電
圧に対して、6V降下して電圧が出力するように回路が
接続されている。すなわち、図1の回路図において、基
盤に組み込まれた電圧センサーの出力信号によって、サ
イリスタ(3、4、5)がオン、それ以外のサイリスタ
(1、2、6、7、8)がオフの状態である。ここで、
例えば、入力端子R、Tに各々105Vずつの電圧がか
かったとすると、励磁コイルL3 、L7 によって、主コ
イルL1 、L2 、L5 、L6 はそれぞれ3Vずつ電圧が
降下されるため、計12Vの電圧が降下する。従って、
(105×2−12)/2=99(V)の電圧が出力端
子r、tの各出力端子から出力されることになり、10
5−99=6(V)の電圧が降下して出力されることに
なる。そして、図2のグラフで示す通り、この降圧回路
は入力電圧降下が6V降下すると95Vより下回ってし
まう101Vに達する直前まで使用するものである。
【0011】入力電圧が101Vになると、必要以上の
電圧降下を防止するために電圧降下率が自律的に減少
し、入力電圧に対して、3V降下する降圧回路に切り替
わる。この時の降圧回路は、サイリスタ(3、4、6)
がオン、それ以外のサイリスタ(1、2、5、7、8)
がオフの状態である。このとき励磁コイルはL3 、L
4、L7 、L8 の全てを使用し、これらの励磁コイルL3
、L4 、L7 、L8 によって、主コイルL1 、L2 、
L5 、L6 はそれぞれ1.5Vずつ、計6Vの電圧が降
下される。すなわち、例えば、入力端子R、Tに各々1
00Vずつ電圧がかけられたとすると、(100×2−
6)/2=97(V)の電圧が各出力端子r、tの出力
電圧となり、100−97=3(V)の電圧が降下して
出力されるものである。図2のグラフでは、この降圧回
路が101Vから98Vに達する直前まで使用され、出
力電圧が95Vを下回らないようになっていることを表
している。
【0012】入力電圧が98Vになると不必要な電圧降
下を止めるために、自律的にサイリスタ(3、4、7、
8)がオンになり、それ以外のサイリスタ(1、2、
5、6)がオフとなる同圧回路に切り替わる。この同圧
回路は、主コイルL1 、L2 と励磁コイルL3 、L4
に、そして、主コイルL5 、L6 と励磁コイルL7 、L
8に、それぞれ互いに磁束を打ち消し合うように電流が
流れるため、電圧の変化が起きず、入力電圧の値をその
まま出力電圧の値として出力することができるものであ
る。この同圧回路は、図2のグラフで示す通り、98V
から95Vに達する直前まで使用し、前述と同じく、9
5Vを下回らないようになっているものである。そし
て、入力電圧と出力電圧とが同じ値であるため、入力電
圧のグラフと出力電圧のグラフは重なって表されている
ものである。
【0013】さらに入力電圧が95Vに降下すると、自
律的にサイリスタ(1、2、6)をオン、それ以外のサ
イリスタ(3、4、5、7、8)をオフとして、入力電
圧に対して、3V上昇する昇圧回路になる。この昇圧回
路は励磁コイルL3 、L4 、L7 、L8 によって、主コ
イルL1 、L2 、L5 、L6 がそれぞれ1.5Vずつ、
計6Vの電圧が誘起されるものであって、入力電圧より
も電圧が増加して出力されるものである。例えば、入力
端子R、Tに各々95Vずつ電圧がかかったとすると、
(95×2+6)/2=98(V)の電圧が各出力端子
r、tの出力電圧となるもので、98−95=3(V)
の電圧が上昇して出力されるものである。これは図2の
グラフで示されている通り、入力電圧が95Vから92
Vに達する直前まで使用し、この昇圧回路によって、例
えば、入力電圧が95Vで98V、93Vで96Vを出
力電圧として出力できるため、負荷側電圧の最低電圧値
である95Vを下回らないようにできるものである。
【0014】そして入力電圧が92Vになると、今度は
自律的にサイリスタ(1、2、5)をオンにし、それ以
外のサイリスタ(3、4、6、7、8)をオフとして、
入力電圧に対して、6V上昇する昇圧回路になる。この
昇圧回路は励磁コイルL3 、L7 によって、主コイルL
1 、L2 、L5 、L6 がそれぞれ3Vずつ、計12Vの
電圧が誘起されるものであって、前述と同様に入力電圧
よりも電圧が増加して出力されるものである。例えば、
入力端子R、Tに各々90Vずつ電圧がかかったとする
と、(90×2+12)/2=96(V)の電圧が各出
力端子r、tの出力電圧となるもので、96−90=6
(V)の電圧が上昇して出力されるものである。ここ
で、今、この入力電圧が図2のグラフで示す通り、90
Vを境界値にして上昇するものだとすると、この昇圧回
路は、92Vから90V及び入力電圧が上昇する際の9
0Vから93Vに達する直前まで使用するものである。
この昇圧回路によれば、入力電圧の電圧値が90Vでも
96Vの電圧が出力電圧として出力されることになり、
負荷側電圧の最低電圧値である95Vを下回らないの
で、負荷への影響は解消される。
【0015】また、入力電圧が上昇していく場合におい
て、6V上昇する昇圧回路を入力電圧が93Vに達する
直前まで使用しているが、これは入力電圧が降下してい
く場合と上昇していく場合とで、電圧の降下率と上昇率
を切り替える入力電圧値を異にしてヒステリシスを持た
せ、励磁コイル切り替え時の機械の判断ミスを解消し、
各コイルへの負担を軽減させるためである。つまり、入
力電圧の降下時に、92Vの値で3V上昇する昇圧回路
から6V上昇する昇圧回路に切り替わるが、入力電圧の
上昇時にも、この値と同じ92Vで6V上昇する昇圧回
路から3V上昇する昇圧回路に切り替わるように設定す
ると、装置自体の判断ミスが生じ、各コイルに負担がか
かる結果となってしまうからである。
【0016】入力電圧が上昇し、93Vになると、自律
的にサイリスタ(1、2、6)をオンにし、それ以外の
サイリスタ(3、4、5、7、8)をオフとして、3V
上昇する昇圧回路に切り替わる。6Vの昇圧回路から、
この3Vの昇圧回路に切り替わることによって、入力電
圧に対して不必要に電圧を上昇させることを止め、出力
電圧の値を設定電圧範囲内にし、負荷に影響を与えるこ
とを防止する。この昇圧回路は、図2のグラフで示す通
り、93Vから96Vに達する直前まで使用するもので
ある。
【0017】また、入力電圧が上昇していく場合、図2
のグラフで表されているように、3Vの昇圧回路に切り
替わってからは、出力電圧の最低電圧値が96Vとなっ
ているが、これは上述の通り、入力電圧の降下時と上昇
時とで、降下率と上昇率の切り替わり時期の入力電圧値
を異にして、ヒステリシスを持たせなければならなかっ
たことによるものであって、この出力電圧の最低電圧値
が負荷側電圧の最低電圧値である95Vを下回っている
わけではないので、本発明の省電力変圧器を実施する上
では何等問題のないものである。
【0018】入力電圧が上昇し、96Vになると、自律
的にサイリスタ(3、4、7、8)がオンになり、それ
以外のサイリスタ(1、2、5、6)がオフとなって、
回路は同圧回路になる。ここでまた入力電圧値と出力電
圧値とが同じ値になり、図2のグラフで示す通り、入力
電圧のグラフと出力電圧のグラフは重なっている。この
同圧回路は入力電圧が99Vに達する直前まで使用する
ものである。
【0019】入力電圧が99Vに上昇すると、自律的に
サイリスタ(3、4、6)がオン、それ以外のサイリス
タ(1、2、5、7、8)がオフとなって、入力電圧に
対して3V降下する降圧回路に切り替わり、これを入力
電圧が102Vに達する直前まで使用する。そして、1
02Vからはサイリスタ(3、4、5)がオン、それ以
外のサイリスタ(1、2、6、7、8)がオフとなっ
て、6V降下の降圧回路に切り替わり、再び入力電圧が
降下し始めると、この実施例の最初に戻って、上述のよ
うな回路の切り替えを繰り返すものである。
【0020】以上のように、本発明の昇降同圧自律切替
装置付き省電力変圧器は、電圧センサーが検知する入力
電圧の値によって、各主コイルの端部間及び各励磁コイ
ル間に設けられたサイリスタが制御され、任意に設定し
た負荷側電圧の最低電圧値を下回らないように、回路が
自律的に切り替わるものであって、このような切り替わ
りを繰り返して、入力電圧が降下時でも上昇時でも、ま
た、入力電圧の値にもよらずに、ある一定の設定電圧範
囲内の電圧値が出力できるものである。
【0021】なお、実施例では所定の電圧降下率あるい
は上昇率を、100Vの入力電圧に対して3%(3V)
及び6%(6V)としたが、これは任意に変更できるも
のであり、また、負荷側電圧の最低電圧値を95Vとし
て説明をしたが、この負荷側電圧の最低電圧値は機械に
具備されているスイッチ(図示しない)によって、自由
に切り替えられるものであって、本発明の省電力変圧器
を取り付ける場所によって、例えば、96V、97Vと
することができるものである。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、出力電圧を降下させて
消費電力の減少を図り、節電できることはいうまでもな
く、入力電圧が設定電圧の範囲外に降下もしくは上昇し
ても、自律的に設定範囲内の電圧値が出力されるように
調整されるものであるため、負荷への影響は皆無にな
る。また、本発明は、単に励磁コイルの接続を切り替え
ることによって出力電圧が自律的に調整できるものであ
るため、容易に実施が可能であるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の昇降同圧自律切替装置付き省電力変圧
器の概略構成回路図
【図2】本発明の昇降同圧自律切替装置付き省電力変圧
器による入力電圧と出力電圧の変化を表したグラフ図
【図3】従来の節電装置の概略構成回路図
【符号の説明】
L1 、L2 、L5 、L6 主コイル L3 、L4 、L7 、L8 励磁コイル 1〜8 サイリスタ 9 単相内鉄形コア

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単相三線式又は二線式の単巻コイル型ト
    ランスにおいて、入力端子と接続した複数組の主コイル
    を単相内鉄形コアに2回路相巻きし、これらの各回路の
    主コイルの端部間に、前記コアに巻いて相互に直列に接
    続された複数組の励磁コイルを、複数の組み合わせ結線
    によって接続すると共に、前記入力端子に接続された電
    圧センサーの電圧値によって、オン、オフとなる複数組
    のサイリスタを、前記端部間及び各励磁コイル間に設
    け、これらの各組のサイリスタのオン、オフによって前
    記端部間及び各励磁コイル間の一組又は複数組を接続あ
    るいはカットし、入力電圧に対する出力電圧を無停電で
    昇圧、同圧、降圧する回路に自律的に切替え自在とした
    ことを特徴とする昇降同圧自律切替装置付き省電力変圧
    器。
JP7001804A 1995-01-10 1995-01-10 昇降同圧自律切替装置付き省電力変圧器 Expired - Fee Related JP2750275B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7001804A JP2750275B2 (ja) 1995-01-10 1995-01-10 昇降同圧自律切替装置付き省電力変圧器
TW084113419A TW293917B (ja) 1995-01-10 1995-12-15
GB9526646A GB2296996B (en) 1995-01-10 1995-12-29 Autotransformer and method of operation
US08/583,721 US5654627A (en) 1995-01-10 1996-01-05 Method of automatically changing upper, balanced and lower voltage in electric power saving transformer and the device of the same
KR1019960000353A KR100283692B1 (ko) 1995-01-10 1996-01-10 절전 변압기에 있어서의 전압 변동율 자동전환방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7001804A JP2750275B2 (ja) 1995-01-10 1995-01-10 昇降同圧自律切替装置付き省電力変圧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08191542A JPH08191542A (ja) 1996-07-23
JP2750275B2 true JP2750275B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=11511770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7001804A Expired - Fee Related JP2750275B2 (ja) 1995-01-10 1995-01-10 昇降同圧自律切替装置付き省電力変圧器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5654627A (ja)
JP (1) JP2750275B2 (ja)
KR (1) KR100283692B1 (ja)
GB (1) GB2296996B (ja)
TW (1) TW293917B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012126860A2 (en) 2011-03-18 2012-09-27 Powerperfector Limited A controller for a transformer

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0817350B1 (en) * 1996-06-24 2008-03-26 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Power-supply system involving system interconnection
JP3372178B2 (ja) * 1996-12-25 2003-01-27 愛好電機株式会社 3相式電圧自動切替装置付き省電力装置
US6137277A (en) * 1999-10-29 2000-10-24 Inverpower Controls Ltd. Static voltage regulator
JP2001145350A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Kawamura Electric Inc 交流電圧調整装置
US6396248B1 (en) 2000-12-04 2002-05-28 Abb T&D Technology Ltd. Versatile power flow transformers for compensating power flow in a transmission line
US6384581B1 (en) 2000-12-04 2002-05-07 Abb T&D Technology, Ltd. Versatile power flow transformers for compensating power flow in a transmission line
US6420856B1 (en) 2000-12-04 2002-07-16 Abb T&D Technology Ltd. Versatile power flow transformers for compensating power flow in a transmission line
US6335613B1 (en) 2000-12-04 2002-01-01 Abb T&D Technology Ltd. Versatile power flow transformers for compensating power flow in a transmission line
KR100391396B1 (ko) * 2001-01-31 2003-07-12 김옥평 전력 절감용 트랜스포머
US6841976B1 (en) 2001-12-19 2005-01-11 Kalyan Sen Multi-line power flow transformer for compensating power flow among transmission lines
JP3774208B2 (ja) * 2003-05-16 2006-05-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・イー・エックス・テクノ 交流電圧制御装置
WO2004114335A1 (en) * 2003-06-24 2004-12-29 Kp Electric Co. Ltd. Three-phase transformer
KR20050050959A (ko) * 2003-11-26 2005-06-01 (주)드림파워텍 절전기용 변압기
EP2139089B8 (en) * 2008-07-24 2011-10-05 PowerPerfector Limited Transformation device for automatically adjusting voltage of three-phase power supply
JP6458325B2 (ja) * 2015-10-06 2019-01-30 九城企業株式会社 変圧器及び変圧器を用いた電圧調整装置
CN105470968B (zh) * 2016-01-11 2018-01-09 安徽工业大学 一种低压配电节电器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL278413A (ja) * 1961-05-15
US3600664A (en) * 1970-01-20 1971-08-17 Gen Electric Overcurrent protection for solid-state voltage regulator
GB1317509A (en) * 1970-09-08 1973-05-23 Bosch Fernsehanlagen Electrical circuit arrangement for compensating the voltage drop along a cable
US3732485A (en) * 1971-12-29 1973-05-08 Gen Electric Electrical apparatus having inverse parallel connected pairs of thyristors
US3732486A (en) * 1971-12-29 1973-05-08 Gen Electric Electrical apparatus with thyristor circuit
GB2063572A (en) * 1979-11-06 1981-06-03 Westinghouse Electric Corp Tap changer for electrical inductive apparatus
US4623834A (en) * 1984-07-06 1986-11-18 Oneac Corporation Dual programmable response time constants for electronic tap switching line regulators
US4745352A (en) * 1987-06-08 1988-05-17 Topaz, Inc. Switching AC voltage regulator
JP2561729B2 (ja) * 1989-04-21 1996-12-11 日本電子株式会社 タップ切り換え交流電源安定化装置
KR940022988A (ko) * 1993-03-18 1994-10-22 강환탁 자동전압 조정기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012126860A2 (en) 2011-03-18 2012-09-27 Powerperfector Limited A controller for a transformer

Also Published As

Publication number Publication date
GB2296996B (en) 1999-09-29
TW293917B (ja) 1996-12-21
JPH08191542A (ja) 1996-07-23
GB9526646D0 (en) 1996-02-28
US5654627A (en) 1997-08-05
KR100283692B1 (ko) 2001-03-02
GB2296996A (en) 1996-07-17
KR960030508A (ko) 1996-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2750275B2 (ja) 昇降同圧自律切替装置付き省電力変圧器
JP3372178B2 (ja) 3相式電圧自動切替装置付き省電力装置
JP3511021B2 (ja) スイッチング電源装置
US4352055A (en) AC Variable voltage source utilizing pulse width modulation
JP2002196830A (ja) 定電圧レギュレータ及びその使用方法
EP0239420B1 (en) High frequency ballast for gaseous discharge lamps
KR100650608B1 (ko) 대용량 자동전압 전력 제어 장치
JP3413346B2 (ja) 昇降同圧自律切替装置付き省電力変圧器の保護回路
JPS61244271A (ja) スイツチングレギユレ−タ
KR200389751Y1 (ko) 무정전 바이패스 리니어 교류 전력제어장치
KR100198831B1 (ko) 리니어 전력제어장치
JPS6227028Y2 (ja)
US4377758A (en) Magnetic amplifying apparatus
JPH05344240A (ja) 信号分離回路
JPH06327239A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2773534B2 (ja) 直流電源装置
JP3616028B2 (ja) スイッチングコンバータに用いられる立ち上がり制御回路
JP2775947B2 (ja) 負荷分離しゃ断方式
JP4432454B2 (ja) 過電流制御装置
JP2005312203A (ja) 過電流制御装置
SU1056172A1 (ru) Стабилизированный источник питани
JPH04347533A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2000322133A (ja) スイッチング電源回路
JPS6062867A (ja) 電源回路
JPS6215025B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980120

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316805

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees