JPS6227028Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6227028Y2
JPS6227028Y2 JP1986089932U JP8993286U JPS6227028Y2 JP S6227028 Y2 JPS6227028 Y2 JP S6227028Y2 JP 1986089932 U JP1986089932 U JP 1986089932U JP 8993286 U JP8993286 U JP 8993286U JP S6227028 Y2 JPS6227028 Y2 JP S6227028Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
converter
reactor
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986089932U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS622380U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986089932U priority Critical patent/JPS6227028Y2/ja
Publication of JPS622380U publication Critical patent/JPS622380U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6227028Y2 publication Critical patent/JPS6227028Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/009Converters characterised by their input or output configuration having two or more independently controlled outputs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、コンバータ、特に複数の独立した出
力を得るコンバータにおいて、各出力独立に、そ
れぞれ個別の起動、停止を行うための制御回路を
もち、また、この起動の際に出力電圧をソフトス
タートさせ得るようにした制御回路を付加したコ
ンバータに関するものである。
〔従来の技術〕
例えば電界効果トランジスタ等は、3極管特性
を有するため、そのゲートにバイアス電圧が印加
された状態で、ドレイン電圧を印加するまたはド
レイン電圧を0にしてからゲート電圧を取り去る
など、電圧を印加するタイミングを調節しなけれ
ばその素子が破壊されてしまう。従来この種の起
動もしくは停止のタイミングの異なる複数種の電
圧を必要とする素子を有する装置に対して電力を
供給する第1の方法では、第5図に示すように、
各電圧ごとにそれぞれ個別のコンバータを設け、
各コンバータへ入力電圧が印加されるタイミング
をスイツチ素子を用いて変えるか、各コンバータ
の制御回路部をオン・オフするなどの方法により
行われることが多かつた。また、各コンバータを
ソフトスタートさせるためには、例えばパルス幅
制御により定電圧化されるコンバータにおいて
は、該パルス幅を徐々に広げる等の方法が採られ
ていた。しかし、これらの方法ではコンバータの
台数が増加し、、装置全体に占める電源の価格の
割合が増加するばかりか、電源部の部品点数の増
大、信頼性の低下等の欠点が多かつた。
また、第2の方法として、1つのDC/ACの変
換部でトランスを介して複数の出力を取り出す多
出力コンバータにおいて、各出力の起動、停止の
タイミングを変えることが必要な場合には、第6
図に示すように該出力に、リレー、トランジスタ
等のスイツチ素子20を設け、該多出力コンバー
タの入力のオン・オフとは独立に信号入力によつ
て制御回路21をへて前記スイツチ素子20を短
絡、開放することによつてこれを実現することが
できた。なお、図において1は直流−交流変換回
路、2はトランス、20はスイツチ素子、21は
スイツチ制御回路、22は電圧制御回路を表わし
ている。しかし、第6図において、前記スイツチ
素子が接続されている出力から電力が供給されて
いる時には、該スイツチ素子20に常に電流が流
れるため、該スイツチ素子20がリレー等の機械
接点を有する素子である場合には、信頼性の点
で、またトランジスタ等の半導体素子である場合
には素子の順方向電圧降下による損失が生じる点
で必らずしも好ましくない。また出力に並列にス
イツチ素子を接続して該出力を短絡し、出力回路
をオン・オフする方法は、トランスの1次側を短
絡することと等価であり一般には適用できない。
また上記の制御を行う目的で第7図に示したよ
うな本考案者らがすでに出願し、、特開昭55−
66007号として開示されている鉄共振回路を有す
るコンバータを用いた第3の方法も考えられる。
第7図に示したコンバータは通常リアクトル
L、コンデンサCおよび飽和リアクトルから構成
される鉄共振回路の飽和リアクトルに代えて、飽
和リアクトルに直交磁界を印加し、出力電圧の偏
差に応じて制御巻線に流す直流電流を変化させる
ことによつて直交磁界の大きさを変えるように制
御系を構成したものである。
このコンバータは、出力側が短絡された場合、
入力電圧はすべてリアクトルにかかり、入力電圧
が極端に増加することなく出力電圧が0となる垂
下特性を有する。
したがつて、これらの特性を利用して、制御巻
線に流す直流電流を極端に大きな値とすることに
よつて直交磁界を増大させ、出力電圧を低下させ
ることも考えられなくはない。しかし、直交磁界
制御は、すでに鉄共振回路により概略安定化され
た出力の微調整に用いるものであり、出力電圧の
調整幅は高々20%程度である。また、出力電圧を
大きく低下させるようにすると、もれ磁界のため
感度が悪くなり、制御に伴つて発生する損失が大
となることから、このような直交磁界制御方法は
本考案の狙いとする出力の短絡には使用できない
のである。
〔考案が解決しようとする問題点〕 本考案は複数種の直流電力を出力するコンバー
タにおいて、従来の第1の方法のように電源装置
の部品点数の増加、ひいては信頼性の低下を招来
することなく、又第2の方法や第3の方法におけ
るような損失増大を伴うことなく、各出力回路を
独立に且つ円滑に起動、停止し得る制御回路を有
するコンバータを提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は前記した従来技術のもたらす欠点を克
服するためになされたもので、多出力コンバータ
において鉄共振回路の出力側に短絡素子を付加
し、短絡あるいは開放するようにして、複数の出
力を独立に停止あるいは起動させる機能やソフト
スタート機能などを与えることを目的にしてお
り、以下図面について詳細に説明する。
第1図は本考案のコンバータの一実施例を示
す。図において、入力電圧は直流−交流変換回路
1に与えられ、前記直流−交流回路1よりの出力
はトランス2の1次側に与えられ、トランス2の
2次側の出力の1つはA出力として鉄共振回路3
により定電圧化され、整流回路4、平滑回路5を
介してA負荷に与えられる。また、トランス2の
2次側の出力の他方は、鉄共振回路3に与えら
れ、前記鉄共振回路3の出力は、短絡素子として
の可飽和リアクトル7、整流回路4、平滑回路5
を介してB負荷に与えられ、前記短絡素子7には
これを制御するためのリアクトル制御回路8が接
続される。このように構成されたコンバータは、
鉄共振回路の出力もしくはコンバータのA出力ま
たはB出力が短絡されても、その入力電圧はすべ
て鉄共振回路3のリアクトル9にかかり、入力電
流が極端に増加することなく出力電圧が0となる
垂下特性を有する。即ち通常状態のもとでは図示
コンデンサによるXCと飽和リアクトルによるXL
とは並列鉄共振状態となつており、不飽和リアク
トルによるXが直列に挿入されて飽和リアクトル
の端子電圧はいわば定電圧状態に保たれている。
この状態で鉄共振回路3の出力もしくは図示A出
力またはB出力が短絡される状態となると、飽和
リアクトルの飽和状態が解消されて、上記Xに対
して上記XCとXLとが共振される方向に移行して
いわば定電流特性を有する形となる。そしてこの
短絡状態においても短絡回路を流れる電流は入力
電圧を上記Xで割つた値に制限されるものとす
る。したがつて、直流−交流変換回路1、トラン
ス2および他側のA出力またはB出力等には短絡
の影響はほとんど現われず各出力独立に短絡、開
放を行うことができる。しかして、短絡素子をあ
らかじめ前記鉄共振回路3を短絡するよう制御し
ておいて、前記直流−交流変換回路1に入力電圧
を印加してA出力を起動させ、一定時間経過後、
リアクトル制御回路8により、可飽和リアクトル
7の短絡を開放することによりB出力に電圧が現
われるようにすれば、コンバータ起動時B出力の
立上りタイミングをA出力の立上りタイミングか
ら遅くすることができる。逆に、B出力の立下り
タイミングをA出力の立下りタイミングよりも早
くするためには、短絡素子により、鉄共振回路を
短絡するタイミングをコンバータ停止より早くす
ればよい。
第2図,第3図は本考案の具体的実施例を示
す。第2図においてトランス2の出力は鉄共振回
路3に入力され、定電圧化される。前記鉄共振回
路の出力に並列に可飽和リアクトル11を接続
し、リアクトル制御回路12によつて可飽和リア
クトル11の制御電流を増減することにより、前
記鉄共振回路を短絡しまた開放をすることが可能
となる。
第3図は、可飽和リアクトルの構成例を示す。
端子14,15を鉄共振回路の出力に並列に接続
し、端子16,17はリアクトル制御回路12に
接続される。該可飽和リアクトルに制御電流を流
すことにより、前記可飽和リアクトルは飽和し、
さらに該制御電流を増加させるとついには、前記
可飽和リアクトルのインピーダンスが0となり鉄
共振回路の出力は短絡された状態となる。逆に、
制御電流を減ずると、前記可飽和リアクトルは飽
和状態から脱し、前記可飽和リアクトルのインピ
ーダンスは無限大となるため鉄共振回路出力の短
絡は完全に開放される。
すなわち、ある出力を他の出力よりも一定時間
遅れて起動させる場合には第2図に示す可飽和リ
アクトル11の制御巻線に前記可飽和リアクトル
のインピーダンスを下げるに十分な制御電流を流
し鉄共振回路を短絡した状態でコンバータを起動
し、一定時間経過後、リアクトル制御回路12の
信号入力に電圧を印加することにより制御電流を
0とし、前記鉄共振回路の短絡を開放し、当該出
力を起動する。この時可飽和リアクトル11のイ
ンピーダンスが制御電流により連続的に変化する
ので、制御電流をリアクトル制御回路12中の抵
抗とコンデンサ13の時定数で定まる速度で徐々
に増加させることにより出力をソフトスタートさ
せることができる。また逆にある出力を他の出力
よりも先に停止させる場合には、リアクトル制御
回路12の信号入力に印加されている電圧を0と
することにより、前記可飽和リアクトル11の制
御巻線に制御電流を流し、該出力電圧を0にする
ことができ、この後コンバータを停止すればよ
い。
第4図は本考案実施例構成についての出力の立
上りを表わす実測値であつて、ソフトスタートの
ない場合の起動特性18とソフトスタート・モー
ドにしたときの起動特性19を示したものであ
る。ソフトスタートとすることにより、出力電圧
のオーバーシユートがなく、良好な立ち上り特性
となつている。
以上の説明においては、2出力の各出力に鉄共
振回路をもつ多出力コンバータについて行つた
が、出力の数は単一であつても複数であつてもま
たいかなる順序の起動停止であつても、本考案に
より可能である。また第2図,第3図に示す鉄共
振回路でも定電圧特性は得られるが、さらに高精
度が要求される場合には、鉄共振回路に帰還制御
を加えることにより実現できる。この場合におい
ても鉄共振回路は垂下特性をもつので、本考案の
特徴を損うことはない。また第3図では、可飽和
リアクトルをEI型磁心で構成した場合について
説明したが、トロイダル状のコアであつてもまた
他の形状のコアであつても、同様である。
さらに、可飽和リアクトルとして、第7図に示
した従来技術の第3の方法のように、鉄共振回路
の定電圧制御用のものと短絡用のものとを同一の
磁心に巻回して形成したものも考えられるが、定
電圧制御用としては制御アンペアターンを多くと
り、磁心損失を少くすることが望ましく、そのた
め磁心の材質としては占積率の大きいフエライト
等が適し、一方短絡用としては出力電圧確立時の
損失を少なくする点を考慮して、励磁電流損失の
少ないスーパーマロイ等の材質が適している。
現在これらの2つの特性を満足する磁心材質は
得られていない状況にあり、実用上コンバータの
損失を少なくするためには、定電圧制御用と短絡
用の可飽和リアクトルを形成する磁心材質を使い
分けることが必要になる。第2図に示した本考案
の実施例では、この使い分けが可能となるので、
コンバータの高効率化も図れる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案になるコンバータ
は、鉄共振回路の出力側を短絡あるいは開放する
ようにして複数出力コンバータの各出力をそれぞ
れ独立に起動、停止させ得るので、異なるタイミ
ングで電圧を印加させる必要のある例えば電界効
果トランジスタ等を含む装置の電源として経済
性、信頼性のすぐれたコンバータを簡易な構成の
回路により提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のコンバータの実施例を示す回
路構成図、第2図は本考案の実施例の具体的回路
図、第3図は可飽和リアクトルの構成例を示す模
式図、第4図は本考案のコンバータにおける出力
起動特性の実測値を示す図、第5図は従来のコン
バータの第1方式の回路構成図、第6図は従来の
コンバータの第2方式の回路構成図、第7図は従
来のコンバータの第3方式の回路構成図である。 1……直流−交流変換回路、2……トランス、
4……整流回路、5……平滑回路、7,11……
可飽和リアクトル、8,12……リアクトル制御
回路、9……リアクトル、13……立上り遅延回
路、14,15……交流入力端子、16,17…
…制御電流入力端子、20……スイツチ素子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 交流電源と、その出力電圧を変圧しかつその出
    力側に複数の二次巻線を有するトランスとをそな
    え、前記トランスの複数の巻線のうち少なくとも
    一つの巻線に鉄共振回路を接続すると共に、整流
    回路、および平滑回路を接続して直流出力を得る
    複数出力を発生するコンバータにおいて、前記コ
    ンバータの少なくとも一つの鉄共振回路の出力側
    に並列に可飽和リアクトルを接続し、該可飽和リ
    アクトルの制御電流を前記コンバータが起動前は
    最大にし、起動後の一定時間のちに最小にし得る
    リアクトル制御回路を有することを特徴とするコ
    ンバータ。
JP1986089932U 1980-11-11 1986-06-12 Expired JPS6227028Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986089932U JPS6227028Y2 (ja) 1980-11-11 1986-06-12

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55159152A JPS5783164A (en) 1980-11-11 1980-11-11 Converter
JP1986089932U JPS6227028Y2 (ja) 1980-11-11 1986-06-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS622380U JPS622380U (ja) 1987-01-08
JPS6227028Y2 true JPS6227028Y2 (ja) 1987-07-10

Family

ID=15687394

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55159152A Pending JPS5783164A (en) 1980-11-11 1980-11-11 Converter
JP1986089932U Expired JPS6227028Y2 (ja) 1980-11-11 1986-06-12

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55159152A Pending JPS5783164A (en) 1980-11-11 1980-11-11 Converter

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPS5783164A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4788448A (en) * 1984-12-06 1988-11-29 Ferranti Subsea Systems, Ltd. Power transfer of direct current with inductive couplings
KR19990053576A (ko) * 1997-12-24 1999-07-15 조희재 멀티 채널 직류-직류 컨버터

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5783164A (en) 1982-05-24
JPS622380U (ja) 1987-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028549B2 (ja)
US3924172A (en) Power supply
US4128867A (en) Power supply regulation using switching transistors
US2987665A (en) Regulated d. c.-d. c. converters
US3111632A (en) Transistor oscillator
JPS6227028Y2 (ja)
US2611889A (en) Regulated rectifier
US4352055A (en) AC Variable voltage source utilizing pulse width modulation
US3074000A (en) Voltage regulator
JPS6259550B2 (ja)
JPH0238420Y2 (ja)
JPH0646561A (ja) 共振型dc−dcコンバータ
JPS63100991U (ja)
JPH0644311Y2 (ja) 可飽和リアクトルを含む整流回路
JPS5893471A (ja) 電源装置
SU828190A1 (ru) Стабилизатор-преобразователь
JPH0312066Y2 (ja)
JPS61207172A (ja) 多出力型定電流回路
Kadri Pulsewidth modulation derived through control of flux distribution in dual-core transformer
JPS62285674A (ja) 電力変換装置
JPH0576041B2 (ja)
JPS6259552B2 (ja)
JPS6364152B2 (ja)
JPS619173A (ja) 電力スイツチング回路
JPH02311165A (ja) パルス幅制御方式電流共振型コンバータ