JP2749484B2 - ビフィドバクテリウム増殖促進物質及びその製造法 - Google Patents

ビフィドバクテリウム増殖促進物質及びその製造法

Info

Publication number
JP2749484B2
JP2749484B2 JP4156892A JP15689292A JP2749484B2 JP 2749484 B2 JP2749484 B2 JP 2749484B2 JP 4156892 A JP4156892 A JP 4156892A JP 15689292 A JP15689292 A JP 15689292A JP 2749484 B2 JP2749484 B2 JP 2749484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bifidobacterium
growth
bifidobacterium growth
bacillus
growth promoting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4156892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05344882A (ja
Inventor
久和 飯野
元一郎 瀬尾
▲隆▼ 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Biopharma Co Ltd
Original Assignee
Toa Biopharma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Biopharma Co Ltd filed Critical Toa Biopharma Co Ltd
Priority to JP4156892A priority Critical patent/JP2749484B2/ja
Publication of JPH05344882A publication Critical patent/JPH05344882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2749484B2 publication Critical patent/JP2749484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビフィドバクテリウム
の増殖を促進する作用を有する物質、及びその製造法に
関するものである。本発明の物質は、医薬品・食品など
の添加剤、ビフィズス菌培養における増殖促進剤等とし
て有用である。
【0002】
【従来の技術】腸内細菌に関する研究はここ数年来急速
な発展をつづけており、腸内細菌叢と生体との間には親
密な関係があることが明らかにされている。このような
腸内細菌の中で、乳酸菌の一種であるビフィドバクテリ
ウムは、宿主が何らかの原因で異常をきたした場合に急
激に変動する菌種として知られ、また健康のバロメータ
ーとして重要な細菌の一つであるとされている。また、
ビフィドバクテリウムを助長させる効果のあるビフィズ
スファクター(ビフィズス因子)、例えば各種オリゴ糖
が、整腸を目的とした医薬品・健康食品・機能性食品等
として汎用されている。このオリゴ糖には、フラクトオ
リゴ糖、ガラクトオリゴ糖、キシロオリゴ糖等があり、
これらはビフィズス菌に対して選択的に作用し、他の細
菌に対しては増殖効果を示し難いことを最大の特徴とし
ていることが知られている。
【0003】一方、下痢・便秘などの便通異常を改善す
る生菌製剤として、本出願人は、三種類の生菌、具体的
にはストレプトコッカス フェカーリス(Streptcoccus
faecalis) 、クロストリジウム ブチリカム(Clostridi
um butyricum) 、バチルス メッセンテリカス(Bacillus
mesentericus) (バチルス ズブチリス(Bacillus subti
lis) )を含有した整腸製剤(「ビオスリー」:商品
名)を提案し(特願昭63−63620号)、臨床応用
されている。この3種の菌からなる整腸製剤は、その投
与により、低ビフィズス菌体質とされる人工栄養児のビ
フィズス菌が増加傾向を示すこと、またSD系ラットに
この整腸製剤を投与した場合に、大腸菌群の有意な低下
とビフィドバクテリウムの増加傾向が認められるなど、
整腸作用の一端を裏付けする効果が確認されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、本発明者等
は、上記整腸製剤の作用の研究を重ねる過程で、バチル
ス(Bacilus) 属細菌の代謝産物の中に、ビフィズス菌の
増殖を選択的に速める作用を有し、かつ増殖効果を高め
る物質が存在することを見出した。
【0005】本発明はかかる知見に基づいてなされたも
のであり、その目的は、ビフィズス菌の増殖を選択的に
速める作用を有し、かつ増殖効果を高めることができる
物質を提供し、またその物質の製造法を提供するところ
にある。
【0006】
【課題を解決する手段及び作用】上記目的を達成するた
めに本発明者は上記特許請求の範囲の各請求項に記載し
た発明を完成した。本発明のビフィズス菌増殖促進物質
は、例えばバチルス メッセンテリカス(Bacilus mesen
tericus)の代謝産物を含む細菌培養液から、分画分子量
800〜900の画分として分画された液に含まれ、溶
媒抽出法により蛋白質及び糖類を実質的に除去して得ら
れる。上記分画分子量800〜900の画分を含む液
は、細菌培養液を遠心分離して菌体と分離した上清を、
限外濾過(MW1000)で固体不純物を濾去し、得ら
れた濾液を、分画分子量800〜900の画分を分画す
るゲル濾過により得ることができる。また、この分画処
理の前または後において、溶媒抽出法により、活性蛋白
質及び糖類を実質的に除去することができる。
【0007】ビフィズス菌増殖促進物質を産生する細菌
としては、例えばバチルス属に属する菌株、バチルス
ズブチリス IFO 13719,バチルス ズブチリス IFO 300
9 ,バチルス ズブチリス IFO 3034 ,バチルス メッ
センテリカス(Bacilus mesentericus)(現在はバチルス
ズブチリス と改名されている;Bergeys' Manualof
Determinative Bacteriology 8th Edition より)等を
挙げることができる。これらの菌株はいずれも公知の入
手可能な菌株である。
【0008】細菌の培養は、バチルス属の培養に用いら
れている通常の方法を用いることができる。例えば、培
地組成として通常の培地組成、即ち炭素源としてシュー
クロース、グルコース、澱粉等、窒素源としてぺプト
ン、牛肉エキス、獣肉エキス、肉エキス、酵母エキス、
CSL等、ミネラルとして塩化ナトリウム等を用いて、
培養を行なうことができる。
【0009】培地から菌体を分離するには、特に限定さ
れるものではないが、遠心分離機により例えば1000
0Gで遠心して菌体と上清とに分離する通常の方法を用
いればよい。得られた上清は、セルロースフィルターな
どにより除菌濾過し、更に必要に応じ適宜濃縮すること
も好ましい。
【0010】上記のようにして得られた原料濾液から、
活性成分中の蛋白質、糖類を、溶媒抽出法により除去
し、更にゲル濾過して、分子量800〜900の画分を
分画して本発明の目的物質を回収する。溶媒抽出法は、
例えば原料濾液に、水飽和処理したフェノールを同量づ
つ混ぜて激しく振盪させ、放置したのちフェノール層と
分離した水層を採取し、クロロホルムを加えて振盪させ
る方法を例示することができるが、特にこれに限定され
るものではない。本発明の増殖促進物質は、活性成分中
の総蛋白質として5〜7mg/ml、全糖として13
〜17mg/ml程度を含有してもよい。
【0011】
【実施例】以下本発明を、実施例に基づいて更に詳細に
説明するが、本発明がこれに限定されるものでないこと
は当然である。
【0012】実施例細菌の培養,濾液の回収 バチルス メッセンテリカス(微工研寄託番号第893
4)を通常の方法により培養した。
【0013】すなわち、バチルス メッセンテリカス
を、培地組成として、シュークロースl0g,ペプトン
10g,獣肉エキスl0g,酵母エキス2g,塩化ナト
リウム5g(初発pH7.0)(lリットル)のBM培
地を用いて、37℃で培養した。
【0014】活性成分中の蛋白質及び糖類の除去 次ぎに、増殖用培地から、遠心分離機により10000
Gで遠心して菌体と上清とを分離し、上清1000ml
を回収した。
【0015】このようにして得られた上清1000ml
を、セルロースフィルターで除菌濾過して無菌溶液約1
000mlを得、この溶液をロータリーエバポレーター
を用いて濃縮液100mlとした。尚、濃縮の度合いを
10分の1とした。
【0016】次ぎに前記濃縮溶液100mlと、水飽和
処理したフェノールを同量混ぜて激しく振盪させ、数分
間放置したのちフェノール層と水層が完全に分離した
ら、水層を採取し、これに残留するフェノールを除去す
る目的で同量のクロロホルムを加え、激しく振盪させ、
数分間放置した。クロロホルム層と水層が完全に分離し
たら水層を採取し、90ml程度の溶媒抽出液を得た。
【0017】ゲル濾過 上記で得られた溶媒抽出液90mlを、限外濾過膜(P
CACOLCP2(公称分子量限界1000))で分子
量l000前後で篩い分けて、分子量が1000以下の
物質のみが存在している濾液80mlを得、次いで、こ
の濾液をさらに精製するため、以下の条件でゲル濾過し
た。
【0018】使用ゲルはBiogel P−2(バイオ
ラッド(BIORAD)社製)を用い、流速を1ml/
分,カラムサイズは100×1.5cm,溶出液は超純
水、分画サイズは試験管一本あたり4〜5mlとした。
【0019】この条件で得られた、図1に示すようなF
−1分画No.10〜20までの分画を採取した。
【0020】以上の如くして得られた画分は、バシトラ
シン(分子量1411)、Met−エンケファリン(分
子量574)を対照として分子量を概算すると約9
であった。
【0021】また、本分画をローリー法により総蛋白量
を測定すると検出限界以下、また液体クロマトグラフィ
ーにより糖構成成分を検出するとグルコース0.19
%,フラクトース0.27%であり、その他の単糖、オ
リゴ糖などは検出されなかった。
【0022】また本分画は、121℃、15分の加熱後
も後述のビフィドバクテリウム増殖促進効果の確認方法
により測定してもその活性は失活しなかった。
【0023】ビフィドバクテリウム増殖促進の確認試験 前記の処理によって得られた各画分について、次の二通
りの方法により、ビフィズス菌の増殖促進作用を確認し
た。
【0024】(確認試験1)第一法として、肉エキス3
g、肝臓エキス5g、酵母エキス5g、プロテオーゼペ
プトン10g、トリプトン5g、ソイペプトン3g、可
溶性デンプン0.5g、プドウ糖10g、リン酸2カリ
ウム1g、リン酸lカリウム1g、硫酸マグネシウム
0.2g、塩化ナトリウム0.01g、硫酸マンガン
0.00674g、L−システイン塩酸塩0.5g、硫
酸第1鉄0.01g、ポリソルベート801g(pH
7.2±)のBL培地を2分の1の濃度にし、その9m
lにセルロースフィルターで除菌濾過した各分画1ml
を混合し、ビフィドバクテリウムの前培養液を接種し
た。菌株はビフィドバクテリウム ロンガム(Bifidobac
teium longum) M101−2を用い、その前培養液を1
6 cells /mlとなるように接種し、37℃で嫌気培
養し、経時的に600nmで光学密度を測定し、増殖曲
線を作成した。
【0025】同様の操作により2分の1の濃度のBL液
体培地に前述のBM液体培地1mlを加えたものを対照
とした。
【0026】有効性は培養20時間後の光学密度を測定
し対照区との相対的な比較から判定した。この測定方法
により、ビフィドバクテリウムの増殖促進効果を判定
し、分画番号No.10〜20までの間に活性を認めた
(F−1)(図1)。
【0027】(確認試験2)次に、第一法により活性の
認められたF−1について、第二法を用いて再検討し
た。
【0028】即ち0.5%グルコースを加えたトリプチ
ケ−スペプトン(BBL)10g,酵母エキス5g,フ
ィルデス血液消化液40ml,塩類溶液40ml(塩化
カルシウム265mg,硫酸マグネシウム200mg,
炭酸水素ナトリウムl0g,塩化ナトリウム2g、リン
酸lカリウムlg,リン酸2カリウム(1リット
ル)),L−システイン塩酸塩0.5g,蒸留水920
ml(pH7.2)のPYF液体培地で増菌したビフィ
ドバクテリウムを、白金耳で0.2%グルコースを加え
たPYF液体培地に接種し、37℃、48時間嫌気培養
した。この前培養液を菌数106 cells /mlとなるよ
うに除菌濾過した分画を含むPYF液体培地3mlに接
種し、37℃、12〜48時間嫌気培養した。
【0029】利用性の判定は0.5%グルコース添加P
YF液体培地での生育を基準として行った。即ち0.5
%グルコースを加えたPYF液体培地および糖無添加P
YF液体培地にF−1分画液を添加して上述と同様に培
養後、光岡らの方法(ネオシュガー研究会報告,学会誌
刊行センター,p88,1982)に従い630nmの
光学密度(O.D.)(濁度)により下記の式から求め
られるグルコースでの生育を基準とした生育比率(RG:r
elative groth )で表した。
【0030】
【数1】
【0031】なお、本試験に供したインヂケーターは、
ビフィドバクテリウム ビフィダム(Bifidobacterium b
ifidum) DSM20082、ビフィドバクテリウム ア
ドレッセンティス(Bifidobacterium adolescentis)AT
CC l5703、ビフィドバクテリウム アドレッセ
ンティス(Bifidobacterium adolescentis)DSM200
87、ビフィドバクテリウム インファンティス(Bifid
obacterium infantis)ATCC 15697、ビフィド
バクテリウム ブレーベ(Bifidobacterium breve) AT
CC l5700、ビフィドバクテリウム ブレーベ(B
ifidobacterium breve) ATCC 30010、ビフィ
ドバクテリウム ロンガム(Bifidobacterium longum)A
TCC l5707、ビフィドバクテリウム シュード
ロンガム(Bifidobacterium pseudolongum)ATCC 2
5526、ビフィドバクテリウムサーモフィラム(Bifid
obacterium thermophirum)ATCC bl4−44g
b,ビフィドバクテリウム ズブチル(Bifidobacterium
subtile) F384 12/7З、とした。
【0032】上記方法で試験した結果を表lに示す。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】表1及び表2に示されるように、供試菌を
接種後l2〜24時間のRG値は、ほとんどすべての供
試菌においてグルコース添加よりも高く、したがって供
与した成分はビフィドバクテリウムに対する炭素源とは
ならない増殖促進物質であり、従来のオリゴ糖のような
エネルギー代謝に影響を及ぼすものではないことが明ら
かとなった。
【0036】次に、F−1分画液を添加したPYF液体
培地におけるビフィドバクテリウムアドレッセンティス
(Bifidobacterium adolescentis)DSM20087の増
殖曲線を図2に示す。
【0037】図2から明らかなように、本発明のビフィ
ドバクテリウム増殖促進物質を添加すると、増殖促進物
質を添加しない場合に比較して、ビフィドバクテリウム
の増殖の速度が速いことが増殖曲線の傾きから明かであ
る。
【0038】表1、2及び図2の結果から、本発明のビ
フィドバクテリウム増殖促進物質は、ビフィズス菌に資
化されることがなく、ビフィドバクテリウムの細胞分裂
を促進させる触媒的作用を有していることが分かる。
【0039】(確認試験3)次に、本発明の有効成分を
生体内に投与し、その効果を判定する試験を行った。
【0040】本試験は実験動物として生後4週令(10
0g)のSD系雄ラットを用い、本発明により得られた
活性分画を混餌投与により28日間飼育後屠殺し、腸内
細菌叢を検索した。即ち、本発明により得られた活性成
分2リットルに対し、200gのデキストリンを混合
し、凍結乾燥後100メッシュの篩を通過させた。飼料
に対し本発明の有効成分の乾燥粉末を10%の割合で混
合し、ラットに対し28日間自由摂取させた。28日間
飼育後屠殺して、剖検し腸内細菌叢を検索した。検索し
た細菌叢は総菌数、大腸菌群、ビフィドバクテリウム、
バチルス、ラクトバチルス、クロストリジウム、クロス
トリジウム バ−フリンゲンス、バクテロイデス、スト
レプトコッカス、ユウバクテリウム、バイロネラ、ペプ
トコッカスであった。
【0041】ビフィドバクテリウムの菌数、相対比率共
に、コントロール群に比較し増加傾向が認められた(表
3、4)。
【0042】
【表3】
【0043】
【表4】
【0044】
【効果】本発明の物質は、ビフィドバクテリウムの増殖
促進作用を有する有用な物質で有り、以下のような応用
が可能である。
【0045】 本発明のビフィドバクテリウム増殖促
進物質は熱的に安定であり、多岐にわたる剤型・食品形
態に加工し、医薬品、食品などの添加剤としての応用が
可能である。
【0046】 本発明の物質は、ビフィズス菌の細胞
分裂に対し促進的させる触媒的作用を有していることか
らビフィズス菌を大量培養する工業生産に応用が可能で
ある。さらに、安定した菌株の管理(保存)、種菌の増
殖性向上などの安定剤、増殖促進剤としての応用が可能
である。
【0047】 ビフィズス菌は元来家畜や人(特に乳
幼児)などの糞便由来の菌種であるが、医薬品・食品と
して利用されるビフィズス菌は、増殖性、宿主依存性な
どを鑑み腸内においてその有用性を発揮する菌株でなけ
ればならない。自然界には 元々わずかしか存在しない
ものや、増殖活性などが著しく低い菌株ではあるけれど
生体にとっては有益な菌株を分離し、育種する目的で本
発明物質のビフィズス菌に対する増殖促進作用は大いに
期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】溶媒抽出液を分画した各供試を添加した培地中
におけるビフィドバクテリウムロンガム(Bifidobacter
ium longum)の20時間培養後の光学密度(O.D.6
00nm)を表すグラフ。
【図2】F−1分画液を添加したPYF培地におけるビ
フィドバクテリウム アドレッセンティス(Bifidobact
erium adolescentis)DSM20087の増殖曲線を表
すグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12R 1:01) (C12P 1/04 C12R 1:07)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バチルス(Bacillus)属細菌の代謝産物で
    あって、前記細菌の培養濾液から分画された分画分子量
    800〜900の画分に含まれ、かつ蛋白質及び糖類を
    実質的に含有しない、ビフィドバクテリウムの増殖促進
    作用を有するビフィドバクテリウム増殖促進物質。
  2. 【請求項2】 請求項1において、ビフィドバクテリウ
    ムに増殖促進作用を有する産物を代謝する細菌が、バチ
    ルス メッセンテリカス(Bacillus mesentericus) であ
    ることを特徴とするビフィドバクテリウム増殖促進物
    質。
  3. 【請求項3】 バチルス(Bacillus)属細菌の培養液を濾
    過した後、溶媒抽出法により得た濾液中から蛋白質及び
    糖類を除去し、次いでゲル濾過により分画分子量800
    〜900の画分を分画することを特徴とするビフィドバ
    クテリウムの増殖促進作用を有するビフィドバクテリウ
    ム増殖促進物質の製造法。
JP4156892A 1992-06-16 1992-06-16 ビフィドバクテリウム増殖促進物質及びその製造法 Expired - Lifetime JP2749484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4156892A JP2749484B2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 ビフィドバクテリウム増殖促進物質及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4156892A JP2749484B2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 ビフィドバクテリウム増殖促進物質及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05344882A JPH05344882A (ja) 1993-12-27
JP2749484B2 true JP2749484B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=15637680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4156892A Expired - Lifetime JP2749484B2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 ビフィドバクテリウム増殖促進物質及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2749484B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05344882A (ja) 1993-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0741505A (ja) 抗ウイルス物質
US20200316023A1 (en) Method Of Producing Bacterially Derived Indole-3-Propionic Acid And Compositions Comprising Same
JPH0779684B2 (ja) ビフィズス菌増殖促進組成物
CA2812909C (en) Compositions and methods for augmenting kidney function
JP2835894B2 (ja) ビフィズス菌増殖促進剤
JP2004159659A (ja) マンノオリゴ糖類を主成分とする組成物
JPH05246860A (ja) 大腸ガン予防剤
JP2005220065A (ja) 免疫賦活剤
EP3431090A1 (en) Proliferative agent for bacteria of genus faecalibacterium
JP2749484B2 (ja) ビフィドバクテリウム増殖促進物質及びその製造法
JP4054697B2 (ja) 便秘改善剤
KR970007906B1 (ko) 항궤양제 및 그 제조법
JPS6316118B2 (ja)
JP4064515B2 (ja) Il−12産生誘導組成物
US4902673A (en) Enhancing growth of bifidobacteria using soybean extract
JP2002262828A (ja) マンノオリゴ糖を含有する過酸化脂質上昇抑制組成物
DD222895A5 (de) Verfahren zur herstellung eines hypotriglyceridemisch aktiven polysaccharids
KR102083470B1 (ko) 흑효모 발효 다당체를 유효성분으로 포함하는 장내 균총 개선 및 비만 예방, 치료용 조성물
JP4719850B2 (ja) ビフィズス菌増殖促進性組成物
JP2714663B2 (ja) 腸内有益菌増殖促進剤
JP4852681B2 (ja) 腸管内細胞溶解活性抑制剤
WO2000030661A1 (fr) Compositions bacteriostatiques contre les salmonelles
JPH0131487B2 (ja)
JPH0838044A (ja) ビフィズス菌増殖促進性及び生残性が良好なヨーグル ト
JPH06116155A (ja) 血清コレステロール低下剤