JP2740485B2 - 反復駆動機構 - Google Patents

反復駆動機構

Info

Publication number
JP2740485B2
JP2740485B2 JP7256406A JP25640695A JP2740485B2 JP 2740485 B2 JP2740485 B2 JP 2740485B2 JP 7256406 A JP7256406 A JP 7256406A JP 25640695 A JP25640695 A JP 25640695A JP 2740485 B2 JP2740485 B2 JP 2740485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
repetitive
link
angle
string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7256406A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0999329A (ja
Inventor
他家蔵 岡崎
Original Assignee
浅井興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浅井興産株式会社 filed Critical 浅井興産株式会社
Priority to JP7256406A priority Critical patent/JP2740485B2/ja
Publication of JPH0999329A publication Critical patent/JPH0999329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2740485B2 publication Critical patent/JP2740485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、切断や穴明け等の
加工をされる被加工材料を反復送りする装置を駆動する
反復駆動機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、被加工材料を切断したり、穴明け
加工する加工機械に装備される反復送り装置は、被加工
材料をロ−ル等で押さえ加圧した状態で被加工材料を送
るように構成されているものが多い。この従来の反復送
り装置を駆動する反復駆動機構は、一般に構造が複雑で
あり、且つ、加工機械の1サイクル動作毎に被加工材料
の送り量を変えることができない機構になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の反復駆動機
構は、構造が複雑であるとともに加工機械の1サイクル
動作毎に被加工材料の送り量を変えることができない。
そのため、構造が簡単であって、且つ加工機械の1サイ
クル動作毎に被加工材料の送り量を変えることができる
反復駆動機構が要望されている。そこで本発明では、構
造が簡単で、且つ加工機械の1サイクル動作毎に反復送
り装置にセットされた被加工材料の送り量を変えること
ができる反復駆動機構を提供することを解決すべき課題
とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、反復
駆動機構を、単弦運動機構と、変位可能な軸と、前記軸
に一端部が回動可能に取着されるとともに他端部が連結
部材により前記単弦運動機構と回動可能に連結され前記
単弦運動機構の単弦運動により前記軸を中心に回動する
第1のリンクと、一端部が前記連結部材により前記単弦
運動機構と回動可能に連結され他端部が揺動体に回動可
能に連結された第2のリンクと、前記軸の位置を変位さ
せ前記単弦運動機構の単弦運動による前記揺動体の揺動
角度を設定する角度設定手段とを備えた構成にすること
である。
【0005】請求項2の発明は、請求項1の反復駆動機
構において、一端部が固定軸に回動可能に取着されると
ともに他端部が前記軸に回動可能に連結された第2の揺
動体を備え、前記角度設定手段は前記固定軸を中心とす
る前記第2の揺動体の角度を変位させるように構成する
ことである。
【0006】請求項1及び請求項2の発明によれば、角
度設定手段によって軸を変位させることにより単弦運動
に応動する揺動体の揺動角度を設定することができるた
め、構造が簡単であり、また、1サイクル毎に揺動角度
を変化させることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。図1は、プレス機械等におい
て、材料送り装置を反復駆動する反復駆動機構の構成を
示した斜視図である。
【0008】クランク1は、回転に伴って上死点から下
死点、下死点から上死点と連続した単弦運動をするもの
で、図示していないモ−タにより回転される円板1Aの
偏心位置に、連結部材1Bがクランクピン1Cにより回
転可能に取着されている。尚、図1において、連結部材
1Bは実線位置で上死点にあり、一点鎖線位置で下死点
にあることを示している。
【0009】一方、固定軸2には、第1のレバ−3(請
求項2では第2の揺動体と記載している)の一端部がピ
ン4により回動可能に取り付けられている。また、第1
のレバ−3の他端部と第1のリンク5の一端部とがピン
(連結部材)6により回動可能に連結されている。更
に、この第1のリンク5の他端部と第2のリンク7の一
端部とがピン8により回動可能に連結されている。尚、
第1のレバ−3と第1のリンク5は長さが同じに形成さ
れており、且つピン4とピン6の軸心間、ピン6とピン
8の軸心間の長さが同じになっている。
【0010】上記第2のリンク7の他端部は、ピン9に
より第2のレバ−10(揺動体)の基端部10Aと回動
可能に連結されている。この第2のレバ−10は、中央
部が固定軸11に回動可能に取り付けられており、従動
端部(先端部)10Bは、後述の材料送り装置と連結さ
れる。
【0011】前記第1のリンク5と第2のリンク7の連
結部、即ち、ピン8で連結された部分に、前記クランク
1の連結部材1Bに取着された連結棒12の下端部が連
結される。従って、クランク1が単弦運動をすると、こ
の連結構造により、第1のリンク5と第2のリンク7が
回動され、第2のリンク7に連結された第2のレバ−1
0も単弦運動に基づいて反復揺動する。
【0012】前記第1のレバ−3は、シリンダ13のス
トロ−ク駆動により任意の回動角度に設定されるように
なっている。即ち、シリンダ13は特許請求の範囲の欄
における角度設定手段となっている。シリンダ13の下
端取付部13Aは、固定軸14にピン15を用いて回動
可能に取り付けられており、シリンダ13のロッド13
Bの先端部が第1のレバ−3のほぼ中間部にピン16で
接続されている。この構造により、シリンダ13のロッ
ド13Bが進出すると、これに伴って第1のレバ−3は
ロッド13Bの進出量に応じた角度分、回動され、その
回動角度に固定される。尚、シリンダ13は一例として
モ−タ駆動式のものが用いられる。
【0013】以上のように構成された反復駆動機構にお
いて、前述のように第1のレバ−3と第1のリンク5は
長さが同じで、且つピン4とピン6の軸心間、ピン6と
ピン8の軸心間が同じになっている。また、クランク1
が上死点にあるとき、前記ピン4とピン8とは同じ軸心
位置になるように構成されている。従って、クランク1
が上死点にあり、第2のレバ−10が基点位置にあると
き、シリンダ13が第1のレバ−3を回動させると、第
1のリンク5はピン8を回動中心として回動するが、ピ
ン4とピン8とは同じ軸心位置にあるため、第2のリン
ク7は回動しない。そのため第2のリンク7に連結され
た第2のレバ−10も基点位置のままである。
【0014】次に、上記の反復駆動機構の作用について
説明する。最初、図2において、反復駆動機構のクラン
ク1が上死点位置にあり、且つシリンダ13のロッド1
3Bが戻り端にある場合、即ち、実線で示す状態になっ
ている場合、第2のレバ−10の従動端10Bは基点P
の位置にある。
【0015】次に、クランク1が上死点から角度θまで
回転されると、連結棒12、及び第1のリンク5と第2
のリンク7とが一点鎖線で示した中心線位置まで変位す
るため、第2のレバ−10の従動端10Bは基点Pから
A点まで揺動する。
【0016】クランク1が上死点から角度θまで回転さ
れ、更に、下死点まで回転されると、連結棒12、及び
第1のリンク5と第2のリンク7とが破線で示す位置ま
で変位するため、第2のレバ−10の従動端10BはB
点まで揺動する。
【0017】次に、図3に示すように、反復駆動機構の
クランク1が上死点位置にある状態で、シリンダ13の
ロッド13Bを設定位置まで進出させ、第1のレバ−3
をピン4を中心として回動させる。この状態で、前記ピ
ン4とピン8とは同じ軸心位置にあるため、第1のレバ
−3の回動に伴って第1のリンク5もピン8を中心とし
て同角度回動するが、ピン8の軸心位置は変わらないた
め第2のリンク7は変位しない。その結果、第2のレバ
−10の従動端10Bは基点Pの位置を保つ。
【0018】この状態で、クランク1が上死点から下死
点まで回転すると、図4に示すように連結棒12、及び
第1のリンク5と第2のリンク7とが破線で示す位置に
変位する。
【0019】上記状態では、ピン6の軸心位置が、図2
に示した位置より上方に変位しており、第2のリンク7
に連結された第2のレバ−10の従動端10Bの最大揺
動角度は、図2のB点より揺動角度が狭い角度θ1 とな
る。即ち、この反復駆動機構では、シリンダ13による
第1のレバ−3の設定角度に応じて第2のレバ−10の
従動端10Bの最大揺動角度を変えることができるた
め、シリンダ13のロッド13Bの進出量をコントロ−
ルすれば、第2のレバ−10の従動端10Bの揺動角度
を任意に制御することができる。そして、クランク1を
連続回転させれば、第2のレバ−10は設定揺動角度範
囲で反復揺動する。
【0020】次に、上記の反復駆動機構を用いて、プレ
ス加工用の被加工材料を送るための材料送り装置を駆動
する駆動例について説明する。図5は、前述の第2のレ
バ−10の従動端10Bと上記材料送り装置20とを接
続し、第2のレバ−10の反復揺動により、被加工材料
を送る機構の平面図であり、図6は、図5のA−A矢視
断面図である。また、図7は第2のレバ−10の反復揺
動により、被加工材料を送る機構の正面図である。
【0021】図5、図7に示すように、前述の第2のレ
バ−10の従動端10Bは、ピン21によりリンク22
の一方の端部と連結されている。このリンク22の他端
部は四角状に形成された反復移動体23の端部に接続さ
れている。この反復移動体23は、第2のレバ−10の
反復揺動により、両端部が両側のガイド軸24(図示し
ていないが図面上、反対側にも設けられている)に沿っ
て矢印方向に反復移動される。
【0022】反復移動体23の上面には複数の爪Nが垂
直状に取り付けられている。これらの爪Nの上端面は、
図6に示したように、図面上、左側から右側にかけて低
くなるテ−パ状に形成されている。また、爪Nの基端部
は、反復移動体23に明けられた穴23Aにスプリング
25を介して挿着されている。この構成により、第2の
レバ−10の左方向の揺動に応じて反復移動体23が左
方向に移動すると、図6に示すように被加工材料Mの孔
Hに爪Nの先端部が掛止され、第2のレバ−10の揺動
に応じた距離分、被加工材料Mが左方向に送られる。
【0023】次に、第2のレバ−10の右方向の揺動に
より反復移動体23が右方向に移動すると、爪Nの上端
面が左側から右側にかけて低くなるテ−パ状に形成され
ていることから、爪Nは被加工材料Mの孔Hから外れる
とともに、爪Nの最上部が被加工材料Mの下面に接触
し、爪Nを下押しするため、前記スプリング25が圧縮
され、爪Nが押し下げられる。その結果、反復移動体2
3の右方向移動時には被加工材料Mは停止した状態にあ
る。
【0024】以上のように、第2のレバ−10の反復揺
動により反復移動体23が左右に移動されるのに伴っ
て、被加工材料Mが左方向に送られる。この送り量は、
第2のレバ−10の最大揺動角度によって決まるため、
前述のシリンダ13による第1のレバ−3の回動角度を
設定することにより、被加工材料Mの送り量を任意に変
えることができる。従って、プレス機械等の1サイクル
毎に、前述のシリンダ13を制御し、第1のレバ−3の
回動角度を設定することにより、被加工材料Mの送り量
をサイクル毎に変えることができる。
【0025】尚、前述のシリンダ13の代わりにモ−タ
駆動のネジ軸を用いても良い。また、上面に爪Nを設け
た反復移動体23を用いる代わりに、被加工材料Mをグ
リップ等で送る機構、即ち被加工材料Mを加圧保持して
送る機構を用いても良い。
【0026】
【発明の効果】請求項1及び請求項2の発明によれば、
角度設定手段によって軸を変位させることにより単弦運
動に応動する揺動体の揺動角度を設定することができる
ため、構造が簡単であり、また、1サイクル毎に揺動角
度を変化させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】反復駆動機構の全体的な構成を示した斜視図で
ある。
【図2】反復駆動機構の作動を示した正面図である。
【図3】反復駆動機構の作動を示した正面図である。
【図4】反復駆動機構の作動を示した正面図である。
【図5】反復駆動機構により駆動される材料送り装置の
平面図である。
【図6】図5のA−A矢視断面図である。
【図7】反復駆動機構により駆動される材料送り装置の
正面図である。
【符号の説明】
1 クランク 2 固定軸 3 第1のレバ− 4 ピン 5 第1のリンク 6 ピン 7 第2のリンク 8 ピン 10 第2のレバ− 12 連結棒 13 シリンダ 13B ロッド

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単弦運動機構と、変位可能な軸と、前記
    軸に一端部が回動可能に取着されるとともに他端部が連
    結部材により前記単弦運動機構と回動可能に連結され前
    記単弦運動機構の単弦運動により前記軸を中心に回動す
    る第1のリンクと、一端部が前記連結部材により前記単
    弦運動機構と回動可能に連結され他端部が揺動体に回動
    可能に連結された第2のリンクと、前記軸の位置を変位
    させ前記単弦運動機構の単弦運動による前記揺動体の揺
    動角度を設定する角度設定手段とを備えたことを特徴と
    する反復駆動機構。
  2. 【請求項2】 一端部が固定軸に回動可能に取着される
    とともに他端部が前記軸に回動可能に連結された第2の
    揺動体を備え、前記角度設定手段は前記固定軸を中心と
    する前記第2の揺動体の角度を変位させることを特徴と
    する請求項1に記載の反復駆動機構。
JP7256406A 1995-10-03 1995-10-03 反復駆動機構 Expired - Fee Related JP2740485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7256406A JP2740485B2 (ja) 1995-10-03 1995-10-03 反復駆動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7256406A JP2740485B2 (ja) 1995-10-03 1995-10-03 反復駆動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0999329A JPH0999329A (ja) 1997-04-15
JP2740485B2 true JP2740485B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=17292241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7256406A Expired - Fee Related JP2740485B2 (ja) 1995-10-03 1995-10-03 反復駆動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2740485B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4913503B2 (ja) * 2006-08-22 2012-04-11 株式会社能率機械製作所 シート状被加工材料間欠送り装置
CN107350371A (zh) * 2017-07-31 2017-11-17 富士瑞鹄技研(芜湖)有限公司 气动托料装置
CN108561089B (zh) * 2018-06-19 2024-04-09 四川宏华石油设备有限公司 一种管具处理装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3516169B2 (ja) * 1993-12-27 2004-04-05 株式会社能率機械製作所 シート材料間欠送り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0999329A (ja) 1997-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6052000B2 (ja) シ−ト材料の裁断装置
CN100516337C (zh) 缝纫机的送布装置
JP2740485B2 (ja) 反復駆動機構
US6701765B2 (en) Spring manufacturing apparatus
JP3494886B2 (ja) 曲げ加工装置
JPS6350036B2 (ja)
JPS6348554B2 (ja)
WO2005031057A1 (ja) ルーパ駆動装置
JP2020146793A (ja) 斜め切り超音波カッター装置
JP2729411B2 (ja) プレス機の送り調整装置
JP2549924Y2 (ja) 線材供給装置
JPH0919885A (ja) シート材切断装置
JP4644479B2 (ja) ミシンの上送り装置
JP2549358B2 (ja) マーキング機の被マーキング材料送給装置
JPH071787Y2 (ja) 巻線機のノズル装置
JP4276506B2 (ja) 針送りミシン
EP0144814B1 (en) Jumper wire inserting apparatus
JP3532938B2 (ja) ミシンの送り装置
JP2667346B2 (ja) プレス切断機
JP2575254Y2 (ja) 2ダイ3ブローヘツダーにおける第1パンチ用蹴り出し装置
JPH1128542A (ja) ヒッチフィーダ
JP2657687B2 (ja) 揺動鍛造機
JPS59192411A (ja) 盲溝加工装置
JP3039559U (ja) 材料送り装置
JP3173651B2 (ja) 圧造機の素線供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971216

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees