JP2736508B2 - エヤーギャップ付マニフオルドのポートフランジ接続 - Google Patents

エヤーギャップ付マニフオルドのポートフランジ接続

Info

Publication number
JP2736508B2
JP2736508B2 JP6243432A JP24343294A JP2736508B2 JP 2736508 B2 JP2736508 B2 JP 2736508B2 JP 6243432 A JP6243432 A JP 6243432A JP 24343294 A JP24343294 A JP 24343294A JP 2736508 B2 JP2736508 B2 JP 2736508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air gap
jacket
manifold
liner
tubular liner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6243432A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07180548A (ja
Inventor
ダブリュウ ベッカーリング マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BENTARAA OOTOMOTEIU CORP
Original Assignee
BENTARAA OOTOMOTEIU CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BENTARAA OOTOMOTEIU CORP filed Critical BENTARAA OOTOMOTEIU CORP
Publication of JPH07180548A publication Critical patent/JPH07180548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2736508B2 publication Critical patent/JP2736508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/008Mounting or arrangement of exhaust sensors in or on exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/10Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds
    • F01N13/102Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds having thermal insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/14Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation
    • F01N13/141Double-walled exhaust pipes or housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1883Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly manufactured by hydroforming
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1888Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly the housing of the assembly consisting of two or more parts, e.g. two half-shells
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/34Arrangements for supply of additional air using air conduits or jet air pumps, e.g. near the engine exhaust port
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/10Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for avoiding stress caused by expansions or contractions due to temperature variations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/22Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by welding or brazing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2530/00Selection of materials for tubes, chambers or housings
    • F01N2530/02Corrosion resistive metals
    • F01N2530/04Steel alloys, e.g. stainless steel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本願発明はエンジンの排気のマニフオルド
組立体に関し、詳細に云えばマニホルドのポートフラン
ジに2重壁のエャーギャップのマニフオルドランナーの
取付に関するものである。
【0002】排気マニフオルドは通常“ログ”(lo
g)と呼ばれるものから形成され、これは共通のガスの
流れの室を形成し、エンジンのシリンダーからログへの
個々の流れの通路を形成する複数のランナーを形成す
る。近年マニフオルドは益々従来の標準構造であった重
い鋳物よりもむしろステンレス鋼のような軽量の打ち抜
かれた金属で作られるようになった。つい最近になって
下流の触媒コンバーターを急速に活性化するためにマニ
フオルドの内部の急速な温度上昇を許すようにエヤーギ
ャップのマニフオルドが考案された。エヤーギャップマ
ニフオルドは一般に互いに間隔をあけた内部のチューブ
状ライナーと外側のチューブ状ジャケットを有し、その
間にエヤーギャップを規定している。内側のライナーは
一般にジャケットの厚さよりも少ない厚さを有して、ラ
イナーのより急速な温度上昇を可能としている。
【0003】ライナーとジャケットはしばしば夫々クラ
ムシエルタイプの配設を形成されている。即ちライナー
はその長手方向の縁に沿って、一緒に固定された2つの
の半分のシエルから形成され、より大きいジャケットも
同様にその長手方向の縁に沿って一緒に固定された2つ
の半分のシエルから形成されている。エヤーギャップマ
ニフオルドのランナーのポートフランジへの接続は目下
の処生産の問題を提供している。特にジャケットとライ
ナーの端をポートフランジにおいて互いに取付けること
並びにジャケットとライナーをマニフオルドのポートフ
ランジに取付けることに問題が生じている。少なくとも
1つのメーカーでは現在ライナーのポートフランジへの
取付を先行しランナーをフロートさせたままとしている
がこれはおすすめできるものとは考えられない。ライナ
ーの取付についての1つの問題の領域は熔接の段階の間
にライナーを通して燃焼する可能性のために起り得るも
のである。
【0004】これらの部材の取付の公知の方法の中で、
本譲受人によって実験的なアダプタースリーブが試みら
れ、これによっては、3つの熔接シームでジャケットと
ライナーは互いに固定されることができ、ジャケットと
ライナーはアダプタースリーブの内側に固定され、且つ
アダプタースリーブは図6に示すようにポートフランジ
に固定される。
【0005】しかし乍らこの技術は問題をもたらした。
特にライナーとジャケットを一緒にTIG熔接すると
き、これによって応力が集中し、後で構成要素の破損が
起り得るので、バーンスルー(burm throug
h)は重大問題であった。ライナーとジャケットの端の
まわりにかぶってはまるアダプタースリーブにスタンプ
される接続カップが第2番目にはこれらのライナーとジ
ャケットの端に実際上はまることがしばしば困難であっ
た。第3にこれらの熔接を凡て各ユニット上で効果的に
することはコストが高く且つ時間のかかることであっ
た。第4に最も外側の熔接のシーム上の何等かの追加の
補充熔接はマニフオルドフランジの隣接するボルトソケ
ットに傷害を起す。第5に熔接に欠陥があった時に、排
気ガスははエヤーギャップに入ることができ決定的な悪
影響を及ぼした。結果としてこの先行実験は成功したと
は考えられなかった。
【0006】本願発明はジャケットとライナーを両方と
も内側のアダプタースリーブに接続するのに唯1つの熔
接を用い、アダプタースリーブの1端をポートフランジ
の内側のポートの壁に熔接するために1つの環状の熔接
シームを用いる。これらの2つの熔接はポートフランジ
のボルトソケットを妨げないように配置されている。内
側のチューブ状ライナーの端は外側のチューブ状のジャ
ケットの端を越えて小量伸び出して、これらの両方の取
付部品がアダプタースリーブの第2の端の上にあり、且
つライナーはこれと係合している。単一の熔接はアダプ
タースリーブからライナーの突出した端を越えてジャケ
ットの端に伸びて、単一の環状の熔接のシームを形成し
ている。更にたとえ熔接が1点や2点で欠陥があっても
排気ガスはライナーとジャケットの間のエャーギャップ
に入ることはできない。
【0007】新らしいジョイントはマニフオルドの熱の
イナーシャを最低とするためポートフランジにおいて放
射方向にオフセットした2重壁のクラムシエルを可能と
する。このジョイントは熔接シームを最低とし、実証さ
れた生産熔接法の使用を可能とする。ジョイントはボル
トソケットの間隔に侵入せず、排気ガスの流れを制限せ
ず又ポートフランジにバーンスルーの欠陥熔接があって
もエヤーギャップの領域に排気ガスを指向させない。エ
ヤーギャップ構造はクラムシエルタイプの代りに米国特
許5,170,557号におけるようにハイドロフオー
ミングによって製造されることもできる。
【0008】図面を参照すると、ここに描かれたエヤー
ギャップマニフオルド組立体10は、複数の、ここで4
個の排水孔オリフイス14を有する細長い平面の排出孔
フランジ12を含む。排出孔フランジ12はボルト開口
部36をその長さに沿って好ましくは夫々の排出孔オリ
フイス14(図2)の反対の側面上に2つ、マニフオル
ドをエンジンブロック(図示されていない)に有効にし
っかりとクランプするために有している。夫々の排出孔
オリフイスは通常円筒形構造の即ち断面が円形の内側の
オリフイスの壁16を有する。この排出孔フランジに結
合されて、通常ログ20と云われる部分を含むマニフオ
ルド本体18があり、このログはマニフオルドに対する
共通のガスの流れの室を規定し、且つ排出ポートフラン
ジ12に結合される複数の、ここでは4個のランナー2
2を含み且つ排出孔フランジオリフイスを通ってエンジ
ンシリンダーからログの共通の流れの室に且つ従って排
気システムの残り部分への個々の流れの通路を規定して
いる。
【0009】本体18は、まわりに選ばれたタイプの曲
面の環状の回り継手要素26のある放出口24を含む。
この継手は一般に環状のクランプフランジ28又は同等
品をもつ。クランプフランジ28はジャケット34の下
流端に外側の環状の隅肉熔接28′によって熔接されて
いるのが示され、一方回り継手要素26はフランジ28
に内側の環状隅肉熔接26′によって熔接されている。
この接手には排気ガスパイプ(図示されていない)が接
続され、通常はここから触媒のコンバーター(図示され
ない)に導かれ且つ最終的には排気システムのマフラー
と末尾のパイプ(図示されない)に導かれる。排気パイ
プ、触媒コンバータ−、マフラー及び末端パイプは普通
の構成要素であるので、これらをここに例示する必要は
ない。
【0010】マニフオルド18即ちログ20とランナー
22は、スペース又はエヤーギャップをその間に規定す
る内側のチューブ状ライナー30と外側のチューブ状ジ
ャケット34から成るエヤーギャップマニフオルドを構
成する。これらの構成要素は一般にステンレス鋼又は他
の耐蝕性材料で作られ、ライナー30はその理想的な急
速な温度上昇と最低の熱イナーシャ特性のために、ジャ
ケット34よりも相当に薄くなっている。外側のジャケ
ト34は、クラムシエル型の構造から形成されているの
が示されている。即ちジャケットは、熔接による等して
その長手方向の縁に沿って一緒に結合された2つの細長
い半分のシエル34a及び34b(図4)から形成され
ている。同様に内側のライナー30は熔接による等して
その長手方向の縁に沿って一緒に結合された2つの細長
い半分のシエル30a及び30bから形成されているの
が示されている。ジャケットは排気出口の方向に向って
ライナーより長くてもよく且つこのように示されてお
り、第2の即ち出口のライナーの端はジャケットの中の
出口の手前で終っている。
【0011】ライナー30の下流端30′はこの位置に
おいてジャケット34の内側の直径と実質的に同じ拡大
された外側直径をもつのが示され(図3)、この下流端
を周辺でジャケットと当接されるが、これに接着させら
れなくしている。この当接によって相当な量のガスがエ
ヤーギャップの中に流入することは妨げるが、2つの構
成要素の長手方向の異なった熱膨張と収縮を許し、その
間の滑り可能な当接によって容易に調節される。以前に
も注目されたように、ジャケットとライナーは代案とし
てハイドロフオーミングによって形づくられ且つ間隔を
あけられる。
【0012】夫々のランナー22は排気ポートオリフイ
スにおいて排気ポートフランジに特に効果的であると発
見された特別にユニークな継手接続によって接続され
る。より詳細に云えば夫々のランナーのための内側のラ
イナー30の入口端における開口部は外側のジャケット
34(図3)の隣接端の内側の直径と実質的に同じ外径
を有して、これらの2つの要素を周辺でその位置に当接
させる。更に内側のライナー30の直接の内側にアダプ
タースリーブ40があって、このスリーブは接合部にお
けるライナー30の内径と実質的に同じ寸法の外径を有
する。ライナー30の端とジャケット34の端は両方と
もスリーブ40の第1の端の外側の周辺を越えて伸び、
ライナーの端はスリーブ40と周辺において当接し、ジ
ャケットの端はライナーの端と周辺において当接してい
る。ライナーの入口端の外径は実質的にジャケット端の
内径と同じであって、ライナー30の端は少しの距離例
えば数ミリ程度外側ジャケット34の端を越えてスリー
ブ40の上を軸方向に伸びている。
【0013】スリーブ40の外径は実質的にライナー3
0の入口端内径と同一である。隅肉熔接の環状のシーム
42はこれらの構成要素のまわりに伸び、且つ外側のジ
ャケット34の端から軸方向に内側ライナー30の表面
の上をスリーブ40の外側表面に伸びるのでこの1つの
熔接シームはこれら3つの構成要素を凡て一緒に接着す
る。実際上ライナ−30の曝された端は一般に熔接の中
に融合する。第2の環状熔接シーム44はスリーブ40
の内側の第2端を排気ポートフランジ12の内側のオリ
フイス壁16に接着する。新しい継手は斯くして2重壁
のクラムシエルをポートフランジにおいて放射方向にオ
フセットさせてマニフオルドの熱のイナーシャを最小と
することができる。この継手は熔接シームを最小とし、
実証された標準の生産熔接法の使用を可能とする。継手
はボルトソケットの間隔36に侵入しない。これは更に
排出ガスの流れを制限しない。又万一42において熔接
に欠陥があったとしても、排出ガスはライナー30とジ
ャケット34の間のエャーギャップ領域の中に向けられ
ない。
【0014】一般に公知のエレクトロニックのガスセン
サー(図示されない)であるガスセンサーを、燃焼効率
決定用に排気ガスを分析するために設置することが希望
されるならば、環状のドリルされねじを切られたボス5
0がジャケット34の内側の壁に熔接されることができ
る。ボス50はねじを切られた開口部52を有し、セン
サー(図示されていない)を受け入れる。ライナー30
はボスのまわりに、ここから少しばかり、たとえば約8
mm間隔をあけて開口部30′を設けられている。結果
主ずる小さいギャップはマニフオルドの運転に左程有害
ではない。何故ならばこの領域でエヤーギャップ32に
入る小量の排出ガスは比較的不活溌であるからである。
【0015】本発明の上記の利点及び特徴は本開示を研
究することによって当業者には明らかとなろう。この構
造の若干の詳細はここに提示された概念の中で特定のエ
ンジンのタイプ、寸法又は配設に適応させるよう補正さ
れることができる。従って本願発明は例示的に描かれた
好ましい実施例に特に制限されるように意図されるもの
ではなく、請求項とこの中に規定されたものと正当に同
等な構造の範囲によってのみ制限されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】エヤーギャップマニフオルド組立体の平面図で
ある。
【図2】図1における組立体の立面図である。
【図3】図1のIII−III平面上にとられた断面図
である。
【図4】図1のIV−IV平面上にとられた断面図であ
る。
【図5】図1のV−V平面上にとられた断面図である。
【図6】従来の不成功のジョイントの断面図である。
【符号の説明】
10 エヤーギャップマニフオルド組立体 12 排気ポートフランジ 14 排気ポートオリフイス 16 内側オリフイス壁 18 マニフオルド本体 20 ログ 22 ランナー 24 放出出口 26 回り継手 26′ 隅肉熔接 28 環状クランプフランジ 28′ 隅肉熔接 30 内側チューブ状ライナー 30′ ライナー下流端 30a 半分のシエル 30b 半分のシエル 32 エヤーギャップ 34 外側チューブ状ジャケット 34a 半分のシエル 34b 半分のシエル 36 ボルト開口部/ソケット間隔 40 アダプタースリーブ 42 隅肉熔接環状シーム 44 第2の環状熔接シーム 50 ボス 52 ねじを切られた開口部

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エヤーギャップ付マニフオルドの接続構
    造において、 夫々が内側のオリフイスの壁を有する複数の排気ポート
    オリフイスをもつエンジンの排気ポートフランジと、 複数のランナーをもち、夫々が内側のチューブ状ライナ
    ーと外側のチューブ状ジャケットを含む2重壁のマニフ
    オルドであって、 当該内側のチューブ状ライナーは一般に当該外側のチュ
    ーブ状ジャケットから実質的に当該内側チューブ状ライ
    ナーの上に間隔をあけてエャーギャップを形成し、 当該内側のチューブ状ライナーは入口端を有し、当該外
    側のチューブ状ジャケットは当該内側のチューブ状ライ
    ナーの入口端に隣接して端を有し、 当該内側のチューブ状ライナーの入口端は当該外側のチ
    ューブ状ジャケット端の内径と実質的に同じ寸法の外径
    を有し且つこれと周辺で当接する、二重壁マニフオルド
    と、 第1と第2の端を有するアダプタースリーブであって、 当該アダプタースリーブの第1の端は当該排気ポートオ
    リフイスの当該内側オリフイス壁の直径と実質的に同じ
    寸法の外径を有し、 当該アダプタースリーブの第2の端は当該内側のチュー
    ブ状ライナーの入口端の内径と実質的に同じ寸法の外径
    をもち且つこれと周辺において当接するアダプタースリ
    ーブと、 当該アダプタースリーブの第1の端を当該内側のオリフ
    イス壁に接続する内側の熔接シームと、及び当該内側の
    チューブ状ライナー入口端と当該外側のチューブ状ジャ
    ケット端とを当該アダプタースリーブの第2の壁に接続
    する外側の熔接シームとを含むことを特徴とするエヤー
    ギャップ付マニフオルドの接続構造。
  2. 【請求項2】 請求項1のエヤーギャップ付マニフオル
    ドの接続構造において、当該内側のチューブ状ライナー
    の入口端と当該外側のチューブ状ジャケット端は共に当
    該アダプタースリーブの第2の端の上を伸びることを特
    徴とするエャーギャップ付マニマニフオルドの接続構
    造。
  3. 【請求項3】 請求項2のエヤーギャップ付マニフオル
    ドの接続構造において、当該内側のチューブ状ライナー
    の入口端は当該アダプタースリーブの第2の端の上を少
    しの量だけ当該外側のチューブ状ジャケット端を越えて
    突出し、当該外側の熔接シームは当該外側のチューブ状
    ジャケット端から当該アダプタースリーブへ当該少しの
    量の上を伸びることを特徴とするエヤーギャップ付マニ
    フオルド接続構造。
  4. 【請求項4】 請求項3のエヤーギャップ付マニフオル
    ドの接続構造において、当該外側の熔接シームは1つの
    ソリッドな環状のシームとして当該アダプタースリーブ
    の第2の端から、当該内側のチューブ状ライナーの端の
    上を、当該外側のチューブ状のジャケットの端に伸びる
    ことを特徴とするエヤーギャップ付マニフオルドの接続
    構造。
  5. 【請求項5】 請求項1のエヤーギャップ付マニフオル
    ドの接続構造において、当該内側のチューブ状ライナー
    は第2の端を有し、当該外側のチューブ状ジャケットは
    出口端を有し、且つ当該内側のチューブ状ライナーの第
    2の端は当該ジャケットの出口端の手前で終ることを特
    徴とするエヤーギャップ付マニフオルドの接続構造。
  6. 【請求項6】 請求項5のエヤーギャップ付マニフオル
    ドの接続構造において、当該内側のチューブ状ライナー
    の第2の端は当該外側のチューブ状ジャケットと滑るこ
    とができるよう当接していることを特徴とするエヤーギ
    ャップ付マニフオルドの接続構造。
JP6243432A 1993-11-12 1994-09-13 エヤーギャップ付マニフオルドのポートフランジ接続 Expired - Fee Related JP2736508B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/151,556 US5349817A (en) 1993-11-12 1993-11-12 Air gap manifold port flange connection
US08/151556 1993-11-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07180548A JPH07180548A (ja) 1995-07-18
JP2736508B2 true JP2736508B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=22539295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6243432A Expired - Fee Related JP2736508B2 (ja) 1993-11-12 1994-09-13 エヤーギャップ付マニフオルドのポートフランジ接続

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5349817A (ja)
EP (1) EP0653552B1 (ja)
JP (1) JP2736508B2 (ja)
AT (1) ATE166429T1 (ja)
DE (1) DE69410399T2 (ja)
ES (1) ES2117761T3 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5572867A (en) * 1993-11-12 1996-11-12 Benteler Industries, Inc. Exhaust air rail manifold
US5768890A (en) * 1993-11-12 1998-06-23 Benteler Automotive Corporation Exhaust air rail manifold
JPH07317540A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Calsonic Corp 薄肉二重管型排気マニホールド
DE4444760C2 (de) * 1994-12-16 2003-02-13 Eberspaecher J Gmbh & Co Luftspaltisolierter Abgaskrümmer
US6247552B1 (en) * 1994-12-16 2001-06-19 J. Eberspächer Gmbh & Co. Air gap-insulated exhaust manifold
DE19511514C1 (de) * 1995-03-29 1996-08-01 Daimler Benz Ag Abgaskrümmer für eine Brennkraftmaschine
DE19521849A1 (de) * 1995-06-16 1996-12-19 Eberspaecher J Abgaskrümmer mit blechgeformten Einlaßrohren
JPH09125948A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Toshiomi Hayashi エンジンの排気系配管類の組立方法及び組立構造
US5729975A (en) * 1996-06-11 1998-03-24 Benteler Automotive Corporation Semi-airgap manifold formation
JPH1026037A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Yutaka Giken Co Ltd センサ取付ボス
DE19628798B4 (de) * 1996-07-17 2008-04-17 Daimler Ag Abgaskrümmer zur Abgasführung aus einer Brennkraftmaschine
US5953912A (en) * 1996-09-10 1999-09-21 Honda Giken Kobyo Kabushiki Kaisha Exhaust manifold of a multi-cylinder internal combustion engine
DE19733473C2 (de) * 1997-08-02 2000-07-06 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Anbindung eines lambda-Sondenhalters an ein Abgasrohr
FR2777320B1 (fr) * 1998-04-09 2000-09-22 Renault Collecteur d'echappement pour moteur a combustion interne
US6209319B1 (en) * 1998-09-28 2001-04-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Pipe assembly having inner and outer pipes
EP1041255A3 (en) * 1999-04-01 2003-04-02 Mascotech Tubular Products, Inc. Stamped exhaust manifold for vehicle engines
DE19923557B4 (de) * 1999-05-21 2006-07-13 Daimlerchrysler Ag Gebauter luftspaltisolierter Abgaskrümmer einer Abgasanlage eines Kraftfahrzeuges und ein Verfahren zu dessen Herstellung
US6324838B1 (en) * 1999-10-07 2001-12-04 Metaldyne Tubular Products, Inc. Flow deflector member for exhaust manifold
US6334310B1 (en) * 2000-06-02 2002-01-01 General Electric Company Fracture resistant support structure for a hula seal in a turbine combustor and related method
US6346330B1 (en) 2000-12-14 2002-02-12 3M Innovative Properties Company Form-in-place gasket for electronic applications
US6670017B2 (en) 2000-12-14 2003-12-30 3M Innovative Properties Company Photocurable form-in-place gasket for electronic applications
DE10102637A1 (de) * 2001-01-20 2002-07-25 Bayerische Motoren Werke Ag Abgaskrümmer zur Abgasabführung aus einem Verbrennungsmotor
DE10223838C1 (de) * 2002-05-28 2003-10-16 Benteler Automobiltechnik Gmbh Anordnung zur Führung von Abgasen
US7836692B2 (en) * 2005-01-31 2010-11-23 Faurecia Systemes D'echappement Exhaust line element provided with a turbocompressor
US7305763B2 (en) * 2005-07-26 2007-12-11 Board Of Trustees Of Michigan State University Hydroformed port liner
US20070180820A1 (en) * 2006-01-03 2007-08-09 Kenyon Paul W Dual wall exhaust manifold and method of making same
DE102006033357B4 (de) * 2006-07-19 2009-04-09 Elringklinger Ag Einrichtung zur Bildung einer abgedichteten Verschraubung für den Anschluß einer Rohrleitung an einen Ausgang für ein die Einrichtung thermisch belastendes Strömungsmedium
US7975473B2 (en) * 2007-10-10 2011-07-12 GM Global Technology Operations LLC Exhaust manifold assembly
DE102008058852B4 (de) * 2007-12-14 2018-02-15 Hyundai Motor Company Motor mit einem integral mit einem Zylinderkopf ausgebildeten Abgaskrümmer
KR100916787B1 (ko) * 2007-12-14 2009-09-14 현대자동차주식회사 실린더 헤드 및 배기 시스템
WO2009091540A1 (en) * 2008-01-14 2009-07-23 Metaldyne Company Llc Dual-layer to flange welded joint
WO2010039590A2 (en) * 2008-10-01 2010-04-08 Borgwarner Inc. Exhaust flow insulator for an exhaust system device
KR20110060415A (ko) * 2009-11-30 2011-06-08 현대자동차주식회사 차량의 배기파이프 구조
US7887100B1 (en) * 2009-12-08 2011-02-15 Car Sound Exhaust Systems, Inc Method and apparatus for mating irregular or non-circular exhaust ports with tubing of a circular cross section in exhaust flange assemblies
KR101742413B1 (ko) * 2013-02-28 2017-06-15 포레시아 이미션스 컨트롤 테크놀로지스, 유에스에이, 엘엘씨 터보 지지부를 갖춘 배기 매니폴드
DE102014215084C5 (de) 2014-07-31 2023-10-05 Purem GmbH Injektionseinrichtung und zugehöriges Herstellungsverfahren
US9422857B2 (en) 2014-12-17 2016-08-23 Caterpillar Inc. Exhaust nozzle tip device and system
CN104405488B (zh) * 2014-12-22 2017-01-04 溧阳市超强链条制造有限公司 一种s495型柴油机排气管结构
US9719402B2 (en) 2015-09-18 2017-08-01 Ford Global Technologies, Llc Exhaust runner collar
FR3058460B1 (fr) * 2016-11-08 2018-11-09 Safran Aircraft Engines Ensemble de raccordement pour le refroidissement d'une turbine de turbomachine
CN112513437B (zh) * 2018-05-15 2023-04-14 康明斯公司 双壁集成凸缘接头

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514409A (en) * 1974-06-28 1976-01-14 Mitsubishi Motors Corp Saamaruriakuta
GB1526963A (en) * 1974-11-26 1978-10-04 Fuji Heavy Ind Ltd Exhaust systems for internal combustion engines
JPS5247124A (en) * 1975-10-13 1977-04-14 Nissan Motor Co Ltd Htemal reactor of engine for automobile
US4151716A (en) * 1976-06-05 1979-05-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust manifold system for internal combustion engine
US4644747A (en) * 1986-02-10 1987-02-24 General Motors Corporation Low-stress shielded exhaust passage assemblies
DE4107539C2 (de) * 1991-03-08 1996-11-28 Audi Ag Wärmegedämmtes Rohr
JPH04284119A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Calsonic Corp 排気マニホールド
DE4216090A1 (de) * 1992-05-15 1993-11-18 Bischoff Erhardt Gmbh Co Kg Verfahren zum Herstellen eines Abgasrohrs und Abgasrohr

Also Published As

Publication number Publication date
EP0653552B1 (en) 1998-05-20
ATE166429T1 (de) 1998-06-15
ES2117761T3 (es) 1998-08-16
US5349817A (en) 1994-09-27
DE69410399T2 (de) 1999-06-17
JPH07180548A (ja) 1995-07-18
EP0653552A1 (en) 1995-05-17
DE69410399D1 (de) 1998-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2736508B2 (ja) エヤーギャップ付マニフオルドのポートフランジ接続
KR101293122B1 (ko) 이중-쉘 매니폴드
EP2187013B1 (en) Construction for an exhaust after treatment device
US8656709B2 (en) Dual-layer to flange welded joint
JP4624459B2 (ja) 排気マニホールド
US20050198946A1 (en) Exhaust system assemblies employing wire bushings for thermal compensation
JP2010127097A (ja) 排気マニホールド
JP2008261229A (ja) エンジンの排気装置
JP2001263054A (ja) 排気管
JP2003220465A (ja) フランジに対する配管の接合構造
US5911683A (en) Exhaust-gas collecting and cleaning device as well as exhaust-gas device for a multi-cylinder engine
US9856776B1 (en) Muffler with double shell housing
JP2010138835A (ja) 内燃機関の排気マニホールド構造
CN112814773A (zh) 内燃机搭载车辆的排气管结构及内燃机搭载车辆制造方法
JP3495487B2 (ja) 車両の排気装置
US5661976A (en) Gasketless coupling
US20060261594A1 (en) Motor vehicle exhaust line member
US20100229993A1 (en) Reinforcement for exhaust system connection interface
JP3201174U (ja) 内燃機関の排気管
JP4515816B2 (ja) 排気マニホールド
JPH0513940Y2 (ja)
JP2000136722A (ja) 二重排気管
JP4416929B2 (ja) 消音器
JPH094447A (ja) 二重管型排気マニホールド
JP3612427B2 (ja) サージタンク及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees