JP2735585B2 - (メト)アクリル酸エステル共重合体の水性分散液からなる、平面状の繊維製品のための結合剤及びその製法 - Google Patents

(メト)アクリル酸エステル共重合体の水性分散液からなる、平面状の繊維製品のための結合剤及びその製法

Info

Publication number
JP2735585B2
JP2735585B2 JP63256076A JP25607688A JP2735585B2 JP 2735585 B2 JP2735585 B2 JP 2735585B2 JP 63256076 A JP63256076 A JP 63256076A JP 25607688 A JP25607688 A JP 25607688A JP 2735585 B2 JP2735585 B2 JP 2735585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
stage
added
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63256076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01123810A (ja
Inventor
ベーター・プフエーラー
マキシミリアモ・アンゲル
アンドレアス・アインウイラー
クラウス・シヤーゲラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6338300&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2735585(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH01123810A publication Critical patent/JPH01123810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2735585B2 publication Critical patent/JP2735585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/435Polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/587Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives characterised by the bonding agents used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
    • D04H1/645Impregnation followed by a solidification process
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アクリル(メタクリル)酸エステル共重合
体の水性分散液からなる、平面状の繊維製品のための結
合剤およびその製法に関する。
平面状の繊維製品に良好な湿潤安定性及び洗剤安定性
を与えるために、普通は自己架橋性基例えばN−メチロ
ールアミド基を有する重合体の分散液により平面状の繊
維製品を結合する。(米国特許3137589号及び4002801
号、西独特開2726806号参照)。しかしこの場合は架橋
性結合剤により結合された平面状の繊維製品は、それ自
体に対し又は他の例えばPVCから成る基質に対するホツ
トシール性を失う。一方ではホツトシール性を、そして
他方では湿潤堅牢性を組合せることは、衛生用品の分野
例えば幼児のおむつに、また他方では平面状の繊維製品
を、場合により他の充分な湿潤堅牢性を有すべき基質例
えばミルクフイルターと接着剤不含で組合せねばならな
い場合に重要である。その架橋に際してホルムアルデヒ
ドを放出しない結合剤が優れている。
西独特開2855147号明細書によれば、共重合体の水性
分散液を基礎とするホツトシール可能で、帯電防止性の
被覆剤が知られており、これは導電性ビニル単量体とし
て、オレフイン性不飽和の四級アンモニウム塩又はオレ
フイン性不飽和のスルホン酸を重合含有する。この被覆
剤は主単量体として、特にアクリル単量体を重合含有す
る。この被覆剤はホツトシール性を媒介するため、特に
ポリオレフイン、ポリスチロール、ポリ塩化ビニル又は
ポリアミドを基礎とする膜の上に塗布せねばならない。
西独特開2855147号は、場合によりこの共重合体分散液
が繊維フリースを強化するための結合剤として適するこ
とについては全く言及していない。西独特許2725586号
により公知の、少量のアクリルエステルならびにアクリ
ル酸及びN−メチロールアクリルアミドを重合含有する
殻状に構成された塩化ビニリデン共重合体分散液を基礎
とする水性被覆剤は、ポリオレフイン、ポリエチレンテ
レフタレート又はポリカーボネートの膜を被覆するため
に役立ち、比較的低いシール温度、良好なホットシール
性、良好な滑り性及び不粘着性を有する製品を生じる。
しかしこの共重合体分散液は、平面状の繊維製品のため
の結合剤としてはその硬さにおいて不適当で、同明細書
中にはこの種の応用に関しては言及がない。この既知の
共重合体分散液の場合は、良好なホツトシール性は、も
つぱら不飽和カルボン酸アミド−N−メチロール誘導体
の特殊な固着媒介剤を使用することに帰因する。この特
殊な固着媒介剤を使用しないと、ホツトシール性は比較
しうる条件下で不満足である。
欧州特許19169号明細書によれば、ブタジエン共重合
体分散液又はポリアクリレート分散液を基礎とする繊維
フリース用結合剤が知られている。これはそれぞれ全単
量体に対し3〜10重量%の量で、アクリルアミドグリコ
ール酸を重合含有する。これによつて結合された繊維フ
リースは、特に高い洗濯堅牢性及びドライクリーニング
堅牢性を有し、これがさらにN−メチロールアクリルア
ミドを重合含有する場合は、特にそうである。西独特開
3507154号は、1〜10重量%の(メト)アクリルアミド
グリコール酸エステル−エーテルを重合含有するポリア
クリレートを使用して、平面状の繊維製品を製造する方
法に関する。この結合剤は、実際上の目的のために充分
な湿潤強度、耐水性、洗液堅牢性を与え、加熱の際にホ
ルムアルデヒドを放出しない。しかし強化した繊維品が
有機溶剤に対する安定性を望まれる場合は、架橋剤例え
ばグリオキサールを添加せねばならない。
本発明の課題は、高い湿潤堅牢性及び実際の目的に充
分なホットシール性及び/又は型押可能性を有し、その
ほか熱によりホルムアルデヒドを放出することなく、し
かも軟かい手触りを有する製品を生じる、平面状の繊維
製品、例えば繊維フリースのための結合剤を開発するこ
とであった。
本発明は、3〜12個の炭素原子を有するα,β−モノ
オレフィン性不飽和カルボン酸エステルからなる主単量
体を、(メト)アクリルアミドグリコール酸及び/又は
そのメチルエステル及び/又はそのメチルエーテルから
なる架橋作用する単量体を併用して、2段階の工程によ
って、水性分散液中で、普通の温度で、普通の乳化剤及
び重合開始剤の存在下に重合させ、その際第1段階では
全単量体の40〜99.5重量%を、そして第2段階では全単
量体の60〜0.5重量%をそれぞれ添加し、重合させ、そ
の際(メト)アクリルアミドグリコール酸及び/又はそ
のメチルエステル及び/又はそのメチルエーテルを、第
1段階では全単量体に対し0〜1.8重量%の量で、第2
段階では全単量体に対し0.5〜10重量%の量で添加し、
重合させることによって製造された、ガラス転移温度が
60℃以下である(メト)アクリル酸エステル共重合体の
水性分散液からなる、平面状の繊維製品のための結合剤
である。
新規方法において、有利には両段階合わせて(a)3
〜12個の炭素原子を有するα,β−モノオレフィン性不
飽和カルボン酸エステル85〜99.5重量%及び(b)(メ
ト)アクリルアミドグリコール酸及び/又はそのメチル
エステル及び/又はそのメチルエーテル0.5〜10重量
%、並びに(c)3〜5個の炭素原子を有するα,β−
モノオレフィン性不飽和カルボン酸及び/又はそのアミ
ド0〜5重量%を使用し、その際単量体(a)として35
重量%以下のモノカルボン酸ビニルエステル(その全部
又は一部はアクリルニトリル及び/又はスチロールによ
り置き換えられていてもよい)を使用し、その際成分の
種類及び量を得られた共重合体のガラス転移温度が60℃
以下であるように選択する。
新規方法においては主単量体として、1〜8個の炭素
原子を有するアルカノールのアクリル−及び/又はメタ
クリル酸エステル、例えばメチルアクリレート、エチル
アクリレート、イソプロピルアクリレート、n−ブチル
アクリレート又は−メタクリレート、イソブチルアクリ
レート又は−メタクリレート、n−ヘキシルアクリレー
ト又は−メタクリレート、ならびに2−エチルヘキシル
アクリレート又は−メタクリレートが用いられる。モノ
カルボン酸ビニルエステル、特にビニルアセテート、ビ
ニルプロピオネート、さらにジメチルラウレート及びバ
ーサチツク酸ビニルエステルも好適である。重合含有さ
れる架橋作用を有するアクリルアミドグリコール酸、メ
タクリルアミドグリコール酸及び/又はそのメチルエス
テル及びそのメチルエーテルの量は、一般に全単量体
(第1及び第2段階)に対し、0.5〜10重量%好ましく
は1.5〜6重量%である。好ましくは前記のアミドグリ
コール酸化合物は、もつぱら第2重合段階で添加され
る。
架橋作用するコモノマーとして本発明の方法では、さ
らに少量すなわち0〜0.2重量%の他の架橋作用するコ
モノマー、例えばジビニルベンゾール、アクリルメタク
リレート又はブタンジオールジアクリレートを、特に第
1重合段階で併用することができ、これによつて分散液
を用いて仕上げ処理された基質の機械的強度を高めるこ
とができる。
本発明の共重合においては、さらに全単量体に対し0
〜8重量%特に0〜5重量%のモノオレフイン性不飽和
の3〜5個の炭素原子を有するモノ−及び/又はジカル
ボン酸及び/又はそのアミド、例えば特にアクリル酸、
メタクリル酸、アクリルアミド、メタクリルアミド、さ
らにマレイン酸、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸モ
ノアミド又は−ジアミド、マレイン酸イミド又はフマル
酸ジアミドを共重合させることができる。全体として本
方法は、重合体のガラス転移温度が60℃以下特に20℃以
下となる重合体組成が得られるように配慮する。
本発明の乳化重合は2段階で、普通の乳化剤及び重合
開始剤を使用して行われ、その第1段階では全単量体の
40〜99.5重量%好ましくは60〜98.5重量%が、第2段階
では全単量体の60〜0.5重量%好ましくは40〜1.5重量%
を重合させる。乳化重合は、普通は30〜100℃特に50〜9
5℃の温度で単量体を流入し又は乳化液を流入すること
により行われる。
第2段階の単量体流入は、一般に第1段階の単量体流
入の終了後に行われるが、少量例えば約35%までを重複
して流入してもよい。
重合開始剤としては、特に水溶液過酸化物、例えば過
硫酸カリウム、過酸化水素、過酸化炭酸塩又はナトリウ
ム−又はアンモニウム過酸化二硫酸塩が用いられる。重
合開始剤としては、特にいわゆるレドツクス触媒、すな
わち酸化剤と還元剤からの系が重要である。適当な酸化
剤成分は、例えば過酸化水素、過硫酸カリウム、過炭酸
塩、ナトリウム−又はアンモニウム過酸化二硫酸塩であ
り、適当な還元剤成分は、例えばアスコルビン酸、アル
カリジ亜硫酸塩、アルカリ−又はアンモニウム水素亜硫
酸塩、チオ硫酸アルカリ、亜ジチオン酸アルカリ、さら
に硫酸鉄(II)である。
一般に重合開始剤を、第1段階では0.1〜2重量%、
第2段階では0.1〜1重量%使用する。
乳化剤としては、アニオン性乳化剤特にアルキルフエ
ノールエトキシレート硫酸化物、アルキルアリールスル
ホネート、アルキルサルフエート、アルキルエーテルサ
ルフエートが用いられ、その量は単量体に対し好ましく
は0.5〜3重量%特に1〜2重量%である。重合開始剤
の量は、一般に全単量体に対し0.1〜2重量%特に0.2〜
0.8重量%である。アニオン性乳化剤に非イオン性乳化
剤、例えば25〜50のエチレンオキシド単位及び/又はプ
ロピレンオキシド単位を有するアルコキシル化アルキル
フエノールを添加してよく、その量はアニオン性乳化剤
に対し普通は100重量%以下である。
新規方法により製造された水性共重合体分散液は、一
般に共重合体含量が35〜65重量%特に40〜55重量%であ
る。これは特に平面状の繊維製品のための結合剤として
好適で、これに良好な湿潤堅牢性及び軟かい手触りと共
にホツトシール性を与える。これを平面状の繊維基質と
の結合に使用する場合は、顔料、抗酸化剤、染料、軟化
剤及び薄膜形成助剤を普通の量で併用できる。これは普
通の天然及び/又は合成繊維、例えば羊毛、木綿、ビス
コース、ポリアミド、ポリエステル又はポリプロピレン
からの繊維フリースのための結合剤として、特に有利に
用いられる。これは織成された又は織成されない平面状
の繊維製品に含浸して、結合された繊維品を型押可能に
そしてホツトシール性にするためにも適する。本発明の
方法により製造された水性共重合体分散液を使用する場
合には、普通の消泡剤、湿潤剤、感熱剤、帯電防止剤、
防炎剤、殺菌剤及び充填剤を併用できる。この分散液を
繊維フリースの結合剤として使用する場合は、常法によ
り含浸、泡含浸、噴霧、パツデイング、塗布又は印捺に
より被覆する。過剰の結合剤を例えば絞つて除去したの
ち、含浸フリースを乾燥し、熱処理する。その際101〜2
00℃好ましくは120〜170℃の温度を利用できる。強化さ
れる繊維フリースの結合剤含量が繊維重量に対し10〜50
重量%である場合に、特に好ましい結果が得られる。
本発明を利用して製造された結合フリースは、きわめ
て良好な湿潤堅牢性ときわめて良好なホツトシール性を
併有することによつて優れている。このことは、この繊
維フリースを製造する場合、次に加工する場合、あるい
は湿潤状態で機械負荷する使用時に、そしてさらにホツ
トシールする場合に特に重要である。
代表的な応用例は、いわゆる使い捨ておむつである。
本発明により結合された繊維フリースは、吸収性充填剤
を包むおむつの外被を形成する。合成繊維から構成され
た外被フリースは、充填材が多量の液体を吸収したとき
も、比較的乾燥した表面を有する。機械的負荷において
外被フリースは実際上裂けることがなく、湿つた充填材
の漏出が防止される。おむつに利用するためには、当然
ホツトシール継ぎ目安定性(シールされた部分が機械的
負荷に耐えて継ぎ目から裂けないこと)も同じく重要で
ある。
下記実施例中の部及び%は重量に関する。
実施例1 30%過酸化水素水溶液4.5部、アスコルビン酸0.0135
部及び硫酸鉄(II)0.001部の水211部中の溶液に、水30
3部、エチルアクリレート368部、メチルアクリレート10
8部、イソオクチルフエノールとエチレンオキシド25モ
ルからの付加生成物8.6部、イソオクチルフエノールと
エチレンオキシド25モルからの付加生成物の硫酸化物8.
6部及びアスコルビン酸0.95部から成る乳化液を、60℃
で2時間かけて添加する。添加の終了後、水252部、エ
チルアクリレート108部、メチルアクリレート61部、ア
クリルアミドグリコール酸30.5部、イソオクチルフエノ
ールとエチレンオキシド25モルの付加生成物1.5部、イ
ソオクチルフエノールとエチレンオキシド25モルの付加
生成物の硫酸化物1.5部及びアスコルビン酸0.4部から成
る第2の乳化液を1時間かけて流入する。次いで60℃で
2時間後重合させると、安定で凝固物不含の固形物含量
が45%の分散液が得られる。
実施例2 30%過酸化水素水溶液4.5部、アスコルビン酸0.0135
部及び硫酸鉄(II)0.001部の水211部中の溶液に、水30
3部、エチルアクリレート392部、ビニルアセテート85
部、イソオクチルフエノールとエチレンオキシド25モル
の付加生成物8.6部、イソオクチルフエノールとエチレ
ンオキシド25モルの付加生成物の硫酸化物8.6部及びア
スコルビン酸0.95部から成る乳化液を、60℃で2時間か
けて添加する。添加の終了後、水252部、エチルアクリ
レート85部、ビニルアセテート85部、アクリルアミドグ
リコール酸30.5部、イソオクチルフエノールとエチレン
オキシド25モルの付加生成物1.5部、イソオクチルフエ
ノールとエチレンオキシド25モルの付加生成物の硫酸化
物1.5部及びアスコルビン酸0.4部から成る第2の乳化液
を、1時間かけて流入する。次いで60℃でさらに2時間
後重合させると、安定で凝固物不含の固形物含量が45%
の分散液が得られる。
実施例3 30%過酸化水素水溶液4.5部、アスコルビン酸0.0135
部及び硫酸鉄0.001部の水211部中の溶液に、水303部、
エチルアクリレート392部、メチルメタクリレート85
部、イソオクチルフエノールとエチレンオキシド25モル
の付加生成物8.6部、イソオクチルフエノールとエチレ
ンオキシド25モルの付加生成物の硫酸化物8.6部及びア
スコルビン酸0.95部から成る乳化液を、60℃で2時間か
けて添加する。添加の終了後、水252部、エチルアクリ
レート85部、メチルメタクリレート85部、アクリルアミ
ドグリコール酸30.5部、イソオクチルフエノールとエチ
レンオキシド25モルの付加生成物1.5部、イソオクチル
フエノールとエチレンオキシド25モルの付加生成物の硫
酸化物1.5部及びアスコルビン酸0.4部から成る第2の乳
化液を、1時間かけて流入する。次いで60℃でさらに2
時間後重合させると、安定で凝固物不含の固形物含量が
45%の分散液が得られる。
実施例4 30%過酸化水素水溶液4.5部、アスコルビン酸0.0135
部及び硫酸鉄(II)0.001部の水211部中の溶液に、水31
4部、エチルアクリレート368部、メチルアクリレート10
8部、イソオクチルフエノールとエチレンオキシド25モ
ルの付加生成物6.75部、イソオクチルフエノールとエチ
レンオキシド25モルの付加生成物の硫酸化物6.75部及び
アスコルビン酸0.95部から成る乳化液を、60℃で2時間
かけて添加する。添加の終了後、水242部、エチルアク
リレート122部、メチルアクリレート61部、メタクリル
アミドグリコール酸17.0部、イソオクチルフエノールと
エチレンオキシド25モルの付加生成物3.4部、イソオク
チルフエノールとエチレンオキシド25モルの付加生成物
の硫酸化物3.4部及びアスコルビン酸0.4部から成る第2
の乳化液を、1時間かけて流入する。次いで60℃でさら
に2時間後重合させると、安定で凝固物不含の固形物含
量が45%の分散液が得られる。
実施例5 実施例1と同じ前置液に、水303部、エチルアクリレ
ート368部、メチルアクリレート108部、実施例4と同じ
イソオクチルフエノールのエチレンオキシド付加生成物
8.6部、その硫酸化物8.6部及びアスコルビン酸0.95部か
ら成る乳化液を、60℃で2時間かけて添加する。添加の
終了後、水252部、メチルアクリレート116部、n−ブチ
ルアクリレート66部、アクリルアミドグリコール酸17
部、イソオクチルフエノールとエチレンオキシド25モル
の付加生成物1.5部、その硫酸化物1.5部及びアスコルビ
ン酸0.4部から成る第2の乳化液を1時間かけて流入す
る。次いで60℃で2時間後重合させると、安定な凝固物
不含の固形物含量が45%の分散液が得られる。
実施例6 実施例1と同じ前置液(ただし水量は208部)に、水3
03部、エチルアクリレート412部、メチルアクリレート2
12部、n−ブチルアクリレート40部、イソオクチルフエ
ノールとエチレンオキシド25モルの付加生成物8.6部、
その硫酸化物8.6部及びアスコルビン酸0.95部からなる
乳化液を60℃で2時間かけて流入する。添加の終了後、
水252部、アクリルアミドグリコール酸10部、イソオク
チルフエノールとエチレンオキシド25モルの付加生成物
1.5部、その硫酸化物1.5部及びアスコルビン酸0.4部か
ら成る第2の単量体混合物を、1時間かけて添加する。
次いで60℃で2時間後重合させると、安定で凝固物不含
の固形物含量が45%の分散液が得られる。
実施例7 実施例6と同様に操作し、ただし第2の単量体混合物
にアクリルアミドグリコール酸17部を添加する。安定で
凝固物不含の固形物含量が45%の分散液が得られる。
実施例8 実施例6と同様に操作し、ただし第1段階で水283部
を使用し、第2の単量体混合物は、アクリルアミドグリ
コール酸24部及び水272部を含有する。安定で凝固物不
含の固形物含量が45%の分散液が得られる。
実施例9 実施例6と同じ前置液に、エチルアクリレートを476
部、メチルアクリレートを169部とした乳化液を60℃で
2時間かけて添加する。添加の終了後、アクリルアミド
グリコール酸を31部とした第2の単量体混合物を1時間
かけて添加する。次いで60℃でさらに2時間後重合させ
ると、安定で凝固物不含の固形物含量が45%の分散液が
得られる。
実施例10 実施例6と同じ前置液に、水283部、エチルアクリレ
ート652部、イソオクチルフエノールとエチレンオキシ
ド25モルの付加生成物8.6部、その硫酸化物8.6部及びア
スコルビン酸0.95部から成る乳化液を、60℃で2時間か
けて添加する。添加の終了後、水272部、アクリルアミ
ドグリコール酸を24部とし、その他は実施例9と同じ組
成の第2の単量体混合物を、1時間かけて添加する。次
いで60℃でさらに2時間後重合させると、安定な凝固物
不含の固形物含量が45%の分散液が得られる。
実施例11 まず実施例3と同様に操作し、第1流入の終了後、水
252部、エチルアクリレート105部、メチルメタクリレー
ト84部、アクリルアミドグリコール酸10部、イソオクチ
ルフエノールとエチレンオキシド25モルの付加生成物1.
5部、その硫酸化物1.5部及びアスコルビン酸0.4部から
の第2の乳化液を、1時間かけて添加する。次いで60℃
で2時間後重合させると、安定で凝固物不含の固形物含
量が45%の分散液が得られる。
実施例12 実施例1と同じ前置液に、エチルアクリレートを368
部、メチルアクリレートを108部としてその他は実施例
9と同じ組成の乳化液を、60℃で2時間かけて添加す
る。添加の終了後、水252部、エチルアクリレート108
部、ビニルプロピオネート61部、アクリルアミドグリコ
ール酸31部、イソオクチルフエノールとエチレンオキシ
ド25モルの付加生成物1.5部、その硫酸化物1.5部及びア
スコルビン酸0.4部から成る第2の乳化液を、1時間か
けて添加する。次いで60℃で2時間後重合させると、安
定で凝固物不含の固形物含量が45%の分散液が得られ
る。
実施例13 実施例1と同じ分散液に、水202部、エチルアクリレ
ート385部、ビニルアセテート85部、イソオクチルフエ
ノールとエチレンオキシド25モルの付加生成物7部、そ
の硫酸化物8.6部及びアスコルビン酸0.95部から成る乳
化液を、60℃で2時間かけて添加する。添加の終了後、
水350部、ビニルアセテート85部、エチルアクリレート6
1部、アクリルアミドグリコール酸41部、イソオクチル
フエノールとエチレンオキシド25モルの付加生成物1.5
部、その硫酸化物1.5部及びアスコルビン酸0.4部から成
る第2の乳化液を、1時間かけて添加する。次いで60℃
でさらに2時間後重合させると、安定で凝固物不含の固
形物含量が45%の分散液が得られる。
実施例14 実施例2と同様に操作し、ただし第1段階の70%を供
給したとき、第2段階の供給を開始する。各段階の流入
速度は同じとする(重複段階)。同様な分散液が得られ
る。
実施例15 実施例2と同様に操作し、ただし第1段階の70%を供
給したときに、第1段階への第2段階の供給を開始す
る。供給速度は同じとする(段階的操作法と勾配操作法
の結合)。同様な分散液が得られる。
比較実験: (A) 実施例1と同じ前置液に、水555部、エチルア
クリレート476部、メチルアクリレート169部、イソオク
チルフエノールとエチレンオキシド25モルの付加生成物
10.1部、その硫酸化物10.1部及びアスコルビン酸1.35部
及びアクリルアミドグリコール酸30.5部から成る乳化液
を、60℃で3時間かけて添加する。次いで60℃でさらに
2時間後重合させると、安定で凝固物不含の固形物含量
が45%の分散液が得られる。
(B) 実施例1と同じ前置液に、水555部、エチルア
クリレート476部、ビニルアセテート169部、イソオクチ
ルフエノールとエチレンオキシド25モルの付加生成物1
0.1部、その硫酸化物10.1部及びアスコルビン酸1.35部
及びアクリルアミドグリコール酸30.5部から成る乳化液
を、3時間かけて添加する。次いで60℃でさらに2時間
後重合させると、(A)と同様な分散液が得られる。
(C) 実施例3と同様に操作し、ただし(A)と同様
に1段階で重合を行う。この1段階法による分散液は安
定でない。
(D) 実施例1と同様に操作し、ただし架橋単量体と
してアクリルアミドグリコール酸30.5部の代わりにN−
メチロールアクリルアミド21部とアクリルアミド6部の
混合物を使用する。その他は同一条件で、安定な凝固物
不含の固形物含量が45%の分散液が得られる。
(E) 実施例1と同様に操作し、ただしアクリルアミ
ドグリコール酸30.5部の代わりに、メタクリル酸15部と
アクリルアミド12部の混合物を使用する。同様な分散液
が得られる。
(F) 実施例1と同じ前置液に、水314部、エチルア
クリレート368部、メチルアクリレート108部、イソオク
チルフエノールとエチレンオキシド25モルの付加生成物
6.75部、その硫酸化物6.75部及びアスコルビン酸0.95部
から成る乳化液を、60℃で2時間かけて添加する。添加
の終了後、水231部、エチルアクリレート122部、メチル
アクリレート68部、N−メチロールアクリルアミド10.5
部、イソオクチルフエノールとエチレンオキシド25モル
の付加生成物3.4部、その硫酸化物3.4部及びアスコルビ
ン酸0.4部から成る第2の乳化液を、1時間かけて流入
する。次いで60℃でさらに2時間後重合させると、同様
な分散液が得られる。
(G) 実施例1と同様に前置液に、水303部、エチル
アクリレート351部、メチルアクリレート108部、アクリ
ルアミドグリコール酸17部、イソオクチルフエノールと
エチレンオキシド25モルの付加生成物8.6部、その硫酸
化物8.6部及びアスコルビン酸0.95部から成る乳化液
を、60℃で2時間かけて添加する。添加の終了後、水25
2部、メチルアクリレート125部、n−ブチルアクリレー
ト74部、イソオクチルフエノールとエチレンオキシド25
モルの付加生成物1.5部、その硫酸化物1.5部及びアスコ
ルビン酸0.4部から成る第2の乳化液を、1時間かけて
流入する。以下同様に後重合させると、同様な分散液が
得られる。
(H) 実施例1と同様な前置液(ただし水は201部)
に、エチルアクリレート365部、メチルアクリレート108
部、N−メチロールメタクリルアミド3.5部、イソオク
チルフエノールとエチレンオキシド25モルの付加生成物
6.7部、その硫酸化物6.7部及びアスコルビン酸0.95部か
ら成る乳化液を、60℃で2時間かけて添加する。添加の
終了後、水247部、エチルアクリレート122部、メチルア
クリレート61部、アクリルアミドグリコール酸17部、イ
ソオクチルフエノールとエチレンオキシド25モルの付加
生成物3.4部、その硫酸化物3.4部及びアスコルビン酸0.
4部から成る第2の乳化液を、1時間かけて流入する。
以下同様に後重合させると、同様な分散液が得られる。
(I) 実施例1と同様な前置液(ただし水は208部)
に、水553部、エチルアクリレート422部、メチルアクリ
レート213部、n−ブチルアクリレート41部、イソオク
チルフエノールとエチレンオキシド25モルの付加生成物
10.1部、その硫酸化物10.1部及びアスコルビン酸1.35部
から成る乳化液を、60℃で3時間かけて添加する。次い
で60℃でさらに2時間後重合させると、同様な分散液が
得られる。
(K) 実施例12と同様に操作し、ただし例Aと同様に
1段階で重合させる。同様な分散液が得られる。
(L) 実施例10と同様に操作し、ただし例Aと同様に
1段階で重合させる。同様な分散液が得られる。
結合繊維フリースの試験: I.100%ポリエステル繊維(3.3dtex/60mmステープル長
さ)から繊維フリースを、各実施例及び比較例の結合剤
を用いて、繊維/結合剤比2:1で浸漬し、結合剤の過剰
を2本ロールの間で絞り、含浸した基質を150℃で4分
間乾燥したのち熱処理する。面積当りの最終重量は50g/
m2である。テープ引張り試験(DIN53857、第2葉)の結
果及びホツトシール(シール条件:2秒、170℃、6バー
ル、シール面積5cm2、フリースの表面に対する下面か
らシール)をしたのちの引張り試験の結果を、下記表に
まとめて示す。
II.ビスコース繊維(2.8dtex/40mmステープル長さ)か
ら成るフリースを、各実施例及び比較例の結合剤を用い
て、繊維/結合剤比2:1で浸漬し、結合剤の過剰を2本
ロールの間で絞り、含浸した基質を150℃で4分間乾燥
したのち縮合させる。最終坪量は50g/m2である。試験結
果を下記表にまとめて示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンドレアス・アインウイラー ドイツ連邦共和国6800マンハイム31・ア ポルデル・ウエーク26 (72)発明者 クラウス・シヤーゲラー ドイツ連邦共和国6718グリユーンシユタ ツト・カルミートシユトラーセ12

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】3〜12個の炭素原子を有するα,β−モノ
    オレフィン性不飽和カルボン酸エステルからなる主単量
    体を、(メト)アクリルアミドグリコール酸及び/又は
    そのメチルエステル及び/又はそのメチルエーテルから
    なる架橋作用する単量体を併用して、2段階の工程によ
    って、水性分散液中で、普通の温度で、普通の乳化剤及
    び重合開始剤の存在下に重合させ、その際第1段階では
    全単量体の40〜99.5重量%を、そして第2段階では全単
    量体の60〜0.5重量%をそれぞれ添加し、重合させ、そ
    の際(メト)アクリルアミドグリコール酸及び/又はそ
    のメチルエステル及び/又はそのメチルエーテルを、第
    1段階では全単量体に対し0〜1.8重量%の量で、第2
    段階では全単量体に対し0.5〜10重量%の量で添加し、
    重合させることによって製造された、ガラス転移温度が
    60℃以下である(メト)アクリル酸エステル共重合体の
    水性分散液からなる、平面状の繊維製品のための結合
    剤。
  2. 【請求項2】使用される単量体が、両段階合わせて、
    (a)3〜12個の炭素原子を有するα,β−モノオレフ
    ィン性不飽和カルボン酸エステル85〜99.5重量%及び
    (b)(メト)アクリルアミドグリコール酸及び/又は
    そのメチルエステル及び/又はそのメチルエーテル0.5
    〜10重量%並びに(c)3〜5個の炭素原子を有する
    α,β−モノオレフィン性不飽和カルボン酸及び/又は
    そのアミド0〜5重量%を含有する、特許請求の範囲第
    1項記載の結合剤
  3. 【請求項3】単量体(a)において、35重量%以下の
    α,β−モノオレフィン性不飽和カルボン酸を、モノ飽
    和カルボン酸ビニルエステルにより置き換えて使用して
    もよい、特許請求の範囲第2項記載の結合剤。
  4. 【請求項4】3〜12個の炭素原子を有するα,β−モノ
    オレフィン性不飽和カルボン酸エステルからなる主単量
    体を、(メト)アクリルアミドグリコール酸及び/又は
    そのメチルエステル及び/又はそのメチルエーテルから
    なる架橋作用する単量体を併用して、2段階の工程によ
    って、水性分散液中で、普通の温度で、普通の乳化剤及
    び重合開始剤の存在下に重合させ、その際第1段階では
    全単量体の40〜99.5重量%を、そして第2段階では全単
    量体の60〜0.5重量%をそれぞれ添加し、重合させ、そ
    の際(メト)アクリルアミドグリコール酸及び/又はそ
    のメチルエステル及び/又はそのメチルエーテルを、第
    1段階では全単量体に対し0〜1.8重量%の量で、第2
    段階では全単量体に対し0.5〜10重量%の量で添加し、
    重合させることを特徴とする、ガラス転移温度が60℃以
    下である(メト)アクリル酸エステル共重合体の水性分
    散液からなる、平面状の繊維製品のための結合剤の製
    法。
  5. 【請求項5】単量体として両段階合わせて(a)3〜12
    個の炭素原子を有するα,β−モノオレフィン性不飽和
    カルボン酸エステル85〜99.5重量%及び(b)(メト)
    アクリルアミドグリコール酸及び/又はそのメチルエス
    テル及び/又はそのメチルエーテル0.5〜10重量%並び
    に(c)3〜5個の炭素原子を有するα,β−モノオレ
    フィン性不飽和カルボン酸及び/又はそのアミド0〜5
    重量%を使用する、特許請求の範囲第4項記載の製法。
  6. 【請求項6】単量体(a)において、35重量%以下の
    α,β−モノオレフィン性不飽和カルボン酸を、モノ飽
    和カルボン酸ビニルエステルにより置き換えて使用して
    もよい、特許請求の範囲第5項記載の製法。
JP63256076A 1987-10-14 1988-10-13 (メト)アクリル酸エステル共重合体の水性分散液からなる、平面状の繊維製品のための結合剤及びその製法 Expired - Lifetime JP2735585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873734752 DE3734752A1 (de) 1987-10-14 1987-10-14 Verfahren zur herstellung von waessrigen (meth)acrylsaeureester-copolymer-dispersionen in zwei stufen und deren verwendung als impraegnier-, ueberzugs- und bindemittel fuer flaechige fasergebilde
DE3734752.7 1987-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01123810A JPH01123810A (ja) 1989-05-16
JP2735585B2 true JP2735585B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=6338300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63256076A Expired - Lifetime JP2735585B2 (ja) 1987-10-14 1988-10-13 (メト)アクリル酸エステル共重合体の水性分散液からなる、平面状の繊維製品のための結合剤及びその製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4912147A (ja)
EP (1) EP0311908B1 (ja)
JP (1) JP2735585B2 (ja)
DE (2) DE3734752A1 (ja)
ES (1) ES2040803T3 (ja)
FI (1) FI96217C (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3911942A1 (de) * 1989-04-12 1990-10-18 Basf Ag Waessrige kunstharzdispersionen
AT395244B (de) * 1989-05-31 1992-10-27 Hoffenreich Ludwig & Sohn Verfahren zur herstellung von waessrigen polymerdispersionen, deren verwendung und eine haertbare mischung
US5120889A (en) * 1989-12-14 1992-06-09 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Method for manufacturing binder for lead storage battery glass (fiber) mats
US5270376A (en) * 1990-02-16 1993-12-14 Basf Aktiengesellschaft Aqueous polymer dispersion having divalent metal salt(s) incorporated therein
DE4107779A1 (de) * 1991-03-11 1992-09-17 Stefan Wagner Kg Verfahren zum bearbeiten kuenstlicher blumen aus textilen werkstoffen
DE4217732A1 (de) * 1992-05-29 1993-12-02 Boehringer Mannheim Gmbh Vliesschicht enthaltender Testträger
US5380787A (en) * 1992-08-24 1995-01-10 Padico Co., Ltd. Paint resembling stained glass
DE4313714A1 (de) * 1993-04-27 1994-11-03 Roehm Gmbh Pfropfpolymerisate zur Behandlung flexibler Flächengebilde
DE4344149A1 (de) * 1993-12-23 1995-06-29 Basf Ag Formaldehydfreie wäßrige Kunstharzdispersionen
US5800873A (en) * 1994-10-03 1998-09-01 Basf Lacke+Farben Ag Process for the production of sealed packaging containers and the use of a sealing coating for coating plastics films
US5560749A (en) * 1995-06-06 1996-10-01 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Polymeric bleach precursors and methods of bleaching substrates
EP1038433B1 (fr) 1999-03-19 2008-06-04 Saint-Gobain Cultilene B.V. Substrat de culture hors-sol
US7842382B2 (en) * 2004-03-11 2010-11-30 Knauf Insulation Gmbh Binder compositions and associated methods
JP2008516071A (ja) * 2004-10-13 2008-05-15 クナーフ インシュレーション ゲーエムベーハー ポリエステル結合性組成物
KR20220062129A (ko) * 2005-07-26 2022-05-13 크나우프 인설레이션, 인크. 접착제 및 이들로 만들어진 물질
CN100400612C (zh) * 2005-09-19 2008-07-09 北京高盟化工有限公司 一种水性丙烯酸复合胶粘剂的制备方法
WO2008089848A1 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 Knauf Insulation Limited Mineral fibre insulation
CN101668713B (zh) 2007-01-25 2012-11-07 可耐福保温材料有限公司 矿物纤维板
BRPI0721232B1 (pt) 2007-01-25 2023-01-24 Knauf Insulation Limited Placa de madeira compósita
WO2008089851A1 (en) 2007-01-25 2008-07-31 Knauf Insulation Limited Formaldehyde-free mineral fibre insulation product
US9828287B2 (en) 2007-01-25 2017-11-28 Knauf Insulation, Inc. Binders and materials made therewith
PL2124521T3 (pl) * 2007-01-25 2019-09-30 Knauf Insulation Podłoże do uprawy hydroponicznej
EP2137223B1 (en) * 2007-04-13 2019-02-27 Knauf Insulation GmbH Composite maillard-resole binders
CN101802031B (zh) * 2007-07-05 2012-10-17 可耐福保温材料有限公司 羟基单羧酸基梅拉德粘结剂
GB0715100D0 (en) 2007-08-03 2007-09-12 Knauf Insulation Ltd Binders
CA2770396A1 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Knauf Insulation Molasses binder
EP2566903B1 (en) 2010-05-07 2021-07-14 Knauf Insulation Carbohydrate binders and materials made therewith
AU2011249759B2 (en) 2010-05-07 2014-11-06 Knauf Insulation Carbohydrate polyamine binders and materials made therewith
EP2576882B1 (en) 2010-06-07 2015-02-25 Knauf Insulation Fiber products having temperature control additives
CA2834816C (en) 2011-05-07 2020-05-12 Knauf Insulation Liquid high solids binder composition
GB201206193D0 (en) 2012-04-05 2012-05-23 Knauf Insulation Ltd Binders and associated products
GB201214734D0 (en) 2012-08-17 2012-10-03 Knauf Insulation Ltd Wood board and process for its production
CA2892900C (en) 2012-12-05 2020-08-11 Benedicte Pacorel Method for manufacturing an article comprising a collection of matter bound by a cured binder
US11401204B2 (en) 2014-02-07 2022-08-02 Knauf Insulation, Inc. Uncured articles with improved shelf-life
GB201408909D0 (en) 2014-05-20 2014-07-02 Knauf Insulation Ltd Binders
GB201517867D0 (en) 2015-10-09 2015-11-25 Knauf Insulation Ltd Wood particle boards
GB201610063D0 (en) 2016-06-09 2016-07-27 Knauf Insulation Ltd Binders
GB201701569D0 (en) 2017-01-31 2017-03-15 Knauf Insulation Ltd Improved binder compositions and uses thereof
GB201804907D0 (en) 2018-03-27 2018-05-09 Knauf Insulation Ltd Composite products
GB201804908D0 (en) 2018-03-27 2018-05-09 Knauf Insulation Ltd Binder compositions and uses thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL245012A (ja) * 1958-11-05
US4002801A (en) * 1973-03-16 1977-01-11 The B. F. Goodrich Company Heat sealable articles treated with vinyl halide polymer latices
US4181769A (en) * 1976-06-17 1980-01-01 Rohm And Haas Company Heteropolymer acrylic latices and textiles treated therewith
US4107120A (en) * 1976-06-17 1978-08-15 Rohm And Haas Company Heteropolymer acrylic latices and textiles treated therewith
DE2725586C2 (de) * 1977-06-07 1983-05-11 Wolff Walsrode Ag, 3030 Walsrode Mehrschichtiges, aus Keim und Schale bestehendes, Vinylidenhalogenid-Copolymerisate enthaltendes wäßrig dispergiertes Überzugsmittel und Verfahren zu seiner Herstellung
JPS6017298B2 (ja) * 1977-12-20 1985-05-02 ダイセル化学工業株式会社 水性被覆用組成物
DE2920377A1 (de) * 1979-05-19 1980-12-04 Basf Ag Binde-, impraegnier- und ueberzugsmittel auf basis einer waessrigen dispersion eines amidgruppenhaltigen copolymerisats
DE3507154A1 (de) * 1985-02-28 1986-08-28 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Gebundenes textiles flaechengebilde und verfahren zu seiner herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
DE3878526D1 (de) 1993-03-25
US4912147A (en) 1990-03-27
ES2040803T3 (es) 1993-11-01
FI884724A (fi) 1989-04-15
JPH01123810A (ja) 1989-05-16
FI884724A0 (fi) 1988-10-13
EP0311908B1 (de) 1993-02-17
EP0311908A2 (de) 1989-04-19
EP0311908A3 (en) 1990-05-30
DE3734752A1 (de) 1989-05-03
FI96217C (fi) 1996-05-27
FI96217B (fi) 1996-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2735585B2 (ja) (メト)アクリル酸エステル共重合体の水性分散液からなる、平面状の繊維製品のための結合剤及びその製法
JPS6364463B2 (ja)
US5196470A (en) Water soluble alcohol based nonwoven binder for water swellable, soluble or sensitive fibers
US4406660A (en) Non woven fabrics suitable for diaper and diaper coverstock
US5021529A (en) Formaldehyde-free, self-curing interpolymers and articles prepared therefrom
AU575431B2 (en) Acrylic emulsion copolymers
US4176108A (en) Heat-coagulable latex binders and process for the preparation thereof
JPH09291482A (ja) ラテックス
US4743498A (en) Emulsion adhesive
JPH0689076B2 (ja) ビニルエステルジアルコキシヒドロキシエチルアクリルアミドコポリマーに基づく無ホルムアルデヒド架橋ポリマーのエマルジョン系
JP3212616B2 (ja) 耐溶剤性繊維結合剤
US4647611A (en) Trail addition of acrylamidobutyraldehyde dialkyl acetal-type monomers during the polymerization of vinyl acetate copolymer binders
EP0302588A2 (en) Formaldehyde-free binder for nonwoven fabrics
JPS6241603B2 (ja)
US3705053A (en) Highly absorbent bonded nonwoven fabrics
JP2559427B2 (ja) アクリレート繊維間結合剤を含む不織布並びに該不織布の製造法
JPS61190506A (ja) ホルムアルデヒド不含ラテツクス及びそれにより作られた布
JPH02261851A (ja) 酢酸ビニル/エチレン/自己橋かけするモノマーおよびテトラメチロールグリコルリルの不織バインダ
US5087487A (en) Non-thermoplastic binder for use in processing textile articles
US3959552A (en) Process for the production of cleaning-resistant nonwoven materials
US20040147190A1 (en) Incorporation of a self-crosslinking polymer into a nonwoven binder for use in improving the wet strength of pre-moistened wipes
JPH02294334A (ja) 水性プラスチツク分散液
EP0510153A1 (en) Improvements in or relating to non-woven fibrous materials
JPH03197505A (ja) なじまないモノマーを含む酢酸ビニルエマルシヨンコポリマーの二段階重合
CA2020512C (en) Non-thermoplastic binders for use in processing textile articles