JPH03197505A - なじまないモノマーを含む酢酸ビニルエマルシヨンコポリマーの二段階重合 - Google Patents

なじまないモノマーを含む酢酸ビニルエマルシヨンコポリマーの二段階重合

Info

Publication number
JPH03197505A
JPH03197505A JP2019379A JP1937990A JPH03197505A JP H03197505 A JPH03197505 A JP H03197505A JP 2019379 A JP2019379 A JP 2019379A JP 1937990 A JP1937990 A JP 1937990A JP H03197505 A JPH03197505 A JP H03197505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl acetate
emulsion
copolymer
ethylene
comonomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019379A
Other languages
English (en)
Inventor
Joel E Goldstein
ジヨウエル・アーウイン・ゴールドスタイン
Chung-Ling Mao
チユン―リン・マオ
John G Iacoviello
ジヨン・ジエネロソ・イアコヴイエロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26974480&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03197505(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US07/305,218 external-priority patent/US4975320A/en
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JPH03197505A publication Critical patent/JPH03197505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/587Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives characterised by the bonding agents used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F263/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated acids as defined in group C08F18/00
    • C08F263/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated acids as defined in group C08F18/00 on to polymers of vinyl esters with monocarboxylic acids
    • C08F263/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated acids as defined in group C08F18/00 on to polymers of vinyl esters with monocarboxylic acids on to polymers of vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、酢酸ビニル(VAc)及び酢酸ビニル/エチ
レン(VAE)コポリマーエマルションに関しそして、
さらに詳細には、重合方法において酢酸ビニルと通常は
なじまない(incompatible)モノマーを含
む前記エマルションコポリマーに関する。
発明の背景 酢酸ビニルと数種の商業的に重要なモノマーとを共重合
することは、特にエチレンの存在下0− では、非常に困難である。メチルメタクリレ−) (M
MA)は酢酸ビニルと重合させることができるが、重合
が起きるMMAのレベルは、MMAに伴う性質、例えば
不織コポリマーバインダにおける耐ブロック性及び溶媒
引張(solvent tensiles)をこのコポ
リマーに与えるには不充分である。
通常、10%のMMAのレベルは酢酸ビニルの転化を停
止しそしてこれより低いMMAのレベルは、通常、低い
ブロッキング性を賦与するには不充分である。
酢酸ビニルをスチレンと共重合することは、可能である
にしても非常に困難である。ポリ酢酸ビニルとポリスチ
レンのエマルションの安定なブレンドの製造でさえ、得
るのが困難である。
U、S、4,616,057は、相互浸透するポリマー
ネットワークを含む水性ポリマーエマルションの製造を
開示している。この引例は、VAEコポリマーエマルシ
ョン中でMMAとスチレンを重合させる方法を教示して
いる。第一段階の重合においては多官能の活性橋かけ剤
が要求され、そして第二段階のモノマーは、それらが重
合される前に第一段階のエマルションと平衡にされねば
ならない。その実施例は、この乳化ステップのために付
加的な界面活性剤を第二段階のモノマーと共に添加する
ことを示している。
U、S、4,683,165は、第二のポリスチレンま
たはポリメチルメタクリレートネットワークと分子規模
で絡み合わせられている第一の酢酸ビニル−エチレンコ
ポリマーネットワークを含む水性の浸透するポリマーネ
ットワークエマルションを開示している。この特許は、
U、S。
4.616.057特許の一部継続出願である。
発明の要約 本発明は、酢酸ビニル(VAc)及び酢酸ビニル/エチ
レン(VAE)コポリマーの水性エマル1− 12− ジョンを提供する。この水性エマルションは、酢酸ビニ
ル、必要に応じてエチレン、そして酢酸ビニルと実質的
になじまないコモノマーから本質的に成るコポリマーか
ら成る。
該VAc及びVAEコポリマーエマルションは、フリー
ラジカル源の添加による安定化システムの存在下で乳化
重合の条件下で酢酸ビニルそして必要に応じてエチレン
を重合させて第一段階のベースポリマーエマルションを
生成させること、次に、第一段階の酢酸ビニル遊離モノ
マー含量がエマルションを基にして約5%未満である時
には、第一段階のエマルションと本質的に平衡させるこ
となく、そして第二段階における反応にさらに安定化シ
ステムを本質的に添加することなく、乳化重合条件下で
第二段階としてなじまないコモノマーを添加しそして重
合させることによって製造される。
共重合された実質的になじまないコモノマーを含むVA
cまたはVAEエマルションコポリマーを提供すること
に加えて、生成するコポリマーエマルションは相分離せ
ず、そして非常に低い加速された沈降及び粗粒(gri
ts)を示す。もっとも驚くべきことには、実質的にな
じまないコモノマーの組み込みによっても、生成するV
Ac及ヒvAEエマルシミンコポリマーは、ベースのV
AcまたはVAEエマルションコポリマーと比較して、
各々(実験誤差内で): (a)粒径における有意の増加、 (b)多分散性における有意の変化、そして(C)ガラ
ス転移温度(Tg)における有意の移動または第二のT
g のいずれをも示さない。例−えば、MMA (Tg= 
10500)をなじまないモノマーとして使用する時に
は、105℃ではTgが検出されずそしてVAEコポリ
マーはなおフィルム形成を示す。
コポリマーがその中に潜在橋かけコモノマー3 4 を含む本発明のVAEコポリマーエマルションは、不織
バインダとして使用することができる。これらのエマル
ションは、繊維を一緒に結合して不織物の自立するウェ
ブを形成するのに充分なバインダ付加で(at a b
inder add−on)繊維の不織ウェブに付与さ
れることになる。VAEエマルションコポリマーの物理
的性質は変化しないけれども、なじまないモノマーの組
み込みは、不織製品の作業(performance)
性質に影響を与える。本発明によるフポリマーバインダ
は、ベースのVAEコポリマーバインダと比較して改良
された抗ブロツキング性質、改良された耐水性及び耐溶
媒性を不織製品に与え、そしてまたパハンド(hand
)’″のロスを不織製品にほとんど与えない。加えて、
耐熱性(安定性)における増加と熱粘着性(hot t
ack)の減少がある。
ル、4〜25重量%のエチレン、必要に応じて0、O1
〜0.15重量%の活性橋かけコモノマー及び/または
1〜IO重量%の潜在橋かけコモノマーそして酢酸ビニ
ルと実質的になじまない8〜50重量%のコモノマーか
ら本質的に成るコポリマーの約35〜65重量%を、そ
の中にコロイド状に分散させて有する水性媒体から成る
。本VAcエマルションコポリマーは、約8〜50重量
%のなじまないコモノマーを含むことになる。
好ましいコポリマーは、酢酸ビニル及び5〜15重量%
のエチレン、特に5〜lO重量%のエチレン、並びに好
ましくは3〜7重量%の潜在橋かけコモノマー及び15
〜30重量%の実質的になじまないコモノマーから本質
的に成る。不織バインダとして有用であるコポリマーエ
マルションは、50−5.000cps、好ましくは1
00〜2.000cpsの範囲のブルックフィールド粘
度を有することになる。これらのコポリマーは、−30
°0と5 16 20°Cの間の、好ましくは一5℃〜10℃のTgを有
することになる。
本コポリマーエマルション中で酢酸ビニルの機能的な、
あるいは作用的な等個物と予期されるのは、C□〜CI
8アルカン酸のビニルエステル、例えば蟻酸ビニル、プ
ロピオン酸ビニル、ラウリン酸ビニルなどである。
1′なじまないコモノマー” (incompatib
lecomonomer)とは、このコモノマーのそれ
自体との(r1)及び酢酸ビニルとの(r2)相対反応
比(rl:r2)が、少なくとも60、好ましくは少な
くともlOOそしてもつとも好ましくは少なくとも10
00である点で酢酸ビニルと本質的に共重合しないモノ
マーである。このような″なじまないコモノマー”の例
は、メチルメタクリレート(MMA) 、スチレン、ア
クリロニトリル及びaメチルスチレンである。
種々のモノマーの反応比 モノで−        rl    r2メチルメタ
クリレート  20.00  0.015スチレン  
      55.00  0.010アクリロニトリ
ル     4.05  0.061本発明の目的に関
しては、゛′潜在橋かけコモノマー” (latent
 crosslinking comonomer)と
いう術語は、後続するエネルギーの付与に際して、一般
には熱を与えることによって、例えば、しばしば触媒の
存在下で、コポリマーを乾燥及び硬化させることによっ
て、あるいは放射線を与えることによって、その中の官
能性がポリマーの橋かけを引き起こす官能性のビニルモ
ノマーを意味する。この潜在橋かけモノマーは、本エマ
ルションコポリマーに熱硬化性の特性を与える。後続す
るエネルギーの付与に際して、この潜在橋かけモノマー
は、不溶性の橋かけされたネットワークを生成する。潜
在橋かけモノ7− マーの例は、N−メチロールアクリルアミド(HMA)
 、アクリルアミドグリコール酸(AGA)、メチルア
クリルアミドグリコレートメチルエステル(MAGME
) 、アクリルアミドブチルアルデヒドジアルキルアセ
タール(ABDA) 、例えばジメチルまたはジエチル
アセクール、イソブトキシメチルアクリルアミド(IB
MA) 、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンス
ルホン酸(AMPS) 、カルボン酸モノマー例えばア
クリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸及び
マレイン酸、クロロヒドロキシ−プロピルメタクリレー
ト、アセトアセトキシエチル(メタ)アクリレート(A
AEAまたはAAEM)及びトリメチルイソシアネート
(TMI)である。
“活性橋かけコモノマー”という術語は、重合ステップ
の間に直ちにポリマーの橋かけ結合及び分岐を与えてエ
マルションポリマーの分子量を増加させるポリエチレン
性不飽和化合物を意味する。活性橋かけコモノマーによ
るポリマーの橋かけ結合及び分岐のためには、後続する
乾燥及び加熱あるいはその他の硬化技術は必要とされな
い。以下の化合物は、適当な活性橋かケコモノマーの例
である:アルキレングリコールジ(メタ)アクリレート
例えばエチレングリコールジアクリレート及びトリエチ
レングリコールジメタクリレート、1,1.i トリメ
チロールプロパンジメタクリレート、ジビニルベンゼン
、ビニル(メタ)アクリレート、ジビニルアジペート、
ジビニルエーテル、トリアリル(イソ)シアヌレート、
アリル(メタ)アクリレート、ジアリルマレエート、ジ
アリルフマレート並びに重合技術において公知のその他
のもの。
加えて、本VAc  VAEコポリマーは、約5重量%
までのその他の共重合できるモノマーを含んでよい。
本発明の酢酸ビニル/エチレンコポリマーは、19 20− 二段階重合方法によって製造される(本酢酸ビニルコポ
リマーは、その反応においてエチレンが存在しない以外
は本質的に同じ方法によって製造される)。第一段階に
おいては、水性媒体中の保護コロイド及び/または界面
活性剤から成る安定化システムの存在下で、好ましくは
約100気圧(atm)を超えないエチレンの圧力下で
、そしてフリーラジカル源を増加添加しながら、この水
性システムを好ましくは適当な緩衝剤によって約2〜6
のpHに維持しながら酢酸ビニルとエチレンを共重合さ
せる。このプロセスは、まず、水の中に懸濁された酢酸
ビニルが操作圧力下のエチレンの存在下で完全に撹拌さ
れて酢酸ビニル中へのエチレンの溶解が行われ、一方反
応媒体が次第に重合温度に加熱される、均質化を含む。
この均一化期間の後には、その間にフリーラジカル源(
及び必要に応じた還元剤)が増加添加される重合期間が
続く。
もし存在するならば、活性橋かけコモノマー及び潜在橋
かけモノマーを第一段階において酢酸ビニル及びエチレ
ンと一緒に全部−度に添加してもよく、あるいは潜在橋
かけコモノマーを二段階重合反応の過程にわたって、ま
たは好ましくは第二段階の重合の間に増加添加してもよ
い。潜在橋かけコモノマーがABDA型である時には、
ここに参照文献として組み込まれるU、S。
4.647.611のトレイル(trai1)添加方法
を使用することが好ましい。
なじまないコモノマーの組み込みを含む第二段階の重合
は、第一段階の反応の酢酸ビニル遊離モノマー含量が約
5%未満、好ましくは約2%未満そしてもっとも好まし
くは約1.5%またはそれ以下となった時に開始される
種々のフリーラジカル発生物質、例えばペルオキシド化
合物を、両方の段階におけるモノマーの重合を実施する
際に使用することができる。
21− 2 還元剤と酸化剤の両方を使用する組み合わせシステム、
即ちレドックスシステムも使用することができ、そして
好ましい。適当な還元剤は、重亜硫酸塩、スルホキシレ
ート、またはアルカリ金属重亜硫酸塩−ケトン付加物、
または還元性を有するその他の化合物例えばアスコルビ
ン酸、エリスロビン酸及びその他の還元糖を含む。
酸化剤は、過酸化水素、有機ペルオキシド例えばt−ブ
チルヒドロペルオキシドなど、過硫酸塩、例えば過硫酸
アンモニウムまたはカリウムなどを含む。使用すること
ができる特定のレドックスシステムは、過酸化水素と亜
鉛ホルムアルデヒドスルホキシレート;過酸化水素とエ
リスロビン酸:過酸化水素、過硫酸アンモニウムまたは
過硫酸カリウムとメタ重亜硫酸ナトリウム、重亜硫酸ナ
トリウム、亜硫酸第一鉄、亜鉛ホルムアルデヒドスルホ
キシレートまたはナトリウムホルムアルデヒドスルホキ
シレート;そしてt−ブチルヒドロペルオキシドと重亜
硫酸ナトリウム−アセトン付加物を含む。当該技術にお
いてよく知られているその他のフリーラジカル生成シス
テムもまた、本モノマーを重合するために使用すること
ができる。
酸化剤は、一般に、重合システム中に導入される酢酸ビ
ニルの重量を基にして0.01〜1%、好ましくは0.
05〜0.5%の量で使用される。還元剤は、通常、必
要な当量の量で添加される。
本重合処方において使用することができる安定化システ
ムを構成する乳化剤は、イオン性及び非イオン性界面活
性剤、好ましくは重合技術において当業者によく知られ
ている非イオン性タイプを含む。適当な非イオン性乳化
剤は、ポリ(オキシエチレン)縮合物を含む。その他の
乳化剤は、保護コロイド例えばポリビニルアルコール及
ヒセルロース物質例えばメチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、ヒドロキ3 24− ジプロピルメチルセルロースなどを含む。
有用な乳化剤の総量の濃度範囲は、全エマルションを基
にして0.5〜10%、好ましくは1.5〜5%である
反応温度は、フリーラジカル添加の速度によってモして
熱放散の速度によって制御することができる。一般に、
モノマーの重合の第−及び第二段階の間はこの温度を約
48℃と52℃の間に維持しそして80°Cを大きく越
える温度を避けることが好ましい。0°Cはど低い温度
を使用することもできるが、経済的には温度の下限は約
30℃である。好ましくは、第二段階において約50°
Cの平均温度、しかし少なくとも第一段階と同じ温度を
維持するように重合反応を制御する・・; 反応時間は、変数例えば温度、フリーラジカル生成源及
び所望の重合度に依存する。一般に、第二段階の反応を
0.5%未満の酢酸ビニルが反応せずに残るまで続ける
ことが望ましい。
重合を実施する際には、ある量の酢酸ビニルを最初に重
合容器に仕込みそしてエチレンで飽和させる。重合させ
る全酢酸ビニルの少なくとも約10%を最初に仕込みそ
して残りの酢酸ビニルは第一段階の重合の過程の間に増
加添加する。
しかしながら、すべての酢酸ビニルを最初に仕込みそし
て付加的な増加供給をしないことが好ましい。
酢酸ビニル、いずれのコモノマー、アルイハフリーラジ
カル源のいずれであれ、増加添加(increment
al addition)と言われる時には、量及び時
間の両方に関して実質的に均一な添加、及び間欠的な添
加が考慮される。このような添加はまた、′°遅延(d
elay)”添加とも呼ばれる。
コポリマー中に入るエチレンの量は、圧力、撹拌及び重
合媒体の粘度によって影響される。
かくして、コポリマーのエチレン含量を増すた5− 6 めには、より高い圧力、より激しい撹拌そして低い粘度
が使用される。
第二段階の重合は、圧力を維持するためのエチレンの追
加をしであるいは第一段階の減少するエチレン圧力下で
のどちらかのエチレン雰囲気下で実施してよく、あるい
はエチレン雰囲気がなくてもよい。
酢酸ビニル/エチレンコポリマーエマルションを生成す
る方法における第一段階は、一般に、安定化システム及
びpH緩衝システムを含む水性溶液の製造から成る。こ
の水性溶液及び酢酸ビニルの初期仕込み分及び、もしあ
れば、活性橋かけコモノマーを重合容器に添加し、そし
てエチレン圧力を所望の値に合わせる。前に述べたよう
に、この混合物を完全に撹拌して酢酸ビニル中にモして
水相中にエチレンを溶解する。便宜的には、この仕込み
物をこの撹拌の間に重合反応温度に持っていく。次に、
初期量の酸化剤を導入することによって重合を開始する
。還元剤は初期仕込みと共に添加されている。重合が始
まった後で、酸化剤と還元剤を重合を続けるのに必要と
されるように増加添加する。次に、もしあれば、潜在橋
かけコモノマーと残りの酢酸ビニルを、別の遅延として
添加する。
既に述べたように、第一段階の反応は、一般に、残留酢
酸ビニル含量が約5%、好ましくは約1.5%未満とな
るまで続けられ、その時点で重合プロセスの第二段階を
開始する。次に、なじまないコモノマーをバッチとして
(全部−度に)あるいは好ましくは遅延添加としてのど
ちらかで添加する。付加的な潜在橋かけコモノマーはま
た、第二段階の重合の間に添加してもよい。
本発明の一つの実施態様においては、第一段階を、約5
%未満の遊離の酢酸ビニルモノマーのVAEコポリマー
エマルションを別に製造する27 28− こと(例えば、予め生成されたかまたは商業的に入手で
きるVAEコポリマーエマルション)として構成し、そ
れに第二段階の反応を実施することができる。
本エマルションの連続的な製造のための好ましい実施態
様においては重合反応の第一段階から第二段階への移行
の間に、反応媒体へのフリーラジカル源の添加における
休止は本質的に存在しない。
しかしながら、両方の実施態様において、なじまないコ
モノマーの重合を開始する前に第一段階からの重合反応
生成物と第二段階のなじまないコモノマーとで平衡を取
ることは本質的には存在しない。“平衡させないこと’
  (nonequilibraition)を助長す
るために、第二段階の重合反応には追加の安定化システ
ムを添加しない。第二段階の反応は、一般に、残留遊離
モノマー含量が約0.5%未満になるまで続けられる。
次に、完了した反応生成物を雰囲気に対してシールしな
がらほぼ室温に冷却せしめる。
VAEエマルションコポリマー中へのなじまないコモノ
マーのフリーラジカル重合は、第一段階のエマルション
へのそれの添加の本質的にすぐ後で開始される。例えば
、重合温度での第一段階のVAEエマルションと共に、
なじまないコモノマーの全量を撹拌しながら一括して添
加しすぐ続いてフリーラジカル源を添加してよく、ある
いはなじまないコモノマーとフリーラジカル源の両方を
遅延として相伴って添加してよい。
このフリーラジカル源の本質的に直ちの添加及び第一段
階のエマルションへのなじまないコモノマーの添加に際
しての重合、即ち平衡させないことによっては、生成す
るVAEコポリマーに、なじまないコモノマーが重合さ
れる前になじまないコモノマーと第一段階のエマルショ
ン29− 3〇− とを本質的に平衡させることによって製造された相当す
るVAEコポリマーの作業性質よりも改良された作業性
質を与える。
本発明の酢酸ビニル/エチレンコポリマーバインダは、
当該技術において知られている種々の方法によって不織
製品、または織物(fabrics)を製造するために
使用することができる。これらの種々の方法は、一般に
、繊維のルーズに集められたかたまりのバインダエマル
ションによる含浸、そして後続する緩やかな加熱による
このかたまりの乾燥を含む。本発明の場合においては、
この緩やかな加熱はまた、橋かけされたインターポリマ
ーを生成することによってバインダを硬化させる役割を
果す。バインダを付与する前に、勿論、それを、橋かけ
モノマーのための適当な触媒と混合してもよい。例えば
、酸触媒、例えば鉱酸、例えば塩化水素、あるいは有機
酸、例えばシュウ酸、あるいは酸塩、例えば塩化アンモ
ニウムが、当該技術において知られているとして適宜使
用される。触媒の量は、一般に、全ポリマーの0.5〜
2%である。
出発の繊維層またはかたまりは、繊維をウェブまたは層
に堆積または整列するための通常の技術の任意の一つに
よって形成することができる。これらの技術は、梳綿、
反毛、空気瑳り(air−1aying)、湿式嵯り(
wet laying)などを含む。−またはそれ以上
のこれらの技術によって形成された個々のウェブまたは
薄い層はまた、積層して織物に転換するためのもつと厚
い層にすることができる。典型的には、これらの繊維は
、織物の主な面と一般に揃えられた複数の異なった方向
に伸び、お互いに重なり、交差しそして支持して、開い
た多孔性の構造を形成する。
“′セルロース″繊維と言う時には、主にC,H,。0
.基を含む繊維を意味する。かくして、31 2 出発の層において使用されるべき繊維の例は、天然セル
ロース繊維例えば木材バルブ、綿及び麻、そして合成セ
ルロース繊維例えばレーヨン、そして再生セルロースで
ある。しばしば、繊維出発層は、天然または合成、ある
いはそれらの組み合わせのいずれであれ、少なくとも5
0%のセルロース繊維を含む。しばしば、出発層中の繊
維は、単独であるいはお互いに組み合わせて、天然繊維
例えば羊毛、ジュート;人造繊維例えば酢酸セルロース
;合成繊維例えばポリアミド、ナイロン、ポリエステル
、アクリル、ポリオレフィン例えばポリエチレン、ポリ
塩化ビニル、ポリウレタンなどから成ってよい。
この繊維出発層は、数種のタイプの結合操作の少なくと
も一つを施され、個々の繊維を一緒に固定されて自立す
るウェブを形成する。優れた公知の結合方法のいくつか
は、全体の含浸であるか、あるいは一般にウェブを横断
してまたは対角線的に、そしてその外、もし所望ならば
、ウェブに沿って広がる、間欠的なまたは連続的な真っ
すぐなまたは波打ったバインダの線または面によるウェ
ブの捺染印刷である。
繊維状の出発材料のウェブに付与される乾燥基準で計算
されたコポリマーバインダの量は、繊維を一緒に結合し
て自立するウェブを形成するのに少なくとも充分である
量であり、そして適当には出発のウェブの約3〜約10
0重量%またはそれ以上、好ましくは出発のウェブの約
10〜50重量%の範囲である。次に、含浸されたウェ
ブを乾燥しそして硬化させる。かくして、本不織製品は
、それらを空気オーブン等をそして次に硬化オーブンを
通過させることによって適切に乾燥される。最適の橋か
けを達成するための典型的な条件は、充分な時間及び温
度、例えば150〜200°F(66〜93℃)での4
〜6分間の乾燥、そしてこれに続<300〜310°F
(149〜154℃)3 4 での3〜5分間またはそれ以上の硬化である。
しかしながら、当該技術においてよく知られているよう
に、その他の時間−温度の関係を用いることもでき、も
っと短い時間ともっと高い温度、あるいはもっと低い温
度でのもっと長い時間を使用することもできる。
本発明のVAEエマルションコポリマーはまた、織られ
た織物の処理における耐久性のプレス剤(press 
agent)として使用することができる。
織られた織物製品は、通常の方法で2〜lO重量%のV
AEコポリマーによって処理される。
実施例1 VAE/ AGA/ Am/ MMA工? ルシa :
/ (7)製造1ガロンの反応器に540.3gの脱イ
オン水、1364.8gの酢酸ビニル、25.2gのレ
オポル(Rewopo1)NO525界面活性剤、55
.9gのシポネー)(Siponate)DS−10界
面活性剤、27.0gの、ビニルスルホン酸ナトリウム
(SVS)の25%水溶液、0.8gのシアヌル酸トリ
アリル(TAC)、6.0gのリン酸、0.05gの硫
酸アンモニウム第二鉄及び30.4gの還元剤溶液(2
,0gのメタ重亜硫酸ナトリウム、1.2gのアセトン
及び436.8gの脱イオン水)を仕込みそして窒素で
40分間パージした。
この容器を48°Cに加熱し、800rpmで撹拌し、
エチレンで340Qbs (23,1at+n)に加圧
し、そして0 、2 vn Q / m i nでt−
ブチルヒドロペルオキシド(T、 B HP )の0.
3%水溶液を添加することによって開始させた。開始さ
れると、632.0gの水溶液(519,7gの脱イオ
ン水中のlol、2gのアクリルアミドグリコール酸(
AGA)及び16.1gのアクリルアミド(Am))を
2.1ml’ +n inで添加した。10分後に、還
元剤溶液を0.3m127m1nで添加しそして反応温
度を49°0で維持した。90分の時点で、酸化剤をT
BHPの1.5%水溶液に、そして還元剤を424.0
gの脱イオン水中の10.0gのメタ重亜硫酸ナトリウ
ム及び6.0gのアセトンの溶液に変えた。
5− =36− 速度は、1mffの酸化剤あたり1.5+nρの還元剤
が添加されそして6°Cの発熱が維持されるように制御
した。4時間の時点で、エチレン及びAGAの遅延添加
を止めた。5時間の時点で、酢酸ビニル遊離上ツマ−は
1.5%であり、そして253.0gの水溶液(206
,1gの脱イオン水中の40.5gのAGA及び6.4
gのAm)を4.2m+2/n+inで添加しそして5
56.0gのメチルメタクリレート(MMA)を9.9
m Q / m i nで添加した。1時間後に、これ
らの遅延添加は完了し、そして10分後に遊離上ツマ−
は1.5%未満であったので、反応物を冷却し、脱ガス
しそして5gのTBHPIO%水溶液及び4.6gのワ
ッカ−(Wacker) XF−B41 08脱泡剤5
0%水溶液によって処理した。固体: 50.0%、粘
度: 75cps。
え乳iム エチレンを44012bs (30atm)に加圧した
以外は実施例1と同じ。固体:51.6%、粘度=15
0Cp S 。
実施例3 重合の第二段階の間に水性AGA遅延添加を再び開糺し
なかった以外は実施例2と同じ。固体: 53.0%、
粘度: 115cps。
実施例4 官能性モノマーとしてAGAをアクリルアミドブチルア
ルデヒドジエチルアセクール(ABDA)で置き換え、
そして初期官能性モノマー遅延添加を最初ではなく2時
間の時点で開始した以外は実施例2と同じ。固体: 5
0.6%、粘度:120Cp S 。
実施例5 第二段階においてメチルメタクリレートをスチレンで置
き換えた以外は実施例1と同じ。固体:45%、粘度:
 55cpse 実施例6 1ガロンの反応器に924.0gの脱イオン水、37 38− 1450.0gの酢酸ビニル、159.0gのポリステ
ップ(Polystep)B−27界面活性剤、1.2
4gの酢酸、0.1gの硫酸第一鉄七水和物、1.Og
の酢酸ナトリウム及び2.0gのナトリウムホルムアル
デヒドスルホキシレート(SFS)を仕込みそして窒素
で40分間パージした。この容器を48°Cに加熱し、
900rpmで撹拌し、エチレンで6250bs (4
2,5atm)に加圧し、そして0.4m12/min
でTBHPの6.0%溶液を添加することによって開始
させた。開始されると、575.0gの水溶液(620
,0gのN−メチロールアクリルアミド[HMA、 4
8%]及び341.8gの脱イオン水)を3.6m12
/minで添加した。10分後に、還元剤溶液(脱イオ
ン水中の20.7%の5FS)を0 、4 m Q /
 m i nで添加しそして反応温度を49°Cで維持
した。3時間の時点でエチレンを止めた。酢酸ビニル遊
離モノマー含量が2%であった4時間の時点で、550
.0gのメチルメタクリレートを9 、9 m Q /
 m i nで添加しそして255.0gのNMAを4
.2mQ/ minで遅延添加した。1時間後に、これ
らの遅延添加は完了し、そして10分後に遊離モノマー
は1.5%未満であった。反応物を冷却し、脱ガスしそ
して2.3gの脱イオン水中の2.3gのコロイド(C
o11oid)585脱泡剤、lo、Ogの10%SF
S溶液及び16.0gの6.0%TBHP溶液によって
処理した。エマルションのpuを3.0gの28%水酸
化アンモニウムによって6.0に上げた。固体=53.
0%、粘度: 481cps。
実施例7 HMA遅延添加が310.0gのHMA(48%)及び
651.8gの脱イオン水であり、第二段階の触媒が4
.6gのTBHP、 lO,ogの過硫酸カリウム及び
176.0gの脱イオン水であり、そしてメチルメタク
リレートをスチレンで置き換えた以外は実施例6と同じ
固体: 50.8%、粘度: 515cps0実施例8 スチレンを375.0gのスチレンと175.0gのア
ク9− 0− リロニトリルの溶液で置き換えた以外は実施例7と同じ
実施例9 AGAをアクリルアミドで置き換えた以外は実施例1と
同じ。固体: 52.0%、粘度: 9000cps。
実施例10 メチルメタクリレートの代わりに51.0gのラウリル
メタクリレートだけを0.8mff/minで添加し、
そして酢酸ビニルに関する遊離モノマーが5.0%の時
に第二段階を始めた以外は実施例1と同じ。この反応は
終えるのが極端に困難であった。第二段階の遅延添加が
完了した後でも酢酸ビニルに関する遊離モノマーが0.
5%未満とはならなくて、1.1%の遊離モノマーを達
成するためにさらに1時間が必要であった。固体: 4
5.0%、粘度: 120cps0実施例11 ラウリルメタクリレートではなくてメチルメタクリレー
トを使用した以外は実施例10と同じ。
実施例10と同じ時点で第二段階を開始したが、重合を
終えることの困難の度合に関して同じ結果が観察された
。固体: 47.0%、粘度: 80cps。
実施例12 酢酸ビニルの遊離上ツマ−が10%であった時にメチル
メタクリレート添加を開始した以外は実施例11と同じ
。デルタ(de I La)は閉じられていて再び開放
することはできずそして酢酸ビニルの遊離上ツマ−は減
少しなかった。
実施例13 ラウリルメタクリレートをN−ビニルピロリドンで置き
換えた以外は実施例1Oと同じ。反応を終えるのに同じ
困難が観察された。固体=4460%、粘度: 75c
ps0 実施例10〜13は、工業的に受は入れられる方法とす
るためには第二段階の重合を開始する前に第一重合段階
の遊離酢酸ビニルモノマー含量1 42− を5%未満にする必要があることを示している。
実施例14 反応にTACを含めなかった以外は実施例1と同じ。固
体: 45.8%、粘度: 130cps。
第二段階の重合によって製造されたポリマーの各々のT
gは、第二段階の重合なしのベースのVAEエマルショ
ンのTgと実験誤差の範囲内で本質的に同じであったこ
とが、表1中のデータかられかる。同じことが粒径(数
平均= DN)及び多分散性(DW/ DN)にも当て
嵌まる。
17.5 1O90 7,5 7,0 20,0 2,0 3、O 17,0 18,5 20,0 19,0 16,5 18,5 8,0 8,0 8、O 18,5 2,0 2、O 18,5 18,5 18,5 18,5 18,5 表  1 0.262 0.252 0.191 0.276 0.178 0.168 0.242 0.267 0.230 0.312 0.274 0.230 0.230 0.230 0.247 0.170 0.170 0.247 0.247 0.247 0.247 1.81 1.61 2.55 1.92 2.78 2.80 2.16 2.23 2.05 1.71 2.11 1.99 1.99 1.99 2.11 2.82 2.82 2.11 2.11 2.11 2.11 表2は、第二段階の重合なしのベースVAEエマルショ
ンと比較した、第二段階によって製造されたVAEエマ
ルションコポリマーに関する43− 44 ブロッキングと手触り(handfee1)のデータを
示す。実験室的ブロッキングデータは、U、S。
4.774.283のブロッキング抵抗テストに従って
得られた。工業的ブロッキングデータは、工業的ブロワ
キングテストによって得られた。どちらのブロッキング
テストにおいても、数値が低ければ低いほど、それだけ
耐ブロッキング性が良い。
手触りあるいは°“柔らかさ″は、ソーイング−アルバ
ート ハンドル−〇−メータ(Thwing−Albe
rt Handle−0−Meter)を用いて測定し
た。ここにおいては、数値が低ければ低いほど、U、S
4.605,589中で述べられたテストに従う手触り
はそれだけ柔らかい。データは、°゛硬い゛′コモノマ
ーMMAの組み込みが手触りに悪い影響を持たなかった
ことを示している。
手触りに関しては、コポリマーバインダのTgが測定さ
れた手触りを支配するというのが本発明者らの経験であ
った。それ故、エマルションコポリマーのTgがなじま
ないコモノマーの第二段階の重合組み込みによって有意
に変化しなかったので、手触りの測定も変化しないだろ
うと信じられる。実施例1及び2に関するデータはこの
仮説を支持する。
表  2 * 0.3210.5木    10/10木010.75
   40/40 010.75 010.75 2.1/4.許 0.7/6.3 /6.3 /6.3 /4.8 /1.0   0.60/1.0 /1.0   0.87/1.0 /4.8 /4.8 /4.8 /4.8 VAE(二段階)/VAEヘース /35 =45= 6 実施例15 この実施例においては商業的に入手できるVAE/N−
メチロールアクリルアミドコポリマーエマルション〔エ
アフレックス(Airf 1ax)109)を第一段階
のエマルションとして使用した。
2000gのエアフレックス1o9エマルションを含む
1ガロン反応器の表面より下の15分の窒素パージの後
で、235gノMMA、 25g+7)NMA ()1
20中48%)、235gの脱イオン水及び0.1gの
硫酸第一鉄の混合物を添加した。pHはリン酸によって
4.5に調節した。50°Cで撹拌された混合物に、0
.25mff/minでレドックスを遅延添加した(〜
6%TBHP溶液及び20.7%SFS溶液)。この反
応は1時間以内に完了した。
実施例15:固体53.4%、粘度135cps、 T
g 2°c0エアフレックス109:固体52.6%、
粘度1000cps、 Tg 1°C0 実施例16 1ガロンの反応器に474.0gの脱イオン水、159
.0gのポリステップB−27界面活性剤、0.1gの
硫酸第一鉄、1gの酢酸ナトリウム、2.0gのSFS
1.3gの酢酸及び1450gの酢酸ビニルを仕込みそ
して窒素で30分間パージした。この容器を50°Cに
加熱し、900rpmで撹拌し、エチレンで625Qb
s(42,5atm)に加圧し、そして0.4mff/
minでTBHPの3.0%水溶液を添加することによ
って開始させた。開始されると、還元剤の遅延添加(S
FSの20.7%水溶液)を0.4m12/minで開
始し、そしてHMAの11.2%の水溶液に関しても4
.1m4/minで開始した[160分に対して650
m(13゜酸化剤と還元剤の遅延添加の速度は、8℃の
発熱を維持するように制御した。HMAの遅延添加が完
了した時に、エチレンの補給を止めた。3時間の時点で
、酢酸ビニル遊離上ツマ−は1.5%であり、そして2
50gの12.8%水性NMA及び250gのMMAを
各々8.3m(1/minで添加した。30分後に、こ
れらの=47 8− 遅延添加は完了し、そして10分後にレドックスの遅延
添加を止めた。反応物を冷却し、脱ガスしそして10g
の10%SFS、 16gの5.9%過酸化水素水及び
4.6gの50%コロイド585脱泡剤によって処理し
た。固体: 53.4%、粘度: 135cps0実施
例17 MMAを500gのスチレンで置き換えモしてスチレン
の遅延添加及び第二のNMAの遅延添加に1時間かけた
以外は実施例16と同じ。
実施例18 25%のスチレンをアクリル酸ブチルで置き換えた以外
は実施例17と同じ。固体: 47.0%、粘度: 5
5cps。
実施例19 25%のスチレンをアクリロニトリルで置き換えた以外
は実施例18と同じ。残留アクリロニトリルが以後のい
かなるテストをも阻んだ。
実施例20 この実施例においては、約0.7%未満の遊離酢酸ビニ
ル七ツマー含量を有する一連の商業的に入手できるVA
Eコポリマーエマルションヲ第一段階のエマルションと
して使用した。これらのエマルションを実施例15に従
って第二段階の重合によって処理すると、約80%のベ
ースVAEコポリマー、18%のMMA及び2%のAG
Aである仕上げ組成物が得られた。次にこれらの組成物
を不織バインダとして評価した。
表3は、第二段階の重合がバインダの性能にかなりの改
良をもたらしたことを示している。
9 50− 実施例21 この実施例においては、約0.7%未満の遊離酢酸ビニ
ル含量を有する一連の商業的に入手できるポリ酢酸ビニ
ルエマルションを第一段階のエマルションとして使用し
た。これらのエマルションを実施例15に従って第二段
階の重合によって処理すると、約80%のベースポリ酢
酸ビニル、20%のMMA及び、潜在橋かけコモノマー
を組み込まなかった最後の実験を除いて2%のAGAま
たはNMAである仕上げ組成物が得られた。
表4は、ペースエマルションと比較した第二段階の重合
に関するデータを示す。
2 工業的応用の説明 本発明は、重合プロセスにおいて通常は酢酸ビニルとな
じまないモノマーを含む酢酸ビニル/エチレンコポリマ
ーエマルションバインダを製造する方法を提供する。こ
れらのバインダは不織製品を製造するために使用される

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)水性酢酸ビニルコポリマーエマルションの製造方法
    において、酢酸ビニルとなじまないモノマーも含むコポ
    リマーの製造のための改良が、 (a)安定化システムの存在下で乳化重合の条件下で酢
    酸ビニルを重合させて、酢酸ビニ ル遊離モノマー含量が5%未満の第一段階 のポリマーエマルションを生成させること、及び (b)追加の安定化システムを本質的に添加することな
    くそして第一段階のエマルション と本質的に平衡させることなく乳化重合条 件下で第二段階として該なじまないモノマ ーを添加しそして重合させること から成る、上記の方法。 2)該酢酸ビニルコポリマーがエチレンも含む、請求項
    1記載の方法。 3)該なじまないモノマーの重合が、第一段階のエマル
    ションへのそれの一括添加に引き続いて直ちに始められ
    る、請求項1記載の方 法。 4)第一段階の重合生成物の酢酸ビニル遊離モノマー含
    量が約1.5%またはそれ以下である、請求項1記載の
    方法。 5)該なじまないコモノマーがメチルメタクリレート、
    スチレンまたはアクリロニトリルである、請求項1記載
    の方法。 6)該酢酸ビニル/エチレンコポリマーが潜在橋かけモ
    ノマーを含む、請求項2記載の方 法。 7)ステップ(a)及び(b)が、ステップ(a)から
    ステップ(b)へ行くフリーラジカル源の添加の中断な
    しで連続的に実施される、請求項1記載の方法。 8)水性酢酸ビニル/エチレンコポリマーエマルション
    の製造方法において、酢酸ビニルとなじまないコモノマ
    ーを該コポリマー中に組み込むための改良が、5%未満
    の遊離酢酸ビニル含量を有する酢酸ビニル/エチレンコ
    ポリマーエマルションに該コモノマーを添加すること、
    そして追加の安定化システムを本質的に添加することな
    く該なじまないコモノマーを本質的に直ちに重合させる
    ことから成る、製造方法。 9)該なじまないモノマーがメチルメタクリレート、ス
    チレンまたはアクリロニトリルである、請求項8記載の
    方法。 10)該酢酸ビニル/エチレンコポリマーが潜在橋かけ
    コモノマーを含む、請求項8記載の方法。 11)該潜在橋かけコモノマーがN−メチロールアクリ
    ルアミドまたはアクリルアミドグリコール酸である、請
    求項10記載の方法。 12)水性酢酸ビニル/エチレンコポリマーエマルショ
    ンの製造方法であって、 (a)安定化システムの存在下で乳化重合の条件下で酢
    酸ビニルとエチレンを重合させて、5%未満の酢酸ビニ
    ル遊離モノマー含量を 有する第一段階のコポリマーエマルション を生成させること、及び (b)追加の安定化システムを本質的に添加することな
    くそしてメチルメタクリレートを 第一段階のエマルションと本質的に平衡さ せることなく乳化重合条件下で第二段階と してメチルメタクリレートを添加しそして 重合させること から成り、25〜88重量%の酢酸ビニル、4〜25重
    量%のエチレン及び8〜50重量%のメチルメタクリレ
    ートから本質的に成るコポリマーを与えるのに充分な量
    のモノマーをステップ(a)及び(b)において使用す
    る、上記の方法。 13)該コポリマーが、酢酸ビニル、5〜15重量%の
    エチレン、3〜7重量%の潜在橋かけコモノマー及び1
    5〜30重量%のメチルメタクリレートから本質的に成
    る、請求項12記載の方法。 14)該コポリマーが、潜在橋かけ剤として1〜10重
    量%のN−メチロールアクリルアミドまたはアクリルア
    ミドグリコール酸を含む、請求項12記載の方法。 15)繊維を一緒に結合して自立するウエブを形成する
    のに充分なバインダ付加で、酢酸ビニル/エチレンコポ
    リマーの水性エマルションから、堆積された該コポリマ
    ーバインダに よって一緒に結合された繊維の不織ウエブから成る不織
    製品において、改良が、 (a)安定化システムの存在下で乳化重合の条件下で酢
    酸ビニルとエチレンを重合させて、5%未満の酢酸ビニ
    ル遊離モノマー含量を 有する第一段階のポリマーエマルションを 生成させること、及び (b)追加の安定化システムを本質的に添加することな
    く乳化重合条件下で第二段階とし てなじまないコモノマーを添加しそして重 合させること、 そして潜在橋かけコモノマーをステップ(a)またはス
    テップ(b)、または両方において添加しそして重合さ
    せることによって製造された酢酸ビニル/エチレン/な
    じまないコモノマー/潜在橋かけコモノマーのコポリマ
    ーエマルションから成る、不織製品。 16)ステップ(b)の重合が、第一段階のエマルショ
    ンへの該なじまないコモノマーの一括添加に引き続いて
    直ちに始められる、請求項15記載の不織製品。 17)ステップ(b)における該なじまないコモノマー
    及び該潜在橋かけコモノマーの添加が遅延添加である、
    請求項15記載の不織製品。 18)該なじまないコモノマーがメチルメタクリレート
    、スチレンまたはアクリロニトリルである、請求項15
    記載の不織製品。 19)該潜在橋かけモノマーがN−メチロールアクリル
    アミド、アクリルアミドグリコール酸、またはアクリル
    アミドブチルアルデヒドジアルキルアセタールである、
    請求項15記載の不織製品。 20)酢酸ビニル/エチレンエマルションコポリマーバ
    インダによって一緒に結合された繊維の不織ウエブから
    成る不織製品において、改良が、5%未満の遊離の酢酸
    ビニル含量を有する第一の酢酸ビニル/エチレンコポリ
    マーエマルションになじまない潜在橋かけコモノマーを
    添加しそして追加の安定化システムを本質的に添加する
    ことなくこれらのコモノマーを本質的に直ちに重合させ
    ることによって製造された酢酸ビニル/エチレン/なじ
    まないコモノマー/潜在橋かけコモノマーのエマルショ
    ンコポリマーから成る、不織製品。 21)該なじまないモノマーがメチルメタクリレート、
    スチレンまたはアクリロニトリルである、請求項20記
    載の不織製品。 22)該潜在橋かけコモノマーがN−メチロールアクリ
    ルアミドまたはアクリルアミドグリコール酸である、請
    求項20記載の不織製品。 23)酢酸ビニル/エチレンエマルションコポリマーバ
    インダによって一緒に結合された繊維の不織ウエブから
    成る不織製品において、改良が、水性エマルションコポ
    リマーは (a)安定化システムの存在下で乳化重合の条件下で酢
    酸ビニルとエチレンを重合させて、5%未満の酢酸ビニ
    ル遊離モノマー含量を 有する第一段階のコポリマーエマルション を生成させること、及び (b)追加の安定化システムを本質的に添加することな
    く乳化重合条件下で第二段階とし てメチルメタクリレート及び潜在橋かけコ モノマーを添加しそして重合させること、 そして酢酸ビニル、4〜25重量%のエチレン、8〜5
    0重量%のメチルメタクリレート及び1〜10重量%の
    潜在橋かけコモノマーから本質的に成るコポリマーを与
    えるのに充分な量のモノマーをステップ(a)及び(b
    )において使用することによって製造されることから成 る、不織製品。 24)該コポリマーが、酢酸ビニル、5〜15重量%の
    エチレン、3〜7重量%の潜在橋かけコモノマー及び1
    5〜30重量%のメチルメタクリレートから本質的に成
    る、請求項23記載の不織製品。 25)該コポリマーが、潜在橋かけ剤としてN−メチロ
    ールアクリルアミドまたはアクリルアミドグリコール酸
    を含む、請求項24記載の不織製品。
JP2019379A 1989-02-01 1990-01-31 なじまないモノマーを含む酢酸ビニルエマルシヨンコポリマーの二段階重合 Pending JPH03197505A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30522489A 1989-02-01 1989-02-01
US305218 1989-02-01
US07/305,218 US4975320A (en) 1989-02-01 1989-02-01 Nonwoven products bonded with binder emulsions of copolymers of vinyl acetate/ethylene/incompatible comonomer/latent crosslinking comonomer
US305224 1989-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03197505A true JPH03197505A (ja) 1991-08-28

Family

ID=26974480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019379A Pending JPH03197505A (ja) 1989-02-01 1990-01-31 なじまないモノマーを含む酢酸ビニルエマルシヨンコポリマーの二段階重合

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0381122B2 (ja)
JP (1) JPH03197505A (ja)
KR (1) KR930006443B1 (ja)
BR (1) BR9000414A (ja)
CA (1) CA2008617C (ja)
DE (1) DE69015217T3 (ja)
ES (1) ES2068926T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520584A (ja) * 2003-07-11 2007-07-26 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション ビニルアルコールコポリマーの製造
WO2023238674A1 (ja) * 2022-06-08 2023-12-14 デンカ株式会社 ポリビニルアルコール系重合体

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10126560C1 (de) 2001-05-31 2002-09-12 Wacker Polymer Systems Gmbh Verwendung von Mischpolymerisaten von Vinylester-, (Meth)acrylsäureester- und gegebenenfalls Ethylen-Comonomeren in Baustoffen
DE102004026608A1 (de) * 2004-06-01 2005-12-22 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Nichtblockende Festharze von Vinylester-Mischpolymerisaten
DE102007033596A1 (de) 2007-07-19 2009-01-22 Celanese Emulsions Gmbh Beschichtungsmittel mit hoher Bewitterungsbeständigkeit, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE102007033595A1 (de) 2007-07-19 2009-01-22 Celanese Emulsions Gmbh Polyvinylesterdispersionen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
CN107108990A (zh) 2014-10-13 2017-08-29 艾利丹尼森公司 乙烯醋酸乙烯酯/丙烯聚合乳液和产品及相关方法
CN106906662A (zh) * 2017-04-20 2017-06-30 上海东升新材料有限公司 一种土工格栅用乳液及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826229A (ja) * 1971-08-09 1973-04-06
JPS4953932A (ja) * 1972-09-28 1974-05-25
JPS51126244A (en) * 1975-04-26 1976-11-04 Nippon Zeon Co Ltd Method for manufacturing a molded resin article having pearl effect
JPS5457588A (en) * 1977-10-17 1979-05-09 Dainippon Ink & Chem Inc Preparation of graft copolymer
JPS5716082A (en) * 1980-07-02 1982-01-27 Hoechst Gosei Kk Preparation of pressure-sensitive adhesive
JPS6291515A (ja) * 1985-10-17 1987-04-27 Lion Corp アニオン性異層エマルジヨンの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1054689A (ja) *
US2741650A (en) * 1951-11-08 1956-04-10 Shawinigan Resins Corp Styrene-modified polyvinyl acetate resins
GB1253999A (en) * 1968-09-30 1971-11-17 Revertex Ltd Process for the preparation of film-forming latices by emulsion polymerisation
US4616057A (en) * 1985-07-10 1986-10-07 Sun Chemical Corporation Polymer emulsion containing an interpenetrating polymer network

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826229A (ja) * 1971-08-09 1973-04-06
JPS4953932A (ja) * 1972-09-28 1974-05-25
JPS51126244A (en) * 1975-04-26 1976-11-04 Nippon Zeon Co Ltd Method for manufacturing a molded resin article having pearl effect
JPS5457588A (en) * 1977-10-17 1979-05-09 Dainippon Ink & Chem Inc Preparation of graft copolymer
JPS5716082A (en) * 1980-07-02 1982-01-27 Hoechst Gosei Kk Preparation of pressure-sensitive adhesive
JPS6291515A (ja) * 1985-10-17 1987-04-27 Lion Corp アニオン性異層エマルジヨンの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520584A (ja) * 2003-07-11 2007-07-26 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション ビニルアルコールコポリマーの製造
JP4810697B2 (ja) * 2003-07-11 2011-11-09 セキスイ・スペシャルティ・ケミカルズ・アメリカ・エルエルシー ビニルアルコールコポリマーの製造
WO2023238674A1 (ja) * 2022-06-08 2023-12-14 デンカ株式会社 ポリビニルアルコール系重合体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0381122B2 (en) 1998-12-30
ES2068926T3 (es) 1995-05-01
DE69015217T3 (de) 1999-04-15
CA2008617C (en) 1994-11-15
EP0381122B1 (en) 1994-12-21
CA2008617A1 (en) 1990-08-01
BR9000414A (pt) 1991-01-15
EP0381122A2 (en) 1990-08-08
DE69015217T2 (de) 1995-05-04
KR930006443B1 (ko) 1993-07-16
KR900012958A (ko) 1990-09-03
DE69015217D1 (de) 1995-02-02
EP0381122A3 (en) 1991-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4975320A (en) Nonwoven products bonded with binder emulsions of copolymers of vinyl acetate/ethylene/incompatible comonomer/latent crosslinking comonomer
US4605589A (en) Vinyl acetate-ethylene copolymer binder emulsions for medical-surgical nonwoven fabrics
JP2735585B2 (ja) (メト)アクリル酸エステル共重合体の水性分散液からなる、平面状の繊維製品のための結合剤及びその製法
US3380851A (en) Nonwoven fabric with vinyl acetateethylene-n-methylol acrylamide interpolymer as binder
US5109063A (en) Vinyl acetate/ethylene/NMA copolymer emulsion for nonwoven binder applications
JPS6230105A (ja) 相互貫入のポリマ−網目構造を有するポリマ−エマルジヨン
US4176108A (en) Heat-coagulable latex binders and process for the preparation thereof
US4745025A (en) Nonwoven products bonded with binder emulsions of vinyl acetate/ethylene copolymers having improved solvent resistance
US4698384A (en) Nonwoven binder emulsions of vinyl acetate/ethylene copolymers having improved solvent resistance
US4942086A (en) Two-stage heat resistant binders for nonwovens
US4647611A (en) Trail addition of acrylamidobutyraldehyde dialkyl acetal-type monomers during the polymerization of vinyl acetate copolymer binders
US4774283A (en) Nonwoven binders of vinyl acetate/ethylene/self-crosslinking monomers/acrylamide copolymers having improved blocking resistance
EP0066174B1 (en) Vinyl acetate-ethylene emulsions for nonwoven goods
JPH0362875A (ja) アクリルアミドグリコール酸からなる不織布結合剤用の硬化共触媒としてのジルコニウム(3)塩
CA1323248C (en) Heat resistant acrylic binders for nonwovens
JPH03197505A (ja) なじまないモノマーを含む酢酸ビニルエマルシヨンコポリマーの二段階重合
US5180772A (en) Nonwoven binders of vinyl acetate/ethylene/self-crosslinking monomer and tetramethylol glycoluril having improved shelf life
US3498875A (en) Bonded nonwoven fabrics
KR930010502B1 (ko) 수용성 공단량체를 포함하는 비닐 아세테이트/에틸렌 공중합체의 고 고형분 함유 유제의 제조방법
US5011712A (en) Formaldehyde-free heat resistant binders for nonwovens
US3526538A (en) Nonwoven fabric product and the like and preparation thereof
US4814226A (en) Nonwoven products bonded with vinyl acetate/ethylene/self-crosslinking monomer/acrylamide copolymers having improved blocking resistance
US5087487A (en) Non-thermoplastic binder for use in processing textile articles
US20030232559A1 (en) Vinyl chloride/vinyl acetate/ethylene/self-crosslinking polymers for non-cellulosic based substrates
US11866576B2 (en) Formaldehyde-free binder composition