JP2729039B2 - 読取レンズ - Google Patents

読取レンズ

Info

Publication number
JP2729039B2
JP2729039B2 JP26690295A JP26690295A JP2729039B2 JP 2729039 B2 JP2729039 B2 JP 2729039B2 JP 26690295 A JP26690295 A JP 26690295A JP 26690295 A JP26690295 A JP 26690295A JP 2729039 B2 JP2729039 B2 JP 2729039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
line
focal length
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26690295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09113802A (ja
Inventor
雄一郎 彼島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP26690295A priority Critical patent/JP2729039B2/ja
Publication of JPH09113802A publication Critical patent/JPH09113802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2729039B2 publication Critical patent/JP2729039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ、デ
ジタル複写機、イメージスキャナ等に用いることができ
る読取レンズに関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ、デジタル複写機、イメー
ジスキャナ等に用いられる読取レンズ(以下「スキャナ
レンズ」という)は、原稿像を縮小して例えばCCDの
ような固体撮像素子上に結像させ、原稿の情報を読み取
るために使用される。
【0003】また、近年、カラー画像読取用として、3
ライン1チップCCDといったイメージセンサーが開発
されている。このようなカラー画像読取用センサーで
は、赤・緑・青の各フィルターを乗せた受光素子が1チ
ップ上に配列されており、その受光面上にカラー原稿の
像を結像させることにより、原稿像を3原色に色分解し
て信号化できる。このようなイメージセンサーでカラー
原稿を良好に読み取るためには、赤・緑・青の各色の結
像位置を光軸方向で一致させる必要がある。従って、カ
ラー原稿の場合には、モノクロ原稿に比べて、読取レン
ズの色収差を広い波長域で良好に補正する必要がある。
【0004】その上、スキャナレンズは、機械本体の小
型化を達成するために広画角であること、かつ原稿の高
速読取を達成するために大口径であることが望まれてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この種のレンズとして
従来から4群6枚構成のガウスタイプのレンズがよく使
用されている。4群6枚構成のレンズの従来例として、
特開平6−109971号記載のものがあるが、Fナン
バーが5と暗く、高速読取の要求に対応することができ
ない。また、4群6枚構成のレンズの従来例として特開
平4−163508号記載のものもあるが、半画角が1
7.5゜と狭く、機械本体の小型化に対応することがで
きない。
【0006】そこで本発明は、これら従来技術の問題点
に鑑み、4群6枚構成のガウスタイプで明るさはF4.
5と大口径を保ったまま、半画角が19.9゜の広画角
で、高周波数におけるMTFが高く、色収差も良好に補
正された読取レンズを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる読取レン
ズは、図1に示すように物体側から像側(図1において
左側から右側)へ向かって第1群、第2群、第3群、第
4群の各レンズ群を順次配置してなる。第1群を構成す
る第1レンズ1は、物体側に凸面を向けた正メニスカス
レンズである。第2群は、第2レンズ2と第3レンズ3
との接合レンズである。第2レンズ2は正レンズであ
り、その像面側に接合される第3レンズ3は負レンズで
ある。第3群は、第4レンズ4と第5レンズ5の接合レ
ンズである。第4レンズ4は負レンズであり、その像面
側に接合される第5レンズ5は正レンズである。第4群
を構成する第6レンズ6は正レンズである。従って、全
体は4群6枚構成である。なお、図1において符号7は
原稿載置ガラスを、符号8は固体撮像素子のカバーガラ
スをそれぞれ示しており、ともに平行平面ガラスからな
るからなる。
【0008】請求項1記載の読取レンズでは、第3レン
ズ3に、d線における屈折率が1.65412、アッベ
数が39.6である光学ガラスを用い、かつ、第4レン
ズ4に、d線における屈折率が1.65412、アッベ
数が39.6である光学ガラスを用いており、また、全
系の合成焦点距離をf、第1群の焦点距離をf1、第2
群と第3群の合成焦点距離をf23としたとき、 (1−1) 0.72f<f1 < 1.02f (1−2)−0.87f<f23<−0.73f の条件を満足する。これらの条件において焦点距離:
f、f1、f23は、全て「e線」に対するものであ
る。
【0009】請求項2記載の読取レンズでは、第3レン
ズ3に、d線における屈折率が1.65412、アッベ
数が39.6である光学ガラスを用い、かつ、第4レン
ズ4に、d線における屈折率が1.61310、アッベ
数が44.4である光学ガラスを用いており、また、全
系の合成焦点距離をf、第1群の焦点距離をf1、第2
群と第3群の合成焦点距離をf23としたとき、 (2−1) 0.64f<f1 < 0.9f (2−2)−1.2f <f23<−0.38f の条件を満足する。これらの条件において焦点距離:
f、f1、f23は、全て「e線」に対するものであ
る。
【0010】請求項3記載の読取レンズでは、第3レン
ズ3に、d線における屈折率が1.61310、アッベ
数が44.4である光学ガラスを用い、かつ、第4レン
ズ4に、d線における屈折率が1.65412、アッベ
数が39.6である光学ガラスを用いており、また、全
系の合成焦点距離をf、第1群の焦点距離をf1、第2
群と第3群の合成焦点距離をf23としたとき、 (3−1) 0.86f<f1 < 1.12f (3−2)−1.05f<f23<−0.7f の条件を満足する。これらの条件において焦点距離:
f、f1、f23は、全て「e線」に対するものであ
る。
【0011】請求項4記載の読取レンズでは、第3レン
ズ3に、d線における屈折率が1.61310、アッベ
数が44.4である光学ガラスを用い、かつ、第4レン
ズ4に、d線における屈折率が1.61310、アッベ
数が44.4である光学ガラスを用いており、また、全
系の合成焦点距離をf、第1群の焦点距離をf1、第2
群と第3群の合成焦点距離をf23としたとき、 (4−1) 0.79f<f1 < 1.12f (4−2)−1.24f<f23<−0.59f の条件を満足する。これらの条件において焦点距離:
f、f1、f23は、全て「e線」に対するものであ
る。
【0012】次に各請求項における条件式について説明
する。各請求範囲の条件式(1)は、本発明にかかる読
取レンズの第1群(第1レンズ)のパワーを定めるもの
で、上限を超えると第1群のレンズのパワーがゆるくな
り過ぎるため、レンズが大きくなりコストアップの要因
となる。下限を超えるとレンズをコンパクトにするには
有利となるが、コマフレアが大きくなってしまう。
【0013】条件式(2)は、本発明のレンズの第2群
(第2、第3レンズ)と第3群(第4、第5レンズ)の
合成パワー配置を定めるもので、上限を超えると球面収
差が負で大きくなってしまう。下限を超えると逆に球面
収差が正で大きくなり、またコマフレアも増大し、共に
軸上と軸外の収差のバランスが大きく崩れてしまう。
【0014】
【実施例】次に本発明の各種実施例を示す。ただし、実
施例中の記号は、以下の通りとする。 ri :物体側から数えてi番目の面の曲率半径 di :物体側から数えてi番目の面間隔 ni :物体側から数えてi番目のレンズの屈折率
(d線に対する) νi :物体側から数えてi番目のレンズのアッベ
数(d線に対する) F/No :Fナンバ ω :半画角(単位:度) Y :物体高(単位:mm) m :倍率 f :全系の合成焦点距離(単位:mm) f1 :第1群の焦点距離(単位:mm) f23 :第2群と第3群の合成焦点距離(単位:m
m)
【0015】なお、図2ないし図13は各実施例の収差
曲線を示すもので、各収差曲線図中の球面収差極線図に
おいて、球面収差を実線で、正弦条件を破線で示す。ま
た、非点収差曲線において、サジタル光線を実線で、メ
リディオナル光線を破線で示す。さらに、各収差曲線図
中、eはe線(546.07nm)に対する曲線を、g
はg線(435.84nm)に対する曲線を、CはC線
(656.27nm)に対する曲線をそれぞれ示す。
【0016】 図2は、実施例1の球面収差、非点収差、歪曲収差、コ
マ収差を示す。
【0017】 図3は、実施例2の球面収差、非点収差、歪曲収差、コ
マ収差を示す。
【0018】 図4は、実施例3の球面収差、非点収差、歪曲収差、コ
マ収差を示す。
【0019】 図5は、実施例4の球面収差、非点収差、歪曲収差、コ
マ収差を示す。
【0020】 図6は、実施例5の球面収差、非点収差、歪曲収差、コ
マ収差を示す。
【0021】 図7は、実施例6の球面収差、非点収差、歪曲収差、コ
マ収差を示す。
【0022】 図8は、実施例7の球面収差、非点収差、歪曲収差、コ
マ収差を示す。
【0023】 図9は、実施例8の球面収差、非点収差、歪曲収差、コ
マ収差を示す。
【0024】 図10は、実施例9の球面収差、非点収差、歪曲収差、
コマ収差を示す。
【0025】 図11は、実施例10の球面収差、非点収差、歪曲収
差、コマ収差を示す。
【0026】 図12は、実施例11の球面収差、非点収差、歪曲収
差、コマ収差を示す。
【0027】 図13は、実施例12の球面収差、非点収差、歪曲収
差、コマ収差を示す。
【0028】なお、実施例1〜3は請求項1記載の発明
に対応し、実施例4〜6は請求項2記載の発明に対応
し、実施例7〜9は請求項3記載の発明に対応し、実施
例10〜12は請求項4記載の発明に対応する。
【0029】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば新規な読
取レンズを提供できる。この読取レンズは上記の如く構
成されているから、4群6枚構成のガウスタイプで、F
/No=4.5と大口径でありながら、半画角=19.
9゜と広画角であり、原稿を高速で読み取ることができ
るとともに機械本体の小型化を達成することができる。
また、各実施例の収差図から明らかなように、軸上・軸
外の収差のバランスも良く、開口効率が約100%であ
るにも拘わらずコマフレアも小さく、高いコントラスト
を有し、高周波に高いMTFを実現できる。また、色収
差も良好であることから、カラー原稿を含む原稿の良好
な読取が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる読取レンズの構成を示す光学配
置図である。
【図2】実施例1の収差曲線図である。
【図3】実施例2の収差曲線図である。
【図4】実施例3の収差曲線図である。
【図5】実施例4の収差曲線図である。
【図6】実施例5の収差曲線図である。
【図7】実施例6の収差曲線図である。
【図8】実施例7の収差曲線図である。
【図9】実施例8の収差曲線図である。
【図10】実施例9の収差曲線図である。
【図11】実施例10の収差曲線図である。
【図12】実施例11の収差曲線図である。
【図13】実施例12の収差曲線図である。
【符号の説明】
1 第1レンズ 2 第2レンズ 3 第3レンズ 4 第4レンズ 5 第5レンズ 6 第6レンズ 7 コンタクトガラス 8 CCDカバーガラス ri 物体側から数えてi番目の面の曲率半径 di 物体側から数えてi番目の面間隔 ni 物体側から数えてi番目のレンズの屈折率(d
線に対する) νi 物体側から数えてi番目のレンズのアッベ数
(d線に対する)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側から数えて順に凸面を物体側に向
    けて配置された正メニスカスレンズの第1レンズからな
    る第1群、正レンズの第2レンズとこの第2レンズと接
    合された負レンズの第3レンズからなる第2群、負レン
    ズの第4レンズとこの第4レンズと接合された正レンズ
    の第5レンズからなる第3群、正レンズの第6レンズか
    らなる第4群で構成された4群6枚構成の読取レンズに
    おいて、 第3レンズに、d線における屈折率が1.65412、
    アッベ数が39.6である光学ガラスを用い、 第4レンズに、d線における屈折率が1.65412、
    アッベ数が39.6である光学ガラスを用い、 かつ、以下の条件を満足することを特徴とする4群6枚
    構成の読取レンズ。 (1) 0.72f<f1 < 1.02f (2)−0.87f<f23<−0.73f ただし、f :全系の合成焦点距離(e線) f1 :第1群(第1レンズ)の焦点距離(e線) f23:第2群(第2、第3レンズ)と第3群(第4、
    第5レンズ)の合成焦点距離(e線)
  2. 【請求項2】 物体側から数えて順に凸面を物体側に向
    けて配置された正メニスカスレンズの第1レンズからな
    る第1群、正レンズの第2レンズとこの第2レンズと接
    合された負レンズの第3レンズからなる第2群、負レン
    ズの第4レンズとこの第4レンズと接合された正レンズ
    の第5レンズからなる第3群、正レンズの第6レンズか
    らなる第4群で構成された4群6枚構成の読取レンズに
    おいて、 第3レンズに、d線における屈折率が1.65412、
    アッベ数が39.6である光学ガラスを用い、 第4レンズに、d線における屈折率が1.61310、
    アッベ数が44.4である光学ガラスを用い、 かつ、以下の条件を満足することを特徴とする4群6枚
    構成の読取レンズ。 (1) 0.64f<f1 < 0.9f (2)−1.2f <f23<−0.38f ただし、f :全系の合成焦点距離(e線) f1 :第1群(第1レンズ)の焦点距離(e線) f23:第2群(第2、第3レンズ)と第3群(第4、
    第5レンズ)の合成焦点距離(e線)
  3. 【請求項3】 物体側から数えて順に凸面を物体側に向
    けて配置された正メニスカスレンズの第1レンズからな
    る第1群、正レンズの第2レンズとこの第2レンズと接
    合された負レンズの第3レンズからなる第2群、負レン
    ズの第4レンズとこの第4レンズと接合された正レンズ
    の第5レンズからなる第3群、正レンズの第6レンズか
    らなる第4群で構成された4群6枚構成の読取レンズに
    おいて、 第3レンズに、d線における屈折率が1.61310、
    アッベ数が44.4である光学ガラスを用い、 第4レンズに、d線における屈折率が1.65412、
    アッベ数が39.6である光学ガラスを用い、 かつ、以下の条件を満足することを特徴とする4群6枚
    構成の読取レンズ。 (1) 0.86f<f1 < 1.12f (2)−1.05f<f23<−0.7f ただし、f :全系の合成焦点距離(e線) f1 :第1群(第1レンズ)の焦点距離(e線) f23:第2群(第2、第3レンズ)と第3群(第4、
    第5レンズ)の合成焦点距離(e線)
  4. 【請求項4】 物体側から数えて順に凸面を物体側に向
    けて配置された正メニスカスレンズの第1レンズからな
    る第1群、正レンズの第2レンズとこの第2レンズと接
    合された負レンズの第3レンズからなる第2群、負レン
    ズの第4レンズとこの第4レンズと接合された正レンズ
    の第5レンズからなる第3群、正レンズの第6レンズか
    らなる第4群で構成された4群6枚構成の読取レンズに
    おいて、 第3レンズに、d線における屈折率が1.61310、
    アッベ数が44.4である光学ガラスを用い、 第4レンズに、d線における屈折率が1.61310、
    アッベ数が44.4である光学ガラスを用い、 かつ、以下の条件を満足することを特徴とする4群6枚
    構成の読取レンズ。 (1) 0.79f<f1 < 1.12f (2)−1.24f<f23<−0.59f ただし、f :全系の合成焦点距離(e線) f1 :第1群(第1レンズ)の焦点距離(e線) f23:第2群(第2、第3レンズ)と第3群(第4、
    第5レンズ)の合成焦点距離(e線)
JP26690295A 1995-10-16 1995-10-16 読取レンズ Expired - Lifetime JP2729039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26690295A JP2729039B2 (ja) 1995-10-16 1995-10-16 読取レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26690295A JP2729039B2 (ja) 1995-10-16 1995-10-16 読取レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09113802A JPH09113802A (ja) 1997-05-02
JP2729039B2 true JP2729039B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=17437253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26690295A Expired - Lifetime JP2729039B2 (ja) 1995-10-16 1995-10-16 読取レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2729039B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6366412B1 (en) 1999-09-27 2002-04-02 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Lens system for reading images and image reader
US7027236B2 (en) 2003-10-28 2006-04-11 Ricoh Company, Ltd. Original reading lens, original reading lens unit, original reading device, and image forming device
US7961365B2 (en) 2007-05-10 2011-06-14 Ricoh Company, Ltd. Image reading apparatus and image forming apparatus

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3430935B2 (ja) * 1997-10-20 2003-07-28 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置及びレンズ
JP2000284172A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Fuji Photo Optical Co Ltd カラー画像読取レンズ
JP2005017506A (ja) 2003-06-24 2005-01-20 Ricoh Co Ltd 原稿読取レンズ・原稿読取レンズユニット及び原稿読取装置及び画像形成装置
JP4653411B2 (ja) * 2004-03-31 2011-03-16 株式会社リコー カラー画像読取レンズ・カラー画像読取レンズユニット・原稿読取装置および画像形成装置
JP2007057968A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Ricoh Co Ltd 読取レンズ、読取レンズユニット、原稿読取装置および画像形成装置
JP5283575B2 (ja) 2009-06-25 2013-09-04 富士フイルム株式会社 画像読取レンズ及び画像読取装置
CN103676096B (zh) * 2012-09-03 2016-03-09 上海微电子装备有限公司 一种投影物镜光学系统
CN108873227B (zh) * 2018-08-15 2021-01-26 福建福光股份有限公司 大孔径轻型微光镜头

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6366412B1 (en) 1999-09-27 2002-04-02 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Lens system for reading images and image reader
US7027236B2 (en) 2003-10-28 2006-04-11 Ricoh Company, Ltd. Original reading lens, original reading lens unit, original reading device, and image forming device
US7184222B2 (en) 2003-10-28 2007-02-27 Ricoh Company, Ltd. Original reading lens, original reading lens unit, original reading device, and image forming device
US7961365B2 (en) 2007-05-10 2011-06-14 Ricoh Company, Ltd. Image reading apparatus and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09113802A (ja) 1997-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010073522A1 (ja) 撮像レンズ
JP2005227426A (ja) 広角レンズ
JPH10307253A (ja) ガウス型レンズ
JP2008116794A (ja) 撮像レンズ
JP4278756B2 (ja) 読取用レンズ
JP2729039B2 (ja) 読取レンズ
JP2003131126A (ja) 広角レンズ
JP2004163851A (ja) 3枚構成単焦点レンズ
JPH04204708A (ja) 原稿読取用レンズ
KR100576875B1 (ko) 초소형 광학계
JP2003043352A (ja) 原稿読取用レンズ
JP2001091828A (ja) 画像読取用レンズおよび画像読取装置
JP4226740B2 (ja) 読取レンズ
JPH09304696A (ja) 読取レンズ
JPH08327899A (ja) 原稿読取用レンズ
JP2001100096A (ja) 4枚画像読取レンズおよびこれを用いた画像読取装置
JPH08201689A (ja) 4群5枚構成の読取り用光学系
JPH09171136A (ja) 4群6枚構成の読取り光学系
JPH10333029A (ja) 画像読取り用レンズ
JP4119074B2 (ja) 読取レンズ
JPH10307254A (ja) 原稿読取用レンズ
JPH0727974A (ja) カラー原稿読取用レンズ
JP2005025023A (ja) 3群4枚構成の撮像レンズ
JP2001208967A (ja) 小型大口径広角レンズ
JP4999382B2 (ja) 読取レンズ及び画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term