JP2728349B2 - クリート付除塵マットの製造方法 - Google Patents

クリート付除塵マットの製造方法

Info

Publication number
JP2728349B2
JP2728349B2 JP5023005A JP2300593A JP2728349B2 JP 2728349 B2 JP2728349 B2 JP 2728349B2 JP 5023005 A JP5023005 A JP 5023005A JP 2300593 A JP2300593 A JP 2300593A JP 2728349 B2 JP2728349 B2 JP 2728349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
rubber
silicone pad
cleat
rubber lining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5023005A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05245098A (ja
Inventor
ロバート・チャールス・ケル
ジョン・ハンター・マレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIRIKEN RISAACHI CORP
Original Assignee
MIRIKEN RISAACHI CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIRIKEN RISAACHI CORP filed Critical MIRIKEN RISAACHI CORP
Publication of JPH05245098A publication Critical patent/JPH05245098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2728349B2 publication Critical patent/JP2728349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G27/00Floor fabrics; Fastenings therefor
    • A47G27/04Carpet fasteners; Carpet-expanding devices ; Laying carpeting; Tools therefor
    • A47G27/0406Laying rugs or mats
    • A47G27/0412Anti-skid layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L23/00Cleaning footwear
    • A47L23/22Devices or implements resting on the floor for removing mud, dirt, or dust from footwear
    • A47L23/26Mats or gratings combined with brushes ; Mats
    • A47L23/266Mats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0057Producing floor coverings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2083/00Use of polymers having silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3017Floor coverings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/732Floor coverings
    • B29L2031/7324Mats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Carpets (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Outer Garments And Coats (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一方の面にパイル表面
を有し、他方の面にゴム裏地を有するタイプのゴム裏打
ち除塵フロアーマットの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】このタイプのマットは、一般的に、人が
靴などに付着した水分および/または塵を家宅の他の場
所に持込むのを防ぐため、足を払ったり、擦ったりしそ
うな通路の入口に用いられている。通常、これらのマッ
トは、入口のような歩行者の多い場所に置かれている。
【0003】近年、米国特許第4,761,065号に
示されているような除塵マットは、保護されるべき表面
上に置かれたとき、マットが動いたり、滑ったりしない
ように、マットの裏面上にクリート(cleat)を有
するように成型されている。このタイプのマットは、ク
リートを持たないマットより、エッジ(端部)が著しく
波打つ(しわになる)傾向にある。この波打ち効果は、
マット裏面上のクリートがゴムマットのエッジまで拡が
っている上記マットでは非常に目立つ。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、実質的にエッジの波打ち特性を減少させたクリ
ート付除塵マットの製造方法を提供することである。ま
た、本発明の他の目的や利点は、添附した図面を参照し
ながら、この明細書に記載された本発明を読み進めるに
従って、すぐに明白になるであろう。
【0005】
【実施例】図面を参照すると、本発明の好ましい形態で
は、マット10は、好適な材料の織られたまたは不織の
基体16を通してタフトされたコットン、ポリエステル
などのパイルヤーン14からなり、タフトの底面18は
加硫中にゴムまたはゴム裏地20に接着される。複数の
滑り止めクリート22は、裏地20の底と一体的に成型
されるか、他の方法でそれに固着される。これらのマッ
トの各々は、その周囲に縁部24を共通に有している。
【0006】本発明のマット10は、一般的に第1図に
示した装置26上で組立てられ、成型され、加硫され
る。この装置26は、マット10を組立てステーション
28から予熱器30を介してプレス成形装置32に搬送
し、剥離ステーション34に搬出させるために、テフロ
ンコーティングされたエンドレス搬送ベルト27を用い
ている。このプレス成型装置は、米国特許第4,44
7,201号に示されたような、いずれの適切なタイプ
のものであり得る。
【0007】上述した、エッジが波打ってしまうという
問題を解消または緩和させるためには、外側の2つの長
手方向エッジ(lougitudinal edge
s)にクリートが設けられておらず、このエッジにおけ
る厚さがゴムマット本体におけるゴム厚より約10%大
きい除塵マットを製造することが望ましい。
【0008】本明細書に開示された発明に先行する除塵
マットの製造では、搬送ベルト27上にブチルゴムのよ
うな、穿孔されたシリコーンパッドを置くことにより、
組立てステーション28でマットが予備組立てされてい
た。このシリコーンパッドは、1個の除塵マットまたは
複数個のマットに適応する長さを有し、少なくとも所望
の裏地の幅と等しい幅を有していた。そして、ゴム裏地
をシリコーンパッド上に置き、このゴム裏地上にタフト
地(tufted fabric)を置いていた。つい
で、搬送ベルトを割出し、予備組立てされたマットを2
40°F〜260°Fの温度範囲内にある予熱器30中
に配置していた。搬送ベルトが割出されたとき、他の除
塵マットが組立てステーション28で予備組立てされ、
その間、第1の予備組立された第1のマットは約4分間
予熱された後、再び搬送ベルト27が割出され、この予
熱されたマットはプレス成型機32に配置される。ま
た、予備組立された第2のマットは、第3のマットが組
立てられている間、予熱器30に搬送される。プレス成
型機32内では約320°F〜340°Fの範囲内の温
度で、押圧力の作用下において、ゴム裏地がタフト地に
対して加硫され、軟質ゴムがシリコンパッドの孔中に押
出され、そこにクリート22が形成される。さらに4分
経過後、搬送ベルト27を再び割出し、シリコーンパッ
ドおよび搬送ベルト27から除去される剥離ステーショ
ンに、加硫された第1のパッドを移動させる。その間、
予備組立された第2および第3のマットが、それぞれ、
プレス成型機32および予熱器30に割出され、予備組
立された第4のマットが共に置かれる。
【0009】多数のシリコーンパッドは相並んで置くこ
とができ、所望の長さにできることが理解されるべきで
ある。また、マットの大きさによっては、複数個のマッ
トを、組立てステーション、予熱器またはプレス成型機
などの大きさに応じていずれか1つのステーションで同
時に処理することができる。上述の方法によると、クリ
ートを製造するために用いられるゴム裏地からのゴムの
一部分のため、除塵マットの厚さが減少する。このゴム
損失は約10%であり、これがエッジの波打ち問題に寄
与していた。
【0010】この問題点を解決するために、プレス成型
中、クリート22がマット10の内部領域上に形成され
ている間、長手エッジ38が元のゴム厚を維持するよう
に、穿孔シリコーンパッド36は、それぞれの長手エッ
ジに沿って2〜4インチ狭いものを選択する。本発明の
好ましい形態において、滑らかな長手エッジまたは縁部
38は、約52ミルの厚さを有し、またゴム裏地本体は
約47ミル厚さを有しており、これによって、波打ち傾
向を減少させる補強効果を付与することができる。
【0011】遷移点40でのゴム裏地材料本体と縦端部
または縁部38との間における過度の応力を防ぐため
に、鋭い天頂変化(vertical trasiti
on)よりもむしろ、曲率半径を有していることが望ま
しい。これを行うには、第3図に示し通り、シリコーン
パッドの長手下端部を10°〜25°(好ましくは20
°)の角度42で切断する。この結果、成型および加硫
中に、第4図に示した通り、これは曲がったり、たわん
だりして、第5図に示した通り、曲率40が形成する。
【0012】上記変更によって、ゴム裏地がクリート付
ゴム裏地本体の厚さより10%厚い滑らかな長手エッジ
を有するところのクリート付除塵マットが提供される。
これらの厚い長手エッジまたは縁部によって、波打ちを
減少させ引裂強度を増大させる補強効果(stiffe
ning effect)が提供される。引裂強度の増
大は、通常、縁部裂けの大部分が生じる長手エッジに沿
って、特に重要である。また、この付加的な厚みはエッ
ジを巻き下げ、被覆された表面を抱込む(hug)傾向
にある。さらに、シリコーンパッドの幅は小さくなって
いるので、パッドのコストが低減する。また、パッドの
大きさが小さくなっているので、作業性が向上する。
【0013】本発明の好ましい具体例を記載したが、特
許請求の範囲またはその精神から外れることなく、多く
の変形例がなされることが企図される。そこで、本発明
は特許請求の範囲によってのみ、限定されるのが望まし
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】除塵マットの製造装置を概略的に示す図。
【図2】プレス成型機から搬出された成型された除塵マ
ットを示す図。
【図3】成型前に予備組立された除塵マットを示す図。
【図4】搬送ベルトから剥離される前の成型された除塵
マットを示す図。
【図5】完成された加硫除塵マットの一部の断面図。
【符号の説明】
10…除塵マット、14…タフト、16…基体、20…
ゴム、22…クリート、24…縁部、26…除塵マット
製造装置、27…搬送ベルト、30…予熱器、36…穿
孔パッド、38…長手エッジ。
フロントページの続き (72)発明者 ジョン・ハンター・マレイ アメリカ合衆国、ジョージア州 30240、 トループ・カウンティー、ラグレンジ、 ロングリーフ・ドライブ 16 (56)参考文献 特開 昭59−95016(JP,A) 特開 昭57−205115(JP,A) 特開 昭51−147610(JP,A) 特開 昭63−147610(JP,A) 実開 昭62−47434(JP,U) 実開 昭51−13943(JP,U) 実開 昭56−108785(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パイル繊維上表面と該前記パイル繊維上
    表面の少なくとも2つのエッジを越えて延出するゴム裏
    地とを有するクリートつき除塵マットの製造方法であっ
    て、 所望の除塵マットよりも小さい幅を有し、穿孔され、そ
    の長手エッジがテーパを有するシリコーンパッドを搬送
    ベルトの表面上に配置する工程と、 その長手エッジがシリコーンパッドのエッジとオーバー
    ラップするように、シリコーンパッド上にゴム裏地のス
    トリップを配置する工程と、 ゴム裏地上にパイル地の層を配置して積層構造体を形成
    する工程と、 この積層構造体を加熱されたプレス成機中に割出す工
    程と、 プレス成機において前記積層構造体に圧力を印加して
    前記ゴム裏地を加硫させるとともにゴム裏地を前記シリ
    コーンパッドの孔に通過させてクリートを形成する工程
    と、 前記長手エッジを前記シリコーンパッドのエッジにかけ
    て曲げさせて、前記ゴム裏地よりも厚く、クリートが設
    けられていない部分を形成する工程と、 該加硫され接着された積層構造体をプレス成機の外側
    の剥離ステーションへ割り出す工程と、 該積層構造体を搬送ベルトおよび前記シリコーンパッド
    から剥離する工程とを包含することを特徴とする製造方
    法。
  2. 【請求項2】 前記積層構造体がプレス成機内に通さ
    れる前に予熱されることを特徴とする請求項1記載の製
    造方法。
JP5023005A 1988-07-11 1993-02-10 クリート付除塵マットの製造方法 Expired - Fee Related JP2728349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21697088A 1988-07-11 1988-07-11
US216970 1988-07-11

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1129040A Division JPH02167109A (ja) 1988-07-11 1989-05-24 クリートが設けられていない縁部を有する除塵マット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05245098A JPH05245098A (ja) 1993-09-24
JP2728349B2 true JP2728349B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=22809163

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1129040A Pending JPH02167109A (ja) 1988-07-11 1989-05-24 クリートが設けられていない縁部を有する除塵マット
JP5023005A Expired - Fee Related JP2728349B2 (ja) 1988-07-11 1993-02-10 クリート付除塵マットの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1129040A Pending JPH02167109A (ja) 1988-07-11 1989-05-24 クリートが設けられていない縁部を有する除塵マット

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0351041B1 (ja)
JP (2) JPH02167109A (ja)
AT (1) ATE95996T1 (ja)
CA (1) CA1335649C (ja)
DE (1) DE68910027T2 (ja)
DK (1) DK172220B1 (ja)
ES (1) ES2044109T3 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5154961A (en) * 1991-05-03 1992-10-13 The Akro Corporation Floor mat and method of making same
ES2151882T3 (es) * 1991-05-03 2001-01-16 Collins & Aikman Accessory Mat Alfombra para suelos y procedimiento para su fabricacion.
GB9313043D0 (en) * 1993-06-24 1993-08-11 Collie Carpets Ltd Scarper carpet materials
GB2304623A (en) * 1995-09-01 1997-03-26 Walk Off Mats Ltd Mat manufacture
US6296919B1 (en) * 1999-08-13 2001-10-02 Milliken & Company Cushioned carpeted floor mat with at least one cushioning integrated rubber protrusion
USRE38422E1 (en) 1999-08-13 2004-02-10 Milliken & Co. Cushioned carpeted floor mat with at least one cushioning integrated rubber protrusion
US6303068B1 (en) 1999-09-24 2001-10-16 Milliken & Company Process of making a cleated floor mat
DE60122489T2 (de) * 2000-05-19 2007-03-15 Milliken & Co. Klemmeformende webware zur herstellung von antikriech-bodenmatten
WO2002017759A2 (en) * 2000-09-01 2002-03-07 Milliken & Company Cushioned rubber floor mat article and method
US6921502B1 (en) 2000-09-01 2005-07-26 Milliken & Company Cushioned rubber floor mat article and method
US6420015B1 (en) 2000-09-27 2002-07-16 Milliken & Company Cushioned rubber floor mat and process
US6589631B1 (en) 2000-10-04 2003-07-08 Milliken & Company Flashless rubber floor mat and method
US6382350B1 (en) 2001-04-02 2002-05-07 Collins & Aikman Products Corp. Molded acoustic and decorative mats and methods for forming the same
WO2003061451A1 (en) * 2002-01-24 2003-07-31 Milliken Denmark A/S Washable floor mat
US6595321B1 (en) 2002-03-28 2003-07-22 Collins & Aikman Products Co. Floor mats having peripheral apertures with acoustic absorbing material
JP5888206B2 (ja) * 2012-11-06 2016-03-16 株式会社シンコーモールド ゴム表面に凹凸を形成する方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113943B1 (ja) * 1970-02-27 1976-05-06
JPS5248824Y2 (ja) * 1974-07-12 1977-11-07
JPS56108785U (ja) * 1980-01-24 1981-08-24
JPS57205115A (en) * 1981-06-13 1982-12-16 Towa Kogyo Kk New manufacturing method of three-dimensional decorative soft tile board
US4447201A (en) * 1981-06-29 1984-05-08 Clean-Tex A/S Vulcanizing press for vulcanizing flat articles
US4727697A (en) * 1982-04-02 1988-03-01 Vaux Thomas M Impact absorbing safety matting system
JPS5995016A (ja) * 1982-11-24 1984-05-31 ダスキンフランチヤイズ株式会社 ダストコントロ−ル用マツト
JPS59105892A (ja) * 1982-12-10 1984-06-19 Kurita Water Ind Ltd 水処理剤
US4532098A (en) * 1983-12-02 1985-07-30 Campbell Clarence R Method for fabricating non-linear side wall conveyor belting
GB2171902B (en) * 1985-03-08 1988-03-30 Cannon Rubber Ltd Floor mat
JPH0220104Y2 (ja) * 1985-09-13 1990-06-01
US4731275A (en) * 1986-12-29 1988-03-15 501 Andersen Company, Inc. Carpet assembly which resists lateral movement and process of producing the same
US4741065A (en) * 1987-03-09 1988-05-03 Milliken Research Corporation Interlocking dust control mats

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05245098A (ja) 1993-09-24
EP0351041A3 (en) 1991-09-11
DE68910027T2 (de) 1994-03-31
EP0351041A2 (en) 1990-01-17
EP0351041B1 (en) 1993-10-20
DK172220B1 (da) 1998-01-12
ES2044109T3 (es) 1994-01-01
DK341289D0 (da) 1989-07-11
DK341289A (da) 1990-01-12
JPH02167109A (ja) 1990-06-27
DE68910027D1 (de) 1993-11-25
ATE95996T1 (de) 1993-11-15
CA1335649C (en) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2728349B2 (ja) クリート付除塵マットの製造方法
US4886692A (en) Dust control mat with non-cleated borders
US5154961A (en) Floor mat and method of making same
US5620546A (en) Method of making a floor mat having a channel
US4902465A (en) Process for forming dust control mat with non-cleated borders
KR100324865B1 (ko) 플로어매트및그의연속제조방법
US2515778A (en) Method of making conveyer belting
US2575813A (en) Conveyer belt
US5932317A (en) Dust control mat with co-calendered reinforcing strips
JPH047213B2 (ja)
JP5567799B2 (ja) 特定の結合構造を有するコンベヤベルトおよびコンベヤベルトの接合方法
JPS62137028A (ja) 一体化マツト
JP3316230B2 (ja) 樹脂ベルトのエンドレス施工方法
US4533040A (en) Belt construction and method of making the same
USRE24937E (en) Method for fabricating a carpet unit
US4470500A (en) Belt construction and method of making the same
US2633976A (en) Food conveyer belting
KR200208567Y1 (ko) 바닥에 돌기를 지니는 매트
JP3658695B2 (ja) 急傾斜コンベヤベルトの製造方法
JP3817060B2 (ja) フロアマットの製造方法
JPS6049101B2 (ja) カ−ペツト付きゴムマツトの製造方法
JP2822292B2 (ja) 絞り成形用複合シートの製造方法
JP2700370B2 (ja) 山付vベルトの製造方法
JPS59162045A (ja) 凹凸模様を有する積層体の製造方法
JP2960513B2 (ja) 耐摩耗性シートの製造方法及び同方法により製造した耐摩耗性シート

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees