JP2727663B2 - 電動機の温度保護装置装着構造 - Google Patents

電動機の温度保護装置装着構造

Info

Publication number
JP2727663B2
JP2727663B2 JP1157817A JP15781789A JP2727663B2 JP 2727663 B2 JP2727663 B2 JP 2727663B2 JP 1157817 A JP1157817 A JP 1157817A JP 15781789 A JP15781789 A JP 15781789A JP 2727663 B2 JP2727663 B2 JP 2727663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protection device
temperature protection
groove
axial direction
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1157817A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322847A (ja
Inventor
佳生 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1157817A priority Critical patent/JP2727663B2/ja
Publication of JPH0322847A publication Critical patent/JPH0322847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727663B2 publication Critical patent/JP2727663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、固定子を樹脂でモールドして、フレームを
形成した電動機の温度保護装置の装着構造に関する。
従来の技術 電動機には、過負荷になったり、拘束状態になったり
して過熱した場合に、自動的に電源を遮断して保護する
温度保護装置を備えることが必要となる。そして、この
温度保護装置の動作は、電動機の過負荷及び拘束時によ
る巻線の発熱によるものがほとんどであること及び取付
け具合から、巻線部直近に温度保護装置を備えることが
多い。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、巻線部が樹脂でモールドされフレーム
を形成する電動機においては、巻線部に温度保護装置を
装着して樹脂のモールドを行なうと、モールド時の温度
や圧力が原因になり温度保護装置が故障したりするとい
った問題を有していた。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明は、電動機のモール
ドフレームの外周部に、軸方向に沿って2箇所の凸部を
設けることによりその間に溝部を形成し、前記凸部の軸
方向両端部に軸方向と直角方向に切欠溝を形成し、前記
溝部に温度保護装置を嵌合し、この温度保護装置を覆う
端部にフックを有する鋼板を、前記切欠溝に嵌合して温
度保護装置を装着するものである。
作用 上記構成により、温度保護装置は樹脂のモールド時の
温度や圧力が原因になって誤動作したり故障したりする
といった問題はなく、簡単に所定位置に固定されるとと
もに、温度保護装置は電動機フレームに密着し、確実に
保持される為、直近に位置する巻線部の温度も正確に検
知することができる。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら
説明する。
第1図は、本発明の一実施例における電動機に、温度
保護装置を装着した様子を示す斜視図である。
第1図において、電動機は、図示されないが、固定子
鉄心に巻線が施されて、その外側を図の様に円筒状に樹
脂でモールドされフレーム8を形成している。そして、
フレーム8の外周には、リード線5が、ブッシング4を
介して延出されており、ブッシング4に隣接した外周部
に軸方向に沿った2箇所の凸部9が形成されている。そ
してその凸部の間の軸方向に形成される溝部2には、温
度保護装置3が嵌合されており、この温度保護装置3を
覆うように、端部にフック10を有する鋼板よりなる温度
保護装置押え板1のフック10を前記切欠溝7に嵌合し温
度保護装置3を保持している。
この温度保護装置3のリード線の向きは、図では軸方
向と直角方向に向いているが、軸方向と同一方向に向け
ることも可能である。その場合、温度保護装置押え板1
の一部を切り欠いて、その切り欠けからリード線を引き
出す必要がある。
この様な構成にすれば、電動機は、図示されないが、
固定子鉄心に巻線を施し、外周を樹脂でモールドして、
フレーム8を形成するに際して凸部9、軸方向の溝部2
及び切欠溝7も同時に形成することができる。
この様な凸部9、軸方向の溝部2及び切欠溝7は、フ
レームの樹脂モールド金型の抜き方向と同一方向に形成
されている為、成形型から容易に抜きとることができ
る。そして、軸方向の溝部2に温度保護装置3を嵌合
し、この温度保護装置を覆うように軸方向の溝部2の両
端凸部に設けられた軸方向と直角方向の切欠溝7を利用
して、温度保護装置押え板1を装着している。
この温度保護装置押え板1は、バネ性の鋼板であり、
軸方向の溝部2の両側凸部9に設けられた軸方向と直角
方向の切欠溝7に嵌合するフック10を有し温度保護装置
3を覆うように装着する時、前記切欠溝7を利用して容
易に装着することができる。さらに温度保護装置3は、
温度保護装置押え板1のバネ性により、確実に保持され
電動機のフレームに密着し確実に保持される為、直近に
位置する巻線部の温度も正確に検知することができ効果
的である。
発明の効果 本発明によれば、軸方向の溝部は、電動機の固定子鉄
心及び巻線部の外側を樹脂でモールドしてフレームを形
成する際に、同時にかつ容易に形成することができる。
さらに、温度保護装置は樹脂のモールド時の温度や圧力
によって動作したり、故障したりするといった問題はな
く、簡単に所定位置に固定されるとともに、温度保護装
置は電動機フレームに密着し確実に保持される為、直近
に位置する巻線部の温度も正確に検知することができそ
の効果は極めて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の電動機に温度保護装置を装着した様
子を示す斜視図である。 1……温度保護装置押え板、2……溝部、3……温度保
護装置、7……切欠溝、8……フレーム、9……凸部、
10……フック。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂モールドしてなる電動機フレームの外
    周部に、軸方向に沿って2箇所の凸部を設けることによ
    りその間に溝部を形成し、前記凸部の軸方向両端部に、
    軸方向と直角方向に切欠溝を形成し、前記溝部に温度保
    護装置を嵌合し、この温度保護装置を覆う端部にフック
    を有する鋼板を前記切欠溝に嵌合してなる電動機の温度
    保護装置装着構造。
JP1157817A 1989-06-20 1989-06-20 電動機の温度保護装置装着構造 Expired - Fee Related JP2727663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1157817A JP2727663B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 電動機の温度保護装置装着構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1157817A JP2727663B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 電動機の温度保護装置装着構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0322847A JPH0322847A (ja) 1991-01-31
JP2727663B2 true JP2727663B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=15657951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1157817A Expired - Fee Related JP2727663B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 電動機の温度保護装置装着構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2727663B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100615354B1 (ko) * 1999-12-30 2006-08-28 삼성광주전자 주식회사 전동기 과열방지용 소자의 취부구조
EP2533405B1 (de) * 2011-06-10 2013-12-25 ebm-papst Mulfingen GmbH & Co. KG Stator für einen EC-Motor sowie EC-Motor mit einem solchen Stator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0322847A (ja) 1991-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2534683Y2 (ja) ステップモータのターミナル固定構造
JP3299702B2 (ja) ステータ巻線方法及びステータ巻線構造
JP2727663B2 (ja) 電動機の温度保護装置装着構造
JPH0318246A (ja) 電動機
JP2800239B2 (ja) 電動機
JPH0135564Y2 (ja)
JPH0353583Y2 (ja)
JPH0742211Y2 (ja) 電動機
KR100368856B1 (ko) 레진 팩 모터의 프로텍터 고정구조
JPH02142351A (ja) リニアモータ用サーマルプロテクタ装置
JPS6041816Y2 (ja) 電動機の安全装置取付構造
JPH05205957A (ja) 電磁機器
KR200232936Y1 (ko) 온도보호장치 장착구조를 갖는 몰드모터
JP3532980B2 (ja) 電動機用巻線保護カバー
JPH0353582Y2 (ja)
JP2598630Y2 (ja) 電動機の固定子
KR950001436Y1 (ko) 수지몰드 전동기의 온도과승 방지장치
JPH04289747A (ja) 電動機カバー
JPH0711876U (ja) モ−タの安全保護装置取付構造
JP2535864Y2 (ja) リングコアの固定構造
KR100320488B1 (ko) 전동기의리이드와이어고정장치
JPH08140296A (ja) 電動機の巻線保護カバー
JPH10285878A (ja) モ−ルドモ−タの安全保護装置
JPH09201001A (ja) 電動機の固定子
JPH0674054U (ja) ステッピングモータにおけるリード線保持板の支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees