JP2726230B2 - ラケット - Google Patents

ラケット

Info

Publication number
JP2726230B2
JP2726230B2 JP5315544A JP31554493A JP2726230B2 JP 2726230 B2 JP2726230 B2 JP 2726230B2 JP 5315544 A JP5315544 A JP 5315544A JP 31554493 A JP31554493 A JP 31554493A JP 2726230 B2 JP2726230 B2 JP 2726230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gut
racket
region
ball
major axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5315544A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07163681A (ja
Inventor
昌也 角田
正秀 大貫
哲男 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP5315544A priority Critical patent/JP2726230B2/ja
Publication of JPH07163681A publication Critical patent/JPH07163681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2726230B2 publication Critical patent/JP2726230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテニスラケット、バトミ
ントンラケット、スカッシュラケット等のガットを張設
して使用するラケットに関し、特に、ヨーク部側で打球
した際のコントロール性の向上及び中央部やトップ部側
で打球した際の反発性の向上に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にテニスラケット等のラケットで
は、ガットの張り方(ガットパターン)は、ガットを張
設した面(ガット面)の中心部に近づく程隣接するガッ
ト間の間隔を密とし(実開昭61−4665号参照)、
ガット面のどの位置においても、ガット面と垂直な方向
(面外方向)に一定の変位の与えるために必要な力(面
圧)がほぼ一定となるように設定している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ガット面の面圧分布が
ほぼ一定である場合、ガット面の中央部で打球する場合
にはコントロール性、打球感等の特性は良好であるが、
ガット面のヨーク部側で打球する場合には、良好なコン
トロール性、打球感を得ることができない。ユーザーに
よってはガット面のヨーク部側で打球する回数が多いに
もかかわらず、従来ヨーク部側で打球する際のコントロ
ール性が良好なラケットは提供されていなかった。ま
た、ヨーク部側で打球したときのコントロール性を良く
するためガットのテンションを高くする方法もあるが、
この場合、ガット面の中央部の面圧が高くなってしま
い、ガット面の中央部で打球したときの反発性能、衝撃
吸収性能が低下してしまうという問題があった。
【0004】本発明は、上記従来のラケットにおける問
題を解決するためになされたものであって、ガット面の
ヨーク部側で打球する場合のコントロール性を向上する
と共に、中央部やトップ部側で打球した際の反発性の向
上を図ることを目的としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】従って、請求項1は、ガ
ット面のヨーク部側の端部からトップ部側に向けて長軸
方向にガット面の長軸方向の全長の2/5の位置に境界
線を設定して、上記ヨーク部側の端部と境界線に挟まれ
た領域を第1領域とすると共に、境界線からトップ部側
に向けて長軸方向にガット面の長軸方向の全長の3/5
の領域を第2領域とし、上記第1領域における長軸方向
のガットと短軸方向のガットの交点により形成される網
目の長軸方向の長さの平均値を、上記第2領域における
網目の長軸方向の長さの平均値より小さくしているラケ
ットを提供するものである。具体的には、第1領域にお
ける長軸方向のガットと短軸方向のガットの交点により
形成される網目の長軸方向の長さの平均値(l1)と、
上記第2領域における網目の長軸方向の長さの平均値
(l2)との比(l1/l2)を0.3以上0.94以下
に設定している。
【0006】
【作用】上記構成からなる請求項1のラケットでは、ヨ
ーク部側に近づく程面圧が高く、中央部及びトップ部側
の端部に近づく程面圧が低いため、ガット面のヨーク部
側で打球した場合に良好なコントロール性が得られる。
【0007】また、本発明のラケットでは、ガット面の
中央部及びトップ部側の端部付近で打球した場合に、面
圧が低くガットの変形量が大きいため、良好な反発性を
得ることができ、伸びのある打球が打つことができる。
【0008】
【実施例】本発明者は、種々の実験、研究の結果、ガッ
ト面のヨーク部側で打球した際に良好なコントロール性
を得ることができ、かつ、ガット面の中央部やトップ部
側で打球した際に良好な反発性を得ることができるガッ
トパターンを見いだした。
【0009】図1は上記のガットパターンを有する本発
明に係るラケットを示している。このラケット1では、
フレーム2のガット張設部2aに設けた複数のガット穴
に短軸X方向のガットJと長軸方向のガットKを張設し
てガット面4を形成している。このガット面4では、隣
接する短軸方向のガットJと隣接する長軸方向のガット
Kが長軸Y方向の長さがl、短軸方向の長さがmの矩形
状の網目Mを複数個形成する。
【0010】図1に示すように、このラケット1のガッ
ト面4のヨーク部2b側の端部4aからトップ2c側の
端部4bに向けて長軸Yの方向にガット面4の長軸方向
の全長Lの2/5の範囲に短軸Xと平行な境界線Pを設
定し、上記ヨーク部2b側の端部4aと境界線Pに挟ま
れた領域を第1領域A1、境界線Pからトップ部2c側
の端部4bに向けて長軸Y方向にガット面4の長軸Y方
向の全長Lの3/5の領域を第2領域A2とすると、第
1領域A1に存在する網目Mの長軸方向の長さの平均l
1を、第2領域A2に存在する網目Mの長軸方向の長さ
の平均l2より小さくし、好ましくは、その比(l1/l
2)を0.3以上0.94以下としている。
【0011】なお、網目M1のように、第1領域A1と
第2領域A2の両方にまたがる網目Mについては、網目
の面積の半分以上が含まれる領域に属するものとしてい
る。例えば、網目M1はその面積の半分以上が第1領域
A1に含まれるから、第1領域A1に属する。
【0012】このようなガットパターンを有する本発明
のラケット1では、ヨーク部2b側の端部4aに近づく
程面圧が高く、短軸Xと長軸Yの交点であるガット面4
の中心点Oの近傍(中央部4c)及びトップ部2c側の
端部4bに近づく程面圧が低い。そのため、このラケッ
ト1では、ガット面4のヨーク部2b側で打球した場合
に良好なコントロール性が得られる。よって、本発明の
ラケット1を使用すれば、例えば、サーブ等の場合に、
ヨーク部2b側で打球することになっても優れたコント
ロール性が得られる。
【0013】また、本発明のラケット1では、ガット面
4の中央部4c及びトップ部2c側の端部4b付近で打
球した場合に、面圧が低くガットJ,Kの変形量が大き
いため、良好な反発性を得ることができ伸びのある打球
が打つことができる、さらに、打球時の衝撃も少ない。
【0014】図2は、本発明の第1実施例を示してい
る。この第1実施例に係るラケット1Aはテニスラケッ
トである。
【0015】第1実施例では、フレーム2のガット張設
部2aに、短軸X方向にガットJ1,J2,…J19,J20
を張設するための横用ガット穴a1,a2…a19,a20
びb1,b2…b19,b20を設けている。ここで横用ガッ
ト穴a1,a2…a19,a20と横用ガット穴b1,b2…b
19,b20のうち同じ添字を付した穴は短軸Xの方向に互
いに対向して1本のガットJ1,J2…J19,J20が挿通
される。
【0016】また、フレーム2のガット張設部2aに
は、長軸Y方向のガットK1,K2,…K15,K16を張設
するための縦用ガット穴c1,c2…c15,c16及び
1,d2…d15,d16を設けている。ここで、縦用ガッ
ト穴c1,c2…c15,c16と縦用ガット穴d1,d2…d
15,d16のうち同じ添字を付した穴は長軸方向に互いに
対向して1本のガットK1,K2…K15,K16が挿通され
る。
【0017】張設されたガットJ1,J2…J19,J20
1,K2…K15,K16が形成するガット面4の短軸X方
向の全長Wは240mmで、長軸X方向の全長Lは320
mmである。
【0018】このラケット1Aでは、ガット面4のトッ
プ部2c側の端部4bとガットJ1の間隔、隣接する短
軸方向のガットJ1,J2…J18,J19間の間隔、及びガ
ットJ19とガット面4のヨーク部2b側の端部4aとの
間隔がそれぞれ表1に示す距離となるように上記横用ガ
ット穴a1,a2…a19,a20及びb1,b2…b19,b20
を配置している。
【0019】
【表1】
【0020】そのため、第1実施例では、上記ガット面
4のヨーク部2b側の端部4aからトップ部2c側に向
けて長軸Y方向にガット面4の長軸Y方向に2/5Lの
位置に短軸Xと平行な境界線Pを設定し、この境界線P
と端部4aの間を第1領域A1、この境界線Pからトッ
プ部2c側へガット面4の長軸Y方向に3/5Lの範囲
を第2領域A2とし、第1領域A1に存在する網目Mの
長軸方向の長さの平均l1と、第2領域A2に存在する
網目Mの長軸方向の長さの平均l2とすると、l1=1
2.091mm、l2=18.7であって、上記網目Mの長
さの平均の比(l1/l2)は0.647である。
【0021】また、このラケット1Aでは、ガット面4
の右側端部4dとガットK1間の距離、隣接する長軸方
向のガットK1,K2…K15,K16間の距離、ガットK16
とガット面4の左側端部4e間の距離が下記の表2に示
す距離となるよう上記縦用ガット穴c1,c2…c15,c
16とd1,d2…d15,d16を配置している。
【0022】
【表2】
【0023】第1実施例のラケット1Aは上記のように
ガットパターンとしているため、ヨーク部2b側の端部
4a付近の面圧が高く、一方、中央部4c及びトップ部
2c側のの端部4bに近づく程面圧が低い。図3(A)
の測定装置で測定した第1実施例のラケット1Aの面圧
分布を図4に示す。
【0024】図3(A)中、10は万能圧縮・引張試験
機であり、上下方向に移動するロードフレーム11の先
端に直径22mmの円柱状の治具12を取付けている。ラ
ケット1Aは固定台13上にフレーム2のガット張設部
2aを8カ所固定される。
【0025】ロードフレーム11を図中下方に移動さ
せ、治具12をガット面4に押し付けて、ガット面4の
反力はロードセル14により検出する。この検出した反
発力及びガット面4に反力0で当接した状態からの治具
12の変位をコントローラ15を介してX−Yプリンタ
16に入力し、図3(B)に示すように、横軸が変位、
縦軸が反力の線図を得る。
【0026】図4は、長軸Y上でトップ部2c側の端部
4bからの距離を異ならせた場合の面圧分布(ガット面
4を5mm変位させた場合の反力)を示している。この図
4に示すように、第1実施例のラケット1Aでは、ガッ
ト面4のヨーク部2c側の端部4a付近の面圧は22k
g程度であるのに対して中央部4cの面圧が14.2k
g程度であり、トップ部2c側の端部4b付近の面圧が
15.5kg程度である。
【0027】このように、第1実施例のラケット1Aで
は、ヨーク部2b側の端部4a付近の面圧が高く、一
方、中央部4c及びトップ部2c側の端部4bに近づく
程面圧が低い。そのため、ヨーク部2b側の端部4a付
近で打球した場合に良好なコントロール性が得られる一
方、中央部4c及びトップ部2c側で打球した場合は面
圧が低いため、ガットの変形量が大きく、良好な反発性
を得ることができ伸びのある打球が打つことができ、特
に、トップ部2c付近で打球した場合には、ラケット1
Aを把持したプレーヤーの手に衝撃が伝わりにくい。
【0028】図5は、本発明の第2実施例を示してい
る。このラケット1Bはガット面4の短軸X方向の全長
Wは240mmで、長軸X方向の全長Lは320mmであ
る。 第2実施例のラケット1Bでは、ガット面4のト
ップ部2c側の端部4bとガットJ1の間隔、隣接する
短軸方向のガットJ1,J2…J18,J19間の間隔、及び
ガットJ19とガット面4のヨーク部2a側の端部4aと
の間隔が表3に示す距離となるように上記横用ガット穴
1,a2…a18,a19及びb1,b2…b18,b19を配置
している。
【0029】
【表3】
【0030】また、このラケット1Bでは、ガット面4
の右側端部4dとガットK1間の距離、隣接する長軸方
向のガットK1,K2…K15,K16間の距離、ガットK16
とガット面4の左側端部4e間の距離が下記の表4に示
す距離となるよう上記縦用ガット穴c1,c2…c15,c
16とd1,d2…d15,d16を配置している。
【0031】
【表4】
【0032】この第2実施例では、上記第1実施例と同
様に、ガット面4のヨーク部2b側の端部4aからトッ
プ部2c側に向けて長軸Y方向に2/5Lの位置に短軸
Xと平行な境界線Pを設定し、この境界線Pと端部4a
の間を第1領域A1、この境界線Pからトップ部2c側
へガット面4の長軸Y方向に3/5Lの範囲を第2領域
A2とすると、第1領域A1に存在する網目Mの長軸方
向の長さの平均l1と、第2領域A2に存在する網目M
の長軸方向の長さの平均l2の比(l1/l2)は0.94
0である。
【0033】そのため、第2実施例では、ヨーク部2b
側の端部4aの面圧が高く、一方、中央部4c及びトッ
プ部2c側の端部4bに近づく程面圧が低い。
【0034】第2実施例のラケット1Bの面圧を上記図
3(A)に示す装置で測定した結果は、図6に示すとお
りである。
【0035】この図6から明らかなように、第2実施例
のラケットでは、ガット面4のヨーク部2b側の端部4
a付近の面圧が17.5kg程度であるのに対して中央
部4cの面圧が15.5kg程度であり、トップ部2b
側の端部4b付近の面圧が16kg程度である。そのた
め、このラケット1Bでは、ガット面4のヨーク部2b
側で打球した場合に良好なコントロール性が得られる一
方、ガット面4の中央部4c及びトップ部2b側で打球
した場合はガットの変形量が大きく、良好な反発性を得
ることができると共に、衝撃を低減することができる。
【0036】
【実験例】本発明の効果を確認するための実験を行っ
た。
【0037】比較例として、図7に示す従来のラケット
1C(住友ゴム工業(株)製ダンロップDP−80)を
用意した。
【0038】このラケット1Cは、短軸X方向のガット
1,J2…J18,J19と長軸Y方向のガットK1,K2
15,K16を張設しており、ガット面4の短軸X方向の
全長Wは240mmで、長軸X方向の全長Lは320mmで
ある。
【0039】このラケット1Dでは、ガット面4のトッ
プ部2c側の端部4bとガットJ1の間隔、隣接する短
軸方向のガットJ1,J2…J18,J19間の間隔、及びガ
ットJ19とガット面4のヨーク部2b側の端部4aとの
間隔を表5に示す距離に設定している。
【0040】
【表5】
【0041】また、このラケット1Dでは、ガット面4
の右側端部4dとガットK1間の距離、隣接する長軸方
向のガットK1,K2…K15,K16間の距離、ガットK16
とガット面4の左側端部4e間の距離を下記の表6に示
す距離に設定している。
【0042】
【表6】
【0043】この比較例において、上記ガット面4のヨ
ーク部2b側の端部4aからトップ部2b側に向けて長
軸Y方向に2/5Lの位置に境界線Pを設定し、端部4
aと境界線Pの間を第1領域A1、この第1領域A1の
トップ2c側から長軸Y方向にガット面4の長軸方向の
3/5Lの範囲を第2領域A2とすると第1領域A1に
存在する網目Mの長軸方向の長さの平均l1は、19.2
mm、第2領域A2に存在する網目Mの長軸方向の長さの
平均l2は14.22mmであり、これらの比(l1/l2
は1.3502である。
【0044】比較例のラケット1Cの面圧を上記図3
(A)に示す装置で測定した結果は、上記図8に示すと
おりである。
【0045】上記図8に示すように、比較例のラケット
1Cでは、ガット面4の中央部4c、トップ部2c側の
端部4b付近並びにヨーク部2b側の端部4a付近での
面圧はほぼ同じであり、均一な面圧分布を有する。
【0046】本実験では、17人のトップレベルのアマ
チュアプレーヤが実施例(第1実施例及び第2実施例)
のラケット1A,1Bと比較例のラケット1Cを用い
て、ガット面4のトップ部2c側の先端部4b付近とガ
ット面4のヨーク部2b側の端部4a付近のそれぞれに
ついて20球〜30球のボールを打球し、反発性、コン
トロール性、打球時の衝撃、打球感並びにスピン性能に
ついて「普通」、「良い」、「悪い」の3段階評価を行
った。
【0047】下記の表7及び表8に各項目についてそれ
ぞれの評価を行った人数を示す。表7より、第1実施
例、第2実施例のラケット1A,1Bは、比較例のラケ
ット1Cと比較して、ガット面4の先端部4b付近で打
撃した時の反発性能が良好であり、打撃時の衝撃も少な
いことが確認できる。また、表8より、第1実施例、第
2実施例のラケット1A,1Bは、ガット面4のヨーク
部2b側の端部4a付近で打球した場合のコントロール
性能が比較例のラケット1Cと比べて良好であることが
確認できる。
【0048】
【表7】
【0049】
【表8】
【0050】また、第1実施例のラケット1A、第2実
施例のラケット1B及び比較例のラケット1Cについて
反発試験を行った。この反発試験では、図9に示すよう
に、第1及び第2実施例のラケット1A,1B及び比較
例のラケット1Cのガット面4に対して初速V0の硬式
用テニスボール20を衝突させ、跳ね返ったテニスボー
ル20の速度Vrを測定した。この場合反発係数は下記
の式(1)で表される。
【0051】(反発係数)=Vr/V0 …(1)
【0052】反発試験の結果は図10に示すとおりであ
る。この図10より、本発明の第1及び第2実施例のラ
ケット1A,1Bでは、比較例のラケット1Cと比べ
て、トップ部2c側の端部4b付近で打撃した時の反発
性能が良好であることが確認できる。
【0053】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1のラケットでは、ガット面のヨーク部側の端部からト
ップ部側に向けて長軸方向にガット面の長軸方向の全長
の2/5に境界線を設定して、上記ヨーク部側の端部と
境界線に挟まれた領域を第1領域とすると共に、境界線
からグリップ側に向けて長軸方向にガット面の長軸方向
の全長3/5の領域を第2領域とし、上記第1領域にお
ける長軸方向のガットと短軸方向のガットの交点により
形成される網目の長軸方向の長さの平均値を、上記第2
領域における網目の長軸方向の長さの平均値より小さく
している。そのため、本発明のラケットでは、ガット面
のヨーク部側の端部に近づく程面圧が高く、スイートス
ポットが存在するガット面の中央部及びトップ部側の端
部に近づく程面圧が低く、ガット面のヨーク部側端部部
付近で打球した場合に良好なコントロール性が得られ
る。
【0054】また、請求項1のラケットでは、上記のよ
うな面圧分布を有するため、ガット面の中央部及びトッ
プ部側の端部付近で打球した場合に、面圧が低くガット
の変形量が大きいため、良好な反発性を得ることができ
伸びのある打球が打つことができる。また、トップ部側
の端部で打球した場合には、上記のようにガットの変形
量が大きいため、ラケットを把持したプレーヤーの手に
衝撃が伝わりにくい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のラケットを示す部分平面図である。
【図2】 第1実施例のラケットを示す部分平面図であ
る。
【図3】 (A)は面圧の測定装置を示す概略図、
(B)はX−Yレコーダの出力を示す概略図である。
【図4】 第1実施例におけるトップ部からの距離と面
圧の関係を示すグラフである。
【図5】 第2実施例のラケットを示す部分正面図であ
る。
【図6】 第2実施例におけるトップ部からの距離と面
圧の関係を示すグラフである。
【図7】 比較例のラケットを示す部分平面図である。
【図8】 比較例におけるトップ部からの距離と面圧の
関係を示すグラフである。
【図9】 反発係数を説明するための概略図である。
【図10】 反発試験の結果を示す線図である。
【符号の説明】
1,1A,1B,1C ラケット 2 フレーム 2a ガット張設部 2b ヨーク部 2c トップ部 A1 第1領域 A2 第2領域 J,K ガット M 網目 P 境界線 X 短軸 Y 長軸

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガット面(4)のヨーク部(2b)側の
    端部(4a)からトップ部側に向けて長軸(Y)方向に
    ガット面の長軸(Y)方向の全長(L)の2/5の位置
    に境界線(P)を設定して、上記ヨーク部(2b)側の
    端部(4a)と境界線(P)に挟まれた領域を第1領域
    (A1)とすると共に、境界線(P)からトップ部(2
    c)側に向けて長軸(Y)方向にガット面(4)の長軸
    (Y)方向の全長(L)の3/5の領域を第2領域(A
    2)とし、 上記第1領域(A1)における長軸(Y)方向のガット
    (K)と短軸(X)方向のガット(J)の交点により形
    成される網目(M)の長軸(Y)方向の長さの平均値
    (l1)を、上記第2領域(A2)における網目(M)
    の長軸(Y)方向の長さの平均値(l2)より小さくし
    ていることを特徴とするラケット。
  2. 【請求項2】 上記平均値(l1)と(l2)との比(l
    1/l2)を0.3以上0.94以下に設定している請求
    項1に記載のラケット。
JP5315544A 1993-12-15 1993-12-15 ラケット Expired - Lifetime JP2726230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5315544A JP2726230B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 ラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5315544A JP2726230B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 ラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07163681A JPH07163681A (ja) 1995-06-27
JP2726230B2 true JP2726230B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=18066625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5315544A Expired - Lifetime JP2726230B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 ラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2726230B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9089743B2 (en) * 2012-07-24 2015-07-28 Wilson Sporting Goods Co. Racquet configured with fewer cross strings than main strings
JP6058493B2 (ja) * 2012-07-24 2017-01-11 ウィルソン・スポーティング・グッズ・カンパニーWilson Sporting Goods Company 縦ストリングよりも少数の横ストリングを有するラケット

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0186246A1 (en) * 1984-12-20 1986-07-02 Anne Phillips-Moore Racket
JP3041463U (ja) * 1997-03-13 1997-09-19 直栄 高桑 側溝蓋の持上運搬器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07163681A (ja) 1995-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4437662A (en) String load apportioned racket
JPH0518593B2 (ja)
US4079935A (en) Sports equipment
JP2726230B2 (ja) ラケット
JP3446166B2 (ja) ラケット
JP2726229B2 (ja) ラケット
CN1816373B (zh) 球拍
JP2667785B2 (ja) ラケット
JP2726231B2 (ja) ラケット
JP2012509132A (ja) 狭い室内空間用ラケット
US7144341B1 (en) Sports racquet with deflection enhancing string bed
KR20130087654A (ko) 이중 완충 탁구 라켓
JP2667788B2 (ja) テニスラケット
JP4444429B2 (ja) 軟式テニス用ラケットフレーム
JPH08224328A (ja) 打球具
JP4456244B2 (ja) テニスラケット
JPH07116B2 (ja) テニスラケット
JP4253072B2 (ja) ラケット
Naß et al. Ball impact location on a tennis racket head and its influence on ball speed, arm shock and vibration
TWI764805B (zh) 平行滑移機構
JP2827949B2 (ja) ラケットフレーム
JP3508910B2 (ja) ラケットフレーム
JP2866020B2 (ja) テニスラケット
JPS58216077A (ja) ラケツト
JP2001061996A (ja) テニスラケットフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971118

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term