JP2720143B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2720143B2
JP2720143B2 JP5134800A JP13480093A JP2720143B2 JP 2720143 B2 JP2720143 B2 JP 2720143B2 JP 5134800 A JP5134800 A JP 5134800A JP 13480093 A JP13480093 A JP 13480093A JP 2720143 B2 JP2720143 B2 JP 2720143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
liquid crystal
display
prize
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5134800A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06142278A (ja
Inventor
孝俊 武本
一成 川嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP5134800A priority Critical patent/JP2720143B2/ja
Publication of JPH06142278A publication Critical patent/JPH06142278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2720143B2 publication Critical patent/JP2720143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の絵柄を変化さ
せ、所定の停止タイミングで各絵柄の変化が停止する遊
技機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の遊技機としては、例えば実
開昭54−130590号公報に示すものがある。すな
わち、図柄を表示した3個のドラムを回転させ、所定の
停止タイミングで各絵柄の変化が停止し、停止後の各表
示の組合せに応じて、所定数のゲーム媒体を賞出するよ
うになっており、図柄は上から下方へ変位するようにな
っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
遊技機では、図柄が全て上から下方へ変位していて、変
化がないため、ゲームの面白みに欠けるという問題点が
あった。
【0004】本発明は、かかる問題点を解決すべくなさ
れたもので、変化に富み、ゲームの面白みが増進した遊
技機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするとことは、複数の絵柄を変化さ
せ、所定の停止タイミングで各絵柄の変化が停止する遊
技機において、前記遊技機は、箱体の正面に並設された
複数の液晶絵柄表示器と、 該複数の液晶絵柄表示器の前
面に配設された液晶前面表示器と、前記液晶絵柄表示器
のそれぞれの下方に対応して配設された複数の停止操作
スイッチと、 前記液晶絵柄表示器の各絵柄の変位を起動
させるためのゲーム開始スイッチと、 前記各絵柄の変位
を制御する絵柄表示制御手段と、前記液晶前面表示器に
所定の表示をさせる前面液晶制御手段と、前記複数の
絵柄表示器はそれぞれ前記絵柄を同時に複数表示
する構成を有し、各絵柄のうち直線状に配列される絵柄
による複数の所定の組合せから、賞出組合せを設定する
賞出組合せ設定手段と、変化を停止後の各絵柄の組合せ
が、前記賞出組合せ設定手段により設定された前記賞出
組合せ一致するか否かを判断する賞出判断手段と、前
記賞出判断手段が前記賞出組合せと一致すると判断した
とき、賞出を行なう賞出手段とを備え、前記絵柄表示制
御手段は、前記ゲーム開始スイッチの操作に応じて前記
液晶絵柄表示器のそれぞれに、縦方向に絵柄を上または
下方に滑るように変位させて表示し、停止操作スイッチ
の操作に応じたタイミングで対応する液晶絵柄表示器の
絵柄の変化を停止させる構成を有していることを特徴と
する遊技機に存する。
【0006】
【作用】絵柄表示器の絵柄の前面で、液晶前面表示器
は、前面表示制御手段により、部分的に遮光状態と透過
状態とで変化して所定の表示を行う。
【0007】絵柄表示制御手段により、液晶前面表示器
に表示された絵柄が、次々と上から下へ、または下から
上へと滑るように変位して表示されて、変化に富み、遊
技者をして、興趣性、不思議性あるいは興奮性を惹起さ
せるようになる。
【0008】
【実施例】以下、スロットマシン式遊技機を例として図
面に基づき本発明の一実施例を説明する。図1〜図4
は、本発明の一実施例を示している。図2に示すよう
に、遊技機10は、箱体11の正面11aに縦長の3個
の液晶絵柄表示器20a,20b,20cを横方向に並
設している。液晶絵柄表示器20a,20b,20c
は、表示される絵柄24をバックライトにより明るく輝
いて見えるようにするものである。
【0009】液晶絵柄表示器20a,20b,20cの
前面の正面11aには、液晶前面表示器40が設けられ
ている。液晶前面表示器40は、各絵柄24の前面に配
置され、液晶ガラスを用い、通常は透光状態であるが、
通電により部分的に遮光状態に変化して表示を行うよう
になっている。液晶絵柄表示器20a,20b,20c
の下方には、それぞれに対応して3個の停止操作スイッ
チ25a,25b,25cが設けられている。停止操作
スイッチ25a,25b,25cは、液晶絵柄表示器2
0a,20b,20cの絵柄24の変化の停止タイミン
グを選択するための停止ボタンである。また、正面11
aには遊技媒体投入口12と、ゲーム開始スイッチ13
とが形成されている。遊技機10の内部には、投入口1
2に投入された遊技媒体の真偽を識別する識別部14が
設けられている。
【0010】また遊技機10の内部には、図3に示す制
御装置30が設けられている。制御装置30は、絵柄表
示制御手段31と、賞出組合せ設定手段32と、賞出判
断手段33と、前面表示制御手段34とがが設けられて
いる。絵柄表示制御手段31は、識別部14が投入され
た遊技媒体の真正を識別したとき、ゲーム開始スイッチ
14の操作に応じて、3個の液晶絵柄表示器20a,2
0b,20cのそれぞれに、縦方向に絵や記号、数字、
文字等の複数種類の絵柄24を上または下方に滑るよう
に変化させて表示させるようになっている。また、絵柄
表示制御手段31は、所定の停止タイミング、すなわ
ち、3個の停止操作スイッチ25a,25b,25cの
操作により選択された停止タイミングで、3個の液晶絵
柄表示器20a,20b,20cのうち対応する液晶絵
柄表示器の絵柄24の変化を停止するようになってい
る。
【0011】賞出組合せ設定手段32は、各絵柄24の
うち直線上に配列される絵柄24による複数の所定の組
合せから、識別部14により真正と識別された遊技媒体
の個数に応じて、賞出組合せを設定するようになってい
る。賞出判断手段33は、液晶絵柄表示器20a,20
b,20cの、変化を停止後の各絵柄24の組合せが所
定の賞出組合せ、すなわち、賞出組合せ設定手段32に
より設定された賞出組合せと一致するか否かを判断する
ようになっている。
【0012】前面表示制御手段34は、液晶前面表示器
40に、賞出組合せ設定手段32により設定された賞出
組合せの各絵柄24の配列に沿ったライン表示35a〜
35eを、各絵柄24の前面に表示させるようになって
いる。また、前面表示制御手段34は、賞出判断手段3
3が賞出組合せと一致すると判断したとき、液晶前面表
示器40に所定の賞出表示を表示させるようになってい
る。所定の賞出表示としては、賞出判断手段33が賞出
組合せと一致すると判断した各絵柄24の配列に沿った
ライン表示35a〜35eの点滅表示や、液晶前面表示
器40の、賞出判断手段33が賞出組合せと判断した各
絵柄24に対応する位置を囲んで点滅する枠表示36等
が表示されるようになっている。
【0013】図4(A)に示す遊技媒体を投入しない状
態に対し、賞出組合せとそれに対応するライン表示35
a〜35eは、例えば、識別部14により識別された遊
技媒体の個数が1個のときには、図4(B)にライン表
示35aで示すように、3個の液晶絵柄表示器20a,
20b,20cによって、それぞれの中段で3個の賞出
絵柄24、例えば『7』が真横に並ぶ組合せである。ま
た、遊技媒体の個数がが2個のときには、図4(C)に
ライン表示35a〜35cで示すように、3個の液品絵
柄表示器20a,20b,20cによって、それぞれ、
上段、中段、下段のいずれかで3個の賞出絵柄24が真
横に並ぶ組合せである。また、遊技媒体の個数が3個の
ときには、図4(D)にライン表示35a〜35eで示
すように、3個の液晶図柄表示器20a,20b,20
cによって、それぞれの上段、中段、下段のいずれかで
3個の賞出絵柄24が真横に並ぶ組合せか、左側の液晶
絵柄表示器20aの下段と中央の液晶絵柄表示器20b
の中段と右側の液晶絵柄表示器20cの上段とで3個の
同種の絵柄24が斜めに並ぶ組合せか、あるいは、左側
の液晶絵柄表示器20aの上段と中央の液晶絵柄表示器
20bの中段と右側の液晶絵柄表示器20cの下段とで
3個の賞出絵柄24が斜めに並ぶ組合せのいずれかの組
合せである。
【0014】また、箱体11の内部には、音発生手段3
7が設けられている。音発生手段37は、賞出判断手段
33の判断に応じて、賞出があったことを知らせる音を
発生させるようになっている。また、箱体11には、賞
出手段38が設けられている。賞出手段38は、賞出判
断手段33が賞出組合せと一致すると判断したとき、箱
体11の下部に設けられた賞出皿39内に賞として複数
の遊技媒体を排出するものである。
【0015】制御装置30は、表示制御手段31、賞出
組合せ設定手段32および賞出判断手段33の機能を、
プログラム可能なマイクロコンピュータ、または、これ
と同等のものを適宜に用いて実現することができ、例え
ば、マイクロコンピュータで実現するとすれば、中央処
理装置、リードオンリーメモリ、ランダムアクセスメモ
リ、インターフェース等を揃えて構成する。
【0016】次に作用について説明する。
【0017】ゲームを行う場合、遊技機の一種であるス
ロットマシン遊技機においては、まず、投入口12に、
設定しようとする賞出組合せに応じた個数の遊技媒体を
投入する。すなわち図4の(B)に示すように1つの賞
出組合せを設定する場合には、1個の遊技媒体を投入
し、図4の(C)に示すように3つの賞出組合せを設定
する場合には、2個の遊技媒体を投入し、図4の(D)
に示すように5つの賞出組合せを設定する場合には、3
個の遊技媒体を投入する。
【0018】投入した遊技媒体が識別部14により真正
と識別されると、識別された個数に応じて賞出組合せ設
定手段32により賞出組合せが設定されるとともに、前
面表示制御手段34により、投入した個数に応じて、図
1(A)に示すように、液晶前面表示器40にライン表
示35a〜35eが表示される。液晶前面表示器40
は、通常は透光状態であって、正面側に液晶絵柄表示器
20a,20b,20cの各絵柄24を見せているが、
前面表示制御手段34により表示が行われる場合には、
各絵柄24の前面で、表示が行われる部分が通電により
遮光状態に変化して所定の表示が行われる。このライン
表示35a〜35eは、図4の(B)、(C)、(D)
で示す太線に対応して表示される。ライン表示35a〜
35eにより、賞出組合せとなる配列を把握しやすくな
るため、ゲームの面白みが増進するものである。なお、
遊技媒体を投入しない状態では、液晶前面表示器40に
ライン表示35a〜35eは表示されていない。
【0019】次に、ゲーム開始スイッチ13を押して操
作すると、絵柄表示制御手段31により、3個の液晶絵
柄表示器20a,20b,20cに表示された絵柄24
が、複数種類の絵柄で次々と上から下へ、または下から
上へと滑るように変化して表示される。このとき、停止
操作スイッチ25a,25b,25cを押すと、その操
作に応じた停止タイミングで、対応する液晶絵柄表示器
20a,20b,20cの絵柄24の変化が停止する。
【0020】停止した絵柄24が賞出組合せのいずれ
か、または、すべてと一致するとき、すなわち、液晶前
面表示器40に表示されるライン表示35a〜35eの
いずれかと重なって賞出絵柄24が表示されたとき、賞
出判断手段33により、賞出手段38は賞出皿39へ遊
技媒体を賞出しする。賞出と同時に音声発生手段37が
賞出したことを知らせる音を発し、また、前面表示制御
手段34により、液晶前面表示器40には、賞出表示が
表示される。このように賞出の合いの変化に富むため、
ゲームの面白みが増進するものである。賞出表示として
は、液晶前面表示器40には、賞出組合せと一致した各
絵柄24の配列に沿ったライン表示35a〜35eの点
滅表示や、各絵柄24に対応する位置を囲んで点滅する
枠表示36とが表示される。またはこれらを適当に組み
合せてもよい。これにより、どの配列で賞出組合せが表
示されたかを知らせるとともに、射幸心をあおることが
できる。
【0021】停止した絵柄24が賞出組合せと一致しな
いときには、賞出や、賞出表示、音の発生のいずれも行
われない。液晶絵柄表示器20a,20b,20cは、
ドラム3を用いる場合に比べて、絵柄24の個数と寸法
とを変えずに奥行を薄くすることができ、このため、遊
技機10自体の奥行を薄くすることができる。
【0022】なお、3個の液晶表示器を有するものにつ
いて説明したが、3個に限るものではなく、1個以上の
いかなる個数であってもよい。また、本実施例では、絵
柄表示器として、液晶ガラスにより表示を行う液晶絵柄
表示器を用いているが、その代わりに、通常の、周囲に
絵柄を付して回転するドラムにより表示を行うものを用
いてもよい。
【0023】また、停止タイミングは、停止操作スイッ
チの操作に応じて選択されるほか、絵柄の表示の変化
後、一定時間の経過により自動的に選択されるものであ
ってもよい。また、遊技媒体を投入しない状態で、液晶
前面表示器にライン表示を表示しない代わりに、表示し
うるすべてのライン表示を表示したり、あるいは、前回
のゲームで表示したライン表示をそのまま残して表示し
たりしてもよい。
【0024】また、音発生手段が発する音は、言葉を形
成する声であってもよい。また、音発生手段は、賞出が
行われたときのほか、賞出が行われないときに、そのこ
とを知らせる音を発するものであってもよい。また、音
発生手段の代わり、または、音発生手段とともに、振動
発生手段を設けることにより、賞出が行われた場合の迫
力を増すようにしてもよい。
【0025】スロットマシン遊技機を例として説明した
が、本発明の表示制御手段を用いてるパチンコ遊技機も
含まれるものである。
【0026】
【発明の効果】本発明に係る遊技機によれば、絵柄表示
器の絵柄の前面で、液晶前面表示器が、前面表示制御手
段により、部分的に遮光状態と透過状態とで変化して所
定の表示を行い、絵柄表示制御手段により、液晶前面表
示器に表示された絵柄が、次々と上から下へ、または下
から上へ滑るように変位して表示されるようにしたの
で、ゲームが変化に富み、興趣性、不思議性あるいは興
奮性が増して、ゲームの面白みが増進する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のスロットマシン遊技機の、
賞出表示を表示した液晶絵柄表示器の概略正面図であ
る。
【図2】スロットマシン遊技機の正面図である。
【図3】スロットマシン遊技機の機能を示すブロック図
である。
【図4】賞出組合せを示す液晶表示器の概略正面図であ
る。
【符号の説明】
10…遊技機、11…箱体、12…投入口、13…ゲー
ム開始スイッチ、14…識別部、20a,20b,20
c…液晶絵柄表示器、24…絵柄、25a,25b,2
5c…停止操作スイッチ、30…制御装置、31…絵柄
表示制御手段、32…賞出組合せ設定手段、33…賞出
判断手段、34…前面表示制御手段、35a〜35e…
ライン表示、36…枠表示、37…音発生手段、38…
賞出手段、39…賞出皿、40…液晶前面表示器。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の絵柄を変化させ、所定の停止タイミ
    ングで各絵柄の変化が停止する遊技機において、前記遊技機は、箱体の正面に並設された複数の液晶絵柄
    表示器と、 該複数の液晶絵柄表示器 の前面に配設された液晶前面表
    示器と、前記液晶絵柄表示器のそれぞれの下方に対応して配設さ
    れた複数の停止操作スイッチと、 前記液晶絵柄表示器の各絵柄の変位を起動させるための
    ゲーム開始スイッチと、 前記各 絵柄の変位を制御する絵柄表示制御手段と、 前記液晶前面表示器に所定の表示をさせる前面液晶制御
    手段と、 前記複数の液晶絵柄表示器はそれぞれ前記各絵柄を同
    時に複数表示する構成を有し、 各絵柄のうち直線状に配列される絵柄による複数の所定
    の組合せから、賞出組合せを設定する賞出組合せ設定手
    段と、 変化を停止後の各絵柄の組合せが、前記賞出組合せ設定
    手段により設定された前記賞出組合せ一致するか否か
    を判断する賞出判断手段と、 前記賞出判断手段が前記賞出組合せと一致すると判断し
    たとき、賞出を行なう賞出手段とを備え、 前記絵柄表示制御手段は、前記ゲーム開始スイッチの操
    作に応じて前記液晶絵柄表示器のそれぞれに、縦方向に
    絵柄を上または下方に滑るように変位させて表示し、停
    止操作スイッチの操作に応じたタイミングで対応する液
    晶絵柄表示器の絵柄の変化を停止させる構成を有してい
    ることを特徴とする遊技機。
JP5134800A 1993-06-04 1993-06-04 遊技機 Expired - Fee Related JP2720143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5134800A JP2720143B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5134800A JP2720143B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2403783A Division JP2582673B2 (ja) 1990-12-19 1990-12-19 スロットマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06142278A JPH06142278A (ja) 1994-05-24
JP2720143B2 true JP2720143B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=15136827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5134800A Expired - Fee Related JP2720143B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2720143B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004081475A (ja) 2002-06-25 2004-03-18 Aruze Corp 遊技機
JP2004024528A (ja) 2002-06-25 2004-01-29 Aruze Corp 遊技機
JP2004024529A (ja) 2002-06-25 2004-01-29 Aruze Corp 遊技機
JP2004166959A (ja) 2002-11-20 2004-06-17 Aruze Corp 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06142278A (ja) 1994-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992011070A1 (fr) Machine a sous
JP3163067B2 (ja) 遊戯台
JPH07185076A (ja) パチンコ台
JP2000135307A (ja) 遊戯台
JP2000084143A (ja) 遊技機
JP2720143B2 (ja) 遊技機
JP2582673B2 (ja) スロットマシン
JPH04220274A (ja) スロットマシン
JP3608723B2 (ja) 遊技台
JP7378731B2 (ja) 遊技機
JP2001095980A (ja) 遊戯台
JP2759145B2 (ja) スロットマシン
JP2645295B2 (ja) スロットマシン
JP4233253B2 (ja) 遊技機
JP4057070B2 (ja) スロットマシン
JP2002204852A (ja) スロットマシン
JP2020116262A (ja) 遊技機
JPH07328179A (ja) スロットマシン
JP2732196B2 (ja) スロットマシン
JP4754963B2 (ja) 遊技機
JP2732194B2 (ja) スロットマシン
JP2732195B2 (ja) スロットマシン
JP2732193B2 (ja) スロットマシン
JP3954051B2 (ja) 遊戯台
JP2008006060A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees