JP2582673B2 - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン

Info

Publication number
JP2582673B2
JP2582673B2 JP2403783A JP40378390A JP2582673B2 JP 2582673 B2 JP2582673 B2 JP 2582673B2 JP 2403783 A JP2403783 A JP 2403783A JP 40378390 A JP40378390 A JP 40378390A JP 2582673 B2 JP2582673 B2 JP 2582673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
picture
liquid crystal
combination
award
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2403783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04220275A (ja
Inventor
孝俊 武本
一成 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2403783A priority Critical patent/JP2582673B2/ja
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to PCT/JP1991/001712 priority patent/WO1992011070A1/ja
Priority to AU90835/91A priority patent/AU654691B2/en
Priority to US07/916,993 priority patent/US5375830A/en
Priority to EP92900918A priority patent/EP0606472A1/en
Priority to CA002076052A priority patent/CA2076052A1/en
Priority to KR1019920701980A priority patent/KR0182991B1/ko
Priority to MC91JP9101712D priority patent/MC2248A1/xx
Publication of JPH04220275A publication Critical patent/JPH04220275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582673B2 publication Critical patent/JP2582673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、投入口へのゲーム媒体
の投入とゲーム開始スイッチの操作により複数の絵柄表
示器の絵柄を変化させ、所定の停止タイミングで各絵柄
の変化を停止させるスロットマシンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のスロットマシンとして、
例えば、実開昭54-130590 号公報に示すものがある。す
なわち、投入口にメダルやコイン等のゲーム媒体を投入
した後、図柄を表示した3個のドラムを回転させ、停止
スイッチのボタンを順次押してドラムの回転を停止し、
停止後の各表示の組合せに応じて、所定数のゲーム媒体
を賞出するようになっている。
【0003】この従来のスロットマシンでは、ゲーム媒
体の投入枚数に応じて、賞出組合せとなる組合わせの数
が異なっており、賞出組合せは、例えば、ゲーム媒体を
1個投入した場合には、3個のドラムの中段で横一列に
同種の絵柄が揃う組合せであり、ゲーム媒体を2個投入
した場合には、3個のドラムの上段、中段、下段のいず
れかで横一列に同種の絵柄が揃う組合せであり、ゲーム
媒体を3個投入した場合には、3個のドラムの上段、中
段、下段のいずれかで横一列に同種の絵柄が揃うか、あ
るいは斜め一列に絵柄が揃う組合せとなっている。これ
らの賞出組合せとなる上段、中段、下段、斜めの各配列
を示すために、正面ガラスのドラム付近には、各配列に
沿ったラインが描かれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
スロットマシンでは、賞出組合せが揃ったとき、ゲーム
媒体の賞出が行われるほかには、変化がないため、ゲー
ムの面白みに欠けるという問題点があった。
【0005】また、従来のスロットマシンでは、ゲーム
媒体の投入枚数にかかわらず賞出組合せを示すラインは
固定的であるため、賞出組合せとなる配列を把握しにく
く、ゲームの面白みに欠けるという問題点があった。
【0006】本発明は、かかる問題点を解決するためな
されたもので、賞出表示や賞出組合わせの配列に沿った
ライン表示等の所定の絵柄のみが明確に表示され、他の
絵柄部分の表示に惑わされずに賞出絵柄にのみ神経を集
することができ、且つ賞出時に絵柄の表示状態が部分
的に変化しゲームの面白みが増進したスロットマシンを
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明の要旨とするところは、 1 投入口へのゲーム媒体の投入とゲーム開始スイッチ
の操作により液晶絵柄表示器の複数の絵柄を変化させ、
所定のタイミングで各絵柄の変化を停止させるスロット
マシンにおいて、前記液晶絵柄表示器の各絵柄の前面に
配置されて、通常は透光状態であるが通電により部分的
に遮光状態に変化して表示を行うことができる液晶ガラ
ス製の液晶前面表示器と、ゲーム媒体の投入によって設
定される賞出組合わせの各絵柄の配列に沿って各絵柄に
またがって連続的に延長した直線のライン表示を前記液
晶前面表示器に遮光状態で表示させる前面表示制御手段
とを有し、前記複数の液晶絵柄表示器は、それぞれ前記
絵柄を同時に複数表示する構成を有し、前記投入口に投
入された前記ゲーム媒体の真偽を識別する識別部と、前
記各絵柄のうち直線状に配列される絵柄による複数の所
定の組合わせから、前記識別部により真正と識別された
ゲーム媒体の個数に応じて所定の賞出組合わせを設定す
る賞出組合わせ設定手段と、変化を停止後の各絵柄の組
合わせが前記賞出組合わせ設定手段により設定された前
記賞出組合わせと一致するか否かを判断する賞出判断手
段とを有し、前記前面表示制御手段が、前記賞出組合わ
せと一致すると判断された各絵柄に対応する位置を囲ん
で点滅する枠表示を液晶前面表示器表示させること
徴とするスロットマシンに存する。
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【作用】絵柄表示器の絵柄の前面で、液晶前面表示器
は、前面表示制御手段により、部分的に遮光状態と透過
状態とで変化して所定の表示を行う。
【0014】表示制御手段が液晶前面表示器に賞出表示
を表示させる場合や、音または振動発生手段を有する場
合には、賞出の際の変化に富む。
【0015】また、表示制御手段が賞出組合せの各絵柄
の配列に沿ったライン表示を表示させる場合には、賞出
組合せとなる配列を把握しやすい。
【0016】
【実施例】以下、図面に基づき本発明の一実施例につい
て説明する。
【0017】図1〜図4は、本発明の一実施例を示して
いる。
【0018】図2に示すように、スロットマシン10
は、箱体11の正面11aに縦長の3個の液晶絵柄表示
器20a,20b,20cを横方向に並設している。液
晶絵柄表示器20a,20b,20cは、表示される絵
柄24をバックライトにより明るく輝いて見えるように
するものである。
【0019】液晶絵柄表示器20a,20b,20cの
前面の正面11aには、液晶前面表示器40が設けられ
ている。液晶前面表示器40は、各絵柄24の前面に配
置され、液晶ガラスを用い、通常は透光状態であるが、
通電により部分的に遮光状態に変化して表示を行うよう
になっている。
【0020】液晶絵柄表示器20a,20b,20cの
下方には、それぞれに対応して3個の停止操作スイッチ
25a,25b,25cが設けられている。停止操作ス
イッチ25a,25b,25cは、液晶絵柄表示器20
a,20b,20cの絵柄24の変化の停止タイミング
を選択するための停止ボタンである。また、正面11a
には、ゲーム媒体として用いられるメダルの投入口12
と、ゲーム開始スイッチ13とが形成されている。スロ
ットマシン10の内部には、投入口12に投入されたメ
ダルの真偽を識別する識別部14が設けられている。
【0021】また、スロットマシン10の内部には、図
3に示す制御装置30が設けられている。制御装置30
は、絵柄表示制御手段31と、賞出組合せ設定手段32
と、賞出判断手段33と、前面表示制御手段34とが設
けられている。
【0022】絵柄表示制御手段31は、識別部14が投
入されたメダルの真正を識別したとき、ゲーム開始スイ
ッチ14の操作に応じて、3個の液晶絵柄表示器20
a,20b,20cのそれぞれに、縦方向に絵や記号、
数字、文字等の複数種類の絵柄24を上または下方に滑
るように変化させて表示させるようになっている。ま
た、絵柄表示制御手段31は、所定の停止タイミング、
すなわち、3個の停止操作スイッチ25a,25b,2
5cの操作により選択された停止タイミングで、3個の
液晶絵柄表示器20a,20b,20cのうち対応する
液晶絵柄表示器の絵柄24の変化を停止するようになっ
ている。
【0023】賞出組合せ設定手段32は、各絵柄24の
うち直線上に配列される絵柄24による複数の所定の組
合せから、識別部14により真正と識別されたメダルの
個数に応じて、賞出組合せを設定するようになってい
る。
【0024】賞出判断手段33は、液晶絵柄表示器20
a,20b,20cの、変化を停止後の各絵柄24の組
合せが所定の賞出組合せ、すなわち、賞出組合せ設定手
段32により設定された賞出組合せと一致するか否かを
判断するようになっている。
【0025】前面表示制御手段34は、液晶前面表示器
40に、賞出組合わせ設定手段32により設定された賞
出組合わせの各絵柄24の配列に沿って連続的に延長し
た直線のライン表示35a〜35eを、各絵柄24の前
面に表示させるようになっている。
【0026】また、前面表示制御手段34は、賞出判断
手段33が賞出組合せと一致すると判断したとき、液晶
前面表示器40に所定の賞出表示を表示させるようにな
っている。所定の賞出表示としては、賞出判断手段33
が賞出組合せと一致すると判断した各絵柄24の配列に
沿ったライン表示35a〜35eの点滅表示や、液晶前
面表示器40の、賞出判断手段33が賞出組合せと判断
した各絵柄24に対応する位置を囲んで点滅する枠表示
36等が表示されるようになっている。
【0027】図4(A)に示すメダルを投入しない状態
に対し、賞出組合せとそれに対応するライン表示35a
〜35eは、例えば、識別部14により識別されたメダ
ルの個数が1個のときには、図4(B)にライン表示3
5aで示すように、3個の液晶絵柄表示器20a,20
b,20cによって、それぞれの中段で3個の賞出絵柄
24、例えば『7』が真横に並ぶ組合せである。また、
メダルの個数が2個のときには、図4(C)にライン表
示35a〜35cで示すように、3個の液晶絵柄表示器
20a,20b,20cによって、それぞれの上段、中
段、下段のいずれかで3個の賞出絵柄24が真横に並ぶ
組合せである。
【0028】また、メダルの個数が3個のときには、図
4(D)にライン表示35a〜35eで示すように、3
個の液晶絵柄表示器20a,20b,20cによって、
それぞれの上段、中段、下段のいずれかで3個の賞出絵
柄24が真横に並ぶ組合せか、左側の液晶絵柄表示器2
0aの下段と中央の液晶絵柄表示器20bの中段と右側
の液晶絵柄表示器20cの上段とで3個の同種の絵柄2
4が斜めに並ぶ組合せか、あるいは、左側の液晶絵柄表
示器20aの上段と中央の液晶絵柄表示器20bの中段
と右側の液晶絵柄表示器20cの下段とで3個の賞出絵
柄24が斜めに並ぶ組合せのいずれかの組合せである。
【0029】また、箱体11の内部には、音発生手段3
7が設けられている。音発生手段37は、賞出判断手段
33の判断に応じて、賞出があったことを知らせる音を
発生させるようになっている。
【0030】また、箱体11には、賞出手段38が設け
られている。賞出手段38は、賞出判断手段33が賞出
組合せと一致すると判断したとき、箱体11の下部に設
けられた賞出皿39内に賞として複数のメダルを排出す
るものである。
【0031】制御装置30は、絵柄表示制御手段31、
賞出組合せ設定手段32、賞出判断手段33および前面
表示制御手段34の機能を、プログラム可能なマイクロ
コンピュータ、または、これと同等のものを適宜に用い
て実現することができ、例えば、マイクロコンピュータ
で実現するとすれば、中央処理装置、リードオンリーメ
モリ、ランダムアクセスメモリ、インターフェース等を
揃えて構成する。
【0032】次に、作用について説明する。ゲームを行
う場合、まず、投入口12に、設定しようとする賞出組
合せに応じた個数のメダルを投入する。すなわち、図4
の(B)に示すように1つの賞出組合せを設定する場合
には、1個のメダルを投入し、図4の(C)に示すよう
に3つの賞出組合せを設定する場合には、2個のメダル
を投入し、図4の(D)に示すように5つの賞出組合せ
を設定する場合には、3個のメダルを投入する。
【0033】投入したメダルが識別部14により真正と
識別されると、識別された個数に応じて賞出組合せ設定
手段32により賞出組合せが設定されるとともに、前面
表示制御手段34により、投入した個数に応じて、図1
(A)に示すように、液晶前面表示器40にライン表示
35a〜35eが表示される。液晶前面表示器40は、
通常は透光状態であって、正面側に液晶絵柄表示器20
a,20b,20cの各絵柄24を見せているが、前面
表示制御手段34により表示が行われる場合には、各絵
柄24の前面で、表示が行われる部分が通電により遮光
状態に変化して所定の表示が行われる。このライン表示
35a〜35eは、図4の(B)、(C)、(D)で示
す太線に対応して表示される。ライン表示35a〜35
eにより、賞出組合せとなる配列を把握しやすくなるた
め、ゲームの面白みが増進するものである。なお、メダ
ルを投入しない状態では、液晶前面表示器40にライン
表示35a〜35eは表示されていない。
【0034】次に、ゲーム開始スイッチ13を押して操
作すると、絵柄表示制御手段31により、3個の液晶絵
柄表示器20a,20b,20cに表示された絵柄24
が、複数種類の絵柄で次々と上から下へ、または下から
上へと滑るように変化して表示される。
【0035】このとき、停止操作スイッチ25a,25
b,25cを押すと、その操作に応じた停止タイミング
で、対応する液晶絵柄表示器20a,20b,20cの
絵柄24の変化が停止する。
【0036】停止した絵柄24が賞出組合せのいずれ
か、または、すべてと一致するとき、すなわち、液晶前
面表示器40に表示されるライン表示35a〜35eの
いずれかと重なって賞出絵柄24が表示されたとき、賞
出判断手段33により、賞出手段38は賞出皿39へメ
ダルを賞出する。
【0037】賞出と同時に、音発生手段37が賞出した
ことを知らせる音を発し、また、前面表示制御手段34
により、液晶前面表示器40には、賞出表示が表示され
る。このように、賞出の際の変化に富むため、ゲームの
面白みが増進するものである。賞出表示としては、液晶
前面表示器40には、賞出組合せと一致した各絵柄24
の配列に沿ったライン表示35a〜35eの点滅表示
や、各絵柄24に対応する位置を囲んで点滅する枠表示
36とが表示される。またはこれらを適当に組み合せて
もよい。これにより、どの配列で賞出組合せが表示され
たかを知らせるとともに、射幸心をあおることができ
る。
【0038】停止した絵柄24が賞出組合せと一致しな
いときには、賞出や、賞出表示、音の発生のいずれも行
われない。
【0039】液晶絵柄表示器20a,20b,20c
は、ドラム3を用いる場合に比べて、絵柄24の個数と
寸法とを変えずに奥行を薄くすることができ、このた
め、スロットマシン10自体の奥行を薄くすることがで
きる。
【0040】なお、3個の液晶絵柄表示器を有するもの
について説明したが、3個に限るものではなく、2個以
上のいかなる個数であってもよい。
【0041】また、本実施例では、絵柄表示器として、
液晶ガラスにより表示を行う液晶絵柄表示器を用いてい
るが、その代わりに、通常の、周囲に絵柄を付して回転
するドラムにより表示を行うものを用いてもよい。
【0042】また、停止タイミングは、停止操作スイッ
チの操作に応じて選択されるほか、絵柄の表示の変化
後、一定時間の経過により自動的に選択されるものであ
ってもよい。
【0043】また、メダルを投入しない状態で、液晶前
面表示器にライン表示を表示しない代わりに、表示しう
るすべてのライン表示を表示したり、あるいは、前回の
ゲームで表示したライン表示をそのまま残して表示した
りしてもよい。
【0044】また、音発生手段が発する音は、言葉を形
成する声であってもよい。また、音発生手段は、賞出が
行われたときのほか、賞出が行われないときに、そのこ
とを知らせる音を発するものであってもよい。
【0045】また、音発生手段の代わり、または、音発
生手段とともに、振動発生手段を設けることにより、賞
出が行われた場合の迫力を増すようにしてもよい。
【0046】
【発明の効果】 本発明に係るスロットマシンによれ
ば、液晶前面表示器が絵柄の前面で、賞出表示や賞出組
合わせの配列に沿ったライン表示等を部分的に遮光状態
表示することができるため、賞出組合わせとなる配列
が把握し易く、他の絵柄部分の表示に惑わされずに賞出
絵柄にのみ神経を集中することができ、且つ賞出時に絵
柄の表示状態が部分的に変化しゲームの面白みが増進す
る。
【0047】液晶前面表示器が賞出表示を表示する場合
や、音または振動発生手段を有する場合には、賞出の際
の変化に富むため、面白みが増進する。
【0048】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のスロットマシンの、賞出表
示を表示した液晶絵柄表示器の概略正面図である。
【図2】スロットマシンの正面図である。
【図3】スロットマシンの機能を示すブロック図であ
る。
【図4】賞出組合せを示す液晶絵柄表示器の概略正面図
である。
【符号の説明】
10…スロットマシン、11…箱体、12…投入口、1
3…ゲーム開始スイッチ、14…識別部、20a,20
b,20c…液晶絵柄表示器、24…絵柄、25a,2
5b,25c…停止操作スイッチ、30…制御装置、3
1…絵柄表示制御手段、32…賞出組合せ設定手段、3
3…賞出判断手段、34…前面表示制御手段、35a〜
35e…ライン表示、36…枠表示、37…音発生手
段、38…賞出手段、39…賞出皿、40…液晶前面表
示器。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投入口へのゲーム媒体の投入とゲーム開
    始スイッチの操作により液晶絵柄表示器の複数の絵柄を
    変化させ、所定のタイミングで各絵柄の変化を停止させ
    るスロットマシンにおいて、前記液晶絵柄表示器 の各絵柄の前面に配置されて、通常
    は透光状態であるが通電により部分的に遮光状態に変化
    して表示を行うことができる液晶ガラス製の液晶前面表
    示器と、 ゲーム媒体の投入によって設定される賞出組合わせの各
    絵柄の配列に沿って各絵柄にまたがって連続的に延長し
    た直線のライン表示を前記液晶前面表示器に遮光状態で
    表示させる前面表示制御手段とを有し、 前記複数の液晶絵柄表示器は、それぞれ前記絵柄を同時
    に複数表示する構成を有し、前記投入口に投入された前
    記ゲーム媒体の真偽を識別する識別部と、 前記各絵柄のうち直線状に配列される絵柄による複数の
    所定の組合わせから、前記識別部により真正と識別され
    たゲーム媒体の個数に応じて所定の賞出組合わせを設定
    する賞出組合わせ設定手段と、 変化を停止後の各絵柄の組合わせが前記賞出組合わせ設
    定手段により設定された前記賞出組合わせと一致するか
    否かを判断する賞出判断手段とを有し、 前記前面表示制御手段が、前記賞出組合わせと一致する
    と判断された各絵柄に対応する位置を囲んで点滅する枠
    表示を液晶前面表示器表示させることを特徴とするス
    ロットマシン。
JP2403783A 1990-12-19 1990-12-19 スロットマシン Expired - Fee Related JP2582673B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2403783A JP2582673B2 (ja) 1990-12-19 1990-12-19 スロットマシン
AU90835/91A AU654691B2 (en) 1990-12-19 1991-12-13 Slot machine
US07/916,993 US5375830A (en) 1990-12-19 1991-12-13 Slot machine
EP92900918A EP0606472A1 (en) 1990-12-19 1991-12-13 Slot machine
PCT/JP1991/001712 WO1992011070A1 (fr) 1990-12-19 1991-12-13 Machine a sous
CA002076052A CA2076052A1 (en) 1990-12-19 1991-12-13 Slot machine
KR1019920701980A KR0182991B1 (ko) 1990-12-19 1991-12-13 슬롯머신
MC91JP9101712D MC2248A1 (fr) 1990-12-19 1991-12-13 Machine a fente

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2403783A JP2582673B2 (ja) 1990-12-19 1990-12-19 スロットマシン

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5134800A Division JP2720143B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 遊技機
JP5134802A Division JP2645295B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 スロットマシン
JP5134801A Division JP2759145B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 スロットマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04220275A JPH04220275A (ja) 1992-08-11
JP2582673B2 true JP2582673B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=18513515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2403783A Expired - Fee Related JP2582673B2 (ja) 1990-12-19 1990-12-19 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582673B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2668067B2 (ja) * 1990-12-20 1997-10-27 サミー株式会社 スロットマシンの表示装置
US5655965A (en) * 1992-10-22 1997-08-12 Kabushiki Kaisha Ace Denken Screen display type slot machine with seemingly flowing condition of moving symbols
JP2000005375A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Takasago Electric Ind Co Ltd スロットマシン
JP3733256B2 (ja) * 1999-01-21 2006-01-11 協和電子工業株式会社 スロットマシン
US6517433B2 (en) 2001-05-22 2003-02-11 Wms Gaming Inc. Reel spinning slot machine with superimposed video image

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354763Y2 (ja) * 1986-06-19 1991-12-04
JPH0193088U (ja) * 1987-12-11 1989-06-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04220275A (ja) 1992-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5890962A (en) Gaming machine with multiple independent display gaming areas
JP3163067B2 (ja) 遊戯台
WO1992011070A1 (fr) Machine a sous
JP2005296355A (ja) 遊技機
GB2419017A (en) Gaming machine having a game outcome determined by group association
JPH07185076A (ja) パチンコ台
US20090104971A1 (en) Slot Machine
KR20070029099A (ko) 게임 머신
JP2005204785A (ja) 遊技機
JP2010042176A (ja) スロットマシン
JP2000135307A (ja) 遊戯台
JP2001112915A (ja) 遊戯台
JP2011115305A (ja) 遊技機
JP2000084143A (ja) 遊技機
JP2582673B2 (ja) スロットマシン
JP2006326048A (ja) 遊技機
JP2007029474A (ja) 遊技機
JPH04220274A (ja) スロットマシン
JP2005073796A (ja) 遊技機
JP2720143B2 (ja) 遊技機
JP2759145B2 (ja) スロットマシン
JP2001095980A (ja) 遊戯台
US20080108415A1 (en) Gaming machine
JP2645295B2 (ja) スロットマシン
JP2004173982A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees