JP2718724B2 - インクジェット記録装置、該装置用キャップユニットおよびインクジェットヘッドの回復方法 - Google Patents

インクジェット記録装置、該装置用キャップユニットおよびインクジェットヘッドの回復方法

Info

Publication number
JP2718724B2
JP2718724B2 JP63298058A JP29805888A JP2718724B2 JP 2718724 B2 JP2718724 B2 JP 2718724B2 JP 63298058 A JP63298058 A JP 63298058A JP 29805888 A JP29805888 A JP 29805888A JP 2718724 B2 JP2718724 B2 JP 2718724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
discharge
ejection
cap
discharge ports
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63298058A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02525A (ja
Inventor
実 野沢
寛 小泉
利浩 森
篤 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JPH02525A publication Critical patent/JPH02525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2718724B2 publication Critical patent/JP2718724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、記録液体(インク)を吐出して記録を行う
インクジェット記録装置、該装置用キャップユニットお
よびインクジェットヘッドの回復方法に関し、特に吐出
口を複数配した形態のインクジェットヘッド(記録ヘッ
ド)を備えたインクジェット記録装置において、塵埃等
による目詰りやインクの増粘あるいは気泡混入等により
生じた吐出口からの吐出不良を回復する吐出不良の回復
系の改良を図ったものである。
[従来の技術] 第14図は、インクジェット記録装置に用いられる記録
ヘッドの一例のを示す模式的斜視図である。ここで、1
は吐出エレメントであり、インクを吐出するために利用
される熱エネルギを発生する熱エネルギ発生手段である
発熱素子等が並列に集積配置された液路、各液路前方に
開口した吐出口10および各液路に供給されるインクを貯
留するための共通液室等を有し、吐出口10よりインクを
吐出して記録液滴の形成を行う。
3は吐出エレメント1を接着等により固定するための
ベースプレート、2は吐出エレメント1およびベースプ
レート3の端面にボルト等緊締部材により固定した前面
プレートであり、吐出口10を記録媒体に直接対向させる
開口2aを有する。各部15,16および17はインク供給系の
一部を成す部材であり、15は吐出エレメント1内の共通
液室にインクを導入するエルボ形状の接続部材、17はイ
ンク供給源としてのインクタンク等からのインク供給経
路途中に配置されたフィルタユニット、16は接続部材15
とフィルタユニット17とを接続する供給管である。
第15図および第16図は、それぞれ、第14図に示される
記録ヘッドの鉛直面および水平面に沿った模式的断面図
であり、吐出不良の回復処理にあたって前面プレート2
(第15図,第16図では省略されている)を介し吐出エレ
メント1の吐出口面にキャップ4を接合させた状態で示
す。
複数の吐出口10に対応する液路12は、所謂ひさし部と
よばれる部分13に連通し、ひさし部13は供給液室14に連
通している。11は液路ノズル12内に設けられ、インクを
吐出するために利用されるエネルギを発生するエネルギ
発生手段であり、例えば発熱素子である。フィルタユニ
ット17の内部には微小なゴミや気泡を除去するために例
えば、メッシュで構成されたフィルタ100が設けられて
いる。
第17図は従来のインクジェット記録装置における吐出
不良の回復系を示す模式図である。通常の記録状態で
は、キャップ4は記録動作を阻害しない適宜の位置に設
定されるとともに、インクタンク6より吐出エレメント
1にインクが毛管現象により供給される。
吐出不良の回復処理を行うときには、キャップ4が吐
出エレメント1に気密状態に装着され、この状態でポン
プ7を駆動してインクタンク6よりキャップ4内を負圧
にして、吸引を行って吐出口10より強制的にインクを排
出させる。このとき、吐出不良の要因となった塵埃,増
粘インク,気泡等は吸引されたインクとともに吐出エレ
メント1より排出される。例えば、第16図に示すよう
に、液路12中に侵入した微小な気泡aは、ポンプ7を駆
動することによりインクと共に吐出口10より除去され
る。而して、吐出口10より排出されたインクはキャップ
4に受容され、廃インクタンク5へと導かれる。
第18図は、吐出不良の回復処理時における従来の装置
のインクの流体工学的等価回路を示す回路図である。こ
こで、吸引力をΔP、液路数をn、液路12の1本当りの
流体抵抗をR1、ひさし部13の流体抵抗をRH、共通液室14
の流体抵抗をRC、フィルタ部17の流体抵抗をRF、フィル
タ部17以外のインクタンク6から共通液室14までの流体
抵抗をRS、吸引力ΔPにて吸引を行ったときの液路12の
流量をqとすると、吐出不良の回復処理時には以下の関
係が成り立つ。
ΔP=qR1+nq(RH+RC+RF+RS) (1) ∴q=ΔP/{R1+n(RH+RC+RF+RS)} (2) 通常はR1≫RH+RC+RF+RSという関係が得られるよう
に供給系の設計が行われるが、例えば記録幅に対応した
数だけ液路12に連通する吐出口を配した形態の記録ヘッ
ド、所謂フルマルチタイプ(フルラインタイプ)の記録
ヘッドの場合には、液路数nが大となり、液路1本当り
に流れる流量qは非常に小さくなる。また、第16図に示
したように液路12に気泡aや塵埃等が侵入した場合に
は、その液路の流体抵抗が高くなる。このため、吐出不
良が生じた液路に流れる流量は、正常の液路よりも更に
小さくなる。
また、液路12内に気泡が混入した場合について考える
と、気泡は通常液路壁面に付着するため、その気泡を除
去する壁面から剥離させるだけの液路12内の圧力変化な
いし流量が必要である。しかしこの従来例の場合、正常
な液路の方が流体抵抗が小であるので、吐出不良が生じ
た液路に加わる圧力変化は更に小さいものとなる。
第19図は、従来のインクジェット記録装置に用いられ
る記録ヘッドの他の例を示す模式的斜視図である。ま
た、第20図および第21図は、それぞれ、第19図に示され
る記録ヘッドの鉛直面および水平面に沿った模式的断面
図である。
本従来例が前述した従来例と異なる点は、主に吐出エ
レメント1に供給管16が2本設けられている点と、吐出
不良の回復を供給管16内のインクへ加圧力を用いて行う
点と、である。
本従来例では、このように加圧による回復を行うもの
であるため、吐出口から加圧力によって排出されたイン
クを受けるための受け部材4aが設けられている。
第22図は本従来例のインクジェット記録装置における
吐出不良の回復系を示す模式図である。通常の記録状態
では、受け部材4a(以下キャップ4aと称す)は記録動作
を阻害しない適宜の位置に設定されるとともに、バルブ
B2が閉、バルブB1およびB3が開状態に保たれ、インクタ
ンク6よりバルブB1を通して吐出エレメント1にインク
が毛管現象により供給される。
吐出不良の回復処理を行うときには、キャップ4aが吐
出エレメント1に装着され、バルブB1が閉、バルブB2お
よびB3が開状態に保たれ、この状態でポンプ7を駆動し
てインクタンク6よりインク供給経路内にインクを圧送
し、吐出エレメント1へ加圧インクを供給して吐出口10
より強制的にインクを排出させる。このとき、吐出不良
の要因となった塵埃,増粘インク,気泡等は噴出したイ
ンクとともに吐出エレメント1より排出される。例え
ば、第21図に示すように、液路12中に侵入した微小な気
泡aは、ポンプ7を駆動することによりインクと共に吐
出口10より除去される。而して、吐出口10より排出され
たインクはキャップ4に受容され、廃インクタンク5へ
と導かれる。
第18図を用いて、吐出不良の回復処理時における本従
来例の装置のインクの流体工学的等価回路を説明する。
ここで、前述と同様に、加圧力をΔP、液路数をn、液
路12の1本当りの流体抵抗をR1、ひさし部13の流体抵抗
をRH、共通液室14の流体抵抗をRC、フィルタ部17の流体
抵抗をRF、フィルタ部17以外のインクタンク6から共通
液室14までの流体抵抗をRS、加圧力ΔPにて加圧を行っ
たときの液路12の流量をqとすると、吐出不良の回復処
理時には上述と同様に以下の関係が成り立つ。
ΔP=qR1+nq(RH+RC+RF+RS) (1) ∴q=ΔP/{R1+n(RH+RC+RF+RS)} (2) 通常は、R1≫RH+RC+RF+RSという関係が得られるよ
うに供給系の設計が行われるが、例えば記録幅に対応し
た数だけ液路12に連通する吐出口を配した形態の記録ヘ
ッド、所謂フルマルチタイプ(フルラインタイプ)の記
録ヘッドの場合には、液路数nが大となり、液路1本当
りに流れる流量qは非常に小さくなる。また、第21図に
示したように液路12に気泡aや塵埃等が侵入した場合に
は、その液路の流体抵抗が高くなる。このため、吐出不
良が生じた液路に流れる流量は、正常の液路よりも更に
小さくなる。
[発明が解決しようとする課題] したがって、従来の吐出不良の回復系を採用した場
合、吐出不良が生じた液路は回復動作によっても正常状
態に復帰しなかったり、また、何度も回復処理が行わな
ければならない事態が生じることがあった。
また、このような流体抵抗に打勝つためには吸引力ま
たは加圧力を大とする必要があり、そのため大なるポン
プ7を設ける必要も生じることがあり、このためインク
の消費量が増大したり、さらには、特に加圧回復の場合
には、大なる加圧力に耐えるように各部材の接合部分等
の強度を増す必要が生じたりする場合があるという問題
点があった。
本発明の目的は、かかる従来の装置における回復系の
大型化や各部の高耐圧化設計等により生じ得る構成価格
ないし運転費用の増大を伴うことなく、信頼性の高い確
実な回復処理を行うことができるようにすることにあ
る。
[課題を解決するための手段] そのために、本発明に係るインクジェット記録装置で
は、インクを吐出する吐出口を複数有するインクジェッ
トヘッドと、複数の吐出口の配列に沿って移動可能に配
され、複数の吐出口に対して共通に用いられ複数の吐出
口の内の一部の吐出口のみを覆う部分キャップ手段と、
部分キャップ手段を通じて一部の吐出口からインクを吸
引する吸引手段とを具備したことを特徴とする。
また、本発明に係るインクジェット記録装置用キャッ
プユニットでは、インクジェットヘッドの複数の吐出口
の配列に沿って移動可能に配され、複数の吐出口に対し
て共通に用いられ複数の吐出口の内の一部の吐出口のみ
を覆う部分キャップ手段と、部分キャップ手段を通じて
一部の吐出口からインクを吸引する吸引手段とを具備し
たことを特徴とする。
さらに、本発明に係るインクジェットヘッドの回復方
法では、インクジェットヘッドの複数の吐出口からのイ
ンクの吐出状態を検知する検知工程と、検知工程により
複数の吐出口の内吐出不良が検知された吐出口を含む一
部の吐出口のみを、複数の吐出口の配列に沿って移動可
能に配され複数の吐出口に対して共通に用いられる部分
キャップ手段で覆う部分キャッピング工程と、部分キャ
ップ手段を通じて一部の吐出口からインクを吸引する部
分吸引工程と、を有することを特徴とする。
また、本発明に係るインクジェット記録装置の他の形
態では、インクを吐出する吐出口を複数有するインクジ
ェットヘッドと、複数の吐出口の配列に沿って移動可能
に配され、複数の吐出口に対して共通に用いられ複数の
吐出口の内の一部の吐出口のみを閉塞する閉塞手段と、
インクジェットヘッド内のインクを加圧して閉塞手段に
より閉塞された複数の吐出口の内の一部の吐出口以外の
吐出口からインクを排出させる加圧手段とを具備したこ
とを特徴とする。
さらに、本発明に係るインクジェットヘッドの回復方
法の他の形態では、インクジェットヘッドの複数の吐出
口からのインクの吐出状態を検知する検知工程と、検知
工程により複数の吐出口の内吐出不良が検知された吐出
口を除く一部の吐出口のみを、複数の吐出口の配列に沿
って移動可能に配され複数の吐出口に対して共通に用い
られる閉塞手段で閉塞する部分閉塞工程と、インクジェ
ットヘッド内を加圧して閉塞手段で閉塞されていない吐
出口からインクを排出させる部分加圧工程とを有するこ
とを特徴とする。
[作用] 本発明によれば、複数の吐出口の中の一部について回
復のための力(吸引力や加圧力)を集中させることによ
り、吐出不良の回復処理を確実に行うことができる。
すなわち、吐出不良の回復処理に際して部分キャップ
手段をインクジェットヘッドに装着し、吸引手段を駆動
すれば、吐出不良が生じたインク吐出口を含み、部分キ
ャップ手段により覆われたインク吐出口からのみインク
が吸引されて吐出不良要因が除去される。
あるいは、吐出不良の回復処理に際して閉塞手段をイ
ンクジェットヘッドに装着し、加圧手段を駆動したと
き、吐出不良が生じたインク吐出口を含み、閉塞手段に
より閉塞されずに開放状態とされている部分のインク吐
出口からのみインクが噴出して吐出不良要因が除去され
る。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
なお、実施例に係る各図について、従来と同様に構成
できる部分については対応箇所に同一符号を付し、その
説明は省略する。
第1実施例 第1図は本発明のインクジェット記録装置の主要部に
係る回復系の一実施例を示す模式図である。ここで、8
は吐出口10の列(第14図参照)の一部を覆う部分キャッ
プであり、適宜の駆動手段によって吐出不良の回復処理
時には図示の吐出エレメント1に対向する位置に設定さ
れ、通常の記録時には記録動作を阻害しない非対向位置
(例えば図面に直交する方向上の吐出エレメント1から
離隔した位置)に設定される。
そして、記録中に吐出不良が発生した場合には、その
吐出不良が生じた吐出口10を含む部分を覆うように部分
キャップ8を適切に移動させて吐出エレメント1に装着
し、その状態でポンプ7を駆動し、吸引を行う。このと
きインクは部分キャップ8により覆われた吐出口10から
だけ排出され、それらのインクは廃インクチューブ5Aを
介して廃インクタンク5に回収される。
なお、破線で示す部材40は第17図におけるキャップ4
とほぼ同様の全体キャップであり、部分キャップ8に代
わり吐出エレメント1に対して装着可能である。本実施
例にあっては、この全体キャップ40内に吐出不良の検知
手段を設けておく。
第2図は吐出不良の回復処理時の吐出エレメントの流
体工学的等価回路を示す回路である。ここで、mは部分
キャップ8に覆われている吐出口10に対応した液路12の
数、q′はその液路12の1本あたりの流量であり、その
他の記号は第18図と同様である。
この等価回路では以下の関係が成り立つ。
q′=ΔP/{R1+m(RH+RC+RF+RS)} (3) ここで、m<nより q′>q (4) となる。すなわち、全吐出口10からインクを吸引して回
復動作を行う従来の装置に比して、ポンプ7の吸引力を
等しくした場合、吐出回復効率は、mかnより小さい程
向上することになる。また、流量を従来の装置と等しく
した場合(q′=q)には、ポンプ7として吸引力の小
さいものを選定しても足りることになる。
吐出不良の回復処理において、部分キャップ8により
密閉される吐出口個数mが小さい程回復効果は大きい
が、多数の液路12で吐出不良が発生した場合には、mが
小さい程回復動作の回数が多くなり、その分回復時間が
増大するので、これに対処するには次のようにmの値を
選定する設計を行えばよい。すなわち、液路12中の気泡
等の吐出不良の発生要因と剥離除去可能な流量をq0とす
ると、 m=(ΔP−q0R1)/q0(RH+RC+RF+RS) (5) という関係が成立するので、これに応じて最適のm値を
選択すればよい。なお、q0は実験等により容易に求める
ことができる。
次に、本実施例に係るインクジェット記録装置の具体
的構成について述べる。
第3図は本発明のインクジェット記録装置の一実施例
を示す模式的斜視図である。ここで、Hは記録媒体の幅
方向にその全幅に対応した範囲にわたって吐出口10を配
した吐出エレメント1等を含む記録ヘッドである。50は
部分キャップ8および全体キャップ40を含むキャップユ
ニットであり、モータユニット60に結合されたワイヤ62
に固定され、モータユニット60の駆動に応じ、不図示の
ガイドに沿って上昇/下降かなされる。64はワイヤ62の
張力を調整するための部材である。
110および120はキャップユニット50の上昇位置を検出
するための例えばフォトカプラ形態のセンサであり、部
分キャップ8または全体キャップ40の記録ヘッドHへの
対向を検知する。130はキャップユニット50の下降位置
を検出するためのフォトカプラ形態のセンサであり、記
録時において、キャップユニット50を記録ヘッドHに対
する非対向位置、すなわち記録動作を阻害しない位置に
設定するのに用いる。51はフォトカプラ形態のセンサ11
0,120および130の光路を遮ってキャップユニット50の検
出を行わせるためにキャップユニット50に設けた遮光板
である。
第4図はキャップユニット50の一例を示す模式的斜視
図である。ここで、70は、キャップユニット50の部分キ
ャップ8または全体キャップ40の記録ヘッドHとの対向
位置においてそれらを記録ヘッドHに対して前後進さ
せ、接合または離脱させるモータユニットである。72は
部分キャップ8および全体キャップ40の記録ヘッドHに
対する接合位置および離脱位置を検出するためにキャッ
プユニット50に固定して設けたフォトカプラ形態のセン
サ、74はその光路を遮って接合/離脱の検知を行わせる
ために部分キャップ8および全体キャップ40と共に移動
する遮光板である。
次に、部分キャップおよび全体キャップ8,40等を駆動
して回復処理を行うための具体的構成について述べる。
第5図は部分キャップ8を吐出エレメント1に対向さ
せ接合させた状態を示す模式的断面図である。本例の部
分キャップ8において、81はベルト状のキャップ部材で
あり、上記(5)式に基づいて決定した個数分の吐出口
10を覆うキャップ部82を設けてある。また、残余の吐出
口はこのときキャップ部材81によって閉塞状態とされて
もされなくてもよい。82Aは廃インクチューブ5Aと一体
のチューブである。83および84はキャップ部材81を架設
し、吐出口10の配列方向であるW方向に移動可能とする
ためのプーリであり、一方のプーリ83にはギヤ83Aを設
けてある。
85はモータ、86はモータ85の軸に設けられギア83Aと
噛合可能なウォームであり、モータ85の回転はウォーム
86およびギア83Aを介してプーリ83に伝達され、これに
よりキャップ部材81のW方向上の移動がなされる。87は
部分キャップ8に対して固定したスリット板、88はキャ
ップ部材81に固着され、スリット板87上のスリットを検
出するフォトカプラであり、当該検出信号に応じてキャ
ップ部材81の移動位置が検出可能となる。
これら各部を含む部分キャップ8は、キャップユニッ
ト50に設けてあり、モータユニット70によって、吐出エ
レメント1に対する離脱/接合を行うF方向に一体とし
て移動が可能である。
第6図は全体キャップ40を吐出エレメント1に接合さ
せた状態を示す模式的断面図である。ここで、42は吐出
エレメント1の全吐出口を覆うキャップ、44および46
は、それぞれ、半導体レーザ等の光を照射する発光素子
およびフォトトランジスタ等の受光素子であり、これら
をキャップ42の側端部の適切な部位に配置してそれらの
間の光路Lを各吐出口10からの吐出液滴が遮ることがで
きるようにする。42Aは廃インクチューブ5Aと一体の廃
インクチューブである。
第7図は、本実施例における制御系の一例を示すブロ
ック図である。ここで、90は各部を制御するコントロー
ラであり、インクジェット記録装置本体の記録処理用制
御部に兼用してある。コントローラ90において、90Aは
第8図示の処理手順等を実行するCPU、90BはCPU90Aが実
行する処理手順に対応したプログラムの他、固定のデー
タ等を格納しているROMである。また、90Cは作業用のRA
Mである。
91はキャップユニット50を上下方向の移動位置に設定
する設置設定部であり、第3図示の構成に則して言えば
モータユニット60,センサ110,120および130等を含むも
のである。92はキャップユニット50を第5図および第6
図中F方向に駆動して、吐出エレメント1に接合した位
置または吐出エレメント1から離脱した位置に設定する
位置設定部であり、第4図に関して言えばモータユニッ
ト70およびセンサ72等を含むものである。
93は部分キャップ8のキャップ部材81を第5図中W方
向に移動させて、吐出不良が生じた吐出口にキャップ部
82を対向させるためのキャップ部材駆動部であり、第5
図示のモータ85およびフォトカプラ88等を含むものであ
る。94は吐出不良を検知するための検知部であり、第6
図示の発光素子44および受光素子46を含むものである。
95は所定回数の吐出不良の回復処理を行っても吐出不
良が除去されない場合、その旨を報知する報知部であ
り、表示器あるいはブザー等を用いて構成できる。
第8図は本実施例における記録および吐出不良の回復
処理の手順の一例を示す流れ図である。処理開始にあた
っては、まずステップS1で回復処理の回数を計数するた
めのカウンタNの値を“0"とし、次に所定量もしくは所
定時間の記録処理(ステップS4)を行った後、ステップ
S6にて吐出不良発生の有無の検出を行う。
この検出にあたっては、第6図に示すようにまず位置
設定部91および92により全体キャップ40のキャップ42を
記録ヘッドHの吐出エレメント1に装着し、発光素子44
を駆動して受光素子46に向け光を照射させる。そして、
端部にある液路12内のエネルギ発生手段11から順に、一
定周波数で駆動パルスを供給する。このとき正常な液路
に連通する吐出口から液滴が吐出され、これが光路Lを
遮って受光素子46はスイッチングされるが、吐出不良が
生じた液路に連通する吐出口からは正常に吐出がなされ
なかったりもしくは全く液滴が吐出されないので、受光
素子46はスイッチング状態が不安定もしくはスイッチン
グがなされないことになる。これにより吐出不良が検出
されると共に、そのとき駆動しているエネルギ発生手段
が設けられている液路の位置データを認識してこれをRA
M90Cに格納しておくことにより、続く吐出不良の回復処
理に供することができる。この検出は、吐出口A4版記録
紙の幅に対応して設けられ、2KHzの駆動周波数で吐出を
行わせた場合には1.6秒程度で行うことができ、かつ無
駄もなくなる。
このようにして吐出不良が検知されなかった場合には
ステップS4に復帰し、一方検知された場合には、まず、
ステップS8で位置設定部91,92および駆動部93を適切に
駆動し、吐出不良が生じた吐出口10附近にキャップ部82
が位置づけられて当該吐出口10が覆われているように部
分キャップ8を装着し、次いでステップS12にてポンプ
7を駆動する。
このとき、キャップ部82内は負圧となり、この結果キ
ャップ部82に覆われた吐出口からのみインクが吸引され
て吐出不良の要因が除去される。例えば、第14図ではキ
ャップ部82に覆われた吐出口10からインクが吸引され、
液路12に混入した気泡aが除去されることになる。
この状態を所定時間継続した後、例えばタイマ値tが
所定値yに達したと判定されたとき(ステップS14)に
は、ステップS16にてポンプ7を停止し、ステップS18に
て部分キャップ8を第5図中F方向に駆動して吐出エレ
メント1から離脱させる。
ステップS20においては吐出不良が生じたすべての吐
出口10に対し吸引による吐出不良の回復処理が終了した
か否かを判定する。ここで肯定判定の場合にはステップ
S22に進み、一方否定判定の場合にはステップS8に復帰
して他の吐出不良が生じた吐出口10にキャップ82が対向
するように設定を行ってその吐出口に関する吐出不良の
回復処理を行う。
ステップS20で肯定判定がなされた場合には、ステッ
プS22に移行し、位置設定部91,92および駆動部93を適切
に駆動して、部分キャップ8に代え全体キャップ40を吐
出エレメント1に接合させる。この状態で、ステップS2
4にてポンプ7の駆動を開始して全吐出口10からインク
を吐出させこの駆動を所定時間(例えばタイマ値tが所
定値Zに達するまで)継続(ステップS26)した後、ス
テップS28にてポンプ7を停止する。なお、これらステ
ップS22〜S28の処理は本実施例では必ずしも必要なもの
ではない。
次に、ステップS32にてステップS6と同様の吐出不良
の検知を行う。ここで否定判定であればステップS1に復
帰して次の記録処理に備え、肯定判定であればステップ
S34にてカウンタNの値を+1歩進した後、Nの値が適
当な所定値No(例えば“1")を越えたか否かを判定す
る。
ステップS36で否定判定された場合には、ステップS8
に復帰して吐出不良の回復処理を繰り返す。一方所定回
数の回復処理を行っても吐出不良要因が除去されずにス
テップS36で肯定判定がなされた場合には、これを故障
と判定し、ステップS38に進んで報知部95を駆動して操
作者にその旨を報知(例えば表示)する。
このように、本実施例によれば吐出不良が生じた部位
からのみインクを吸引して不良要因を除去するようにし
たので、ポンプ7として小なるものを選定でき、あるい
は液路1本あたりの流量を大とすることができるととも
に、インクを徒らに浪費することが防止できる。また、
本実施態様例においては、記録ヘッドの故障等の異常を
速かに認識できることになる。
第2実施例 本実施例において、インクジェット記録装置の主要部
の構成、キャップユニットの基本的な構成、およびイン
クジェット記録装置の制御系については、第1実施例で
それぞれ第3図,第4図,および第7図を用いて説明し
たものとほぼ同じであるので、その説明は省略する。
第9図は本発明のインクジェット記録装置の主要部に
係る回復系の他の実施例を示す模式図である。ここで、
8は吐出口10の列(第19図参照)の一部を開状態とし、
かつその他を封止状態とする部分キャップであり、適宜
の駆動手段によって吐出不良の回復処理時には図示の吐
出エレメント1に対する対向位置に設定され、通常の記
録時には記録動作を阻害しない非対向位置(例えば図面
に直交する方向上の吐出エレメント1から離隔した位
置)に設定される。
そして、記録中に吐出不良が発生した場合には、その
吐出不良が生じた吐出口10を含む部分が開状態となるよ
うに部分キャップ8を適切に移動させて吐出エレメント
1に装着し、その状態でバルブB1を閉、バルブB2および
B3を開状態としてポンプ7を駆動し、加圧されたインク
を吐出エレメント1に送出する。このときインクは開状
態の吐出口10からだけ排出され、それらのインクは廃イ
ンクチューブ5Aを介して廃インクタンク5に回収され
る。
なお、破線で示す部材40は第22図におけるキャップ4a
とほぼ同様の全体キャップであり、部材キャップ8に代
わり吐出エレメント1に対して装着可能である。本実施
例にあっては、この全体キャップ40内に吐出不良の検知
手段を設けておく。
第10図は吐出不良の回復処理時の吐出エレメントの流
体工学的等価回路を示す回路図であり、吐出口10の開状
態および閉状態をそれぞれ、スイッチSの閉状態および
開状態で示している。また、mは開状態にある吐出口10
に対応した液路12の数、q′はその液路12の1本あたり
の流量であり、その他の記号は、第18図を用いて説明し
た記載の中の記号と同様である。
この等価回路でも以下の関係が成り立つ。
q′=ΔP/{R1+m(RH+RC+RF+RS)} (3) ここで、m<nより、 q′>q (4) となる。すなわち、全吐出口10からインクを排出させて
回復動作を行う従来の装置に比して、ポンプ7の加圧力
を等しくした場合、吐出回復効率は、mがnより小さい
程向上することになる。また、流量を従来の装置と等し
くした場合(q′=q)には、ポンプ7として加圧力の
小さいものを選定しても足りることになる。
吐出不良の回復処理において、部分キャップ8により
開状態とされる吐出口の個数mが小さい程回復効果は大
きいが、多数の液路12で吐出不良が発生した場合には、
mが小さい程回復動作の回数が多くなり、その分回復処
理に要する時間が増大するので、これに対処するには次
のようにmの値を選定する設計を行えばよい。すなわ
ち、液路12中の気泡等の吐出不良の発生要因を剥離除去
可能な流量をq0とすると、 m=(ΔP−q0R1)/q0(RH+RC+RF+RS) (5) という関係が成立するので、これに応じて最適のm値を
選定すればよい。なお、q0は実験等により容易に求める
ことができる。
次に、部分キャップ8および全体キャップ40等を駆動
して回復処理を行うための具体的構成について述べる。
第11図は部分キャップ8を吐出エレメント1に接合さ
せた状態を示す模式的断面図である。部分キャップ8に
おいて、81は吐出口10に接合してこれを閉塞可能な例え
ばゴム等で形成したベルト状のキャップ部材であり、そ
の一部には上記(5)式に基づいて決定した個数分の吐
出口10を開状態とするキャップ部82を設けてある。82A
は廃インクチューブ5Aに連通したチューブである。83お
よび84はキャップ部材81を架設し、吐出口10の配列方向
であるW方向に移動可能とするためのプーリである。
85はモータ、86はモータ85の軸に設けられたギア83A
と噛合可能なウォームであり、モータ85の回転はウォー
ム86およびキア83Aを介してプーリ83に伝達され、これ
によりキャップ部材81のW方向上の移動がなされる。87
は部分キャップ8に対して固定したスリット板、88はキ
ャップ部材81に固着され、スリット板87上のスリットを
検出するフォトカプラであり、当該検出信号に応じてキ
ャップ部材81の移動位置が検出可能となる。
これら各部を含む部分キャップ8は、キャップユニッ
ト50に設けてあり、モータユニット70によって、吐出エ
レメント1に対する離脱/接合を行うF方向に一体とし
て移動が可能である。
第12図は全体キャップ40を吐出エレメント1に接合さ
せた状態を示す模式的断面図である。ここで、42は吐出
エレメント1の全吐出口を開放した状態で覆うキャッ
プ、44および46は、それぞれ、半導体レーザ等の光を照
射する発光素子、およびフォトトランジスタ等の受光素
子であり、これらをキャップ42の側端部の適切な部位に
配置してそれらの間の光路Lを各吐出口10からの吐出液
滴が遮ることができるようにする。42Aは廃インクチュ
ーブ5Aに連通した廃インクチューブである。
第13図は本実施例における記録および吐出不良の回復
処理の手順の一例を示す流れ図である。処理開始にあた
っては、まずステップS1で回復処理の回数を計数するた
めのカウンタNの値をOとし、次にステップS2にてバル
ブB1およびB3を開とし、バルブB2を閉として、インクタ
ンク6よりバルブB1を介して毛細管現象によりインクが
吐出エレメント1に供給されるようにする。
この状態で所定量もしくは所定時間の記録処理(ステ
ップS4)を行った後、ステップS6にて吐出不良発生の有
無の検出を行う。
この検出にあっては、第12図に示すように、まず位置
設定部91および92により全体キャップ40のキャップ42を
記録ヘッドHの吐出エレメント1に装着し、発光素子44
を駆動して受光素子46に向け光を照射させる。そして、
端部にある液路12内のエネルギ発生手段11から順に、一
定周波数で駆動パルスを供給する。このとき正常な液路
に連通する吐出口からは液滴が吐出され、これが光路L
を遮って受光素子46はスイッチングされるが、吐出不良
が生じた液路に連通する吐出口からは正常に吐出がなさ
れなかったりもしくは全く液滴が吐出されないので、受
光素子46はスイッチング状態が不安定もしくはスイッチ
ングがなされないことになる。これにより吐出不良が検
出されると共に、そのとき駆動しているエネルギ発生手
段が設けられている液路の位置データを認識してこれを
RAM 90Cに格納しておくことにより、続く吐出不良の回
復処理に供することができる。この検出は、吐出口がA4
版記録紙の幅に対応して設けられ、2KHzの駆よ動周波数
で吐出を行わせた場合には1.6秒程度で行うことがで
き、かつ無駄もなくなる。
このようにして吐出不良が検知されなかった場合には
ステップS4に復帰し、一方検知された場合には、まず、
ステップS8で位置設定部91,92および駆動部93を適切に
駆動し、吐出不良が生じた吐出口10付近にキャップ部82
が位置づけられて当該吐出口10が開、その他が閉となる
ように部分キャップ8を装着する。次いでステップS10
にてバルブB1を閉とし、バルブB2を開とした後、ステッ
プS12にてポンプ7を駆動する。
このとき、ポンプ7からバルブB2を介して吐出エレメ
ント1に至る経路には加圧インクが導入され、この結果
開状態の吐出口からのみインクが噴出して吐出不良の要
因が除去される。例えば、第11図では開状態にある吐出
口10からインクが噴出し、液路12に混入した気泡aが除
去されることになる。
この状態を所定時間継続した後、例えばタイマ値tが
所定値yに達したと判定されたとき(ステップS14)に
は、ステップS16にはポンプ7を停止し、ステップS18に
て部分キャップ8を第11図中F方向に駆動して吐出エレ
メント1から離脱させる。
ステップS20においては吐出不良が生じたすべての吐
出口10に対し加圧による吐出不良の回復処理が終了した
か否かを判定する。ここで肯定判定の場合にはステップ
S22に進み、一方否定判定の場合にはステップS8に復帰
して他の吐出不良が生じた吐出口10にキャップ部82が対
向するように設定を行ってその吐出口に関する吐出不良
の回復処理を行う。
ステップS20で肯定判定がなされた場合には、ステッ
プS22に移行し、位置設定部91,92および駆動部93を適切
に駆動して、部分キャップ8に代え全体キャップ40を吐
出エレメント1に接合させる。この状態で、ステップS2
4にてポンプ7の駆動を開始して全吐出口10からインク
を吐出させ、この駆動を所定時間(例えばタイマ値tが
所定値zに達するまで)継続(ステップS26)した後、
ステップS28にてポンプ7を停止する。なお、これらス
テップS22〜S28の処理は本実施例では必ずしも必要なも
のではない。
次に、ステップS32にてステップS6と同様の吐出不良
の検知を行う。ここで否定判定であればステップS1に復
帰して次の記録処理に備え、肯定判定であればステップ
S34にてカウンタNの値を+1歩進した後、Nの値が適
当な所定値No(例えば“1")を越えたか否かを判定す
る。
ステップS36で否定判定された場合には、ステップS8
に復帰して吐出不良の回復処理を繰返す。一方所定回数
の回復処理を行っても吐出不良要因が除去されずにステ
ップS36で肯定判定がなされた場合には、これを故障と
判定し、ステップS38に進んで報知部95を駆動して操作
者にその旨を報知(例えば表示)する。
このように、本実施例によれば吐出不良が生じた部位
からのみインクを噴出して不良要因を除去するようにし
たので、ポンプ7として小なるものを選定でき、あるい
は液路1本あたりの流量を大とすることができるととも
に、インクを徒らに浪費することが防止できる。また、
本実施例においては、記録ヘッドの故障等の異常を速か
に認識できることになる。
なお、本発明は、吐出口を複数配した形態の記録ヘッ
ドであれば、その配列範囲ないし個数が記録媒体の全幅
に対応したものであっても、それ以下のものであって
も、さらにはフルマルチタイプのラインプリンタであっ
てもシリアルプリンタであっても、加えてインクの供給
系の構成が如何様であっても極めて有効かつ容易に適用
できるのは勿論である。
また、本発明において、インクを吐出するために用い
られるエネルギを発生するエネルギ発生手段としては、
発熱抵抗体と該発熱抵抗体に接続された電極とを有する
前記した電気熱変換体である発熱素子のほかに、電気機
械変換体である圧電素子を用いてもよい。
さらに、本発明において用いられるインクジェットヘ
ッドでは、液路内の発熱素子の発熱部分へインクが供給
される方向と吐出口からインクが吐出れさる方向とは、
ほぼ同じであってもよいし、異なっているもの(例えば
前記二つの角度がほぼ直角を形成しているもの)であっ
てもよい。
また、部分キャップおよび全体キャップの構成や駆動
態様等についても上記実施例のみに限られないのは言う
までもない。例えば、本発明において、全体キャップは
必ずしも設けられなくてもよい。
また、吐出不良の回復を行う際、前記した部分的吸引
回復と前記した部分的加圧回復との双方を同時に、ある
いは交互に行うようにしてもよく、これによると回復の
効果は一層高まる。
さらに、吐出不良の検知ないし不良が生じた吐出口の
位置の検知も、上記した実施態様例にのみ限られること
なく、通常の記録中またはテスト記録時に操作者の視認
により行われるものであってもよく、この場合には吐出
不良の回復処理を起動するスイッチや吐出不良が生じた
吐出口の位置を入力するためのスイッチを設ければよ
い。あるいは記録媒体へのテスト記録等の結果を読取セ
ンサ等を用いて判定するようにしてもよい。
加えて、上述の実施例では記録処理後に吐出不良を判
定して吐出不良の回復処理を行うようにしたが、装置の
電源投入直後や長期間休止後の記録開始前に吐出不良の
回復処理を行うようにしてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、複数の吐出口
を有するインクジェット記録装置において、複数の吐出
口の配列に沿って移動可能に配され、複数の吐出口に対
して共通に用いられ複数の吐出口の内の一部の吐出口の
みを覆う部分キャップ手段、もしくは、複数の吐出口の
配列に沿って移動可能に配され、複数の吐出口に対して
共通に用いられ複数の吐出口の内の一部の吐出口のみを
閉塞する閉塞手段が備えられるもとで、部分的に吸引ま
たは加圧による回復処理を行うようにしたので吐出不良
を解消する回復動作の信頼性を格段に高め、回復処理を
確実に行うことができ、しかも、回復動作で消費される
インク量を最小限にすることができるので回復処理にお
けるインクの浪費および装置の運転費用を低減できる。
加えて、吸引力が比較的小なる吸引手段もしくは加圧
力が比較的小なる加圧手段を選定することができるので
これらの手段の構成価格を低廉化できると共に、特に、
加圧回復の場合、供給系の強度設計の自由度を増すこと
ができる。
また、部分キャップ手段もしくは閉塞手段が複数の吐
出口の配列に沿って移動可能に配されることにより、各
吐出ごとにそれぞれ対応してキャップ手段を設ける必要
がないので部分キャップ手段および閉塞手段の構成の簡
略化および小型化を図ることができるという利点を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明インクジェット記録装置の主要部の一実
施例を示す模式図、 第2図は第1図示の実施例に等価な流体回路図、 第3図は本発明に係るインクジェット記録装置の具体的
構成の一例を示す模式的斜視図、 第4図は本発明に係るキャップユニットの構成の一例を
示す模式的斜視図、 第5図および第6図は、それぞれ、キャップユニットに
おける一方および他方のキャップを記録ヘッドに接合さ
せた状態を示す模式的断面図、 第7図は本発明に係る制御系の例を示すブロック図、 第8図は第7図示の制御系による記録および吐出不良の
回復処理の手順の一例を示すフローチャート、 第9図は本発明のインクジェット記録装置の主要部の他
の実施例を示す模式図、 第10図は第9図示の実施例に等価な流体回路図、 第11図および第12図は、それぞれ、他の実施例に係るキ
ャップユニットにおける一方および他方のキャップを記
録ヘッドに接合させた状態を示す模式的断面図、 第13図は第7図示の制御系による記録および吐出不良の
回復処理の手順の他の例を示すフローチャート、 第14図は記録ヘッドの一例を示す模式的斜視図、 第15図および第16図は従来の吐出不良の回復系を説明す
るための模式的断面図、 第17図は従来の吐出不良の回復系を示す模式図、 第18図は従来の吐出不良の回復系に等価な流体回路図、 第19図は記録ヘッドの他の例を示す模式的斜視図、 第20図および第21図は従来の吐出不良の回復系の他の例
を説明するための模式的断面図、 第22図は他の従来例に係る吐出不良の回復系を示す模式
図である。 1……吐出エレメント、2……前面プレート、3……ベ
ースプレート、4,4a……キャップ、5……廃インクタン
ク、6……インクタンク、7……ポンプ、8……部分キ
ャップ、10……吐出口、12……液路、14……共通液室、
16……供給管、17……フィルタユニット、40……全体キ
ャップ、50……キャップユニット、81……キャップ部
材、82……キャップ部、83,84……プーリ、85……モー
タ、87……スリット板、88……フォトカプラ、89……セ
ンサ、90……コントローラ、91,92……位置設定部、93
……キャップ部材駆動部、95……報知部、B1,B2,B3……
バルブ、H……記録ヘッド、a……気泡。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斉藤 篤 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−260339(JP,A) 特開 昭60−48360(JP,A) 特開 昭62−284749(JP,A) 特公 平5−45424(JP,B2)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インクを吐出する吐出口を複数有するイン
    クジェットヘッドと、 前記複数の吐出口の配列に沿って移動可能に配され、該
    複数の吐出口に対して共通に用いられ該複数の吐出口の
    内の一部の吐出口のみを覆う部分キャップ手段と、 該部分キャップ手段を通じて前記一部の吐出口からイン
    クを吸引する吸引手段と、 を具備したことを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 【請求項2】インクジェットヘッドの複数の吐出口の配
    列に沿って移動可能に配され、該複数の吐出口に対して
    共通に用いられ該複数の吐出口の内の一部の吐出口のみ
    を覆う部分キャップ手段と、 該部分キャップ手段を通じて前記一部の吐出口からイン
    クを吸引する吸引手段と、 を具備したことを特徴とするインクジェット記録装置用
    キャップユニット。
  3. 【請求項3】インクジェットヘッドの複数の吐出口から
    のインクの吐出状態を検知する検知工程と、 前記検知工程により複数の吐出口の内吐出不良が検知さ
    れた吐出口を含む一部の吐出口のみを、該複数の吐出口
    の配列に沿って移動可能に配され該複数の吐出口に対し
    て共通に用いられる部分キャップ手段で覆う部分キャッ
    ピング工程と、 前記部分キャップ手段を通じて前記一部の吐出口からイ
    ンクを吸引する部分吸引工程と、 を有することを特徴とするインクジェットヘッドの回復
    方法。
  4. 【請求項4】インクを吐出する吐出口を複数有するイン
    クジェットヘッドと、 前記複数の吐出口の配列に沿って移動可能に配され、該
    複数の吐出口に対して共通に用いられ該複数の吐出口の
    内の一部の吐出口のみを閉塞する閉塞手段と、 前記インクジェットヘッド内のインクを加圧して前記閉
    塞手段により閉塞された複数の吐出口の内の一部の吐出
    口以外の吐出口からインクを排出させる加圧手段と、 を具備したことを特徴とするインクジェット記録装置。
  5. 【請求項5】インクジェットヘッドの複数の吐出口から
    のインクの吐出状態を検知する検知工程と、 前記検知工程により複数の吐出口の内吐出不良が検知さ
    れた吐出口を除く一部の吐出口のみを、該複数の吐出口
    の配列に沿って移動可能に配され前記複数の吐出口に対
    して共通に用いられる閉塞手段で閉塞する部分閉塞工程
    と、 前記インクジェットヘッド内を加圧して前記閉塞手段で
    閉塞されていない吐出口からインクを排出させる部分加
    圧工程と、 を有することを特徴とするインクジェットヘッドの回復
    方法。
  6. 【請求項6】前記インクジェットヘッドは、熱エネルギ
    を利用してインクを吐出することを特徴とする請求項1
    または請求項4に記載のインクジェット記録装置。
  7. 【請求項7】前記インクジェットの複数の吐出口の全て
    を覆う全体キャップ手段がさらに備えられることを特徴
    とする請求項1または請求項4に記載のインクジェット
    記録装置。
JP63298058A 1987-11-27 1988-11-28 インクジェット記録装置、該装置用キャップユニットおよびインクジェットヘッドの回復方法 Expired - Fee Related JP2718724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-297793 1987-11-27
JP29779387 1987-11-27
JP29779287 1987-11-27
JP62-297792 1987-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02525A JPH02525A (ja) 1990-01-05
JP2718724B2 true JP2718724B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=26561238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63298058A Expired - Fee Related JP2718724B2 (ja) 1987-11-27 1988-11-28 インクジェット記録装置、該装置用キャップユニットおよびインクジェットヘッドの回復方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4947191A (ja)
EP (1) EP0318329B1 (ja)
JP (1) JP2718724B2 (ja)
DE (1) DE3882662T2 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02184453A (ja) * 1989-01-11 1990-07-18 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2838894B2 (ja) * 1989-01-24 1998-12-16 キヤノン株式会社 液体噴射記録装置
JP2786255B2 (ja) * 1989-06-02 1998-08-13 キヤノン株式会社 画像通信装置
JPH0671304B2 (ja) * 1989-06-02 1994-09-07 キヤノン株式会社 画像通信装置
JP2714181B2 (ja) * 1989-09-22 1998-02-16 キヤノン株式会社 インクジエツト記録装置、それに用いられるインクジエツト記録ヘツド及び着脱可能なインクジエツト記録ユニツト
EP0442483B1 (en) * 1990-02-13 1997-01-22 Canon Kabushiki Kaisha Recovery system and ink jet recording apparatus provided with said recovery system
EP0443832B1 (en) * 1990-02-23 1996-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Image communicating apparatus
DE69120569T2 (de) * 1990-02-26 1997-01-09 Canon Kk Tintenstrahlaufzeichnungsgerät und Verfahren zum Reinigen des Aufzeichnungskopfes
SG73428A1 (en) * 1990-02-28 2000-06-20 Canon Kk An ink jet apparatus
JP2690379B2 (ja) * 1990-03-19 1997-12-10 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US5185615A (en) * 1990-04-11 1993-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method and apparatus for recovering ejection at a particular orifice by ejecting ink from adjacent orifices
US5051761A (en) * 1990-05-09 1991-09-24 Xerox Corporation Ink jet printer having a paper handling and maintenance station assembly
JP2955384B2 (ja) * 1991-04-26 1999-10-04 キヤノン株式会社 画像記録装置
US5250962A (en) * 1991-10-16 1993-10-05 Xerox Corporation Movable ink jet priming station
JP2980476B2 (ja) * 1992-02-26 1999-11-22 キヤノン株式会社 インク供給装置及び該装置を備えたインクジェット記録装置
DE69315919T2 (de) * 1992-09-01 1998-05-28 Canon Kk Farbstrahldruckkopf und zugehöriges Farbstrahlgerät
US6000792A (en) * 1992-09-02 1999-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet apparatus provided with an improved recovery mechanism
US5367326A (en) * 1992-10-02 1994-11-22 Xerox Corporation Ink jet printer with selective nozzle priming and cleaning
EP0594110B1 (en) * 1992-10-20 2000-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head, method of producing the ink jet head and ink jet apparatus operable using the ink jet head
US5745136A (en) * 1993-04-16 1998-04-28 Canon Kabushiki Kaishi Liquid jet head, and liquid jet apparatus therefor
JPH06320744A (ja) * 1993-04-19 1994-11-22 Xerox Corp 全巾インクジェットプリンタ用の湿式拭い保守装置
US5455608A (en) * 1993-04-30 1995-10-03 Hewlett-Packard Company Pen start up algorithm for black and color thermal ink-jet pens
US5534897A (en) * 1993-07-01 1996-07-09 Xerox Corporation Ink jet maintenance subsystem
JP3255528B2 (ja) * 1993-12-30 2002-02-12 キヤノン株式会社 インクジェット装置
US5572243A (en) * 1994-02-23 1996-11-05 Xerox Corporation Ink jet printer priming element
SG59905A1 (en) 1994-03-04 1999-02-22 Canon Kk An ink jet recording apparatus
SG52140A1 (en) * 1994-03-04 1998-09-28 Canon Kk Ink jet recording head and method of manufacture therefor and laser processing apparatus and ink jet recording apparatus
DE69525669T2 (de) * 1994-03-29 2002-08-08 Canon Kk Substrat für Tintenstrahlkopf, Tintenstrahlkopf, Tintenstrahlschreiber und Tintenstrahlgerät
JP3907708B2 (ja) * 1994-04-01 2007-04-18 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置の記録ヘッドの保守方法
US6095633A (en) * 1994-10-06 2000-08-01 Lexmark International, Inc. Process for priming a multi-chamber ink jet print head
US5574485A (en) * 1994-10-13 1996-11-12 Xerox Corporation Ultrasonic liquid wiper for ink jet printhead maintenance
EP0709199B1 (en) * 1994-10-28 2003-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head, ink jet head cartridge, ink jet apparatus, and method for manufacturing such ink head
US5594477A (en) * 1994-11-30 1997-01-14 Xerox Corporation Wet wiper and vacuum primer configuration for full-width-array printbar
JP3176249B2 (ja) * 1995-04-28 2001-06-11 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置および情報処理システム
EP1563998B8 (en) 1996-06-26 2010-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Recording head and recording apparatus using the same
JPH10286974A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ
GB9719705D0 (en) * 1997-09-16 1997-11-19 Domino Printing Sciences Plc Ink jet printer
JP2000043271A (ja) 1997-11-14 2000-02-15 Canon Inc インクジェット記録ヘッド、その製造方法及び該インクジェット記録ヘッドを具備する記録装置
US6494560B1 (en) 1998-01-30 2002-12-17 Seiko Epson Corporation Ink jet printer and printing system using the same
CN1061692C (zh) * 1998-07-14 2001-02-07 冶金工业部钢铁研究总院 一种烧结混合料或小球团料的预热方法
EP0978382A3 (en) 1998-08-03 2000-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Ejection recovery system and ejection recovery method
JP2001071534A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Canon Inc プリント装置
US6705691B2 (en) 2000-01-14 2004-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing method and ink-jet printer
US6508533B2 (en) 2000-03-28 2003-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus and recovery processing method of ejection port
US6749283B2 (en) * 2001-03-15 2004-06-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid ejecting device and ink jet printer
AUPR399501A0 (en) * 2001-03-27 2001-04-26 Silverbrook Research Pty. Ltd. An apparatus and method(ART107)
JP4064739B2 (ja) * 2002-06-24 2008-03-19 東芝テック株式会社 インクジェットヘッドのメンテナンス方法及びメンテナンス装置
US6811244B2 (en) * 2002-11-26 2004-11-02 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image recording apparatus and maintenance method of recording head of the same
US20040257396A1 (en) 2003-06-19 2004-12-23 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Ink jet head cleaning apparatus and ink jet recording apparatus
US7044580B2 (en) 2003-11-18 2006-05-16 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Ink jet recording head maintenance apparatus and ink jet recording apparatus
JP2005144954A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Toshiba Tec Corp インクジェット装置
JP4384067B2 (ja) * 2004-03-23 2009-12-16 キヤノン株式会社 液体吐出装置および液体処理方法
US7192131B2 (en) * 2004-05-12 2007-03-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Filter element carrier, filter, ink pen
US7416288B2 (en) * 2004-09-29 2008-08-26 Fujifilm Corporation Liquid ejection apparatus and liquid tank
JP4290154B2 (ja) * 2004-12-08 2009-07-01 キヤノン株式会社 液体吐出記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP4914627B2 (ja) * 2006-03-22 2012-04-11 富士フイルム株式会社 液体吐出ヘッドの吐出回復装置並びにこれを備えた画像形成装置
KR100750948B1 (ko) * 2006-08-21 2007-08-22 금호타이어 주식회사 내마모성이 우수한 타이어 고무 조성물
US7748830B2 (en) * 2006-11-27 2010-07-06 Xerox Corporation Printhead reservoir with filter external to jet fluid path
JP4942494B2 (ja) * 2007-01-24 2012-05-30 株式会社リコー 画像形成装置
US8226204B2 (en) * 2007-07-06 2012-07-24 Seiko Epson Corporation Fluid ejecting apparatus
JP5259209B2 (ja) * 2008-02-07 2013-08-07 株式会社東芝 インクジェットシステム及びインクジェットノズル内の気泡除去方法
JP2010221419A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Fujifilm Corp 液体吐出装置及びヘッドメンテナンス方法
JP2014097618A (ja) 2012-11-14 2014-05-29 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェット印刷装置及びノズル詰り回復方法
JP6099941B2 (ja) * 2012-11-14 2017-03-22 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェット印刷装置、ノズル詰り回復方法及びノズル詰り回復プログラム
JP6558116B2 (ja) * 2015-07-21 2019-08-14 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置、インク吐出異常検出方法及び初期ずれ検出方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52150029A (en) * 1976-06-07 1977-12-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Ink jet recording device
JPS5932313B2 (ja) * 1976-06-07 1984-08-08 コニカ株式会社 インクジエツト記録装置のインク通路洗浄方法
AU507405B2 (en) * 1976-06-07 1980-02-14 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Capping nozzle of inkjet recording device
JPS54123950A (en) * 1978-03-17 1979-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ink jet recorder
JPS5712660A (en) * 1980-06-27 1982-01-22 Canon Inc Remover for clogging
JPS58194568A (ja) * 1982-05-11 1983-11-12 Canon Inc 吸引回複装置
JPS58194564A (ja) * 1982-05-11 1983-11-12 Canon Inc インクジェット装置
JPS5962157A (ja) * 1982-10-04 1984-04-09 Canon Inc インクジェット装置
JPS6048360A (ja) * 1983-08-26 1985-03-16 Canon Inc インクジエツトプリンタ−
JPH089231B2 (ja) * 1984-01-31 1996-01-31 キヤノン株式会社 吐出回復方法
JPS60260339A (ja) * 1984-06-08 1985-12-23 Hitachi Ltd インク滴噴射装置
JPS61118255A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Canon Inc インクジエツトプリンタの吸引回復装置
DE3523428A1 (de) * 1985-06-29 1987-01-02 Philips Patentverwaltung Tintenstrahlschreibkopf

Also Published As

Publication number Publication date
DE3882662T2 (de) 1994-01-05
DE3882662D1 (de) 1993-09-02
EP0318329A3 (en) 1990-01-03
EP0318329B1 (en) 1993-07-28
EP0318329A2 (en) 1989-05-31
US4947191A (en) 1990-08-07
JPH02525A (ja) 1990-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2718724B2 (ja) インクジェット記録装置、該装置用キャップユニットおよびインクジェットヘッドの回復方法
JPH02184453A (ja) インクジェット記録装置
US6000792A (en) Ink jet apparatus provided with an improved recovery mechanism
JPH02276647A (ja) 液体噴射記録装置
JPH11286124A (ja) インクジェットヘッドのインク不吐出回復装置
JP3065818B2 (ja) インクジェット記録装置
EP0585901A2 (en) Ink jet apparatus provided with an improved recovery mechanism
JPH02208052A (ja) 液体噴射記録装置
JPH07115471B2 (ja) インクジエツト記録装置
JP2005053075A (ja) インクジェット記録装置
JP2003136742A (ja) インクジェットプリンタ
JPH05220970A (ja) 印字ヘッドおよびそのメンテナンス機構
JP2005349668A (ja) インクジェット記録装置へのインク充填方法及びインクジェット記録装置
JPS63260449A (ja) インクジエツトプリンタの噴射ミス検出方法
JP3988627B2 (ja) 液体噴射装置
JPH10181034A (ja) インクジェット記録装置
JPH0470352A (ja) インクジェットプリンタ
JPH11240180A (ja) インクジェット記録装置とその使用方法並びにそのインクタンク
JP2005131791A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2020032568A (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、液体噴射ヘッドの洗浄方法、及び、液体噴射ヘッドの製造方法
JPH07115472B2 (ja) インクジェット装置の回復方法
US11518171B2 (en) Liquid ejection apparatus
JPS60253552A (ja) インクジエツト記録装置
JP2007203713A (ja) キャップ、液体噴射装置のメンテナンスユニット、及び液体噴射装置
JPH08258284A (ja) インクジェット式印刷記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees