JPS60260339A - インク滴噴射装置 - Google Patents

インク滴噴射装置

Info

Publication number
JPS60260339A
JPS60260339A JP11648784A JP11648784A JPS60260339A JP S60260339 A JPS60260339 A JP S60260339A JP 11648784 A JP11648784 A JP 11648784A JP 11648784 A JP11648784 A JP 11648784A JP S60260339 A JPS60260339 A JP S60260339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
cap
detection
abnormality
ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11648784A
Other languages
English (en)
Inventor
Teiji Kuwabara
禎司 桑原
Masaji Sakae
寒河江 正次
Masatoshi Kasahara
笠原 正年
Yasumasa Matsuda
松田 泰昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11648784A priority Critical patent/JPS60260339A/ja
Publication of JPS60260339A publication Critical patent/JPS60260339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16579Detection means therefor, e.g. for nozzle clogging

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はインク滴噴射装置に係り、インク滴噴射ノズル
からのインク滴噴出異常を検知する手段を具備した記録
装置に関する。
〔発明の背景〕
オンデマンド型のインクジェット記録装置におけるイン
ク滴の噴出異常の検知の方法としては、例えば、%開昭
57−477’1号公報や特開昭58−175669号
公報に示される様に、ノズルから噴出したインク滴を帯
電させ、該インク滴が検知電極に衝突することによって
流れる電流を検出するものが知られている。この検知手
段は、オンデマンド型インクジェットによる漢字プリン
タに既に適用されている。記録中、或は非記録時におい
ても一定時間を経過すれば、記録中は記録動作を中断し
、非記録時にはホームポジションより噴出異常検知装置
の前までヘッドを移動させて噴出異常検知を行う。異常
が検出されればパージ等の回復動作が行われる。
しかし従来の装置では、非記録時においては、ホームポ
ジションよシ異常検知位置までヘッドを移動させる必要
がちった。またパージ動作を行うために、更に所定の位
置までヘッドを移動させ、その後再び異常検知装置の位
置までヘッドを戻して回復したかどうか調べる必要があ
った。また、非印字中にノズルを覆うキャップ装置を噴
出異常検知装置とは別に設ける必要があった。
従って、異常検知、パージ、再異常検知などのためにヘ
ッドが往復移動するので、これらのための所要時間が長
くなp、また、これらの構成部品配列のために大きなス
ペースが必要となる欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、異常検知、パージのシーケンスをヘッ
ドを移動することなく行い、シーケンス制御を単純化し
回復処理の時間を短縮し、更に、これらのための構成部
品の配列スペースを減少することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、インク滴を噴出するノズル孔を非印字時に榎
うキャップ装置と、インク滴の噴出異常を検知する手段
を備えたインク滴噴射装置において、インク滴の噴出異
常を検知する手段を実現する装置の構成要素の少なくと
も一部をキャップ装置と一体的にすることによシ、ノズ
ルヘッドの無駄な往復移動を不要にすると共に構成部品
配列スペースを節減することを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を図面に従って説明する。
第1図は本発明の一実施例である。ヘッド30は、例え
ばアルカリエツチングによ多流路を形成したシリコン板
2とパイレックスガラス1をアノ−ディックボンディン
グ(静電接着)で接着することによシ得られる。シリコ
ン板2には電気機械変換素子4が取漫付けられており、
この電気機械変換素子4に電圧を印加することによシ、
インク室17の一方の壁を形成するシリコン板2はイン
ク室内方に撓みインクをノズル孔61よシ押し出オ。(
y、u9p□yHsKJ&Dヶゆ、ゎえヶや !チ千−
ブ6と接続されているインクタンクよシ補給されるが、
このインクの補給はノズル部のインクの表面張力による
。この様なインクの噴出原理に基づくヘッドを用いてプ
リンタを構成する場合、信頼性の向上を計るため、キャ
ップ装置、パージ装置、インク噴出異常検知装置が備え
られる。第1図に図示した実施例では、キャップとイン
ク噴出異常検知装置を一体化している。非印字には第2
図で示される様にキャップ9がノズル孔61を覆うよう
にヘッド30の端面に密着している。この時キャップ9
の内側は飽和蒸気圧の気体で満たされていれば、ノズル
内のインクが蒸発しにくく目詰まシが起きにくくなる。
第1図の様な装置でこの様な状態を作シ出すには、記録
終了時、ノズル孔61をキャップ9で覆った直後にノズ
ル孔61よシインクをキャップ内に噴出すればよい。
キャップ9の内部には検知電極10が取シ付けられてい
る。この検知電極10にノズル孔61から噴出したイン
ク粒子62が衝突すると電流検出回路18に電流が流れ
、この回路18はインク粒子62の噴出を検出したこと
をプリンタのコントローラに伝える。インクを帯電する
方法としては図示した様にシリコン基板2をスイッチ7
を介してt源8に接続して電圧を印加すればよい。スイ
ッチ7の開閉はプリンタのコントロー2で制御される。
非導伝体で構成されたヘッドの場合は、インクタンクか
らノズルに到るインク流路壁の一部を電極で構成する。
12i吸引ポンプであシ、キャップ9内に噴出されたイ
ンクはチューブ11を通シ廃液溜13に導かれる。キャ
ップ9の移動はコントローラで制御される。第1図の実
施例は。
電磁石14とバネ部材20でキャップ9を移動させる構
成である。図示状態ではスイッチ16が閉じられておシ
、電磁石14に電流が流れキャップ9に取シ付けられた
磁性体15が電磁石に引き寄せられ、キャップ9がヘッ
ド30から離れている。
この時バネ部材20は圧縮されている。スイッチ17が
開くと電磁石14の磁力は無くなシ圧縮されたバネ部材
20が元に戻ろうとする力でキャップ9をヘッド30の
端面に押し付は第2図の状態になる。以上の様な方法で
なくても、例えばモータによるキャップの移動など様々
な方法でキャツプ9を移動させることができるUまたス
イッチ7と16の開閉はマニュアル操作で行っても差し
つかえない。
キャップ9の内部の構造を第4図および第5図に示す。
図中21はキャップ9の内壁の一部を示している。22
は第1図には示されていないシールド電極でsb、ノズ
ル孔61内の帯電インクによる誘導電流が電流検出回路
に流れるのを防ぐ。
検知電極10からのり−ドa63はキャップ9を構成す
る壁の一部(第5図では参照符号21を付した部材)を
貫通してキャップ9の外部に導き出されるが、キャップ
の気密性を十分に保つため、リード線導出のために設け
た穴は樹脂などでふさいでおく必要がある。第5図の様
に帯電した粒子が検知電極10に直接衝突しなくても検
知電極の近くを通過する時に生じる誘導電流を検出する
様にしても良い。また既に知られている第6図に示され
る検知装置をそのままキャップの中に組み込んでもよい
。23は帯電々極であシ、第6図の場合、ノズルよシ噴
出された粒子は負の電荷が帯電する。
以上説明に用いた実施例による粒子噴出異常の検知シー
ケンスについて説明する。
非印字状態から印字を開始する時には、第1図で示され
る如く、キャップ9がノズル孔61を覆っている。まず
この状態でスイッチ16を閉じキャップ9をヘッド30
から離し、次にスイッチ7を閉じインクを帯電する。電
気機械変換素子4を駆動してノズル孔61よシ荷電粒子
を噴出する。
正常に噴出している場合には電流検出回路18に電流が
流れ、コントローラは粒子が正常に噴出していることを
確認する。粒子が正常に噴出しない場合には、電気機械
変換素子4を駆動してから所定時間経過しても電流検出
回路18には電流が流れず、コントローラは粒子が正常
に噴出していないことを知る。噴出異常を検出したコン
トローラはスイッチ7及び16を開きインクの帯電を止
め、キャップ9で再びノズル孔61を覆いパージ動作を
開始する。
パージの方法としては、第1図には示されていない加圧
機構で加圧インクをヘッド30に供給しノズル孔61よ
シ噴出異常の原因である気泡やノズル孔61付近のゴミ
等を押し流す。キャップ9内に押し流されたインクやゴ
ミは吸引ポンプ12によシ廃液溜に導かれる。加圧機構
を用いなくとも吸引ポンプ12によシキャップ9内を減
圧して、ノズル孔61内の気泡やゴミをキャップ内に吸
い取ることができる。この時電気機械変換素子4をある
周波数で駆動すると気泡等の除去が容易になることがあ
る。パージ動作を終了した後再び前述の噴出異常検知動
作に入る。この動作を粒子が正常に噴出するまで繰夛返
すが、所定の回数だけ行っても正常に噴出しない場合は
アラーム等で噴出異常回復不能をオペレータに知らせる
噴出異常検知は、キャップ9でノズル孔61を覆ったま
まで行っても良いが、この時シリコン板とシールド電極
や検知電極がインク等で短絡しないような手段が必要で
ある。第3図に示すように、キャップ9の先端に堰9a
を設けることによシこの1的が達成される。
印字中においても、インク噴出異常が発生する場合があ
る。振動やインクの温度変化等によ多発生する気泡が原
因である。従って印字中においてもある一定時間毎、伺
行かの印字を行う毎、或は何文字かの印字を行うたびご
とに、印字を中断しヘッド30をキャップ9に対向する
位置まで移動して噴出異常検知を前述のシーケンスに基
づき行うことが考えられる。印字中は第・1図のスイッ
チ16は開いていても閉じていてもどちらでも良いが、
スイッチ7は噴出異常検知が終了すれば開いておくのが
好ましい。印字中スイッチ16が開いている場合には、
ヘッド30が噴出異常検知のため所定の位置に来るまで
の適当なタイミングでスイッチ16を閉じ、所定の位置
に来た時には第2図の状態になるようにする。
さて、1つのヘッドに複数個のノズル孔が形成されてい
る場合は、全てのノズル孔からインクを同時に噴出して
、その時に流れる電流の量がある定められた電流よシ少
い場合に、いずれかのノズル孔に噴出異常があると考え
ることができる。この方法によれば一つ一つのノズル孔
をIIIKチェックするよシ検知時間が短くてすむ。し
かし第7図に示される様なヘッド30、即ち例えば1つ
のヘッド30のノズルにシアン、マゼンタ、イエロー。
ブラックの4種類のインクを供給しカラー印字を行うこ
とを目的としたヘッドの場合、前述の様に、全てのノズ
ル孔から同時にインクを噴出することは好ましくない。
何色のインクのノズル孔に噴出異常があるかわからない
と、異常のないノズルのインクまでパージで浪費するこ
とになるからである。例えばシアンのインクを噴出する
ノズル孔にだけ異常があることがわかれば、パージで消
費するインクはシアンだけでよい。そのため1本1本の
ノズルを順に検知していたのでは時間がかかるため、第
7図で示される様に、検知電極10と電流検出回路18
を4組設け、各ノズル孔から同時にインクを噴出して所
定の電流が流れた場合に、電流検出回路18はラッチ2
4の対応するビットをセットする様にする。コントロー
ラはラッチ24の各ビットをチェックしセットされてい
ないビットに対応するノズル孔に噴出異常があったとと
を知る。ラッチ24は噴出異常検知を行う前にリセット
されていなければならないことは言うまでもない。例え
ばプリンタの電源投入時とコントローラがラッチ24を
チェックした後にリセットすればよい。第7図で示した
検知電極10をキャップ9と第1図に示した様に一体的
に構成するととは困確なことではない。ただ、電極間の
インクによる短絡が起きない様な構造を必要とすること
は言うまでもない。
第7図では各色1本のノズル孔しかない例を示したが、
各色0本のノズルが成る場合には、図の電極10と電流
検出回路18の組をノズル孔の数たけ設ければ、全ての
ノズルの噴出異常検知が同時に行える。また、g7図の
様にilf極10と電流検出回路18の組をインクの色
の数だけ設けておいて、同一色のノズル孔については順
次検知を行うとか、全てのノズル孔から同時にインクを
噴出1.1エヵ1.1あ、8□あ、−オ。0.ヮよ7.
)流れないと、0本のうちいずれかのノズル孔に噴出異
常があったとみなす等の方法が考えられる。
この様な検知手段を具備した場合、各々のインクを独立
にパージできる機構がなければ、異常のあったノズル孔
から噴出されるインクだけをパージで消費することは不
可能で全てのインクを消費することになるが、検知時間
は短くすることができる。
以上の実施例ではキャップ9内に検知電極10を設けた
が、検知電極10そのものをキャップ9とする場合は本
発明の他の実施例となる。噴出異常検知の場合はキャッ
プ9はノズル孔からある距離をおいて置かれるが、印字
終了後には検知電極10がノズル孔を密閉しキャップの
役割を果たす。
第8図(a)、 (b)にこの例を示す。
またカムの様な回転体のめる面に検知電極を取り付け、
他の面にキャンプ部材を設けて置けば、回転の角度によ
り、キャップ部材をノズル端面に密着させたり、ある距
離を置いて検知電極をノズルと対向させることも可能で
ある。
本実施例による効果を第9図を用いて説明する。
従来のプリンタには、噴出異常検知装置53とパージに
よシ噴出したインクを処理する手段50(第1図の実施
例のキャップ9、吸引ポンプ12、廃液溜13等からな
る手段)を別々に設けていたため、異常検知の結果パー
ジ動作が必要であることがわかれば、ヘッド30をイン
ク処理手段50まで移動してパージを行い、その後再び
噴出異常検知装置9までヘッド30を移動して検知を行
う必要がある。即ち従来の方法では検知、パージを連続
して行えず、その間にヘッド30の移動と言う動作が必
要であったが、本実施例によれば、噴出異常検知装置9
とインク処理手段50が一体化されているので、検知、
パージの動作をヘッド30の移動を伴わずに行えるため
、異常復帰処理の時間短縮、検知シーケンスの単純化、
ヘッド移動のための電力の節約等の効果がある。しかも
インク処理手段50と噴出異常検知装置53を並べて独
立に配列する必要がないのでスペースが節減できる。
・〔発明の効果〕 以上のように、本発明は、インク滴の噴出異常を検知す
る手段を実現する装置の構成要素の少なくとも一部を非
印字時にノズル孔を覆うキャップ装置と一体的にしたこ
とによシ、ノズルヘッドの無駄な移動を不要とし、且つ
部品配列スペースを節減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すインク滴噴出装置の縦
断側面図、第2図はその要部の動作状態説明図、第3図
はキャップの変形例を示す縦断側面図、第4図〜第6図
は検出機構の斜視図、第7図は複数ノズルの検出回路図
、第8図(a)、 (b)は他の実施例の要部縦断面図
、第9図は従来のプリンタの構成を示す斜視図である。 30・・・印字ヘッド、9・・・キャップ、12・・・
吸引ポンプ、13・・・廃液溜、10・・・検知電極、
18・・・電流検出回路、3・・・絶縁層、5・・・チ
ューブ接続管、8・・・電源、19・・・キャップ支持
部材、51・・・印字用紙、52・・・プラテン、61
・・・ノズル孔。 代理人 弁理士 高橋明夫 qm 、9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 インク滴を噴出するノズル孔を非印字時に覆うキ
    ャップ装置と、インク滴の噴出異常を検知する手段を備
    えたインク滴噴射装置において、インク滴の噴出異常を
    検知する手段を実現する装置の構成要素の少なくとも一
    部が前記キャップ装置と一体的に構成されていることを
    特徴とするインク滴噴射装置。 2 前記キャップ装置と一体的に構成される前記インク
    滴噴出異常検知装置の構成要素が、インク滴を帯電する
    帯電々極、帯電したインク滴が衝突或は通過することに
    よシ、正常にインク滴が噴出していることを検知する検
    知電極、及び定電位の与えられたシールド電極のうちの
    少くとも1つの電極であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のインク滴噴射装置。
JP11648784A 1984-06-08 1984-06-08 インク滴噴射装置 Pending JPS60260339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11648784A JPS60260339A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 インク滴噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11648784A JPS60260339A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 インク滴噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60260339A true JPS60260339A (ja) 1985-12-23

Family

ID=14688330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11648784A Pending JPS60260339A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 インク滴噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60260339A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02525A (ja) * 1987-11-27 1990-01-05 Canon Inc インクジェット記録装置、該装置用キャップユニットおよびインクジェットヘッドの回復方法
JP2007098642A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置、ノズル検査方法及びそのプログラム
JP2007152888A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Seiko Epson Corp 印刷ヘッド検査装置、印刷装置、印刷ヘッド検査方法及びそのプログラム
JP2008195035A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Seiko Epson Corp 記録装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02525A (ja) * 1987-11-27 1990-01-05 Canon Inc インクジェット記録装置、該装置用キャップユニットおよびインクジェットヘッドの回復方法
JP2007098642A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置、ノズル検査方法及びそのプログラム
JP2007152888A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Seiko Epson Corp 印刷ヘッド検査装置、印刷装置、印刷ヘッド検査方法及びそのプログラム
JP2008195035A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Seiko Epson Corp 記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH041056A (ja) インクジェット記録装置
EP0482123B1 (en) Continuous ink jet printer
JP2008168565A (ja) 流体噴射装置
JP2013193445A (ja) 液滴吐出装置及び画像形成装置
JPS60260339A (ja) インク滴噴射装置
JP2004058633A (ja) インクジェット式記録装置及びそのインク漏れ検出方法
JP4547989B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0880619A (ja) インクジェット記録装置およびインクの残量低下の判別方法ならびに情報処理装置
JPH0966607A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2610011B2 (ja) インクジエツト記録装置
JP5828259B2 (ja) 液体噴射装置
JP5773014B2 (ja) 液体噴射装置、液体噴射方法
JPH106518A (ja) インクジェット記録装置
JP5505272B2 (ja) 液体噴射装置
US11518171B2 (en) Liquid ejection apparatus
US20110242162A1 (en) Liquid ejecting apparatus
JP3437336B2 (ja) 印字装置
JPH02102058A (ja) インクジェット記録装置
JPH07314703A (ja) 連続型インクジェットプリンタ用ヘッド
JP3815046B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法及びその装置
JP3227375B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP4307795B2 (ja) 液滴吐出ヘッド及びインクジェット記録装置
JP2005288769A (ja) 液体噴射装置および液体噴射装置のクリーニング方法
JP2004174724A (ja) 液滴吐出ヘッド及びインクジェット記録装置
US6872293B2 (en) Electrokinetic fluid ejection