JP2717910B2 - 印刷回路用銅箔及びその製造方法 - Google Patents

印刷回路用銅箔及びその製造方法

Info

Publication number
JP2717910B2
JP2717910B2 JP4332219A JP33221992A JP2717910B2 JP 2717910 B2 JP2717910 B2 JP 2717910B2 JP 4332219 A JP4332219 A JP 4332219A JP 33221992 A JP33221992 A JP 33221992A JP 2717910 B2 JP2717910 B2 JP 2717910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
nickel
cobalt
layer
copper foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4332219A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06169168A (ja
Inventor
敬亮 山西
秀夫 大島
和彦 坂口
Original Assignee
日鉱グールド・フォイル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日鉱グールド・フォイル株式会社 filed Critical 日鉱グールド・フォイル株式会社
Priority to JP4332219A priority Critical patent/JP2717910B2/ja
Publication of JPH06169168A publication Critical patent/JPH06169168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2717910B2 publication Critical patent/JP2717910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷回路用銅箔及びそ
の製造方法に関するものであり、特には銅箔と樹脂基板
との接着強度を高めるために銅箔の被接着面に鉄、ニッ
ケル及びコバルトの1種或いは2種以上を含有する多数
の突起状(粒状又は節こぶ状、以下単に突起状と記載す
る)銅電着物(ただし、銅−コバルト、銅−ニッケル及
び銅−コバルト−ニッケルの組合せを除く)からなる粗
化処理層を形成した印刷回路用銅箔及びその製造方法に
関する。
【0002】
【従来技術】印刷回路用銅箔は一般に、合成樹脂等の基
材に高温高圧下で積層接着され、その後目的とする回路
を形成するべくレジストを用いて所定の回路パターンを
スクリーン印刷した後、不要部を除去するために塩化第
二銅溶液等のエッチング液を使用してエッチング処理が
施される。最終的に、所要の素子が半田付けされて、エ
レクトロニクスデバイス用の種々の印刷回路板を形成す
る。印刷配線板用銅箔に対する品質要求は、樹脂基材と
接着される被接着面(粗化面)と光沢面とで異なる。
【0003】本発明が関与する粗化面に対する要求とし
ては、主として、 基材との引きはがし強さが高温加熱、湿式処理、半田
付け、薬品処理等の後でも充分なこと(剥離強度)、 保存時における酸化変色のないこと(防錆性)、 基材との積層、エッチング後に生じる所謂積層汚点の
ないこと(耐塩酸性) エッチングに際して粉落ちのないこと(粉落ち防止) 等が挙げられる。中でも、充分に高い引きはがし強度を
有することは被接着面の最も重要な基本的事項である。
【0004】銅箔と樹脂基板との接着強度を高めるため
に、銅箔の被接着面には、多数の突起状銅電着物からな
る粗化処理層が形成されている。電解銅箔に粗化処理が
施される場合には、生箔自体がすでに凸部を有してお
り、その凸部の頂上部付近に突起状銅電着物が多数電着
して凸部を更に増強することになる。
【0005】有効な粗化処理として、特公昭54−38
053号、特公昭53−39327号等に砒素、アンチ
モン、ビスマス、セレンまたはテルルを含む酸性銅電解
浴中で限界電流密度前後で電解することが記載されてい
る。実用的には、砒酸が電解浴に添加されることが多
い。これにより生箔の凸部に多数の突起状銅電着物が形
成され、それにより接着強度が高まり、粗化処理方法と
して有効である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、砒素が
関与する場合、電解時に銅電着物中に砒素が数100p
pm取り込まれるため、銅箔の再生その他の処理時にま
たエッチング時に砒素が溶出したエッチング液の処分時
に存在する砒素が環境上また健康上重大な問題となる。
こうした毒性元素を含まない粗化処理法としてベンゾキ
ノリン類を微量添加した浴を使用する方法(特公昭56
−41196号)、モリブデン、バナジウム或いは両者
を添加した浴での処理(特公昭62−56677号、特
公昭62−56678号)、或いはパルスめっきでの粗
化処理(特開昭63−17597号、特開昭58−16
4797号)等が提唱されているが、剥離強度、粉落ち
その他の面でいまだ必ずしも充分ではない。
【0007】本発明の課題は、印刷回路用銅箔の被接着
面について、環境問題を呈さず、しかも樹脂基板との間
で充分な接着強度を発現しそしてエッチングに際して粉
落ちを生じない粗化処理技術を確立することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、課題解決に
向けての検討の結果、鉄、ニッケル及びコバルトイオン
の1種或いは2種以上(ただし、コバルト単独、ニッケ
ル単独及びコバルト−ニッケルの組合せを除く)を含有
する銅電解浴を用いて銅箔の被接着面に多数の突起状銅
電着物(ただし、銅−コバルト、銅−ニッケル及び銅−
コバルト−ニッケルの組合せを除く)からなる粗化処理
層を形成すると、デンドライト(樹枝状の結晶)の発生
を抑制しそして丸みを帯びた突起が良好に電着し、銅箔
と樹脂基板との接着強度を向上しそして粉落ちを回避す
るのに有用であることを見出すに至った。この知見に基
づいて、本発明は、(1)銅箔の被接着面に鉄、ニッケ
ル及びコバルトの1種或いは2種以上を含有する多数の
突起状銅電着物(ただし、銅−コバルト、銅−ニッケル
及び銅−コバルト−ニッケルの組合せを除く)からなる
粗化処理層を有することを特徴とする印刷回路用銅箔を
提供するものである。
【0009】更に、この粗化処理層の上に従来通り更に
処理層を形成することができ、この観点から、本発明は
(2)銅箔の被接着面に鉄、ニッケル及びコバルトの1
種或いは2種以上を含有する多数の突起状銅電着物(た
だし、銅−コバルト、銅−ニッケル及び銅−コバルト−
ニッケルの組合せを除く)からなる粗化処理層と、該突
起状銅電着物の脱落を防止するため該粗化処理層を被覆
する銅めっき層と、該銅めっき層を被覆しそして銅、ク
ロム、ニッケル、鉄、コバルト及び亜鉛からなる群から
選択される1種乃至2種以上の金属または合金からなる
トリート層とを有することを特徴とする印刷回路用銅箔
及び(3)銅箔の被接着面に鉄、ニッケル及びコバルト
の1種或いは2種以上を含有する多数の突起状銅電着物
(ただし、銅−コバルト、銅−ニッケル及び銅−コバル
ト−ニッケルの組合せを除く)からなる粗化処理層と、
該突起状銅電着物の脱落を防止するため該粗化処理層を
被覆する銅めっき層と、該銅めっき層を被覆しそして
銅、クロム、ニッケル、鉄、コバルト及び亜鉛からなる
群から選択される1種乃至2種以上の金属または合金か
らなるトリート層と、該トリート層を被覆する防錆層と
を有することを特徴とする印刷回路用銅箔を提供する。
【0010】更に、印刷回路用銅箔を製造する方法とし
て(4)酸性銅電解浴において銅箔を陰極として限界電
流密度付近で電解して銅箔の被接着面に多数の突起状銅
電着物からなる粗化処理層を形成する印刷回路用銅箔の
製造方法において、電解浴中に鉄、ニッケル及びコバル
トイオンの1種或いは2種以上(ただし、コバルト単
独、ニッケル単独及びコバルト−ニッケルの組合せを除
く)を0.1〜50g/1存在せしめることを特徴とす
る印刷回路用銅箔の製造方法及び(5)形成された粗化
処理層上に、銅めっき層を形成した後、銅、クロム、ニ
ッケル、鉄、コバルト及び亜鉛からなる群から選択され
る1種乃至2種以上の金属または合金からなるトリート
層を電解により形成し、必要に応じ更に防錆処理するこ
とを特徴とする上記の印刷回路用銅箔の製造方法を提供
する。
【0011】
【作用】本発明に従えば、酸性銅電解浴中に鉄、ニッケ
ル及びコバルトイオンの1種或いは2種以上(ただし、
コバルト単独、ニッケル単独及びコバルト−ニッケルの
組合せを除く)を0.1〜50g/1存在せしめて粗化
処理層を構成することにより、突起状銅電着物が微量の
鉄、ニッケル及びコバルトの1種或いは2種以上(ただ
し、コバルト単独、ニッケル単独及びコバルト−ニッケ
ルの組合せを除く)を含有し、また銅電着時の核発生を
抑制してデンドライトの形成を抑制し、また電着突起状
粒子を丸めて、接着強度の向上に有用となり、またエッ
チング時の粉落ちを防止する。鉄、ニッケル或いはコバ
ルトイオン(ただし、コバルト単独、ニッケル単独及び
コバルト−ニッケルの組合せを除く)が電解浴に存在し
ないと、限界電流付近で電解すると銅電着物は樹枝状と
なり、接着強度を改善するよりむしろ損なうことにな
る。粉落ちが生じると、エッチング処理後銅の微粉が残
るため電気的特性を損なう危険がある。
【0012】
【実施例】本発明は、圧延銅箔及び電解銅箔いずれをも
対象としうるが、特には電解銅箔が対象とされる。電解
銅箔に固有に存在する多数の凸部を個々に更に増強する
のに有用である。従来のように砒素に代表される有毒元
素を含む銅電解浴を使用しての限界電流前後の電解によ
りこうした粗化処理層が効果的に形成されるが、砒素が
数100ppm粗化処理層にとり込まれるために環境及
び健康問題を呈したのである。
【0013】図1は、電解銅箔の被接着面側の処理層の
例を概略的に示す。生箔1の被接着面には電解銅箔であ
るために、その表面全体にわたって凸部2が分布してい
る。この生箔上に粗化処理が行なわれる。本発明に従う
粗化処理により、凸部2の頂上部付近を主体として鉄、
ニッケル及びコバルトの1種或いは2種以上を含有する
多数の突起状銅電着物(ただし、銅−コバルト、銅−ニ
ッケル及び銅−コバルト−ニッケルの組合せを除く)
ら構成される粗化処理層3が形成され、凸部を増強す
る。圧延銅箔のような平滑な銅箔に粗化処理が施された
場合には電着物自体が突起部を構成する。この後、多数
の処理態様があるが、例えば突起状銅電着物の脱落を防
止するために薄い銅めっき層4が形成され、そして後耐
熱性その他の特性を付与するために銅、クロム、ニッケ
ル、鉄、コバルト及び亜鉛等の金属乃至合金、例えば黄
銅等のトリートめっき層5が形成され、最後にクロメー
ト処理等に代表される防錆層6が形成される。こうして
処理された銅箔被接着面が樹脂基板等に接着される。以
下、各工程について詳述する。
【0014】本発明に従う粗化処理用銅電解浴のめっき
条件は次の通りである: Cuイオン:5〜50g/1 HSO:10〜100g/1 鉄、ニッケル、コバルトイオン:0.1〜50g/1 温度:室温〜50℃ D:5〜80A/dm 時間:1〜30秒 銅電解浴中に存在させる鉄、ニッケル、またはコバルト
イオン或いはその組合せ(ただし、コバルト単独、ニッ
ケル単独及びコバルト−ニッケルの組合せを除く)の濃
度は0.1〜50g/1が適当であり、好ましくは0.
5〜30g/1である。添加量が0.1g/1未満では
接着強度を増すのに充分な効果はなく、他方50g/1
を超えてもその効果に顕著な向上はなくまた経済的負担
が増大する。鉄、ニッケルまたはコバルトの供給源とし
て、硫酸塩、塩化物、硝酸塩等の使用が可能である。例
えば、硫酸塩としては、硫酸ニッケル(7水塩)、硫酸
コバルト(7水塩)、硫酸第一鉄(7水塩)等が使用さ
れる。
【0015】上記のような粗化処理後、粗化面に、銅め
っき層を形成した後、銅、クロム、ニッケル、鉄、コバ
ルト及び亜鉛からなる群から選択される1種乃至2種以
上の金属層または合金層を形成するトリート処理を行う
ことが好ましい。例えば、特公62−56677号等
に記載されている公知の方法で粗化処理層の突起状銅電
着物の脱落を防止するために電着物を覆って薄い銅めっ
き層が被覆され、その上に銅、クロム、ニッケル、鉄、
コバルト或いは亜鉛の金属層、或いは銅−ニッケル、銅
−コバルト、銅−ニッケルーコバルト、銅−亜鉛等に代
表され得る合金層が形成されうる(例えば、特公昭56
−9028号、特開昭54−13971号、特開平2−
292894号、特開平2−292895号、特公昭5
1−35711号、特公昭54−6701号参照)。こ
うしたトリート処理層は銅箔の最終性状を決定するもの
としてまた障壁層としての役割を果たす。
【0016】例えば、亜鉛被膜を例にとると、亜鉛電気
めっきおよび無電解めっきいずれでも行いうるが、粗化
面片面にのみ被膜を形成するためには亜鉛電解操作によ
る方が便宜である。また、厚さの精確な制御、厚さの一
様性、付着層の緻密化等の観点からも電解操作が好まし
い。亜鉛電解操作は、硫酸亜鉛めっき浴や塩化亜鉛めっ
き浴に代表される酸性亜鉛めっき浴、シアン化亜鉛めっ
き浴のようなアルカリ性亜鉛めっき浴、あるいはピロリ
ン酸亜鉛めっき浴が使用しうるが、もっとも一般的に使
用される硫酸亜鉛浴で充分である。硫酸亜鉛浴を使用し
た場合の好ましい亜鉛電解条件は下記の通りである。 ZnSO・7HO:50〜350g/1 pH(硫酸):2.5〜4.5 浴温度:40〜60℃ 陰 極:銅箔 陽 極:亜鉛または不溶性陽極 陰極電流密度:0.05〜0.4A/dm 時 間:10〜30秒 亜鉛被覆量は、15〜1500μg/dmとすること
が好ましく、特に好ましくは15〜400μg/dm
である。亜鉛被覆量は、積層時の樹脂基板の種類によっ
て異なる。例えばフェノール樹脂基板用は、15〜60
μg/dmとし、ガラスエポキシ樹脂基板用は60〜
1500μg/dm、特に好ましくは60〜400μ
g/dmとする。
【0017】合金層の一例としてCu−Znトリート処
理の電解液組成及び条件例を挙げておく: NaCN :10〜30g/1 NaOH :40〜100g/1 CuCN :60〜120g/1 Zn(CN):1〜10g/1 pH :10〜13 温度 :60〜80℃ D :1〜10A/dm
【0018】更に、好ましくは、このトリート処理層表
面上に防錆層が形成される。公知の防錆処理の任意のも
のが適用可能である。クロメート処理液は現在使用され
ている様々の処理液いずれも使用しうるが、好ましいク
ロメート処理条件例を以下に示す: KCr(或いはNaCr、Cr
):0.2〜20g/1酸:りん酸あるいは硫酸、
有機酸 pH:1.0〜3.5 浴温度:20〜40℃ 電流密度:0.1〜0.5A/dm 時間:10〜60秒 陽極:鉛板、Pt−Ti板、ステンレス鋼板 クロム酸化物付着量はクロム量として50μg/dm
以下で充分であり、好ましくは15〜30μg/dm2
とされる。クロム量が30μg/dmを超えると防錆
力は向上するがエッチング性が低下する。
【0019】有用な防錆方法として、本件出願人は、電
解亜鉛・クロム処理による亜鉛及び/又は酸化亜鉛とク
ロム酸化物との混合皮膜処理を提唱し(特公昭58−7
077号)、多くの成果を挙げてきた。更に、特開平2
−294490号は、長期間高温多湿条件下での黒点発
生を防止することを目的として、浸漬クロメート処理に
よりクロム酸化物皮膜を形成し、続いて電解亜鉛・クロ
ム処理により亜鉛及び/又は酸化亜鉛とクロム酸化物と
の混合皮膜を形成することを開示する。
【0020】最後に、必要に応じ、銅箔と樹脂基板との
接着力の改善を主目的として、防錆層上にシランカッブ
リング剤を塗布するシラン処理が施される。塗布方法
は、シランカップリング剤溶液のスプレーによる吹付
け、コーターでの塗布、浸漬、流しかけ等いずれでもよ
い。例えば、特公昭60−15654号は、銅箔の粗面
側にクロメート処理を施した後シランカップリング剤処
理を行なうことによって銅箔と樹脂基板との接着力を改
善することを記載している。詳細はこれを参照された
い。
【0021】こうして粗化面を被膜処理された銅箔は、
光沢面を必要に応じ処理した後、粗化面に必要に応じて
接着剤を塗布して樹脂基板に加熱圧着することにより印
刷回路用銅張り積層板とされ、所定の加工操作を経た
後、印刷回路板として使用に供される。光沢面の処理方
法としては、クロメート処理を含む各種化成処理、銅と
のキレート化反応を利用した有機剤処理、銅より卑な金
属ないし合金の被覆処理等その面において要求される特
定水準に応じて適当なものが選ばれる。
【0022】この後、必要に応じて、銅箔の延性を改善
する目的で焼鈍処理を施すこともある。
【0023】本発明による鉄、ニッケル又はコバルトイ
オン或いはその組合せ(ただし、コバルト単独、ニッケ
ル単独及びコバルト−ニッケルの組合せを除く)を含有
する銅電解浴で粗化した銅箔は、その処理は均一であ
り、ムラもなく優秀な基板特性を示した。即ち、銅箔と
ガラス布基材エポキシ樹脂で積層板を作製した場合、良
好な接着性及び耐熱性を示し、デンドライトの発達を抑
えた丸みのある銅電着物が形成されるので、接着強度は
高くまたエッチング後の基板の電気的特性や粉落ちの問
題がなく良好な性状を示した
【0024】以下、実施例及び比較例を示す。
【0025】(実施例1) 硫酸銅(5水塩)100g/1、硫酸100g/1及び
硫酸ニッケル(7水塩)10g/1を含む水溶液を30
℃で電解浴として使用し、厚さ70μmの電解銅箔の被
接着面に電流密度20A/dmで10秒間めっきし
た。このようにして得られた銅箔を分析したところ、箔
全体に対するニッケルの含有量は約2ppm(突起状銅
電着物中のNi含有量は、約0.02wt%)であっ
た。得られた銅箔の粗化面の突起状銅電着物の電着状況
を示す電子顕微鏡写真を図2に示す。また、ガラス布基
材エポキシ樹脂で加熱・加圧して銅張り積層板を作製
し、引きはがし強さ及び粉落ち特性を測定した。結果を
表1に示す。
【0026】(実施例2) 硫酸銅(5水塩)100g/1、硫酸100g/1及び
硫酸コバルト(7水塩)5g/1を含む水溶液を30℃
で電解浴として使用し、厚さ70μmの電解銅箔の被接
着面に電流密度10A/dmで20秒間めっきした。
このようにして得られた銅箔を分析したところ、箔全体
に対するコバルトの含有量は約1ppm(突起状銅電着
物中のCo含有量は、約0.01wt%)であった。得
られた銅箔の粗化面の突起状銅電着物の電着状況を示す
電子顕微鏡写真を図3に示す。また、ガラス布基材エポ
キシ樹脂で加熱・加圧して銅張り積層板を作製し、引き
はがし強さ及び粉落ち特性を測定した。結果を表1に示
す。
【0027】(実施例3) 硫酸銅(5水塩)100g/1、硫酸100g/1及び
硫酸第1鉄(7水塩)20g/1を含む水溶液を30℃
で電解浴として使用し、厚さ70μmの電解銅箔の被接
着面に電流密度20A/dmで10秒間めっきした。
このようにして得られた銅箔を分析したところ、箔全体
に対する鉄の含有量は約4ppm(突起状銅電着物中の
Fe含有量は、約0.03wt%)であった。得られた
銅箔の粗化面の突起状銅電着物の電着状況を示す電子顕
微鏡写真を図4に示す。また、ガラス布基材エポキシ樹
脂で加熱・加圧して銅張り積層板を作製し、引きはがし
強さ及び粉落ち特性を測定した。結果を表1に示す。
【0028】(実施例4) 硫酸銅(5水塩)100g/1、硫酸100g/1、硫
酸ニッケル(7水塩)5g/1及び硫酸コバルト(7水
塩)5g/1を含む水溶液を30℃で電解浴として使用
し、厚さ70μmの電解銅箔の被接着面に電流密度10
A/dmで20秒間めっきした。このようにして得ら
れた銅箔を分析したところ、箔全体に対するニッケル及
びコバルトの含有量はそれぞれ約1ppm(突起状銅電
着物中のNi及びCoの含有量は、それぞれ約0.01
wt%)であった。得られた銅箔の粗化面の突起状銅電
着物の電着状況を示す電子顕微鏡写真を図5に示す。ま
た、ガラス布基材エポキシ樹脂で加熱・加圧して銅張り
積層板を作製し、引きはがし強さ及び粉落ち特性を測定
した。結果を表1に示す。
【0029】(比較例1) 添加物を含まない例として、硫酸銅(5水塩)100g
/1及び硫酸100g/1を含む水溶液を30℃で電解
浴として使用し、厚さ70μmの電解銅箔の被接着面に
電流密度20A/dmで10秒間めっきした。得られ
た銅箔の粗化面の突起状銅電着物の電着状況を示す電子
顕微鏡写真を図6に示す。また、ガラス布基材エポキシ
樹脂で加熱・加圧して銅張り積層板を作製し、引きはが
し強さ及び粉落ち特性を測定した。結果を表1に示す。
図6には、樹枝状電着物が観察される。
【0030】(比較例2) 従来からの砒素を含む例として、硫酸銅(5水塩)10
0g/1、硫酸100g/1及び砒酸3g/1を含む水
溶液を30℃で電解浴として使用し、厚さ70μmの電
解銅箔の被接着面に電流密度20A/dmで10秒間
めっきした。このようにして得られた銅箔を分析したと
ころ、箔全体に対する砒素の含有量は約200ppm
(突起状銅電着物中のAs含有量は、約1.2wt%)
であった。得られた銅箔の粗化面の突起状銅電着物の電
着状況を示す電子顕微鏡写真を図7に示す。また、ガラ
ス布基材エポキシ樹脂で加熱・加圧して銅張り積層板を
作製し、引きはがし強さ及び粉落ち特性を測定した。結
果を表1に示す。
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】本発明による鉄、ニッケル又はコバルト
イオン或いはその組合せ(ただし、コバルト単独、ニッ
ケル単独及びコバルト−ニッケルの組合せを除く)を含
有する銅電解浴で粗化した銅箔は、その処理は均一であ
り、ムラもなく優秀な基板特性を示す。銅箔とガラス布
基材エポキシ樹脂で積層板を作製した場合、良好な接着
性及び耐熱性を示し、デンドライトの発達を抑えた丸み
のある電着物が形成されるので、接着強度は非常に高く
またエッチング後の基板の電気的特性や粉落ちの問題が
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】電解銅箔の被接着面側の処理層の例を概略的に
示す断面図である。
【図2】実施例1において得られた銅箔の粗化面の粒子
構造を示す電子顕微鏡写真である(倍率:3000
倍)。
【図3】実施例2において得られた銅箔の粗化面の粒子
構造を示す電子顕微鏡写真である(倍率:3000
倍)。
【図4】実施例3において得られた銅箔の粗化面の粒子
構造を示す電子顕微鏡写真である(倍率:3000
倍)。
【図5】実施例4において得られた銅箔の粗化面の粒子
構造を示す電子顕微鏡写真である(倍率:3000
倍)。
【図6】比較例1において得られた銅箔の粗化面の粒子
構造を示す電子顕微鏡写真である(倍率:3000
倍)。
【図7】比較例2において得られた銅箔の粗化面の粒子
構造を示す電子顕微鏡写真である(倍率:3000
倍)。
【符号の説明】
1 生箔 2 凸部 3 粗化処理層 4 銅めっき層 5 トリート処理めっき層 6 防錆層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−96394(JP,A) 特開 平4−96395(JP,A) 特表 昭63−500250(JP,A) 日本プリント回路工業会編 「プリン ト回路技術便覧」 (昭62−2−28) 日刊工業新聞社 P.253−266

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銅箔の被接着面に鉄、ニッケル及びコバ
    ルトの1種或いは2種以上を含有する多数の突起状銅電
    着物(ただし、銅−コバルト、銅−ニッケル及び銅−コ
    バルト−ニッケルの組合せを除く)からなる粗化処理層
    を有することを特徴とする印刷回路用銅箔。
  2. 【請求項2】 銅箔の被接着面に鉄、ニッケル及びコバ
    ルトの1種或いは2種以上を含有する多数の突起状銅電
    着物(ただし、銅−コバルト、銅−ニッケル及び銅−コ
    バルト−ニッケルの組合せを除く)からなる粗化処理層
    と、該突起状銅電着物の脱落を防止するため該粗化処理
    層を被覆する銅めっき層と、該銅めっき層を被覆しそし
    て銅、クロム、ニッケル、鉄、コバルト及び亜鉛からな
    る群から選択される1種乃至2種以上の金属または合金
    からなるトリート層とを有することを特徴とする印刷回
    路用銅箔。
  3. 【請求項3】 銅箔の被接着面に鉄、ニッケル及びコバ
    ルトの1種或いは2種以上を含有する多数の突起状銅電
    着物(ただし、銅−コバルト、銅−ニッケル及び銅−コ
    バルト−ニッケルの組合わせ除く)からなる粗化処理層
    と、該突起状銅電着物の脱落を防止するため該粗化処理
    層を被覆する銅めっき層と、該銅めっき層を被覆しそし
    て銅、クロム、ニッケル、鉄、コバルト及び亜鉛からな
    る群から選択される1種乃至2種以上の金属または合金
    からなるトリート層と、該トリート層を被覆する防錆層
    とを有することを特徴とする印刷回路用銅箔。
  4. 【請求項4】 酸性銅電解浴において銅箔を陰極として
    限界電流密度付近で電解して銅箔の被接着面に多数の突
    起状銅電着物からなる粗化処理層を形成する印刷回路用
    銅箔の製造方法において、電解浴中に鉄、ニッケル及び
    コバルトイオンの1種或いは2種以上(ただし、コバル
    ト単独、ニッケル単独及びコバルト−ニッケルの組合せ
    を除く)を0.1〜50g/1存在せしめることを特徴
    とする印刷回路用銅箔の製造方法。
  5. 【請求項5】 形成された粗化処理層上に、銅めっき層
    を形成した後、銅、クロム、ニッケル、鉄、コバルト及
    び亜鉛からなる群から選択される1種乃至2種以上の金
    属または合金からなるトリート層を電解により形成し、
    必要に応じ更に防錆処理することを特徴とする請求項4
    の印刷回路用銅箔の製造方法。
JP4332219A 1992-11-19 1992-11-19 印刷回路用銅箔及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2717910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4332219A JP2717910B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 印刷回路用銅箔及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4332219A JP2717910B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 印刷回路用銅箔及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06169168A JPH06169168A (ja) 1994-06-14
JP2717910B2 true JP2717910B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=18252509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4332219A Expired - Lifetime JP2717910B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 印刷回路用銅箔及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2717910B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW317575B (ja) * 1994-01-21 1997-10-11 Olin Corp
WO2001077420A1 (fr) * 2000-04-05 2001-10-18 Nikko Materials Company, Limited Forage de trou par laser dans une tôle de cuivre
JP3743702B2 (ja) 2000-04-28 2006-02-08 三井金属鉱業株式会社 プリント配線板のセミアディティブ製造法
JP4458519B2 (ja) * 2003-07-28 2010-04-28 三井金属鉱業株式会社 黒色化処理面を備える表面処理銅箔、その表面処理銅箔の製造方法及びその表面処理銅箔を用いたプラズマディスプレイの前面パネル用の電磁波遮蔽導電性メッシュ
JP4458521B2 (ja) * 2004-03-02 2010-04-28 三井金属鉱業株式会社 灰色化処理面を備える表面処理銅箔、その表面処理銅箔の製造方法及びその表面処理銅箔を用いたプラズマディスプレイの前面パネル用の電磁波遮蔽導電性メッシュ
JP2006147867A (ja) 2004-11-19 2006-06-08 Sharp Corp プリント配線板の製造方法
KR100983682B1 (ko) * 2008-03-31 2010-09-24 엘에스엠트론 주식회사 인쇄회로용 동박의 표면처리 방법과 그에 따라 제조된 동박및 그 도금장치
WO2010061736A1 (ja) * 2008-11-25 2010-06-03 日鉱金属株式会社 印刷回路用銅箔
JP5698585B2 (ja) 2011-03-31 2015-04-08 新日鉄住金化学株式会社 金属張積層板
JP6045235B2 (ja) * 2012-07-19 2016-12-14 福田金属箔粉工業株式会社 高放射率金属箔
KR101695236B1 (ko) * 2013-12-30 2017-01-11 일진머티리얼즈 주식회사 동박, 이를 포함하는 전기부품 및 전지

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4572768A (en) * 1985-06-28 1986-02-25 Square D Company Treatment for copper foil
JPH0654831B2 (ja) * 1990-08-14 1994-07-20 株式会社ジャパンエナジー 印刷回路用銅箔の処理方法
JPH0654830B2 (ja) * 1990-08-14 1994-07-20 株式会社ジャパンエナジー 印刷回路用銅箔の処理方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日本プリント回路工業会編 「プリント回路技術便覧」 (昭62−2−28) 日刊工業新聞社 P.253−266

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06169168A (ja) 1994-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2717911B2 (ja) 印刷回路用銅箔及びその製造方法
JP2849059B2 (ja) 印刷回路用銅箔の処理方法
KR101351928B1 (ko) 캐리어박 부착 극박 동박, 그 제조 방법 및 이를 채용한프린트 배선 기판
JP3295308B2 (ja) 電解銅箔
JP2920083B2 (ja) 印刷回路用銅箔及びその製造方法
JPH0251272B2 (ja)
JP2620151B2 (ja) 印刷回路用銅箔
JP2717910B2 (ja) 印刷回路用銅箔及びその製造方法
JP2005206915A (ja) プリント配線板用銅箔及びその製造方法
JPH0654831B2 (ja) 印刷回路用銅箔の処理方法
JP3670185B2 (ja) プリント配線板用表面処理銅箔の製造方法
JP3222002B2 (ja) 印刷回路用銅箔及びその製造方法
JP2006028635A (ja) 微細回路基板用表面処理銅箔の製造方法及びその銅箔
JP3906347B2 (ja) 印刷回路用銅箔
JPH07202367A (ja) 印刷回路用銅箔の表面処理方法
JPS5912039B2 (ja) 印刷回路用銅箔およびその製造方法
US5304428A (en) Copper foil for printed circuit boards
JP3201850B2 (ja) 印刷回路用銅箔及びその製造方法
JP2875186B2 (ja) 印刷回路用銅箔の処理方法
JPH06237078A (ja) 印刷回路用銅箔の製造方法
JP2739507B2 (ja) 銅箔の電解処理方法
JP2684164B2 (ja) 印刷回路用銅箔の表面処理方法
JPH0259639B2 (ja)
JP3709142B2 (ja) プリント配線板用銅箔及びその製造方法
JPH0987888A (ja) 印刷回路用銅箔の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971007

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 16