JP2714885B2 - 半導体発光素子とその製造方法 - Google Patents

半導体発光素子とその製造方法

Info

Publication number
JP2714885B2
JP2714885B2 JP10864791A JP10864791A JP2714885B2 JP 2714885 B2 JP2714885 B2 JP 2714885B2 JP 10864791 A JP10864791 A JP 10864791A JP 10864791 A JP10864791 A JP 10864791A JP 2714885 B2 JP2714885 B2 JP 2714885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
algainp
substrate
gap
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10864791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04315479A (ja
Inventor
一行 只友
信一 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP10864791A priority Critical patent/JP2714885B2/ja
Publication of JPH04315479A publication Critical patent/JPH04315479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2714885B2 publication Critical patent/JP2714885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、赤から緑の波長のAlGa
InP 系のLED(発光ダイオード)やLD(半導体レー
ザ)等の半導体発光装置を構成する半導体発光素子とそ
の半導体発光素子の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、赤色から緑色のLEDを構成する
半導体発光素子の一例として、基板上にAlGaInP 系の薄
膜を、MBE(分子線エピタキシャル成長法)やMOC
VD(有機金属気相エピタキシャル成長法)等の方法で
成長させてなるものがある。基板としては、GaAs系,GaA
sP系,GaInP系等の基板結晶が使用されている。しかし、
これらの基板結晶の場合、放射光に対して透明ではな
く、光吸収層となるため、面発光型LED等の発光装置
として使用した場合に、高輝度化が達成できないという
問題があった。
【0003】そこで、透明のGaP の基板にAlGaInP 系層
を形成し、光吸収による輝度低下を防止した半導体発光
素子がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、GaP 層とAlGa
InP 系層との間には格子不整合が存在するため、GaP 基
板上に直接AlGaInP 系層を形成することはできず、格子
整合のための緩和層が必要であり、構造が複雑になるば
かりでなく、格子不整に起因する転位等の欠陥が増加
し、しかも製造効率が悪いという問題があった。
【0005】したがって、この発明の目的は、構造が簡
単でしかも高輝度化を達成できる半導体発光素子とその
製造方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の半導体発光素
子は、既成のAlGaInP 系層の片面上、もしくは両面にGa
P 層を形成したものである。
【0007】この発明の半導体発光素子の製造方法は、
基板上に、AlGaInP 系層をMBEまたはMOCVDにて
形成し、前記AlGaInP 系層上にyo−yo溶質供給法または
温度差法によるLPEにてGaP 層を形成し、前記基板を
除去するものである。さらに、AlGaInP系層の基板を除
去した面に、GaP 層を形成してもよい。以下に本発明の
製造方法を詳述する。
【0008】(第一工程)まず、基板上にMBEまたは
MOCVDによってAlGaInP 系層を形成する。本発明で
使用される基板は、GaAs、GaAsP 、GaInP 等で本発明の
目的を達成しえるものであれば特に制限はない。MBE
は、次の様にして行われる。すなわち、超高真空中で、
加熱された単結晶基板に、成長させようとする結晶の構
成単体元素すなわちAl,Ga,In,Pの各種ドーパ
ントを加熱して基板上に飛ばして基板と同じ結晶方位の
結晶をエピタキシャル成長させる方法である。成長した
各層の組成は分子線強度制御できる。
【0009】MOCVDは、次の様にして行われる。す
なわち、有機金属の蒸気と水素化物を原料として用い、
水素をキャリヤーガスとしてこれら材料を成長室に導入
し、熱分解反応によって加熱した基板上に化合物半導体
結晶をエピタキシャル成長させる方法である。
【0010】かくして形成されるAlGaInP 系層は、AlGa
InP クラッド層と、AlGaInP 活性層またはGaInP 活性層
と、AlGaInP クラッド層とからなるダブルヘテロ構造で
あることが好ましい。
【0011】なお、AlGaInP 系層は、シングルヘテロ構
造であってもよい。AlGaInP 層を成長した後、引き続い
て組成遷移層を介してGaP 薄膜を成長させる。この時組
成遷移層のバンドギャップが活性層のそれより常に広く
なるように制御することが望ましい。また、歪超格子構
造を導入してもかまわない。
【0012】(第二工程)基板にAlGaInP 系層を形成し
た上に、yo−yo溶質供給法または温度差法によるLPE
にてGaP 層を50μm以上形成する。
【0013】GaP 層を形成するLPE(液相エピタキシ
ャル成長法)とは、エピタキシー相の原料である溶質
(Ga,P)を溶媒にとかし、溶液の温度を下げ過飽和状態
とし、溶液を基板(AlGaInP 系層を成長させた基板)と
接触させ、溶質を結晶として析出させる方法である。溶
媒は、Ga,In,Bi,Sn,Pb等が望ましい。
【0014】yo−yo溶質供給法(静岡大学電子工学研究
所研究報告21,(1986),119「yo−yo溶質供
給法による半導体結晶の成長」参照)によるLPEと
は、エピタキシー層の原料であるGaP を下側に、AlGaIn
P 層成長面を下向きにして原料GaP と対向するように基
板を配置し、これらGaP と基板との間に例えばPを飽和
溶解したGa溶液を挿入し、溶液の温度を上下すること
で、基板面にGaP 層の厚膜を成長させる方法である。溶
液の温度とGaP 層の成長の関係は次のようになる。ま
ず、挿入した溶液を冷却して(この時の温度をTとす
る)過飽和状態とする。溶液からGaP 結晶が析出する
が、溶液より比重が小さいため、上方に移動しAlGaInP
成長基板面により多くのGaP 結晶が成長する。所定時間
温度Tを保持した後、溶液をT′まで昇温する。溶液は
次第に未飽和状態になるが、比重差の効果で下側配置の
GaP からの溶解が主に起こる。所定時間温度T′で保持
した後、温度をTまで冷却する。以下、この温度サイク
ルを数回繰り返して、基板に所望の厚さのGaP 層を成長
させる。本発明においては、Tは通常700〜800
℃、好ましくは740〜780℃であり、T′は通常7
50〜900℃、好ましくは770〜820℃である。
また、T′℃に保持する時間は、通常1〜100分、好
ましくは2〜10分である。温度サイクルは、通常2〜
100回、好ましくは4〜25回である。
【0015】温度差法によるLPEとは、飽和溶液を基
板に接触させる際に、溶液中に一定の温度差を設けるも
のであり、基板接触側を他の部位より低温に設定する
と、溶解度の差から密度勾配が発生し、密度勾配を駆動
力とした溶質の物質移動によって基板上にGaP 層を成長
させる方法である。本発明においては、上記の溶液を用
いることができ、下側にAlGaInP 層を成長した基板を配
置し、該基板と該溶液の上部とに、1〜50℃好ましく
は4〜25℃の温度差を既知の方法にて形成し、該基板
の温度を700〜850℃、好ましくは750〜820
℃に設定することによりGaP を成長することができる。
成長膜厚は、成長時間で制御される。
【0016】(第三工程)かくして製造されたものか
ら、基板を除去する。当該除去は、通常エッチングによ
って行われる。エッチングの条件は次の通りである。す
なわち、アンモニア水と過酸化水素水との混合液を既知
の分量、例えば容積比で10:1に配合し、50℃でエ
ッチング処理を行う。このエッチャントはAlGaInP 層な
らびにGaP 層をエッチングしないで、GaAsを選択的にエ
ッチング除去するので都合がよい。
【0017】(第四工程)第三工程で露出した基板側の
AlGaInP 系層上に、更にGaP 層を設ける。この工程は省
略して通常のプロセスによりLEDとしてもよい。当該
工程は、第二工程において説明したのと同様にして、yo
−yo溶質供給法または温度差法によるLPEにて実施さ
れる。この時、GaP との格子整合層を新たに気相成長に
よって形成してから該LPE工程に給してもよいし、直
接成長しても構わない。なぜならば、本発明によれば、
活性層は高品質結晶基板にエピタキシャル成長して形成
したものであり、高品質の結晶性を保持している。しか
るに、第二工程ならびに第四工程で形成される層は、導
電性、光透過性、構造的強度が得られれば特に結晶性を
問わないからである。このことは、本発明の大きな特徴
となるものである。
【0018】
【実施例】
実施例1 この発明の一実施例を図1ないし図4に基づいて説明す
る。図1の10は基板であり、基板10はGaAs基板,Ga
AsまたはGaP ベースのGaAsP 基板,GaInP 基板を表して
いる。
【0019】図2は、基板10上にAlGaInP 系層11を
形成した状態を示している。AlGaInP 系層11は、AlGa
InP クラッド層12と、AlGaInP 活性層またはGaInP 活
性層13と、AlGaInP クラッド層14とからなるダブル
ヘテロ構造を有している。層12は第三工程でエッチン
グストッパー層として働くのみならず、最上層になるた
め、できるだけ厚く成長することが重要であり、良好な
オーミックコンタクトを得るためには比較的AlAs混晶比
の低いAlGaAsを層12と基板10の間に挿入することが望ま
しい。また、層14の最終組成をGaP にしておくことが望
ましい。
【0020】AlGaInP 系層11の各層12,13,14
は、次のようにして形成される。すなわち、Siドープの
n-GaAs基板(2インチ径〔001〕2度オフEPD<3
000cm-2n〜1×1017cm-3)を硫酸系エッチャ
ントでエッチングし、クリーンニングした後通常のMO
CVD装置に挿入する。III 族元素の原料にはエチル系
の有機金属を用い、V族元素の材料は水素化物のホスフ
ィンを使った。ドナとして、Si、アックセプタとして
Znを使った。基板温度は750℃、成長中の圧力は
0.1気圧であった。層12はn-(AlX Ga1-X
0.51In0.49P,X=0.8,層厚2μm,n〜5×1
17cm-3、層13はアンドープ(AlX Ga1-X
0.51In0.49P,X=0.3,層厚0.8μm、層14
はP-(AlX Ga1-X 0.51In0.49P,X=0.8,
層厚2μm,p〜1×1018cm-3を成長した後、1μ
mの厚みで組成を傾斜させ、最終的にGaP とした。
【0021】図3は、AlGaInP 系層11上に透明のGaP
層15を形成した状態を示している。GaP 層15は、前
述したように、yo−yo溶質供給法や温度差法によるLP
Eにて成長させる。yo−yo溶質供給法で使用するカーボ
ンボードは、例えば(包袋No.P3474半導体発光装置)記
載の装置を使う。上記半導体基板を上側に、多結晶GaP
を下側に配置し、BiにGaP を790℃にて十分飽和溶
解させた後該半導体基板とGaP との間に該飽和溶液を注
入し、1℃/分の徐冷速度で770℃まで冷却する。3
分間この温度に保持した後、0.5℃/分で昇温する。
3分間保持した後冷却を開始する。66分のこの1サイ
クルで24μmのGaP が成長する。したがって、5回の
yo−yoサイクルで120μmのGaP が成長した。ドーパ
ントはZnを使用した。多結晶GaP もZnドープ品を使
用した。
【0022】なお、基板10の厚みは約350μmであ
り、AlGaInP 系層11の各層12,13,14の厚み
は、AlGaInP クラッド層12,14が約1〜15μm、
AlGaInP 活性層またはGaInP活性層13が約0.5〜
2.0μmが望ましく、さらにGaP 層15の厚みは約5
0〜200μmが望ましい。
【0023】図4は、光吸収層となる不透明の基板10
をエッチング等により除去した状態を示しており、半導
体発光素子が形成される。代表的エッチャントは、アン
モニア水(アンモニア28重量%)と過酸化水素水(過
酸化水素32重量%)の混合液である。目的によって混
合比率は変わるが、容量比で10:2〜10:1がGaAs
の除去に適する。このエッチャントはAlGaAsおよびAlGa
InP , GaP を侵さないので都合よい。なお、40〜60℃で
使用する。
【0024】このように構成された半導体発光素子の製
造方法によると、図4に示すように、透明で強度の大き
いGaP 層15が、ダブルヘテロ構造のAlGaInP 系層11
の構造支持体となり、高輝度化ならびに品質の向上が図
れる。
【0025】しかも、既に形成されているAlGaInP 系層
11に後からGaP 層15を形成するので、AlGaInP 系層
11とGaP 層15との間の格子不整合に起因したミスフ
ィット転位が活性層中に導入されることはなく、従来の
ような緩和層を設けることなく高品質のLEDが形成さ
れた。
【0026】実施例2 この発明の他の実施例を図5に示す。この実施例は、図
1〜図4に示した工程に加え、図5に示すように、AlGa
InP 系層11の基板10を除去した面17にGaP 層16
を形成したものである。GaP 層16の形成は、GaP 層1
5の形成と同様、yo−yo溶質供給法または温度差法によ
るLPEにて形成する。
【0027】ここでは、温度差法を適用した例を示す。
使用するカーボンボートは、通常のスライドボードでも
よく、また連続基板供給の機能を持っていてもよい。結
晶成長用溶液の上下方向で温度差をつけるために、特別
の工夫が必要である。例えば、LPE炉のヒータが上下
独立に制御できるようになっていたり、石英製反応管の
下部に空冷が可能な気候が要求される。このような機構
を備えたシステムを使ってGaP を成長する。溶液の上部
に多結晶のGaP を浮かべておくことは、溶質を連続供給
する上で都合がよい。基板の温度を800℃に、メルト
上部の温度を810℃に保持した。面17をメルトに接
触させて10分間保持すると、20μmの層16のGaP
が成長した。層11と層16の界面に若干の結晶性の乱
れが観測されたが、LED特性になんら問題はない。層
16は5×1017cm-3以上のドナ濃度に設定されてい
ることが望ましい。これは、この層が電流拡散層として
働くから、できるだけ定抵抗にしておく必要からであ
る。
【0028】このように、AlGaInP 系層11の両面にGa
P 層15,16を形成すると、半導体発光素子内の電流
拡散がより一層良好なものとなり、かつ光の外部放射を
全く妨げず、高輝度LEDが実現される。
【0029】
【発明の効果】この発明の半導体発光素子とその製造方
法によると、既に形成されているAlGaInP 系層の上に透
明のGaP 層を形成したので高輝度化を達成でき、しかも
基板にAlGaInP 系層を形成し、さらにGaP 層を形成した
後、基板を除去するので、GaP層に直接AlGaInP 系層を
形成でき、高品質活性層を具備したLEDを簡単に実現
できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法において用いられる基板の断面図
である。
【図2】本発明の方法において用いられた基板にAlGaIn
P 系層を形成した状態の断面図である。
【図3】AlGaInP 系層にGaP 層を形成した状態を示す本
発明の実施例の断面図である。
【図4】本発明の方法において用いられた基板を除去し
てなる本発明の実施例の半導体発光素子の断面図であ
る。
【図5】本発明の他の実施例の半導体発光素子の断面図
である。
【符号の説明】
10 基板 11 AlGaInP 系層 15 GaP 層 16 GaP 層

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 AlGaInP系層と、このAlGaI
    nP系層の両面にそれぞれ形成した一対のGaP層とを
    備えた半導体発光素子。
  2. 【請求項2】 基板上に、AlGaInP系層をMBE
    またはMOCVDにて形成し、前記AlGaInP系層
    上にyo−yo溶質供給法または温度差法によるLPE
    にてGaP層を形成し、前記基板を除去し、前記AlG
    aInP系層の前記基板を除去した面にyo−yo溶質
    供給法または温度差法によるLPEにてGaP層を形成
    することを特徴とする半導体発光素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記基板がGaAsまたはGaP上に形
    成したGaAsP、またはGaAsからなり、前記Al
    GaInP系層がAlGaInPクラッド層と、AlG
    aInP活性層またはGaInP活性層と、AlGaI
    nPクラッド層とからなるダブルヘテロ構造を有したこ
    とを特徴とする請求項2記載の半導体発光素子の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 基板上に、AlGaInP系層をMBE
    またはMOCVDにて形成し、前記AlGaInP系層
    上にyo−yo溶質供給法または温度差法によるLPE
    にてGaP層を形成し、前記基板を除去する半導体発光
    素子の製造方法において、前記基板がGaAsまたはG
    aP上に形成したGaAsP、またはGaAsからな
    り、前記AlGaInP系層がAlGaInPクラッド
    層と、AlGaInP活性層またはGaInP活性層
    と、AlGaInPクラッド層とからなるダブルヘテロ
    構造を有したことを特徴とする半導体発光素子の製造方
    法。
JP10864791A 1991-04-12 1991-04-12 半導体発光素子とその製造方法 Expired - Fee Related JP2714885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10864791A JP2714885B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 半導体発光素子とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10864791A JP2714885B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 半導体発光素子とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04315479A JPH04315479A (ja) 1992-11-06
JP2714885B2 true JP2714885B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=14490109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10864791A Expired - Fee Related JP2714885B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 半導体発光素子とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2714885B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4899348B2 (ja) * 2005-05-31 2012-03-21 信越半導体株式会社 発光素子の製造方法
WO2009017017A1 (ja) * 2007-07-31 2009-02-05 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. 高輝度発光ダイオ-ド及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01296678A (ja) * 1988-05-25 1989-11-30 Stanley Electric Co Ltd 半導体ヘテロ接合の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04315479A (ja) 1992-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101227724B1 (ko) 발광소자 및 그 제조방법
US7524691B2 (en) Method of manufacturing group III nitride substrate
JP3550070B2 (ja) GaN系化合物半導体結晶、その成長方法及び半導体基材
JPH01187883A (ja) 高輝度led用エピタキシャル基板及びその製造方法
JP2000082676A (ja) 窒化物系化合物半導体の結晶成長方法、発光素子およびその製造方法
JP4597534B2 (ja) Iii族窒化物基板の製造方法
US7255742B2 (en) Method of manufacturing Group III nitride crystals, method of manufacturing semiconductor substrate, Group III nitride crystals, semiconductor substrate, and electronic device
US9755111B2 (en) Active region containing nanodots (also referred to as “quantum dots”) in mother crystal formed of zinc blende-type (also referred to as “cubic crystal-type”) AlyInxGal-y-xN Crystal (y[[□]][≧] 0, x > 0) grown on Si substrate, and light emitting device using the same (LED and LD)
JP4190711B2 (ja) Iii族窒化物結晶の結晶製造方法および結晶製造装置
JP4554287B2 (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法、および半導体基板の製造方法
JP2714885B2 (ja) 半導体発光素子とその製造方法
JP4551203B2 (ja) Iii族窒化物の結晶製造方法
JPH09283799A (ja) 半導体発光素子
JP2002093720A (ja) 半導体層の形成方法
JPH0575165A (ja) ホモ接合型GaInP系発光素子材料およびその製造方法
JPH08335555A (ja) エピタキシャルウエハの製造方法
JP2013254876A (ja) Iii族窒化物半導体デバイス及びその製造方法
JPH0555630A (ja) 発光素子材料およびその製造方法
Park et al. II-VI blue/green laser diodes on ZnSe substrates
JPH0888185A (ja) 半導体結晶成長方法
JPH04278522A (ja) SiドープGaInPキャップ層を有する半導体材料
JP2765120B2 (ja) 液相エピタキシャル成長方法
JP2804093B2 (ja) 光半導体装置
JP4376373B2 (ja) 半導体発光素子用エピタキシャルウェハ、その製造方法および半導体発光素子
JPH1065210A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees