JP2714830B2 - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JP2714830B2
JP2714830B2 JP63310341A JP31034188A JP2714830B2 JP 2714830 B2 JP2714830 B2 JP 2714830B2 JP 63310341 A JP63310341 A JP 63310341A JP 31034188 A JP31034188 A JP 31034188A JP 2714830 B2 JP2714830 B2 JP 2714830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
carrier
photoreceptor
group
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63310341A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02154267A (ja
Inventor
眞一 鈴木
収 佐々木
裕文 早田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP63310341A priority Critical patent/JP2714830B2/ja
Publication of JPH02154267A publication Critical patent/JPH02154267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2714830B2 publication Critical patent/JP2714830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0668Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0668Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group
    • G03G5/067Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group containing hetero rings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真感光体に関し、更に詳しくは、キ
ャリア発生物質とキャリア輸送物質とを含有する感光層
を設けた電子写真感光体に関する。
〔従来技術〕
従来、電子写真感光体としては、セレン、酸化亜鉛、
硫化カドミウム、シリコン等の無機光導電体を主成分と
して含有する感光層を有するものが広く知られていた。
しかしこれらは特性上及び製造上、取扱い上にも問題が
残っている。
一方、有機光導電性化合物を主成分とする感光層を有
する感光体は、製造が比較的容易であること、安価であ
ること、取り扱いが容易であること、また一般にセレン
感光体に比べて熱安定性が優れていることなど多くの利
点を有し、このような有機光導電性化合物としては、ポ
リ−N−ビニルカルバゾールが最もよく知られており、
これと2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノン等のルイ
ス酸とから形成される電荷移動錯体を主成分とする感光
層を有する感光体がすでに実用化されている。
また一方、光導電体のキャリア発生機能とキャリア輸
送機能とをそれぞれ別個の物質に分担させる積層タイプ
或は単層タイプの機能分離型感光層を有する感光体が知
られており、例えば無定形セレン薄層から成るキャリア
発生層とポリ−N−ビニルカルバゾールを主成分として
含有するキャリア輸送層とから成る感光層を有する感光
体がすでに実用化されている。
しかし、ポリ−N−ビニルカルバゾールは、可撓性に
欠け、その被膜は固くて脆く、ひび割れや膜剥離を起し
やすく、これを用いた感光体は、耐久性が劣り、可塑剤
を添加してこの欠点を改善すると、電子写真プロセス実
施に際し残留電位が大きくなり、繰返し使用に伴いその
残留電位が蓄積されて次第にかぶりが大きくなり複写画
像を毀損する。
また、低分子の有機光導電性化合物は、一般に被膜形
成能を有しないため、適当なバインダと併用され、バイ
ンダの種類、組成比等を選択することにより被膜の物性
或いは感光特性をある程度制御しうる点では好ましい
が、バインダに対して高い相溶性を有する有機光導電性
化合物の種類は限られりており、現実に感光体、特に電
子写真感光体の感光層の構成に用い得るバインダに乏し
い。
例えば、米国特許3,189,447号に記載の2,5−ビス(p
−ジエチルアミノフェニル)−1,3,4−オキサジアゾー
ルは、電子写真感光体の感光層の材質として常用される
バインダ、例えばポリエステル、ポリカーボネートとの
相溶性が低く、電子写真特性を整えるために必要とする
割合で混合して感光層を形成すると、温度50℃以上でオ
キサジアゾールの結晶が析出するようになり、電荷保持
力及び感度等の電子写真特性が低下する欠点を有する。
これに対し米国特許3,820,989号に記載のジアリール
アルカン誘導体は、バインダに関する相溶性の問題は少
ないが、光に対する安定性が小さく、これを帯電・露光
が繰返し行われる反復転写式電子写真用の感光体の感光
層に適すると該感光層の感度が次第に低下するという欠
点を有する。
また米国特許3,274,000号、特公昭47−36428号にはそ
れぞれ異った型のフェノチアジン誘導体が記載されてい
るがいずれも感光度が低く且つ反復使用時の安定性が小
さい欠点があった。
また特開昭58−65440号、同58−190953号に記載され
ているスチルベン化合物は電荷保持力及び感度等は比較
的良好であるが、反復使用時による耐久性において満足
できるものではない。
このように電子写真感光体を作成する上で実用的に満
足すべき特性を有し、キャリア発生物質の性能を充分発
揮させるキャリア輸送物質は未だ見出されていないのが
実状である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は高感度な感光体を提供することにあ
る。
本発明の他の目的は、高感度にして残留電位の低い電
子写真感光体を提供することにある。
本発明の他の目的は、帯電・露光・現像・転写工程が
繰返し行われる反復転写式電子写真用の感光体として用
いた時、繰返し使用による疲労劣化が少なく、安定した
特性を長時間に亘って有する耐久性の優れた電子写真感
光体を提供することにある。
〔問題を解決するための手段〕
前記の目的に沿い鋭意研究を重ねた結果、下記一般式
〔I〕で表される化合物の少なくとも1つを含有する電
子写真感光体が優れた有用性を有することを見出した。
一般式〔I〕 式中、R1,R2は水素原子、アルキル基、アリール基、
アラルキル基、複素環基を表し、それらの基は置換基を
有してもよい。ただし、R1とR2が同時に水素原子になる
ことはなく、又R1とR2は、それらが結合している炭素原
子と共に環を形成してもよい。
R3は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン
原子を表す。
Arは置換を有してもよいアリール基を表す。
nは0もしくは1の整数である。
尚、本発明の態様においては、前記R1,R2の表すアル
キル基としてはメチル、エチル、プロピル、ブチル等の
基、アリール基としてはフェニル、ナフチルなどの基、
アラルキル基としてはベンジル、フェネチルなどの基、
複素環基としては、フリル、チエニル、キノリルなどの
環が挙げられる。
R3のアルキル基としてはメチル,エチル,プロピル,
ブチルの各基、、ハロゲン原子としては弗素原子,塩素
原子,臭素原子,沃素原子、アルコキシ基としてはメト
キシ,エトキシ,プロポキシ,ブトキシの各基などが挙
げられる。
Arはアルキル基としては、メチル、エチル、プロピ
ル、ブチルの各基、アリール基としてはフェニル、ナフ
チルなどの各基が挙げられる。
尚、上記R1,R2,Arは置換基を有してもよく、メチル、
エチル、プロピル、ブチルなどのアルキル基、メトキ
シ、エトキシ、プロポキシなどのアルコキシ基、弗素、
塩素、臭素、沃素などのハロゲン原子、ジメチルアミ
ノ、ジエチルアミノなどのジアルキルアミノ基などが好
ましい。
次に一般式〔I〕で表される化合物の具体例を例示す
る。
:例示化合物: 合成例(例示化合物(2)) カリウム−t−ブトキシド2.9gをN,N−ジメチルホル
ムアミド50ml中に室温,窒素雰囲気下で分散、溶解し
た。そこへ4−(N−フェニル−N−α−ナフチル)ア
ミノベンズアルデヒド5.2gと3.5−ジメチルベンジルホ
スホン酸ジエチル4.5gをN,N−ジメチルホルムアミド50m
lに溶解したものを、約10分かけて滴下した。この後室
温にて3時間攪拌した。
反応液を水1に注ぎ、トルエン200mlで抽出し、有
機層を水洗、溶剤除去後、トルエン−エタノールで再結
晶し、目的物4.2gを得た。
収率は61.8%であった。
融点143〜146℃ FD−マス測定にて目的物の親イオンピーク (M+)=425(C32H27N1) を検出した。
合成例(例示化合物(19)) カリウム−t−ブトキシド2.0gをN,N−ジメチルホル
ムアミド50ml中に室温下窒素雰囲気中で分散、溶解し
た。そこへ4−(N−フェニル−N−α−ナフチル)ア
ミノベンズアルデヒド4.8gと1,1−ジフェニルメチルホ
スホン酸ジエチル4.8gをN,N−ジメチルホルムアミド50m
lに溶解したものを、約10分かけて滴下した。この後室
温にて3時間攪拌した。反応液を水1に注ぎ、トルエ
ン200mlで抽出した。有機層を水洗、溶剤除去後、シリ
カゲルによるカラムクロマトで分離精製した。ヘキサン
−アセトンで再結晶し、目的物3.8gを得た。
収率は53.5%であった。
融点113〜116℃ FD−マス測定にて目的物の親イオンピーク (M+)=476、(C36H27N1) を検出された。
従来、電子写真感光体の構造は種々の形態が知られて
いるが、本発明の電子写真感光体はそれらのいずれの形
態をもとり得る。
通常は、第1図〜第6図の形態である。第1図及び第
2図では、導電性支持体1上にキャリア発生物質を主成
分とするキャリア発生層2と、キャリア輸送物質を主成
分として含有するキャリア輸送層3との積層体より成る
感光層4を設ける。
第3図及び第4図に示すようにこの感光層4は、導電
性支持体上に設けた中間層5を介して設けてもよい。こ
のように感光層4を二層構成としたときに最も優れた電
子写真特性を有する感光体が得られる。又本発明におい
ては、第5図及び第6図に示すように前記キャリア発生
物質7をキャリア輸送物質を主成分とする層6中に分散
せしめて成る感光層4を導電性支持体1上に直接、或は
中間層5を介して設けてもよい。又本発明においては、
第4図の後とく最外層として保護層8を設けてもよい。
本発明に係る感光層のキャリア発生層に用いられるキ
ャリア発生物質としては次のようなものが挙げられる。
(1) モノアゾ色素、ジスアゾ色素、トリスアゾ色素
などのアゾ系色素 (2) ペリレン酸無水物、ペリレン酸イミドなどのペ
リレン系色素 (3) インジゴ、チオインジコなどのインジゴ系色素 (4) アンスラキノン、ピレンキノンおよびフラバン
スロン類などの多環キノン類 (5) キナクリドン系色素 (6) ビスベンゾイミダゾール系色素 (7) インダスロン系色素 (8) スクエアリリウム系色素 (9) シアニン系色素 (10) アズレニウム系色素 (11) トリフェニルメタン系色素 (12) アモルファスシリコン (13) 金属フタロシアニン、無金属フタロシアニンな
どのフタロシアニン系顔料 (14) セレン、セレン−テルル、セレン−砒素 (15) CdS、CdSe (16) ピリリウム塩色素、チアピリリウム塩色素など
が挙げられ、単独あるいは2種以上の混合物として用い
ることもできる。
前記一般式〔I〕で表されるスチルベ誘導体は、それ
自体では被覆形成能がないので種々のバインダを組合せ
て感光層が形成される。
ここに用いられるバインダとしては任意のものを用い
ることができるが、疎水性で誘電率が高く、電気絶縁性
フィルム形成性高分子重合体を用いるのが好ましい。こ
のような高分子重合体としては、例えば次のものを挙げ
ることができるが、これらに限定されるものではない。
(P−1) ポリカーボネート (P−2) ポリエステル (P−3) メタクリル樹脂 (P−4) アクリル樹脂 (P−5) ポリ塩化ビニル (P−6) ポリ塩化ビニリデン (P−7) ポリスチレン (P−8) ポリビニルアセテート (P−9) スチレン−ブタジエン共重合体 (P−10) 塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合
体 (P−11) 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 (P−12) 塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸
共重合体 (P−13) シリコーン樹脂 (P−14) シリコーン−アルキッド樹脂 (P−15) フェノールホルムアルデヒド樹脂 (P−16) スチレン−アルキッド樹脂 (P−17) ポリ−N−ビニルカルバゾール (P−18) ポリビニルブチラール (P−19) ポリビニルフォルマール これらのバインダ樹脂は、単独であるいは2種以上の
混合物として用いることができる。
又本発明に係るキャリア発生層及び輸送層を形成する
ために溶剤としては、N,N−ジメチルホルムアミド、ア
セトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、ベン
ゼン、トルエン、キシレン、クロロホルム、1,2−ジク
ロルエタン、1,2−ジクロルプロパン、1,1,2−トリクロ
ルエタン、1,1,1−トリクロルエタン、トリクロルエチ
レン、テトラクロルエタン、ジクロルメタン、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン、メタノール、エタノール、イ
ソプロパノール、酢酸エチル、酢酸ブチル、ジメチルス
ルホキシド、メチルセロソルブ等が挙げられ、混合して
用いることもできる。
本発明の感光体が積層型構造の場合、キャリア発生層
中のバインダ:キャリア発生物質:キャリア輸送物質の
重量比は好ましくは0〜100:1〜500:0〜500である。
キャリア発生物質の含有割合がこれより少ないと光感
度が低く、残留電位の増加を招き、またこれより多いと
暗減衰及び受容電位が低下する。
又、キャリア輸送物質はキャリア輸送層中のバインダ
樹脂100重量(wt)当り20〜200wtが好ましく、特に好ま
しくは30〜150wtである。
以上のようにして形成されるキャリア発生層の膜厚
は、好ましくは0.01〜10μm、特に好ましくは0.1〜5
μmである。
また、形成されるキャリア輸送層の膜厚は、好ましく
は5〜50μm、特に好ましくは5〜30μmである。
一方、本発明の感光体が単層機能分離型構成の場合、
感光層中のバインダ:キャリア発生物質:キャリア輸送
物質の重量比は0〜100:1〜500:1〜500が好ましく、形
成される感光層の膜厚は5〜50μmが好ましく、特に好
ましくは5〜30μmである。
本発明の電子写真感光体に用いられる導電性支持体と
しては、合金を含めた金属板、金属ドラムまたは導電性
ポリマー、酸化インジウム等の導電性化合物や合金を含
めたアルミニウム、パラジウム、金等の金属薄層を塗
布、蒸着あるいはラミネートして、導電性化された紙、
プラスチックフィルム等が挙げられる。接着層あるいは
バリヤ層などの中間層としては、前記バインダ樹脂とし
て用いられる高分子重合体のほか、ポリビニルアルコー
ル、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロースな
どの有機高分子物質または酸化アルミニウムなどが用い
られる。
本発明の感光層にはキャリア発生物質のキャリア発生
機能を改善する目的で有機アミン類を添加することがで
き、特に2級アミンを添加するのが好ましい。
かかる2級アミンとしては、例えばジメチルアミン、
ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルア
ミン、ジブチルアミン、ジイソブチルアミン、ジアミル
アミン、ジイソアミルアミン、ジヘキシルアミン、ジイ
ソヘキシルアミン、ジペンチルアミン、ジイソペンチル
アミン、ジオクチルアミン、ジイソオクチルアミン、ジ
ノニルアミン、ジイソノニルアミン、ジデシルアミン、
ジイソデシルアミン、ジモノデシルアミン、ジイソモノ
デシルアミン、ジドデシルアミン、ジイソドデシルアミ
ン等を挙げることができる。
又かかる有機アミン類の添加量としては、キャリア発
生物質の等量以下、好ましくは0.2倍〜0.005倍の範囲の
モル数とするのがよい。
又、本発明の感光層には、オゾン劣化を防止する酸化
防止剤を添加することができる。
かかる酸化防止剤の代表的具体例を以下に示すが、こ
れに限定されるものではない。
(I)群:ヒンダードフェノール類 ジブチルヒドロキシトルエン、2,2′−メチレンビス
(6−t−ブチル−4−メチルフェノール)、4,4′−
ブチリデンビス(6−t−ブキル−3−メチルフェノー
ル)、4,4′−チオビス(6−t−ブチル−3−メチル
フェノール)、2,2′−ブチリデンビス(6−t−ブチ
ル−4−メチルフェノール)、α−トコフェロール、β
−トコフェロール、2,2,4−トルメチル−6−ヒドロキ
シ−7−t−ブチルクロマン、ペンタエリスチルテトラ
キス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネート]、2,2′−チオジエチレンビ
ス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオネート]、1,6−ヘキサンジオールビス
[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート]、ブチルヒドロキシアニソール、
ジブチルヒドロキシアニソール、1−[2−{(3,5−
ジ−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオ
キシ}エチル]−4−[3−(3,5−ジ−ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ]−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジルなど。
(II)群:パラフェニレンジアミン類 N−フェニル−N′−イソプロピル−p−フェニレン
ジアミン、N,N′−ジ−sec−ブチル−p−フェニレンジ
アミン、N−フェニル−N−sec−ブチル−p−フェニ
レンジアミン、N,N′−ジイソプロピル−p−フェニレ
ンジアミン、N,N′−ジメチル−N,N′−ジブチル−p−
フェニレンジアミンなど。
(III)群:ハイドロキノン類 2,5−ジ−t−オクチルハイドロキノン、2,6−ジドデ
シルハイドロキノン、2−ドデシルハイドロキノン、2
−ドデシル−5−クロルハイドキノン、2−t−オクチ
ル−5−メチルハイドロキノン、2−(2−オクタデセ
ニル)−5−メチルハイドロキノンなど。
(IV)群:有機硫黄化合物類 ジラウリル−3,3′−チオジプロピオネート、ジステ
アリル−3,3′−チオジプロピオネート、ジテトラデシ
ル−3,3′−チオジプロピオネートなど。
(V)群:有機燐化合物類 トリフェニルホスフィン、トリ(ノニルフェニル)ホ
スフィン、トリ(ジノニルフェニル)ホスフィン、トリ
クレジルホスフィン、トリ(2,4−ジブチルフェノキ
シ)ホスフィンなど。
これらの化合物はゴム、プラスチック、油脂類等の酸
化防止剤として知られており、市販品を容易に入手でき
る。
これらの酸化防止剤はキャリア発生層、キャリア輸送
層、又は保護層のいずれに添加されてもよいが、好まし
くはキャリア輸送層に添加される。その場合の酸化防止
剤の添加量はキャリア輸送物質100wtに対して0.1〜100w
t、好ましくは1〜50wt、特に好ましくは5〜25wtであ
る。
本発明においてキャリア発生層には感度の向上、残留
電位乃至反復使用時の疲労低減等を目的として、一種又
は二種以上の電子受容性物質を含有せしめることができ
る。
ここに用いることのできる電子受容性物質としては、
例えば、無水琥珀酸、無水マレイン酸、ジブロム無水マ
レイン酸、無水フタル酸、テトラクロル無水フタル酸、
テトラブロム無水フタル酸、3−ニトロ無水フタル酸、
4−ニトロ無水フタル酸、無水ピロメリット酸、無水メ
リット酸、テトラシアノエチレン、テトラシアミキノジ
メタン、o−ジニトロベンゼン、m−ジニトロベンゼ
ン、1,3,5−トリニトロベンゼン、パラニトロベンゾニ
トリル、ピクリンクロライド、キノンクロルイミド、ク
ロラニル、ブルマニル、ジクロルジシアノパラベンゾキ
ノン、アントラキノン、ジニトロアントラキノン、2,7
−ジニトロフルオレノン、2,4,7−トリニトロフルオレ
ノン、2,4,5,7−テトラニトロフルオレノン、9−フル
オレニリデン[ジシアノメチレンマロノジニトリル]、
ポリニトロ−9−フルオレニリデン−[ジシアノメチレ
ンマロノジニトリル]、ピクリン酸、o−ニトロ安息香
酸、p−ニトロ安息香酸、3,5−ジニトロ安息香酸、ペ
ンタフルオロ安息香酸、3,5−ニトロサリチル酸、3,5−
ジニトロサリチル酸、フタル酸、メリット酸、その他の
電子親和力の大きい化合物を挙げることができる。
電子受容性物質の添加量は、重量比でキャリア発生物
質:電子受容性物質=100:0.01〜200、好ましくは100:
0.1〜100である。
電子受容性物質はキャリア輸送層に添加してもよい。
かかる層への電子受容性物質の添加量は重量比でキャリ
ア輸送物質:電子受容性物質=100:0.01〜100、好まし
くは100:0.1〜50である。
また本発明の感光体には、その他、必要により感光層
を保護する目的で紫外線吸収剤等を含有してもよく、ま
た感色性補正の染料を含有してもよい。
本発明の電子写真感光体は以上のような構成であっ
て、後述する実施例からも明らかなように、帯電特性、
感度特性、画像形成特性に優れており、特に繰返し使用
したときにも疲労劣化が少なく、耐用性が優れたもので
ある。
更に本発明の電子写真感光体は電子写真複写機のほ
か、レーザ、ブラウン管(CRT)、発光ダイオード(LE
D)を光源とするプリンタの感光体などの応用分野にも
広く用いることができる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によって具体的に説明するが、
これにより本発明の実施態様が限定されるものではな
い。
実施例1 ポリエステルフィルム上にアルミニウムを蒸着した導
電性支持体上に、塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイ
ン酸共重合体「エスレックMF−10」(積水化学社製)よ
り成る厚さ0.05μmの中間層を設け、その上にジブロモ
アンスアンスロン「モノライトレッド2Y」(C.I.No.593
00 ICI社製)1gを1,2−ジクロルエタン30mlに加えてボ
ールミルで分散して得られた分散液にポリカーボネート
「パンライトL−1250」(帝人化学社製)1.5gを溶解
し、十分混合した塗布液を乾燥後の膜厚が2μmになる
ように塗布したキャリア発生層を形成した。
その上に例示化合物(2)7gとポリカーボネート「Z
−200」(三菱ガス化学)10gとを1,2−ジクロルエタン8
0mlに溶解した溶液を乾燥後の膜厚が18μmになるよう
に塗布してキャリア輸送層を形成し本発明の感光体を作
成した。
以上のようにして得られた感光体を川口電機(株)製
EPA−8100を用いて以下の特性評価を行った。帯電圧−6
KVで5秒間帯電した後、5秒間暗放置し次いで感光体表
面での照度が2luxになるようにハロゲンランプ光を照射
し、初期表面電位VA、半減露光量E1/2を求めた。
又300lux secの露光量で露光した後の残留電位VRを求
めた。更に同様の測定を1000回繰返して行った。
結果は表1に示す通りであった。
実施例2〜12 例示化合物(2)の代りに下記表2に示す例示化合物
を用いた他は実施例1と同様にして感光体を作成し、測
定した。
比較例(1) キャリア輸送物質として下記化合物T−1を用いた他
は実施例1と同様にして比較用感光体を作成した。
この比較用感光体について実施例1におけると同様に
して測定したところ表3の結果を得た。
実施例13 上記構造を有するビスアゾ顔料2gとポリカーボネート
樹脂「パンライトL−1250」2gとを1,2−ジクロルエタ
ン100mlに混合し、サンドグラインダにて8時間分散し
た。この分散液をポリエステルフィルムにアルミ蒸着し
た導電性支持体上に、乾燥後の厚さが1μmになるよう
に塗布した。
キャリア輸送物質として例示化合物(2)を用いて、
実施例1と同様にして感光体を作成した。この感光体に
ついても実施例1と同様の測定をしたところ表4の結果
を得た。
実施例14〜24 例示化合物(2)の代りに下記表5に示す例示化合物
を用いた他は、実施例13と同様にして感光体を作成し、
測定した。
比較例(2) キャリア輸送物質として下記化合物T−2を用いた他
は実施例13と同様にして比較用感光体を作成した。
この感光体について実施例1におけると同様にして測
定したところ表6の結果を得た。
実施例25 アルミニウムを蒸着した厚さ100μmのポリエチレン
テレフタレートより成る導電性支持体上に、p−ヒドロ
キシスチレンの重合体「マルゼンレジンM」(丸善石油
社製)より成る厚さ約0.2μmの下引層を形成した。
次に、ポリカーボネート樹脂「パンライトL−1250」
(帝人化成社製)0.5g、β型銅フタロシアニン1g及び、
1,2−ジクロルエタン100mlをサンドミルで10時間混合分
散して得られた分散液を、ワイヤバー塗布法により、前
記下引層上に塗布し、100℃で10分間乾燥して膜厚約0.2
μmのキャリア発生層を形成した。
更に、キャリア輸送物質として例示化合物(19)12g
とアクリル樹脂「ダイアナールBR−80」(三菱レーヨン
社製)15gとを1,2−ジクロルエタン100mlに溶解した溶
液を前記キャリア発生層上にドクタブレードを用いて塗
布し、温度90℃で1時間乾燥して膜厚約20μmのキャリ
ア輸送層を形成し、以って本発明の感光体を製造した。
本発明の感光体について、波長780±1nmのレーザ光源
(出力1mW)を搭載した「U−Bix1550MR」(コニカ株式
会社製)改造機を用い、帯電電位が−600Vになるように
グリッド電圧を調節し、評価した。
感光体における実機内電位及び画像欠陥についての評
価結果を下記表7に示す。
比較例(3) キャリア輸送物質としてT−2用いた他は、実施例25
と同様にして感光体を作成し、評価した。結果を表7に
示す。
以上の結果から明らかなように本発明の感光体は、比
較用感光体に比べ、感度、耐久性に優れ、画像欠陥のな
い良質な画像を得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明の感光体の態様例の断面図であ
る。 1……導電性支持体、2……キャリア輸送層 3……キャリア発生層、4……感光層

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式〔I〕で表される化合物の少な
    くとも1つを含有することを特徴とする電子写真感光
    体。 一般式〔I〕 〔式中、R1,R2は水素原子、アルキル基、アリール基、
    アラルキル基、複素環基を表し、それらの基は置換基を
    有してもよい。ただし、R1とR2が同時に水素原子になる
    ことはなく、又R1とR2は、それらが結合している炭素原
    子と共に環を形成してもよい。 R3は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原
    子を表す。 Arは置換基を有してもよいアリール基を表す。 nは0もしくは1の整数である。〕
JP63310341A 1988-12-07 1988-12-07 電子写真感光体 Expired - Lifetime JP2714830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63310341A JP2714830B2 (ja) 1988-12-07 1988-12-07 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63310341A JP2714830B2 (ja) 1988-12-07 1988-12-07 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02154267A JPH02154267A (ja) 1990-06-13
JP2714830B2 true JP2714830B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=18004068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63310341A Expired - Lifetime JP2714830B2 (ja) 1988-12-07 1988-12-07 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2714830B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4177240B2 (ja) 2003-12-01 2008-11-05 シャープ株式会社 アミン化合物およびその製造方法、ならびに該アミン化合物を用いた電子写真感光体およびそれを備える画像形成装置
JP5288100B2 (ja) * 2008-03-17 2013-09-11 株式会社リコー α−フェニルスチルベン化合物及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61210363A (ja) * 1985-03-15 1986-09-18 Canon Inc 電子写真感光体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02154267A (ja) 1990-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2884353B2 (ja) 電子写真感光体
JP2951031B2 (ja) 電子写真感光体
JP2717569B2 (ja) 感光体
JP2663161B2 (ja) 電子写真感光体
JP2663160B2 (ja) 電子写真感光体
JP2714830B2 (ja) 電子写真感光体
JP2663162B2 (ja) 電子写真感光体
JP3111267B2 (ja) 電子写真感光体
JP3177792B2 (ja) 電子写真感光体
JP2951032B2 (ja) 電子写真感光体
JP2811107B2 (ja) 電子写真感光体
JP2811108B2 (ja) 電子写真感光体
JP2858152B2 (ja) 電子写真感光体
JP2591647B2 (ja) 電子写真感光体
JP2858167B2 (ja) 電子写真感光体
JP3148955B2 (ja) 電子写真感光体
JP2759285B2 (ja) 電子写真感光体
JP2852787B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0256559A (ja) 電子写真感光体
JP3160779B2 (ja) 電子写真感光体
JP2802784B2 (ja) 電子写真感光体
JP2591648B2 (ja) 電子写真感光体
JP2808319B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0261643A (ja) 電子写真感光体
JP2791497B2 (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12