JP2709021B2 - ワイヤロープ製造装置 - Google Patents

ワイヤロープ製造装置

Info

Publication number
JP2709021B2
JP2709021B2 JP5292173A JP29217393A JP2709021B2 JP 2709021 B2 JP2709021 B2 JP 2709021B2 JP 5292173 A JP5292173 A JP 5292173A JP 29217393 A JP29217393 A JP 29217393A JP 2709021 B2 JP2709021 B2 JP 2709021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rope
tension
pretension
drum
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5292173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07145579A (ja
Inventor
武信 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5292173A priority Critical patent/JP2709021B2/ja
Priority to KR1019940016551A priority patent/KR960015667B1/ko
Publication of JPH07145579A publication Critical patent/JPH07145579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2709021B2 publication Critical patent/JP2709021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B3/00General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えばエレベータや
クレーン等の重量物を吊持するための複数本の子縄(ワ
イヤ)をヨリ合わせたワイヤロープを製造する装置に関
し、特に連続製造ライン中で各子縄のヨリ合わせ状態の
均一化および初期伸びの早期収束化を実現したワイヤロ
ープ製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、エレベータ等を吊持するため
には、複数本の子縄をヨリ合わせたワイヤロープが用い
られているが、この種のワイヤロープを製造する場合、
各子縄の緩み等によるヨリ合わせ不均一性を取り除き、
均一化させる必要がある。また、ワイヤロープの使用初
期においては、エレベータ等の重量により初期伸びが発
生するため、切り詰め工事による再調整が必要となる。
したがって、初期伸びを早期に収束させるために、ワイ
ヤロープの製造時に予備張力を印加している。
【0003】図8はJISG3525で規定された一般
的なワイヤロープを示す断面図であり、図において、1
は複数本のワイヤ(後述する)をヨリ合わせてなるワイ
ヤロープ、1aは各ワイヤの外周部に配設された外層素
線、1bは外層素線1aの内側に配設された内層素線、
1cは外層素線1aと内層素線1bとの間に配設された
フィラー線、1dは内層素線1bの内側すなわち各ワイ
ヤの中心に配設された芯線、1eは外層素線1a〜芯線
1dから構成されるワイヤすなわち子縄である。
【0004】1fは複数本の子縄1eの中心に配設され
芯綱であり、複数本の子縄1eをヨリ合わせて1本の
ワイヤロープ1を構成している。ここでは、子縄1eを
6本ヨリ合わせたワイヤロープ1を構成した場合を示
し、外層素線1a、内層素線1b、フィラー線1cおよ
び芯線1dの束からなる各子縄1eは、1本の芯綱1f
を中心にして一体的に構成されている。
【0005】図9は例えば図8に示したようなワイヤロ
ープ1を製造する従来のワイヤロープ製造装置を示す側
面図である。図において、2aは各子縄1eが巻回され
た複数の子縄リール、2bは芯綱1fが巻回された芯綱
リールである。2cは各子縄リール2aを収納し且つ入
力端に芯綱リール2bを保持してワイヤロープ1を製綱
するための回転筒であり、入力端から取り込まれた芯綱
1fを子縄1eとともに回転させながら出力端から送出
する。
【0006】2dは回転筒2cから送出された各子縄1
eおよび芯綱1fをヨリ合わせてワイヤロープ1を形成
するためのボイス、2eはボイス2dを介してヨリ合わ
せられたワイヤロープ1を巻き掛けてワイヤロープ1に
張力を与える案内車、2fは案内車2dを通して完成さ
れたワイヤロープ1を巻き取る巻取ドラムである。
【0007】図9のように、回転筒2cの回転により、
ボイス2dを介してワイヤロープ1がより上げられ、さ
らに案内車2eを介して巻取ドラム2fに巻き取られる
が、このままではワイヤロープ1のヨリ合わせ状態が均
一でなく、使用中に著しく伸びたりするおそれがある。
【0008】したがって、従来より、ワイヤロープ1の
緩みを除去してヨリ合わせを均一化するために、一般に
以下のような処理が施される。図10は例えば特公昭3
0−8886号公報に参照される従来のワイヤロープ製
造装置を示す側面図であり、1、1e、1fおよび2a
〜2fは前述と同様のものである。
【0009】図10において、2gはボイス2dと案内
車2eとの間に配列された複数の屈曲ローラであり、ボ
イス2dを通過したワイヤロープ1に圧接してワイヤロ
ープ1の内部の緩みを確実に取り除き、各子縄1eのヨ
リ合わせ状態を均一化するようになっている。
【0010】また、初期伸びをさらに早期に収束させる
ために、以下の処理が施される場合もある。図11は初
期伸びの早期収束を目的とした従来例を示す側面図であ
り、1および2fは前述と同様のものである。
【0011】2f′は最終的に完成したワイヤロープ1
を巻き取るための別の巻取ドラム、3は巻取ドラム2f
と別の巻取ドラム2f′との間に設置された予備張力装
置、3aは予備張力装置3の予備張力を発生するアー
ム、3bはアーム3aに回転軸が支持された予備張力ド
ラム、3cは予備張力ドラム3bに対向配置された別の
予備張力ドラムである。
【0012】この場合、一旦巻取ドラム2fに巻き取ら
れた半製品化状態のワイヤロープ1は、製造ラインの外
に配置された予備張力装置3側に送出され、予備張力ド
ラム3bおよび3cに巻き掛けられる。そして、アーム
3aにより、予備張力ドラム3bを予備張力ドラム3c
から引き離すように荷重をかけ、過大な張力でワイヤロ
ープ1を引き延ばす。
【0013】予備張力装置3により予備張力が印加され
たワイヤロープ1は、最終的に別の巻取ドラム2f′に
巻き取られる。これにより、ワイヤロープ1の初期伸び
は早期に収束する。なお、予備張力装置3により印加さ
れる過大張力は、ワイヤロープ1の切断荷重の約半分程
度である。
【0014】このように、図10の従来例においては、
屈曲ローラ2gを用いてワイヤロープ1の緩みを除去し
たりヨリ合わせ状態の均一化を行い、図11の従来例に
おいては、予備張力装置3を用いて過大な予備張力を印
加することにより、ワイヤロープ1の初期伸びの早期収
束化を実現している。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】従来のワイヤロープ製
造装置は以上のように、図10の装置においては、ワイ
ヤロープ1のヨリ合わせ状態の均一化が実現するもの
の、ワイヤロープ1の稼働中に初期伸びの早期収束化を
実現することができず、前述した切り詰め工事を長期間
にわたって計画しなければならないという問題点があっ
た。
【0016】また、図11の従来装置においては、ワイ
ヤロープ1の初期伸びの早期収束化が実現するものの、
ワイヤロープ1を一旦巻取ドラム2fに巻き取った後で
予備張力装置3に導出しているので、ヨリ合わせ状態の
均一化を十分に実現することができず、ワイヤロープ1
の使用中にヨリ合わせ不均一により特定の子縄が断線し
てしまうという問題点があった。
【0017】また、図11の従来装置の場合、ワイヤロ
ープ1の製造ラインとは別に、予備張力装置3による処
理を施す必要があるため、コストアップにつながるとい
う問題点があった。さらに、ヨリ合わせ状態の均一化を
実現するために著しく過大な予備張力を与えることは、
予備張力装置3の大形化およびコストアップを招くう
え、ワイヤロープ1に重大な損傷を与えるという問題点
があった。
【0018】この発明の請求項1は上記のような問題点
を解決するためになされたもので、連続した製造ライン
内でワイヤロープのヨリ合わせ状態の均一化および初期
伸びの早期収束化を実現し、且つ予備張力を振動させる
ことにより、小形化およびコストダウンを実現するとと
もに、子縄のヨリ合わせ均一化を実現したワイヤロープ
製造装置を得ることを目的とする。
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】また、この発明の請求項2は、連続した製
造ライン内でワイヤロープのヨリ合わせ状態の均一化お
よび初期伸びの早期収束化を実現し、且つ予備張力ドラ
ムに巻き掛けられたワイヤロープの少なくとも一部に予
備張力を印加することにより、さらに小形化およびコス
トダウンを実現するとともにワイヤロープの損傷を軽減
したワイヤロープ製造装置を得ることを目的とする。
【0023】
【0024】
【0025】また、この発明の請求項3は、連続した製
造ライン内でワイヤロープのヨリ合わせ状態の均一化お
よび初期伸びの早期収束化を実現し、且つ屈曲ローラを
組み合わせることにより、小形化およびコストダウンを
実現するとともにワイヤロープの損傷を軽減し、且つ子
縄のヨリ合わせ均一化をさらに実現したワイヤロープ製
造装置を得ることを目的とする。
【0026】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
るワイヤロープ製造装置は、複数本の子縄を芯綱ととも
にヨリ合わせてワイヤロープを形成するヨリ合わせ手段
と、ワイヤロープを巻き取るための巻取ドラムとを備え
たワイヤロープ製造装置において、ヨリ合わせ手段と巻
取ドラムとの間に、ワイヤロープに予備張力を印加する
ための予備張力手段を設け、予備張力手段は、予備張力
を振動的に変動させるものである。
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】また、この発明の請求項2に係るワイヤロ
ープ製造装置は、請求項1において、予備張力手段は、
ワイヤロープが巻き掛けられる複数の溝を有する予備張
力ドラムと、予備張力ドラムに複数回巻き掛けられたワ
イヤロープの少なくとも1カ所に予備張力を印加するた
めの予備張力プーリとを含むものである。
【0031】
【0032】
【0033】また、この発明の請求項3に係るワイヤロ
ープ製造装置は、請求項1または請求項2において、ヨ
リ合わせ手段と予備張力手段との間、および、予備張力
手段と巻取ドラムとの間に、ワイヤロープのヨリ合わせ
状態を均一化するための屈曲ローラを配設したものであ
る。
【0034】
【作用】この発明の請求項1においては、予備張力手段
をワイヤロープ製造ライン内に連続工程として挿入する
とともに、予備張力を振動的に変動させることにより、
処理コストを低減するとともにワイヤロープのヨリ合わ
せ均一化を実現し、予備張力を低減可能にして小形化お
よびコストダウンを実現するとともにワイヤロープの損
傷を抑制する。
【0035】
【0036】
【0037】
【0038】また、この発明の請求項2においては、予
備張力手段をワイヤロープ製造ライン内に連続工程とし
て挿入するとともに、予備張力ドラムに複数回巻き掛け
たワイヤロープの少なくとも1カ所に予備張力を印加す
ることにより、複数回巻き掛けたワイヤロープの全体に
予備張力を印加することによる大形化を回避し、処理コ
ストを低減するとともにワイヤロープのヨリ合わせを均
一化し、また、予備張力を低減可能にして小形化および
コストダウンを実現するとともにワイヤロープの損傷を
抑制する。
【0039】
【0040】
【0041】また、この発明の請求項3においては、予
備張力手段をワイヤロープ製造ライン内に連続工程とし
て挿入するとともに、ヨリ合わせ手段と予備張力手段と
の間、および、予備張力手段と巻取ドラムとの間に、ワ
イヤロープのヨリ合わせ状態を均一化するための屈曲ロ
ーラを配設し、ヨリ合わせ時の緩みを屈曲ローラで除去
した後、予備張力を印加してさらに均一化すると共に予
備張力印加時に生じた緩みを完全に除去することによ
り、処理コストを低減するとともにワイヤロープのヨリ
合わせ均一化をさらに促進し、予備張力をさらに低減可
能にして小形化およびコストダウンを実現するとともに
ワイヤロープの損傷を抑制する。
【0042】
【実施例】実施例1. 以下、この発明の実施例1(請求項1に対応)を図につ
いて説明する。図1はこの発明の実施例1を示す側面図
であり、1、1e、1f、2c、2d、2fおよび2g
は前述と同様のものである。ここでは、回転筒2cの出
力端のみが示されている。また、屈曲ローラ2gは、垂
直方向のみならず水平方向にも配置されている。さら
に、図示されないが、前述と同様に案内車2eが配設さ
れてもよい。
【0043】4はワイヤロープ1に予備張力を印加する
ための予備張力手段であり、回転筒2c(ヨリ合わせ手
段)と巻取ドラム2fとの間に配設され、ワイヤロープ
1の製造ライン中に連続的に挿入されている。予備張力
手段4は、以下の要素4a〜4cにより構成されてい
る。
【0044】4aおよび4bは回転駆動されるとともに
互いに離間する方向に駆動される一対の予備張力ドラム
であり、複数の屈曲ローラ2gを通過したワイヤロープ
1が複数回往復して巻き掛けられる。4cは予備張力ド
ラム4aおよび4bを離間方向に駆動する油圧式のジャ
ッキであり、予備張力ドラム4aおよび4bに巻き掛け
られたワイヤロープ1に過負荷の予備張力Taを与え
る。
【0045】なお、図示しないが、各予備張力ドラム4
aおよび4bの外周面には、ワイヤロープ1に係合する
複数の溝が形成されていてもよい。また、ジャッキ4c
は、ワイヤロープ1に対して一定の予備張力を印加する
のではなく、振動的に予備張力Taを印加するようにな
っている。
【0046】次に、図1に示したこの発明の実施例1の
動作について説明する。前述と同様に、回転筒2cから
送出されてボイス2dを介してヨリ合わせられたワイヤ
ロープ1は、複数の屈曲ローラ2gにより垂直および水
平の両方向に屈曲される。これにより、各子縄1eのヨ
リ合わせ時に生じた緩みはボイス2d側に帰還され、ワ
イヤロープ1のヨリ合わせが均一化される。
【0047】こうして初期的に均一化されたワイヤロー
プ1は、一対の予備張力ドラム4aおよび4bの間に複
数回往復して巻き掛けられる。このときの巻き掛け数N
(1往復に対して2回)は、ジャッキ4cを駆動したと
きに予備張力ドラム4aおよび4b間のみに過負荷状態
が生じて、屈曲ローラ2gおよび巻取ドラム2fに過負
荷状態が作用しないように、予備張力ドラム4aおよび
4bの摩擦力で予備張力Taが減衰するのに十分な数に
設定されている。
【0048】なぜなら、例えば予備張力Taが巻取ドラ
ム2fに伝達すると、巻取ドラム2f上でワイヤロープ
1がスリップしてしまい、所要の予備張力Taが実際に
ワイヤロープ1に印加されなくなってしまうからであ
る。
【0049】次に、ジャッキ4cを振動的に駆動し、屈
曲ローラ2gを通過して予備張力ドラム4aおよび4b
に巻き掛けられたワイヤロープ1に対し、例えばワイヤ
ロープ1の切断荷重の半分程度の予備張力Taを印加す
る。この結果、初期伸びの早期収束化を実現したワイヤ
ロープ1となって巻取ドラム2fに巻き取られる。
【0050】このように、屈曲ローラ2gにより各子縄
1eのヨリ合わせを均一化した後、過負荷を与えて締め
ることにより、ヨリ合わせが均一で且つ短期間で初期伸
びが収束するワイヤロープ1が完成する。
【0051】この場合、ジャッキ4cの駆動力は、ワイ
ヤロープ1に印加する所要の予備張力TaのN(巻き掛
け数)倍程度だけ必要となる。しかし、予備張力Ta
は、製造ライン中のヨリ合わせ工程の直後にワイヤロー
プ1に印加されるので、図11の従来装置よりも有効に
作用する。
【0052】したがって、予備張力Taを低減させても
従来装置と同等の作用効果が得られ、予備張力手段4を
小形化することができる。また、予備張力Taが低減す
ることからワイヤロープ1が損傷することもなく、巻取
ドラム2fに巻き取った後の処理が不要になることから
処理コストも低減される。
【0053】なお、図1では、予備張力手段4内の過負
荷手段としてジャッキ4cを用いたが、他の手段、例え
ばワイヤロープ1に外側から圧接する負荷プーリを用い
てもよい。
【0054】図2は負荷プーリを用いた状態を示す側面
図であり、4Aは予備張力手段4に対応しており、1、
2f、2g、4aおよび4bは前述と同様のものであ
る。◎この場合、予備張力ドラム4aおよび4bの外周
面には、ワイヤロープ1と適合するための複数の溝(後
述する)が形成されている。
【0055】図2において、4dは油圧式のジャッキに
より駆動される負荷プーリであり、予備張力ドラム4a
および4bに巻き掛けられたワイヤロープ1に対向配置
されており、駆動時にワイヤロープ1を圧接するように
なっている。
【0056】図3は図2内のワイヤロープ1と予備張力
ドラム4aおよび4bの溝との関係を示す拡大断面図で
あり、5は予備張力ドラム4aおよび4b上の溝、D1
は過負荷時のワイヤロープ1の直径(公称直径に相当す
る)、r5は溝5の半径である。溝5の半径r5は、ワ
イヤロープ1の公称直径D1の0.50倍〜0.53倍
に設定されており、ワイヤロープ1の外形とほぼ一致す
るようになっている。
【0057】図2内の予備張力手段4Aは、予備張力ド
ラム4aおよび4bに巻き掛けられたワイヤロープ1に
対して外側から負荷プーリ4dを圧接することにより、
ワイヤロープ1に所要の予備張力Taを印加する。した
がって、予備張力ドラム4aおよび4bを駆動するジャ
ッキ4cを省略するか、または、ジャッキ4cの駆動容
量を低減することができる。
【0058】また、負荷プーリ4dは、ワイヤロープ1
に対して側面方向から圧接するので、比較的小さい駆動
力で所要の予備張力Taを発生させることができる。但
し、負荷プーリ4dがワイヤロープ1の側面全体に圧接
されるため、負荷プーリ4dを駆動する油圧ジャッキの
容量は、所要予備張力相当分のN(ワイヤロープ巻き掛
け数)倍だけ必要となる。
【0059】さらに、前述のように負荷プーリ4dを振
動的に駆動してもよく、これにより、ワイヤロープ1の
均一化が促進し、小さい駆動力で所要の予備張力Taに
相当する分の効果を奏することができる。
【0060】ところで、負荷プーリ4d上で過負荷の予
備張力Taを受けるワイヤロープ1は著しく変形する
が、この変形が原因となって、形くずれによる各子縄1
eの早期断線が生じ、ワイヤロープ1の切断事故が発生
するおそれがある。そこで、予備張力ドラム4aおよび
4bに形成された溝5の半径r5は、ワイヤロープ1が
過大な予備張力Taを受けたとき(過負荷時)の公称直
径D1(後述するバラツキを考慮した値)に相当する大
きさに設定されている。
【0061】通常、予備張力Taが印加されていないワ
イヤロープ1の直径D1は、公称直径よりも7%程度太
く設定されているが、印加張力がワイヤロープ1の切断
荷重の10%に相当する張力分だけ増加する毎に1.0
%〜1.5%程度細くなるという特性を有する。
【0062】一方、ワイヤロープ1の構造的な緩みを短
時間で除去するためには、予備張力Taを大きくするほ
ど効果が顕著であるが、予備張力Taの増大は、各子縄
1e同士の接触力が強くなり過ぎることから、ワイヤロ
ープ1の寿命低下の原因となり得る。したがって、予備
張力Taの上限値は、ワイヤロープ1の切断荷重の40
%程度である。
【0063】また、予備張力Taの下限値については、
特に制限がないが、予備張力Taの低下にともなって予
備張力手段4Aの処理時間が長くなるうえ、過負荷条件
下での所要の曲げ回数(予備張力ドラム4aおよび4b
に巻き掛ける回数)が増大してしまう。したがって、予
備張力Taの下限値は、ワイヤロープ1の切断荷重の2
0%程度であり、実用的に、予備張力Taをワイヤロー
プ1の切断荷重の20%以上として、ワイヤロープ1を
2回以上曲げることが望ましい。
【0064】以上の理由から、ワイヤロープ1の構造的
な緩みを除去するためには、ワイヤロープ1に対して切
断荷重の20%〜40%程度の予備張力Taを印加する
必要がある。したがって、予備張力ドラム4aおよび4
bの溝5の半径r5は、以下のように、ワイヤロープ1
の公称直径D1の0.50倍〜0.53倍に設定される
ことが望ましい。
【0065】すなわち、過負荷時のワイヤロープ1の直
径は、印加される予備張力Taが切断荷重の40%の場
合に最小、20%の場合に最大となり、また、切断荷重
の10%の張力増加毎に細くなる比率が1.5%の場合
に最小、1.0%の場合に最大となる。
【0066】したがって、予備張力Taが印加される前
のワイヤロープ1の直径が1.07×D1であることか
ら、ワイヤロープ1の半径の最小値rMINは、予備張
力Taが切断荷重の40%であって、ワイヤロープ1の
細くなる比率が1.5%である場合を想定して、以下の
式で表わされる。
【0067】 rMIN=(1.07−4×1.5)D1/2 =0.505×D1 ≒0.50×D1
【0068】同様に、ワイヤロープ1の半径の最大値r
MAXは、予備張力Taが切断荷重の20%であって、
ワイヤロープ1の細くなる比率が1.0%である場合を
想定して、以下の式で表わされる。
【0069】 rMAX=(1.07−2×1.0)D1/2 =0.525×D1 ≒0.53×D1
【0070】上記各式で表わされるワイヤロープ1の半
径の最小値rMINおよび最大値rMAXが、それぞ
れ、溝5の半径r5に対応することは言うまでもない。
【0071】実施例2. なお、図2、図3では、負荷プーリ4dの軸方向長さを
予備張力ドラム4aおよび4bと同じ程度に設定し、予
備張力ドラム4aおよび4bに巻き掛けられたワイヤロ
ープ1の側面全体を負荷プーリ4dで圧接するようにし
たが、負荷プーリ4dの軸方向長さを短く設定して、ワ
イヤロープ1の1カ所のみを圧接するようにしてもよ
い。
【0072】図4はワイヤロープ1の1カ所のみを圧接
するようにしたこの発明の実施例2請求項2に対応)
を示す斜視図であり、4Bおよび4d′は、それぞれ、
予備張力手段4Aおよび負荷プーリ4dに対応してお
り、1、2f、2g、4aおよび4bは前述と同様のも
のである。この場合も、予備張力ドラム4aおよび4b
の外周面には、ワイヤロープ1と適合するための複数の
溝が形成されているものとする。
【0073】負荷プーリ4d′は、予備張力ドラム4a
および4bに複数回巻き掛けられたワイヤロープ1の1
カ所のみに圧接し、局部的に過大な予備張力Taを印加
する。したがって、負荷プーリ4d′を駆動するための
油圧ジャッキは、ワイヤロープ1の巻き掛け数Nと無関
係に所要予備張力分だけの駆動力を発生すればよく、前
述の負荷プーリ4dの場合と比べて小形化することがで
きる。
【0074】なお、負荷プーリ4d′によって付与され
た予備張力Taは、予備張力ドラム4aおよび4bに巻
き掛けられた全てのワイヤロープ1に印加されることは
なく、ワイヤロープ1と予備張力ドラム4aおよび4b
との間の摩擦力により、一部の範囲内で張力変化しなが
ら印加される。
【0075】図5は予備張力ドラム4aおよび4bに巻
き掛けられたワイヤロープ1に対する負荷プーリ4d′
の位置と各部の張力Tとの関係を示す特性図であり、予
備張力ドラム4aから予備張力ドラム4bの方向にワイ
ヤロープ1を巻き掛けた場合を示す。
【0076】図において、各矢印区間は、予備張力ドラ
ム4aおよび4bにかかわらず張力一定となる区間と、
各予備張力ドラム4aまたは4b上の張力が変化する区
間とを示し、負荷プーリ4d′の位置する中央部分のみ
に一定の予備張力Taが印加されているものとする。
【0077】また、各種仕様条件として、予備張力ドラ
ム4aおよび4bの巻き始め巻き終り張力と負荷プーリ
4d′による予備張力Taとの比を1:4とし、ワイヤ
ロープ1の1回当りの巻き掛け角度を180°(図4に
示す巻き掛け状態)とし、ワイヤロープ1と予備張力ド
ラム4aおよび4bとが接触するときの見かけ上の摩擦
係数μ′を0.12とする。
【0078】なお、予備張力ドラム4aおよび4bに対
するワイヤロープ1の総合巻き掛け角度θ(rad)
は、1回当りの巻き掛け角度のN(巻き掛け数)倍であ
り、見かけ上の摩擦係数μ′は、溝5の形状係数と真の
摩擦係数μとの積によって表わされる。このとき、予備
張力ドラム4aおよび4bに巻き掛けられたワイヤロー
プ1の摩擦保持力は、摩擦係数μ′および巻き掛け角度
θを用いて、μ′θで表わされる。
【0079】また、ワイヤロープ1の摩擦保持力μ′θ
と、巻取張力に対する予備張力の比Γとの間には、自然
対数の底expを用いて、以下の関係が成り立つ。
【0080】exp(μ′θ)=Γ
【0081】したがって、Γ=4の張力比となるよう
に、図5のように張力変化させて保持するのに必要なワ
イヤロープ1の巻き掛け角度θは、上式にμ′=0.1
2およびΓ=4を代入して、以下のように求められる。
【0082】exp(0.12×θ)=4 θ≒11.6
【0083】したがって、以下の式ように、巻き掛け角
度θを180°に相当するπ(rad)で除算すれば、
上記条件を満たすのに必要な巻き掛け数Nが求められ
る。
【0084】11.6/π≒3.7
【0085】これにより、負荷プーリ4d′の位置か
ら、巻き始め側および巻き終り側に、それぞれ、約4回
(2往復)分だけ巻き掛ければよく、全体で4往復だけ
巻き掛ければよいことが分かる。
【0086】図5から明らかなように、例えば、予備張
力ドラム4aの巻き始めおよび予備張力ドラム4bの巻
き終りの張力(巻取ドラム2fの巻取張力に相当)の4
倍の過大な予備張力Taをワイヤロープ1の1カ所に印
加した場合、張力Tは、負荷プーリ4d′の位置から巻
き始め側に向かって減衰していき、約2往復分までのワ
イヤロープ1にしかおよばない。同様に、ワイヤロープ
1の巻き終り側に対する張力Tは、巻き終りの予備張力
ドラム4aまたは4bから負荷プーリ4d′側への2往
復分の範囲内で変化する。
【0087】このように張力Tが変化する約4往復分の
範囲内で、ワイヤロープ1は、予備張力ドラム4aおよ
び4bの巻き掛け部分でスリップする。したがって、各
予備張力ドラム4aおよび4b上の溝5の摩耗を抑制す
るため、ワイヤロープ1と接触する溝5の部分をゴム、
高分子ポリエチレンまたはナイロン等の耐摩耗性を有す
る硬質弾性体で構成することが望ましい。
【0088】なお、図4では、ワイヤロープ1の1回当
りの巻き掛け角度を180°としたが、予備張力ドラム
4aおよび4bに対するワイヤロープ1の巻き掛け方向
が交互に逆となるようにタスキ掛けし、1回当りの巻き
掛け角度が180°以上となるようにしてもよい。
【0089】図6は予備張力ドラム4aおよび4bに対
してワイヤロープ1をタスキ掛けした状態を示す側面図
であり、4Cは予備張力手段4Bに対応しており、1、
2f、2g、4a、4bおよび4d′は前述と同様のも
のである。
【0090】この場合、一対の予備張力ドラム4aおよ
び4bは、ワイヤロープ1をタスキ掛けにより巻き掛
け、1回当りの巻き掛け角度を180°以上にしてい
る。したがって、前述より少ない巻き掛け数Nで所要の
巻き掛け角度θが得られるため、予備張力ドラム4aお
よび4bの軸方向長さを短縮することができ、装置全体
の小形化を実現することができる。また、ワイヤロープ
1は、巻き掛け方向にしたがって交互に逆方向に曲げら
れるので、緩み除去が確実に行われて最終的によく締ま
った状態となる。
【0091】実施例3. なお、上記実施例1、実施例2では、予備張力ドラム4
aおよび4bを通過したワイヤロープ1を完成品として
巻取ドラム2fに巻き取ったが、予備張力ドラム4aお
よび4bと巻取ドラム2fとの間に、さらに複数の屈曲
ローラを配設してもよい。図7は屈曲ローラを追加した
この発明の実施例3請求項3に対応)を示す側面図で
あり、1、1e、2c、2d、2f、2g、4、4aお
よび4bは前述と同様のものである。
【0092】2g′は予備張力ドラム4aおよび4bと
巻取ドラム2fとの間に配設された複数の屈曲ローラで
ある。屈曲ローラ2g′は、ヨリ合わせ手段2cと予備
張力手段4との間に挿入された屈曲ローラ2gと同一機
能を有し、屈曲ローラ2gで置き換えられることもでき
る。すなわち、屈曲ローラ2gまたは2g′の少なくと
も一方が挿入されていてもよい。
【0093】この場合、ワイヤロープ1は、予備張力手
段4により過大な予備張力Taが印加された後、さらに
屈曲ローラ2g′を介して垂直方向および水平方向に屈
曲される。したがって、予備張力手段4で印加された予
備張力Taによるワイヤロープ1の緩みは確実に除去さ
れ、さらに均一化されて締まったワイヤロープ1を完成
品とすることができる。また、屈曲ローラ2gおよび2
g′の使用により、ワイヤロープ1の均一化作用が向上
するので、必要な予備張力Taをさらに低減させること
ができる。
【0094】
【発明の効果】以上のようにこの発明の請求項1によれ
ば、複数本の子縄を芯綱とともにヨリ合わせてワイヤロ
ープを形成するヨリ合わせ手段と、ワイヤロープを巻き
取るための巻取ドラムとを備えたワイヤロープ製造装置
において、ヨリ合わせ手段と巻取ドラムとの間に、ワイ
ヤロープに予備張力を印加するための予備張力手段を設
け、予備張力手段が予備張力を振動的に変動させるよう
にし、ワイヤロープ製造ライン内の連続工程としてヨリ
合わせの均一化および初期伸びの早期収束化を実現した
ので、予備張力を低減可能にして処理コストを低減する
とともにワイヤロープの損傷を抑制し、小形化およびコ
ストダウンを実現したワイヤロープ製造装置が得られる
効果がある。
【0095】
【0096】
【0097】
【0098】また、この発明の請求項2によれば、請求
項1において、予備張力手段は、ワイヤロープが巻き掛
けられる複数の溝を有する予備張力ドラムと、予備張力
ドラムに複数回巻き掛けられたワイヤロープの少なくと
も1カ所に予備張力を印加するための予備張力プーリと
を含むようにしたので、さらに予備張力を低減可能にし
て小形化およびコストダウンを実現するとともにワイヤ
ロープの損傷を抑制したワイヤロープ製造装置が得られ
る効果がある。
【0099】
【0100】
【0101】また、この発明の請求項3によれば、請求
項1または請求項2において、ヨリ合わせ手段と予備張
力手段との間、および、予備張力手段と巻取ドラムとの
間に、ワイヤロープのヨリ合わせ状態を均一化するため
の屈曲ローラを配設したので、予備張力をさらに低減可
能にして処理コストを低減するとともに、ワイヤロープ
のヨリ合わせ均一化をさらに実現したワイヤロープ製造
装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1の要部を示す側面図であ
る。
【図2】 この発明の実施例1の他の例の要部を示す側
面図である。
【図3】 この発明の実施例1の他の例における溝およ
びワイヤロープの関係を示す拡大断面図である。
【図4】 この発明の実施例2の要部を示す斜視図であ
る。
【図5】 この発明の実施例2における巻き掛けワイヤ
ロープ上の負荷プーリ位置と張力との関係を示す特性図
である。
【図6】 この発明の実施例2の他の例の要部を示す側
面図である。
【図7】 この発明の実施例3の要部を示す側面図であ
る。
【図8】 一般的なワイヤロープの構造を示す拡大断面
図である。
【図9】 従来のワイヤロープ製造装置の第1例を示す
側面図である。
【図10】 従来のワイヤロープ製造装置の第2例を示
す側面図である。
【図11】 従来のワイヤロープ製造装置の第3例の要
部を示す側面図である。
【符号の説明】
1 ワイヤロープ、1e 子縄、1f 芯綱、2c 回
転筒(ヨリ合わせ手段)、2d ボイス(ヨリ合わせ手
段)、2f 巻取ドラム、2g、2g′ 屈曲ローラ、
4、4A〜4C 予備張力手段、4a、4b 予備張力
ドラム、4d、4d′ 予備張力プーリ、5 溝、r5
溝の半径、D1 ワイヤロープの公称直径、Ta 予
備張力。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の子縄を芯綱とともにヨリ合わせ
    てワイヤロープを形成するヨリ合わせ手段と、 前記ワイヤロープを巻き取るための巻取ドラムとを備え
    たワイヤロープ製造装置において、 前記ヨリ合わせ手段と前記巻取ドラムとの間に、前記ワ
    イヤロープに予備張力を印加するための予備張力手段を
    け、 前記予備張力手段は、前記予備張力を振動的に変動させ
    ことを特徴とする請求項1のワイヤロープ製造装置。
  2. 【請求項2】 前記予備張力手段は、前記ワイヤロープが巻き掛けられる複数の溝を有する予
    備張力ドラムと、 前記予備張力ドラムに複数回巻き掛けられたワイヤロー
    プの少なくとも1カ所に前記予備張力を印加するための
    予備張力プーリと を含む ことを特徴とする請求項1に記
    載のワイヤロープ製造装置。
  3. 【請求項3】 前記ヨリ合わせ手段と前記予備張力手段
    との間および前記予備張力手段と前記巻取ドラムとの間
    に、前記ワイヤロープのヨリ合わせ状態を均一化するた
    めの屈曲ローラを配設したことを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2に記載のワイヤロープ製造装置。
JP5292173A 1993-11-22 1993-11-22 ワイヤロープ製造装置 Expired - Fee Related JP2709021B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5292173A JP2709021B2 (ja) 1993-11-22 1993-11-22 ワイヤロープ製造装置
KR1019940016551A KR960015667B1 (ko) 1993-11-22 1994-07-09 와이어로프 제조장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5292173A JP2709021B2 (ja) 1993-11-22 1993-11-22 ワイヤロープ製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07145579A JPH07145579A (ja) 1995-06-06
JP2709021B2 true JP2709021B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=17778511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5292173A Expired - Fee Related JP2709021B2 (ja) 1993-11-22 1993-11-22 ワイヤロープ製造装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2709021B2 (ja)
KR (1) KR960015667B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101507363B1 (ko) * 2013-08-16 2015-04-07 한국항공우주연구원 꼬인 형태의 복합재 로드 제조 장치 및 방법, 및 상기 장치에 의하여 제작된 꼬인 형태의 복합재 로드
KR101436883B1 (ko) * 2014-03-25 2014-11-04 신한테크(주) 수산용 로프 및 그 제조장비
KR101689730B1 (ko) * 2014-11-19 2016-12-26 한국항공우주연구원 꼬인 형태의 복합재 로드 제조 장치 및 방법
CN107805962A (zh) * 2017-11-18 2018-03-16 浙江海轮绳网有限公司 一种海洋工程缆绳多功能立式旋转制绳机
JP7128675B2 (ja) * 2018-07-09 2022-08-31 Jfe建材株式会社 津波バリア

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5253048A (en) * 1975-10-20 1977-04-28 Dainichi Nippon Cables Ltd Twisting method for cable core

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07145579A (ja) 1995-06-06
KR960015667B1 (ko) 1996-11-20
KR950014477A (ko) 1995-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8387505B2 (en) Rope structures and rope displacement systems and methods for lifting, lowering, and pulling objects
JP7224342B2 (ja) 高減速ベルト駆動リニアアクチュエータ
JP6452839B2 (ja) エレベータ用ロープ及びその製造方法
JP3493248B2 (ja) より合わされたケーブル
JP2709021B2 (ja) ワイヤロープ製造装置
JP2009292630A (ja) エレベータ用巻上ロープ及びその製造方法
US7434381B2 (en) Method and device for manufacturing a wire cord
CN114411438B (zh) 一种塑料缆绳制造加工工艺
JPH0733376A (ja) 乗客コンベア用ハンドベルト
JP3788646B2 (ja) エレベータ用ワイヤロープ製造装置及びエレベータ用ワイヤロープ製造方法
US5375404A (en) Wide rope with reduced internal contact stresses
JP3979777B2 (ja) エンドレスワイヤロープ
JP2011202321A (ja) 環状金属コード、無端金属ベルト及び環状金属コードの製造方法
CN209798417U (zh) 钢丝绳双绞退扭机组
KR100409222B1 (ko) 스틸코드 연선기의 외부 공급소선 텐션 일정화장치
JPH10244339A (ja) 撚線製造装置
WO2010106875A1 (ja) 環状金属コード、無端金属ベルト及び環状金属コードの製造方法
JPH1029777A (ja) エレベーター駆動装置およびエレベーター
JP5244275B2 (ja) エレベータ装置の引張り部材および引張り部材の形成方法
JP2004170445A (ja) 光ケーブルの製造装置及び光ケーブルの製造方法
CN111477409B (zh) 绞线制造装置
JP2596348Y2 (ja) 撚線機における矯正装置
JPS5920796B2 (ja) 可塑物補強用スチ−ルコ−ドおよびその製造法
JPH10140492A (ja) 撚線方法
JPH0246518B2 (ja) Katsushasochi

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees