JP2707457B2 - ハロゲン化銀カラー写真印画紙 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー写真印画紙

Info

Publication number
JP2707457B2
JP2707457B2 JP63249957A JP24995788A JP2707457B2 JP 2707457 B2 JP2707457 B2 JP 2707457B2 JP 63249957 A JP63249957 A JP 63249957A JP 24995788 A JP24995788 A JP 24995788A JP 2707457 B2 JP2707457 B2 JP 2707457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
silver halide
aliphatic
printing paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63249957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0297942A (ja
Inventor
寛司 柏木
敦雄 江崎
賢 岩垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP63249957A priority Critical patent/JP2707457B2/ja
Publication of JPH0297942A publication Critical patent/JPH0297942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2707457B2 publication Critical patent/JP2707457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ハロゲン化銀写真印画紙に関するものであ
り、更に詳しくは写真発色ムラが優れ、かつ印画紙の保
存性に優れたハロゲン化銀カラー写真印画紙に関するも
のである。
〔発明の背景〕
ハロゲン化銀カラー写真材料は、一般に青、緑、赤の
3原色に各々感光するハロゲン化銀乳剤層をもち、各々
が夫々、イエロー、マゼンタ、シアンに発色することに
より、いわゆる減色法を用いて、色像を再現する。この
発色は、通常、芳香族第1級アミン系発色現像主薬によ
って、露光されたハロゲン化銀粒子を還元する際に、自
らが酸化され、この酸化体が、ハロゲン化銀カラー写真
感光材料中のカプラーと反応して色素を形成することに
よって行なわれる。各々のカプラーに要求される性能と
しては、発色の分光吸収特性が良いこと、発色の効率が
良いこと、感材製造上析出などの問題を生じないこと、
更に、得られる色素画像が、光、熱、湿気等に対して、
堅牢であることなどが挙げられる。とりわけ、従来のシ
アンカプラーは熱に対する堅牢性が他の色素に比して弱
いため、耐熱性の改良が重要である。
従来知られている熱堅牢性の良いシアンカプラーとし
ては、フェノールの2位および5位がアシルアミノ基で
置換された2,5−ジアシルアミノフェノール系シアンカ
プラーが挙げられ、例えば米国特許第2,895,826号明細
書、特開昭50-112038号、同53-109630号、ならびに同55
-163537号の各公報に記載されている。
一方フェノールの2位がアシルアミノ基で置換され、
5位が炭素数2以上のアルキル基で置換されたシアンカ
プラーが挙げられ、例えば米国特許第3,772,002号明細
書、特開昭60-117249号公報に記載されている。しかし
ながら、カラー写真印画紙の製造に際しては、乳剤塗布
時に乳剤ムラが発生し、印画紙の品質が問題となること
がしばしばある。これはシアンカプラーが含有されてい
る発色層の発色ムラに起因して、写真画面に青空が多い
場合に、青空に発色ムラが見られることがある。
またカラー写真印画紙は、撮影感光材料であるフィル
ムとは異り、大部分は、ラボや写真店が購入者である点
で、該印画紙は、冷蔵庫等に低温下に保存されている場
合が多く、したがって、印画紙は、フィルムよりも保存
状態が良好であるものの、一部においては、室温以上
の、高温・高湿下に保存されている場合もあり、現場で
は、このような保存状態においては、カブリが発生する
等の濃度変化が生じ、品質上問題となることがある。
そこで本発明者等は、特性の優れたシアンカプラーの
性質をそのまま生かしつつ、発色ムラが軽減され、かつ
保存安定性を有するハロゲン化銀カラー写真印画紙を得
るという課題に対して、鋭意研究を重ねた結果、表面の
中心面平均粗さ(SRa)が一定値以上の値を有する支持
体と特定のシアンカプラーとを用いることにより、初期
の課題が達成されることを発見し、本発明は、この知見
に基づいてなされたものである。
〔発明の目的〕
したがって、本発明の目的は、写真発色ムラが実質的
に軽減され、かつ保存安定性に優れたハロゲン化銀カラ
ー写真印画紙を提供することにある。
〔発明の構成〕
前記の本発明の目的は、原紙の両面にポリオレフィン
被覆層を有する写真用印画紙支持体の少なくとも写真感
光性層を設ける側の表面の中心面平均粗さ(SRa)が一
般式〔I〕で算出される値で1.0μm以下である写真用
印画紙支持体上に、一般式〔II〕および/または一般式
〔III〕で表されるシアン画像形成カプラーを少なくと
も1種含有するハロゲン化銀乳剤層を設けたことを特徴
とするハロゲン化銀カラー写真印画紙によって達成され
る。
〔式中、WXは測定面域のX軸方向の長さ、WYは測定面
域のY軸方向の長さ、およびSAは測定面域の面積をそ
れぞれ表し、WX、WYおよびSAの値は、WX=5mm、WY
=5mmおよびSA=25mm2である。〕 一般式〔II〕 および 一般式〔III〕 〔各式中、R1、R2およびR4は置換基を有していても
よい、脂肪族基、アリール基または複素環基を示す。R
3およびR5は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、ア
シルアミノ基を示し、更にR3はR2とともに含窒素の5
員環または6員環を形成する非金属原子群であってもよ
い。R6は脂肪族基、アリール基、複素環基、脂肪族オ
キシ基、脂肪族チオ基、アリールオキシ基、アリールチ
オ基、またはアシルアミノ基を示し、R7およびR8は互
いに同一であっても異っていてもよい、水素原子または
低級アルキル基を示す。Z1およびZ2は現像主薬の酸化
体とのカップリング反応時に離脱可能な基(但し、
1、Z2は、OH基である場合を除く。)を示す。nは0
または1である。〕 以下、本発明について、更に詳細に説明する。
本発明の用いられるシアンカプラーは、フェノール
型、ナフトール型等の、この技術分野において通常知ら
れているものは、すべて利用しうるが、特性の優れたシ
アンカプラーとしては、一般式〔II〕および/または一
般式〔III〕で示されるものが好ましく用いられる。
一般式〔II〕 一般式〔III〕 〔式中、R1、R2およびR4は置換基を有していても
よい、脂肪族基、アリール基または複素環基を示し、R
3およびR5は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、ア
シルアミノ基を示し、さらにR3はR2とともに含窒素の
5ないし6員環を形成する非金属原子群でもよい。R6
は水素原子、脂肪族基、アリール基、複素環基、脂肪族
オキシ基、脂肪族チオ基、アリールオキシ基、アリール
チオ基またはアシルアミノ基を示し、R7およびR8は互
いに同一であっても異なっていてもよく、水素原子また
は低級アルキル基を示す。Z1およびZ2は現像主薬の酸
化体とのカップリング反応時に離脱可能な基(ハロゲン
原子を含む。)を示す。nは0または1である。〕 本明細書中“脂肪族基”とは直鎖状、分岐状もしくは
環状のいずれでもよく、アルキル基、アルケニル基、ア
ルギニル基など飽和および不飽和のものを包含する意味
である。
本発明において用いられる前記一般式〔II〕又は〔II
I〕で表わされるシアンカプラーについて更に詳細に説
明する。
前記一般式〔II〕および〔III〕において、R1、R2
およびR4は炭素数1〜31の脂肪族基(例えば、メチル
基、ブチル基、オクチル基、トリデシル基、iso−ヘキ
サデシル基、シクロヘキシル基など)、アリール基(例
えばフェニル基、ナフチル基など)、複素環基(例えば
2−ピリジル基、2−チアゾリル基、2−イミダゾリル
基、2−フリル基、6−キノリル基など)を表わし、こ
れらは、アルキル基、アリール基、複素環基、アルコキ
シ基(例えば、メトキシ基、2−メトキシエトキシ基、
テトラデシルオキシ基など)、アリールオキシ基(例え
ば、2,4−ジ−tert−アミルフェノキシ基、2−クロロ
フェノキシ基、4−シアノフェノキシ基、4−ブタンス
ルホンアミドフェノキシ基など)、アシル基(例えば、
アセチル基、ベンゾイル基など)、エステル基(例えば
エトキシカルボニル基、2,4−ジ−tert−アミルフェノ
キシカルボニル基、アセトキシ基、ベンゾイルオキシ
基、ブトキシスルホニル基、トルエンスルホニルオキシ
基など)、アミド基(例えば、アセチルアミノ基、ブタ
ンスルホンアミド基、ドデシルベンゼンスルホンアミド
基、ジプロピルスルファモイルアミノ基など)、カルバ
モイル基(例えば、ジメチルカルバモイル基、エチルカ
ルバモイル基など)、スルファモイル基(例えばブチル
スルファモイル基など)、イミド基(例えば、サクシン
イミド基、ヒダントニル基など)、ウレイド基(例えば
フェニルウレイド基、ジメチルウレイド基など)、スル
ホニル基(例えば、メタンスルホニル基、カルボキシメ
タンスルホニル基、フェニルスルホニル基など)、脂肪
族もしくは芳香族チオ族(例えば、ブチルチオ基、フェ
ニルチオ基など)、ヒドロキシル基、シアノ基、カルボ
キシル基、ニトロ基、スルホ基、ハロゲン原子などの中
から選ばれた基で置換されていてもよい。置換基を2個
以上もつ場合には、互いに同じであっても異なっていて
もよい。
また、前記一般式〔II〕において、R3は水素原子、
ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、アシルアミノ
基もしくはR2と共に含窒素の5員環または6員環を形
成する非金属原子群を表わす。
前記一般式〔II〕においてnは0または1を表わす。
前記一般式〔III〕においてR5は水素原子、ハロゲン
原子、低級アルキル基、アリール基(例えばフェニル基
など)もしくはアシルアミノ基(例えばアセチルアミノ
基)を表わす。
前記一般式〔III〕においてR6は脂肪族基(例えばメ
チル基、エチル基、シクロヘキシル基、テトラデシル基
など)、アリール基(例えば、フェニル基、2−ピリジ
ル基など)、複素環基(例えば1−モルホリル基な
ど)、アルコキシ基(例えば、メトキシ基、ブトキシ基
など)、アリールオキシ基(例えばフェノキシ基な
ど)、脂肪族もしくは芳香族チオ基(例えば、ブチルチ
オ基、ドデイルチオ基、フェニルチオ基、ドデシルチオ
基、2−イミダゾリルチオ基など)またはアシルアミノ
基(例えばブタンアミド基など)を表わす。R7および
8はそれぞれ水素原子または低級アルキル基を表わ
す。
前記一般式〔II〕においてZ1および前記一般式〔II
I〕においてZ2は、カップリング離脱基を表わし、その
例を挙げると、ハロゲン原子(例えば、フッ素原子、塩
素原子、臭素原子など)、アルコキシ基(例えば、エト
キシ基、ドデシルオキシ基、メトキシエチルカルバモイ
ルメトキシ基、カルボキシプロピルオキシ基、メチルス
ルホニルエトキシ基など)、アリールオキシ基(例え
ば、4−クロロフェノキシ基、4−メトキシフェノキシ
基、4−カルボキシフェノキシ基など)、アシルオキシ
基(例えば、アセトキシ基、テトラデカノイルオキシ
基、ベンゾイルオキシ基など)、スルホニルオキシ基
(例えば、メタンスルホニルオキシ基、トルエンスルホ
ニルオキシ基など)、アミド基(例えばジクロロアセチ
ルアミノ基、ヘプタフルオロブチリルアミノ基、メタン
スルホニルアミノ基、トルエンスルホニルアミノ基な
ど)、アルコキシカルボニルオキシ基(例えば、エトキ
シカルボニルオキシ基、ベンジルオキシカルボニルオキ
シ基など)、アリールオキシカルボニルオキシ基(例え
ばフェノキシカルボニルオキシ基など)、脂肪族もしく
は芳香族チオ基(例えば、エチルチオ基、フェニルチオ
基、テトラゾリルチオ基など)、イミド基(例えば、ス
クシンイミド基、ヒダントイニル基など)、芳香族アゾ
基(例えば、フェニルアゾ基など)などがある。これら
の離脱基に写真的に有用な基を含んでいてもよい。
更に前記一般式〔II〕または〔III〕で表わされる各
基が次の場合に、好ましいシアンカプラーが得られる。
一般式〔II〕において好ましくはn=0の場合であ
り、更に、R1がアリール基であり、ハロゲン原子、ア
ルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシルア
ミノ基、アシル基、カルバモイル基、スルホンアミド
基、スルファモイル基、スルホニル基、スルファミド
基、オキシカルボニル基、シアノ基で置換されたアリー
ル基であることがさらに好ましい。
一般式〔II〕においてR3とR2で環を形成しない場
合、R2は好ましくは置換もしくは無置換のアルキル
基、アリール基であり、特に好ましくは置換アリールオ
キシ基が置換されたアルキル基であり、R3は好ましく
は水素原子である。
一般式〔III〕においては好ましいR4は置換もしくは
無置換のアルキル基、アリール基であり特に好ましくは
置換アリールオキシ基が置換されたアルキル基である。
一般式〔III〕において好ましくはR6は炭素数1〜14
のアルキル基、アリールチオ基(例えば、フェニルチオ
基、ドデシルフェニルチオ基、2−ピリジルチオ基な
ど)もしくはアシルアミノ基(例えばアセチルアミノ
基、ピバリルアミノ基など)であり、特に好ましくは炭
素数1〜3のアルキル基である。R7およびR8はそれぞ
れ水素原子もしくはメチル基が好ましく、特に共に水素
原子が好ましい。
一般式〔III〕において好ましいR5は水素原子、ハロ
ゲン原子であり、塩素原子およびフッ素原子が特に好ま
しい。
一般式〔III〕においてR5が塩素原子で、R6が炭素
数1〜14のアルキル基そしてR7およびR8が共に水素原
子である場合が特に好ましい。
一般式〔II〕および〔III〕においてZ1およびZ2
それぞれハロゲン原子、置換基を有していてもよいアル
コキシ基、アリールオキシ基もしくはスルホンアミド基
である場合が好ましい。
一般式〔III〕においてZ2はハロゲン原子であること
が好ましく、塩素原子が特に好ましい。
一般式〔II〕においてn=0の場合Z1はハロゲン原
子であることがさらに好ましく、塩素原子が特に好まし
い。
以下に前記一般式〔II〕および〔III〕で表わされる
シアンカプラー化合物の具体例を列挙するが、本発明
は、これらに限定されるものではない。
一般式〔II〕および一般式〔III〕で表されるシアン
カプラーは、感材中のどこの層に含有していてもよい
が、望ましくは赤感性層に含有させるのがよい。
また本発明に用いられるシアンカプラーは、各々単独
で用いてもよいし、また併用してもよい。
本発明に用いられるカプラーは、種々の公知の分散方
法により感光材料中に導入することができ、例えば水中
油滴分散法を用いる場合、分散溶媒としては、高沸点溶
媒については、例えば、米国特許第2,332,027号明細書
等に記載されているものが用いられる。
本発明に用いられるカプラーを含有する層は、より支
持体に近い所に設けられるのがより好ましい。
本発明に用いられるシアンカプラーの望ましい使用量
は1.1g/m2以下0.01g/m2以上であり更に望ましくは0.75g
/m2以下0.05g/m2以上である。
またシアンカプラー含有量におけるハロゲン化銀乳剤
のカプラーに対する使用モル比率は、8ないし0.1であ
り、更に望ましくは6ないし0.5である。
本発明に用いられる写真印画紙用支持体は、紙からな
る基体と、この紙基体の両面を被覆しているポリオレフ
ィン樹脂被覆層とを含んでなり、前記二つのポリオレフ
ィン樹脂被覆層表面のうち、少なくとも写真乳剤を塗布
される表面が、1.0μm以下、好ましくは0.5μm以下の
中心面平均粗さ(SRa)を有するものであり、このSRa
が、下記の一般式〔I〕で算出されることを特徴とする
ものである。
本発明に用いられる写真用印画紙支持体について、触
針式表面粗さ形状測定機を用いて、耐水性支持体の表面
粗さを三次元的に測定し、得られた粗さ曲面から、その
中心面上に面積SAの供試面域を抜きとり、この抜き取
られた供試面域の中心面上に直交座標軸、即ちX軸、Y
軸を置き、また中心面に直交する軸をZ軸とし、粗さ曲
面をZ=f(x,y)で表したとき、前記の一般式〔I〕
で与えられる中心面平均粗さ(SRa)の値が1.0μmより
小さいものほど、本発明の効果が顕著であるといえる。
本測定法は、二次元平面の測定を規定したJIS−B 060
1に従い、これを三次元空間に適用して設定した。
本発明のカラー写真印画紙を用いて画像を形成する場
合における現像処理は、迅速処理化のために、現像処理
液中にロダン塩および有機チオエーテル化合物の少なく
とも1種を含有することが好ましい。
この現像処理液中に含まれるロダン塩として特に好ま
しいものは、チオシアン酸カリウム、チオシアン酸ナト
リウム、チオシアン酸アンモニウム等である。
有機チオエーテル化合物として特に好ましいものは、
下記の一般式[a]〜一般式[c]で示されるものであ
る。
一般式[a] HOR1−Sn1−OH 一般式[b] (HO−R1−S−R1−O−R2 nO 一般式[c] [式中、m、nは1〜3の整数を示し、R1、R2は炭素
数1〜3のアルキレン基を示す。] 本発明において、特に好ましいものは、R1がエチレ
ン基の化合物である。
以下に、本発明の具体的化合物を例示するが、これは
その一例であって、本発明は、これらに限定されるもの
ではない。
[1] HO-CH2CH2−S−CH2CH2-OH [2] HOCH2CH2−S2CH2CH2-OH [3] HOCH2CH2−S3CH2CH2-OH [4] HOCH2CH2CH2CH2−S−CH2CH2CH2CH2 2O [5] HOCH2CH2−S−CH2CH2−O−CH2CH2 2−O これらのロダン塩および有機チオエーテル化合物は、
現像処理工程中のどの処理液に用いてもよいが、好まし
くは第1現像液または発色現像液に用いるのが好まし
い。特に好ましくは、第1現像液にロダン塩を用い、そ
して発色現像液に有機チオエーテル化合物を用いるのが
好ましい。
これらのロダン塩および有機チオエーテル化合物を第
1現像液または発色現像液に加える場合の添加量として
は、0.01g/l〜50g/lであり、好ましくは、0.05g/l〜10g
/lである。
本発明のカラー写真印画紙を用いて画像を形成する場
合において、反転工程は、迅速処理化のために光カブリ
を用いて行うことが好ましい。
この光カブリを施すための光源は、白色光を発するタ
ングステンランプ、ハロゲンランプ、蛍光灯等を用いる
ことができる。反転処理工程における反転に必要な光量
は、100ルックスで1秒以上あればよい。
本発明において、印画紙支持体の表面が滑らかになる
ことによって塗布ムラが軽減するという効果は、光カブ
リ工程を有し、かつロダン塩および有機チオエーテル化
合物の少なくとも1種を含む現像処理液で処理する場合
に最も顕著に現れる。
このことは、従来全く知られていなかったことは勿論
のこと、全く予想し難い効果ということができる。
本発明のカラー写真印画紙に好ましく用いられるハロ
ゲン化銀組成としては、塩化銀、塩臭化銀または塩沃臭
化銀がある。また更に、塩化銀と臭化銀の混合物等の組
合せ混合物があってもよい。即ち、本発明に係るハロゲ
ン化銀乳剤がカラー用印画紙に用いられる場合には、特
に速い現像性が求められるので、ハロゲン化銀のハロゲ
ン組成として塩素原子を含むことが好ましく、少なくと
も1%の塩化銀を含有する塩化銀、塩臭化銀または塩沃
臭化銀であることが特に好ましい。
ハロゲン化銀乳剤は、常法により化学増感される。ま
た、所望の波長域に光学的に増感できる。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤には、感光材料
の製造工程、保存中、あるいは写真処理中のカブリの防
止、及び/又は写真性能を安定に保つことを目的として
写真業界においてカブリ防止剤または安定剤として知ら
れている化合物を加えることができる。
本発明のカラー写真印画紙には、通常用いられる色カ
ブリ防止剤、色素画像安定化剤、紫外線防止剤、帯電防
止剤、マット剤、界面活性剤等を用いることができる。
これらについては、例えばリサーチ・ディスクロージ
ャー(Research Disclosure)176巻、22〜31頁(1978年
12月)の記載を参考にすることができる。
本発明のカラー写真印画紙は、当業界公知の発色現像
処理を行うことにより画像を形成することができる。
本発明に係るカラー写真印画紙は、親水性コロイド層
中に発色現像主薬を発色現像主薬そのものとして、ある
いはそのプレカーサーとして含有し、アルカリ性の活性
化浴により処理することもできる。
本発明のカラー写真印画紙は、発色現像後、漂白処
理、定着処理を施される。漂白処理は定着処理と同時に
行ってもよい。
定着処理の後は、通常は水洗処理が行われる。また水
洗処理の代替えとして安定化処理を行ってもよいし、両
者を併用してもよい。
[実施例] ついで、実施例を参照にして本発明をさらに詳しくは
説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されない。
実施例 両面をポリエチレンコートした紙支持体上に、以下の
第1層から第11層を設けてカラー反転感光材料からなる
試料−1を作製した。各成分の塗布量はg/m2で示す。た
だしハロゲン化銀については、銀に換算した塗布量で示
す。
第1層(ハレーション防止層) 黒色コロイド銀 0.10 ゼラチン 1.5 第2層(第1赤感性層) シアンカプラー C−1 0.24 褪色防止剤 A−1 0.12 褪色防止剤 A−2 0.06 高沸点溶媒 O−1 0.18 赤色増感色素(S−1,S−2)で分光増感されたAgBrI
(AgI 3.0モル%,平均粒径0.4μ) 0.14 ゼラチン 0.81 第3層(第2赤感性層) シアンカプラー C−1 0.128 褪色防止剤 A−1 0.064 褪色防止剤 A−2 0.032 高沸点溶媒 O−1 0.097 赤色増感色素(S−1,S−2)で分光増感されたAgBrI
(AgI 3.0モル%,平均粒径0.8μ) 0.16 ゼラチン 0.98 第4層(第1中間層) 混色防止剤 AN−1 0.020 混色防止剤 AN−2 0.060 高沸点溶媒 O−2 0.13 ゼラチン 0.90 第5層(第1緑感性層) マゼンタカプラー C−2 0.25 褪色防止剤 A−3 0.067 褪色防止剤 A−4 0.12 高沸点溶媒 O−1 0.19 緑色増感色素(S−3)で分光増感されたAgBrI(AgI
3.0モル%,平均粒径0.4μ) 0.15 ゼラチン 0.93 第6層(第2緑感性層) マゼンタカプラー C−2 0.15 褪色防止剤 A−3 0.040 褪色防止剤 A−4 0.070 高沸点溶媒 O−1 0.11 緑色増感色素(S−3)で分光増感されたAgBrI(AgI
3.0モル%,平均粒径0.7μ) 0.15 ゼラチン 0.83 第7層(第2中間層) 黄色コロイド銀 0.20 混色防止剤 AN−1 0.014 混色防止剤 AN−2 0.046 高沸点溶媒 O−2 0.096 ゼラチン 0.90 第8層(第1青感性層) イエローカプラー C−3 0.24 褪色防止剤 A−1 0.096 褪色防止剤 A−5 0.048 高沸点溶媒 O−3 0.048 青色増感色素(S−4)で分光増感されたAgBrI(AgI
3.0モル%,平均粒径0.4μ) 0.15 ゼラチン 0.95 第9層(第2青感性層) イエローカプラー C−3 0.32 褪色防止剤 A−1 0.13 褪色防止剤 A−5 0.064 高沸点溶媒 O−3 0.064 青色増感色素(S−4)で分光増感されたAgBrI(AgI
3.0モル%,平均粒径0.8μ) 0.13 ゼラチン 0.93 第10層(紫外線吸収層) 紫外線吸収剤 U−1 0.45 紫外線吸収剤 U−2 0.15 混色防止剤 AN−1 0.033 高沸点溶媒 O−2 0.37 ゼラチン 1.87 第11層(保護層) ゼラチン 0.50 ただし、以上の他に界面活性剤、硬膜剤およびイラジ
エーション防止染料を含有する。
以下に、試料−1に添加された化合物を挙げる。
O−1 ジ−2−エチルヘキシルフタレート O−2 ジ−イソデシルフタレート O−3 ジ−ノニルフタレート 上記の各感光層に用いたハロゲン化銀乳剤は、特開昭
59-178447号公報に記載された実施例−1の方法により
調製した。各乳剤は脱塩、水洗したのち、チオ硫酸ナト
リウム、塩化金酸及びチオシアン酸アンモニウムの存在
下に最適な化学熟成を施し、ついで増感色素、4−ヒド
ロキシ−6−メチル−1,3,3a,7−テトラザインデン、1
−フェニル−5−メルカプトテトラゾールを加えて化学
熟成を行なった。
前記試料1に対して、白色露光をウエッジを通して与
えた後、下記の処理の行なった。
第1現像(モノクロ現像) 1分15秒(38℃) 水洗 1分30秒 光カブリ 100lux以上 1秒以上 第2現像(発色現像) 2分15秒(38℃) 水洗 45秒 漂白定着 2分(38℃) 水洗 2分15秒 (第1現像液) 亜硫酸カリウム 3.0g チオシアン酸ナトリウム 1.0g 臭化ナトリウム 2.4g 沃化カリウム 8.0mg 水酸化カリウム(48%) 6.2ml 炭酸カリウム 14g 炭酸水素ナトリウム 12g 1−フェニル−4−メチル−4−ヒドロキシメチル−3
−ピラゾリドン 1.5g ハイドロキノンモノスルホネート 23.3g 水を加えて 1.0l (pH 9.65) (発色現像液) ベンジルアルコール 14.6ml エチレングリコール 12.6ml 炭酸カリウム(無水) 26g 水酸化カリウム 1.4g 亜硫酸カリウム 1.6g 3,6−ジチアオクタン−1,8−ジオール 0.24g ヒドロキシルアミン硫酸塩 2.6g 4−N−エチル−N−β−(メタンスルアミドエチル)
−2−メチル−p−フェニレンジアミンセスキサルフェ
ート 5.0g 水を加えて 1.0l (漂白定着液) エチレンジアミン四酢酸塩二鉄錯体のアンモニウム塩の
1.56モル溶液 115 ml メタ重亜硫酸ナトリウム 15.4g チオ硫酸アンモニウム(58%) 126 ml 5−メルカプト−1,2,4−トリアゾール 0.4g 水を加えて 1.0l (pH 6.5) 試料1に対して支持体の表面の粗さを変化させ、また
第2層および第3層中のシアンカプラーを変化させて試
料2〜試料12を作製した。
得られた結果を第1表に示す。
第1表から明らかなように、試料1から試料3の比較
試料は、画像ムラが良くなく、またDmaxの変化が著し
いので、耐熱性に乏しいことがわかるが、本発明の試料
4から試料10は、画像ムラが特に良好であり、しかもD
maxの変化が小さく、したがって耐熱性が飛躍的に向上
していることがわかる。更に試料11の比較試料では、支
持体のSRaの値が0.6と小さいにもかかわらず、本発明以
外のカプラーを使用した場合には、本発明の効果が得ら
れないことがわかる。
[発明の効果] 本発明は、特定のシアンカプラーを用い、かつ支持体
のSRaの値を1.0以下にしたことにより、得られた写真の
画像ムラ(写真発色ムラ)が殆どなく、また保存安定性
に優れたハロゲン化銀カラー写真印画紙が得られる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原紙の両面にポリオレフィン被覆層を有す
    る写真用印画紙支持体の少なくとも写真感光性層を設け
    る側の表面の中心面平均粗さ(SRa)が一般式〔I〕で
    算出される値で1.0μm以下である写真用印画紙支持体
    上に、一般式〔II〕および/または一般式〔III〕で表
    されるシアン画像形成カプラーを少なくとも1種含有す
    るハロゲン化銀乳剤層を設けたことを特徴とするハロゲ
    ン化銀カラー写真印画紙。 〔式中、WXは測定面域のX軸方向の長さ、WYは測定面
    域のY軸方向の長さ、およびSAは測定面域の面積をそ
    れぞれ表し、WX、WYおよびSAの値は、WX=5mm、WY
    =5mmおよびSA=25mm2である。〕 一般式〔II〕 および 一般式〔III〕 〔各式中、R1、R2およびR4は置換基を有していても
    よい、脂肪族基、アリール基または複素環基を示す。R
    3およびR5は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、ア
    シルアミノ基を示し、更にR3はR2とともに含窒素の5
    員環または6員環を形成する非金属原子群であってもよ
    い。R6は脂肪族基、アリール基、複素環基、脂肪族オ
    キシ基、脂肪族チオ基、アリールオキシ基、アリールチ
    オ基またはアシルアミノ基を示し、R7およびR8は互い
    に同一であっても異っていてもよい、水素原子または低
    級アルキル基を示す。Z1およびZ2は現像主薬の酸化体
    とのカップリング反応時に離脱可能な基(但し、Z1
    2は、OH基である場合を除く。)を示す。nは0また
    は1である。〕
JP63249957A 1988-10-05 1988-10-05 ハロゲン化銀カラー写真印画紙 Expired - Fee Related JP2707457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63249957A JP2707457B2 (ja) 1988-10-05 1988-10-05 ハロゲン化銀カラー写真印画紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63249957A JP2707457B2 (ja) 1988-10-05 1988-10-05 ハロゲン化銀カラー写真印画紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0297942A JPH0297942A (ja) 1990-04-10
JP2707457B2 true JP2707457B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=17200701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63249957A Expired - Fee Related JP2707457B2 (ja) 1988-10-05 1988-10-05 ハロゲン化銀カラー写真印画紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2707457B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135442A (ja) * 1984-07-28 1986-02-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 写真用印画紙
JPS61260240A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 Oji Paper Co Ltd 写真印画紙用支持体
JPS6324253A (ja) * 1986-07-17 1988-02-01 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS6324251A (ja) * 1986-07-17 1988-02-01 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPH01189646A (ja) * 1988-01-26 1989-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd 写真用支持体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135442A (ja) * 1984-07-28 1986-02-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 写真用印画紙
JPS61260240A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 Oji Paper Co Ltd 写真印画紙用支持体
JPS6324253A (ja) * 1986-07-17 1988-02-01 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS6324251A (ja) * 1986-07-17 1988-02-01 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPH01189646A (ja) * 1988-01-26 1989-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd 写真用支持体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0297942A (ja) 1990-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0349092B2 (ja)
JPH0454220B2 (ja)
EP0164030A2 (en) Color photographic light-sensitive material
US4537856A (en) Method of processing silver halide color photographic materials
EP0117142B1 (en) Bleach-fixing of colour photographic materials
JP2707457B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真印画紙
JPH0560580B2 (ja)
US5302504A (en) Silver halide color photographic light sensitive material containing a pyrazolotriazole type magenta coupler
JPH0378616B2 (ja)
US4205990A (en) Process for forming a cyan dye image by the use of a 2-equivalent cyan coupler
EP0476710A1 (en) Silver halide color photographic materials
JPH0581024B2 (ja)
JPS6310814B2 (ja)
JPS61196242A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0240649A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0581028B2 (ja)
JPS6013167B2 (ja) カラ−写真画像の形成方法
JPH0533773B2 (ja)
JP2719900B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0361947A (ja) 色再現性の改良されたカラー写真感光材料
JP2511655B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS6165239A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6389852A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6232455A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62123458A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees