JP2706245B2 - ファクシミリ制御装置 - Google Patents

ファクシミリ制御装置

Info

Publication number
JP2706245B2
JP2706245B2 JP62282833A JP28283387A JP2706245B2 JP 2706245 B2 JP2706245 B2 JP 2706245B2 JP 62282833 A JP62282833 A JP 62282833A JP 28283387 A JP28283387 A JP 28283387A JP 2706245 B2 JP2706245 B2 JP 2706245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
storage
trouble
image information
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62282833A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01125039A (ja
Inventor
信彦 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62282833A priority Critical patent/JP2706245B2/ja
Publication of JPH01125039A publication Critical patent/JPH01125039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2706245B2 publication Critical patent/JP2706245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、複数のファクシミリ端末を接続して制御す
るをファクシミリ制御装置に関するものである。 従来技術 ファクシミリ通信方式として、従来の電話網による単
独ファクシミリ装置相互間の通信システムと共に、蓄積
交換装置相互間をディジタル伝送路で構成し、同報通
信、代行受信、優先接続、通信証明等の多機能なサービ
ス機能を効率的に実現するファクシミリ蓄積変換システ
ムが構築されつつある。 このファクシミリ蓄積変換システムはファクシミリ制
御装置である蓄積交換装置を中核にして構成され、通信
は蓄積交換装置相互間で行われて、画情報が一時蓄積さ
れる蓄積呼になる。 即ち、システムの概略的構成は第3図に示され、各蓄
積交換装置21,22は蓄積変換機21a,22aとファクシミリ通
信機能を有する中継交換機21b,22bとからなり、それぞ
れの中継交換機21b,22bに一または二以上のファクシミ
リ端末21−1〜n,22−1−mが接続されることになる。 ところで、従来の蓄積交換装置においては、発ファク
シミリ端末からの画情報を着ファクシミリ端末の状態を
確認せずに蓄積変換機に蓄積するようになっている。 従って、第3図においてファクシミリ端末21−1から
ファクシミリ端末22−1へ画情報を伝送する場合、着フ
ァクシミリ端末22−1にトラブルがあり、受信不可能な
状態にある場合にも蓄積変換機21aには一旦画情報が蓄
積される。尚、発信側の中継交換機21bが発呼動作を何
回か繰返して、通信が成立しないときには蓄積された画
情報の一部または全部を発ファクシミリ端末21−1へ返
送する。 この場合、一時的ではあるが、蓄積変換機21aのメモ
リは画情報の蓄積によって占有され、そのメモリの空き
になっている部分の容量が少なくなるという問題があ
る。 また、発ファクシミリ端末21−1から画情報を送信し
ようとしたオペレータは蓄積変換機21aに画情報が蓄積
されたことで送信手続が完了したものと誤解してしまう
ことが少なくない。 目的 そこで本発明は、複数のファクシミリ端末を接続する
ファクシミリ制御装置により、その接続されたファクシ
ミリ端末のいずれかにトラブルを発生した場合に、それ
を記憶して適切な処理ができるようにすることを目的と
する。 構成 本発明は上記の目的を達成するため、複数のファクシ
ミリ端末を接続して制御するファクシミリ制御装置にお
いて、接続された複数の各ファクシミリ端末のトラブル
を検出し、そのトラブルデータを格納するトラブルデー
タ格納手段と、発信側ファクシミリ制御装置からの要求
により、前記トラブルデータ格納手段に格納しているト
ラブルデータを検索して読み出し、該発信側ファクシミ
リ制御装置へ通知するトラブルデータ通知手段とを設け
たものである。 作用 したがって、本発明によれば、ファクシミリ制御装置
が接続されている管理対象となっているファクシミ端末
のトラブルを検出すると、そのトラブルデータをトラブ
ルデータ格納手段に格納する。 そして、発ファクシミリ端末から発信側ファクシミリ
制御装置及び着信側ファクシミリ制御装置を介して着フ
ァクシミリ端末に着呼があると、着信側ファクシミリ制
御装置はその発信側ファクシミリ制御装置からの要求に
より、直ちにトラブルデータ格納手段に格納しているト
ラブルデータを検索して、着ファクシミリ端末に対する
トラブルデータがあればそれを読み出し、ファクシミリ
制御装置間で交信されるファクシミリ端末情報確認のた
めの通信シーケンスで、画情報の蓄積開始前の発信側フ
ァクシミリ制御装置へ通知する。 これにより、発信側ファクシミリ制御装置は、発ファ
クシミリ端末にそのトラブルを通知すると共に、発ファ
クシミリ端末からの画情報の蓄積を拒否することがで
き、発信側ファクシミリ制御装置には画情報が蓄積され
ず、メモリを無駄に使用することがなくなる。また、発
ファクシミリ端末から画情報を送信しようとしたオペレ
ータは、送信不能状態であることを画情報の送信前に知
ることができる。 実施例 以下、本発明の実施例を第1図及び第2図を用いて説
明する。 第1図は本発明によるファクシミリ制御装置を用いた
ファクシミリ蓄積変換システムの構成図を示す。 図において、1はファクシミリ制御装置としての蓄積
交換装置であり、蓄積変換機(STOC)1a、ファクシミリ
機能を有する中継交換機(TS−FX)1b、管理データ作成
手段1c、管理テーブル1d、及び検索手段1eからなり、TS
−FX1bにはファクシミリ端末(FAX)1f〜1〜nが接続
されており、各FAX1f−1〜nは蓄線交換装置1に管理
されると共に、それぞれコンソールとCRT等の表示装置
が付設されている。 2もファクシミリ制御装置としての蓄積交換装置であ
り、1の蓄積交換装置と同様の構成を有し、そのTS−FX
2bには管理下に置かれるFAX2f−1〜mが接続されてお
り、FAX2f−1〜mにもそれぞれコンソールとCRT等の表
示装置が付設されている。 このファクシミリ蓄積変換システムでは蓄積交換機1,
2間で伝送路3を介して通信が行われ、常に蓄積呼とな
る。 今、FAX2f−1からFAX1f−1へ画情報を転送する場合
を仮定すると、オペレータは発FAX2f−1から蓄積交換
装置2を呼出し、発FAX2f−1と蓄積交換装置2の回線
が接続される。 回線が接続されると、オペレータはコンソールから着
FAX1f−1の端末名(例えばDEF〇〇×××)を入力する
と、TS−FX2bはその上位3バイトから送信先となる蓄積
交換装置1を確認して伝送路3を確保し、着FAX1f−1
に係る端末情報の提供を要求する。 ところで、蓄積交換装置1では管理下のFAX1f−1〜
nの状態を常に管理しており、従前の通信においてそれ
らのFAX1f−1〜nにトラブルがあれば、TS−FX1bを介
して管理データ作成手段1cが管理テーブル1dにその状態
をそれぞれ格納させている。 従って、蓄積交換装置1では前記の要求があると、検
索手段1eが管理テーブル1dを検索し、FAX1f−1の管理
データを読出し、TS−FX1bを介して着側情報として蓄積
交換装置2へ転送する。 ここで、前記の着側情報の内容がFAX1f−1について
トラブルがなく、正常な受信が可能である場合には、蓄
積交換装置2ではTS−FX2bがこの着側情報を検知してFA
X1f−1からの画情報をSTOC2aに蓄積させ、同STOC2aか
ら伝送路3を通じて蓄積交換装置1側へ転送する。画情
報を受信した蓄積交換装置1ではその画情報を一旦STOC
1aに蓄積し、TS−FX1bを介してFAX1f−1へ配信し、FAX
1f−1が画情報をプリント出力することになる。 一方、前記の着側情報の内容がFAX1f−1についてト
ラブルがあり、正常な受信が不可能である場合には、蓄
積交換装置1は着側情報として受信不可である旨を蓄積
交換装置2側へ転送し、該着側情報を検出したTS−FX2b
は発FAX2f−1にそのデータを配信して同FAX2f−1の表
示装置にその旨を表示させ、また発FAX2f−1からの画
情報をSTOC2aに蓄積させることを拒否する。従って、発
FAX2f−1側のオペレータは着FAX1f−1にトラブルがあ
り、送信が不可能であることを知ることができ、また送
信が不可能になった画情報がSTOC2aに蓄積されないまま
送信動作が終了することになる。 これによって、STOC2aへの無駄な蓄積が回避されると
共に、発FAX2f−1側のオペレータにおいて、画情報が
送信されなかったにもかかわらず、送信が完了したと誤
解してしまうような事態を防止できる。 以上のファクシミリ蓄積変換システムにおける異常対
策処理方式は当然に同報通信システムにおいても採用で
きる。 第2図は同報通信システムの概略構成図を示し、S1,S
2,S3はそれぞれ複数のファクシミリ端末(F)を管理す
るファクシミリ制御装置としての蓄積交換装置であり、
第1図の蓄積交換装置1,2と同様の構成を有している。 今、蓄積交換装置S1が管理するファクシミリ端末11か
ら蓄積交換装置S2,S3が管理するファクシミリ端末12,13
へ同報送信を行う場合において、ファクシミリ端末11の
コンソールから着ファクシミリ端末12,13を指示した送
信動作を行うと、蓄積交換装置S1は端末名の上位3バイ
トから確認される蓄積交換装置S2,S3に対して着ファク
シミリ端末12,13の端末情報の提供を要求する。 この要求を受けた蓄積交換装置S2,S3はそれぞれの管
理テーブルを検索し、着ファクシミリ端末12,13の状態
を確認して着側情報として蓄積交換装置S1へ転送する。 ここに、着ファクシミリ端末12は正常であるが、着フ
ァクシミリ端末13にトラブルがあって受信できない場合
には、蓄積交換装置S1は転送されてきた着側情報に基づ
いてファクシミリ端末11のCRTにファクシミリ端末13へ
の送信が不可である旨を表示させる。 次いで、この場合にはファクシミリ端末12への画情報
の転送は可能であることから、蓄積交換装置S1はファク
シミリ端末11からの画情報をその蓄積変換機に蓄積し、
蓄積交換装置S2へのみ転送する。そして、蓄積交換装置
S2は転送を受けた画情報をその蓄積交換機に蓄積した
後、ファクシミリ端末12へ配信することになる。 従って、発ファクシミリ端末11のオペレータは同報送
信の内、画情報を送信できなかった着ファクシミリ端末
を容易に確認することができ、送信の完了/未了につい
て誤解が生じるような事態を防止できる。 効果 以上のように、本発明によるファクシミリ制御装置を
ファクシミリ蓄積変換システム等に用いれば、トラブル
が発生したファクシミリ端末のトラブルデータを保持し
ているので、例えば着ファクシミリ端末でトラブルがあ
り画情報を配信できない場合に、発信側で画情報の蓄積
を行なわないように処理し、メモリの無駄な使用を防止
してメモリを有効に活用することを可能にする。 また、発ファクシミリ端末へ着ファクシミリ端末のド
ラブルデータ通知するようにすれば配信できない場合に
行われる不達電文扱い処理の作業が不要になると共に、
画情報が送信されていないにもかかわらず、オペレータ
が送信されたものと誤解してしまうような事態を防止す
ることできる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の方式を実施するためのファクシミリ蓄
積変換システムの構成図、第2図は同報通信システムの
概略構成図、第3図は従来のファクシミリ蓄積変換シス
テムの概略構成図である。 1,2……ファクシミリ制御装置である蓄積交換装置、1a,
2a……蓄積交換機、1b,2b……中継交換機、1c,2c……管
理データ作成手段、1d,2d……管理テーブル、1e,2e……
検索手段 1f−1〜n,2f−1〜m……ファクシミリ端末

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.複数のファクシミリ端末を接続して制御するファク
    シミリ制御装置において、 接続された複数の各ファクシミリ端末のトラブルを検出
    し、そのトラブルデータを格納するトラブルデータ格納
    手段と、 発信側ファクシミリ制御装置からの要求により、前記ト
    ラブルデータ格納手段に格納しているトラブルデータを
    検索して読み出し、該発信側ファクシミリ制御装置へ通
    知するトラブルデータ通知手段と を設けたことを特徴とするファクシミリ制御装置。
JP62282833A 1987-11-09 1987-11-09 ファクシミリ制御装置 Expired - Fee Related JP2706245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62282833A JP2706245B2 (ja) 1987-11-09 1987-11-09 ファクシミリ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62282833A JP2706245B2 (ja) 1987-11-09 1987-11-09 ファクシミリ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01125039A JPH01125039A (ja) 1989-05-17
JP2706245B2 true JP2706245B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=17657668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62282833A Expired - Fee Related JP2706245B2 (ja) 1987-11-09 1987-11-09 ファクシミリ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2706245B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55161458A (en) * 1979-06-04 1980-12-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Fault discriminating system in facsimile communication system
JPS6046654A (ja) * 1983-08-24 1985-03-13 Tamura Electric Works Ltd フアクシミリの不達処理方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01125039A (ja) 1989-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2706245B2 (ja) ファクシミリ制御装置
JPH01258526A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
EP0405899B1 (en) Communication apparatus
JP3542715B2 (ja) パケット関門装置選択方法
JPS6322748B2 (ja)
JP3562866B2 (ja) 集線制御システム
JP2934681B2 (ja) 通信端末装置、及びその制御方法
JP3771462B2 (ja) コールセンタシステム
JP3220098B2 (ja) 交換台操作の自動支援装置
JP2639928B2 (ja) 情報交換機システム
JPH0351344B2 (ja)
JPH0722287B2 (ja) 分散形同報方法
JPH07254937A (ja) 複数チャネル通信方法及び通信装置
JPH01192243A (ja) ファクシミリメッセージ受付方法
JPH0372754A (ja) パケット端末装置および通信システム
JPH03240395A (ja) 通信パス切替方式
JPH05327763A (ja) ファクシミリメールシステム
JPH08163170A (ja) パケット交換機および端末
JPH05219223A (ja) サービス受付処理装置
JPS6310874A (ja) フアクシミリ装置
JPH03125554A (ja) サービスオーダリング装置
JPH0646752B2 (ja) 蓄積形情報通信網における代表番号通信方法
JPS63221736A (ja) フアクシミリ受信サ−ビス方式
JPH03174849A (ja) ネットワーク接続障害回避方式
JPS5925471A (ja) ファクシミリ通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees