JPH0372754A - パケット端末装置および通信システム - Google Patents

パケット端末装置および通信システム

Info

Publication number
JPH0372754A
JPH0372754A JP2015868A JP1586890A JPH0372754A JP H0372754 A JPH0372754 A JP H0372754A JP 2015868 A JP2015868 A JP 2015868A JP 1586890 A JP1586890 A JP 1586890A JP H0372754 A JPH0372754 A JP H0372754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
channel
terminal device
call
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2812767B2 (ja
Inventor
Shuji Ono
修司 大野
Katsumi Tadamura
克己 多田村
Keiichi Nakane
啓一 中根
Gentaro Anzai
安斉 源太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Micro Software Systems Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Micro Software Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Micro Software Systems Inc filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPH0372754A publication Critical patent/JPH0372754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2812767B2 publication Critical patent/JP2812767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ISDN(統合サービスディジタル網)を利
用した通信システムにおいて、データ通信を行う端末装
置に係り、特にBチャネル、Dチャネル双方のパケット
交換によるデータ通信機能を有するパケット端末装置に
関するものである。
[従来の技術] 従来の技術としては、特開昭63−214043号公報
に記載されている技術が知られている。
これは、ISDNからDチャネルパケット交換サービス
を受ける端末装置を、加入者線上に複数台設けたパケッ
ト通信システムにおいて、あらかじめ、各端末装置ごと
にISDN内の論理チャネルグループ番号を割り当てて
おき、当該端末装置は発信を割り当てられた論理チャネ
ルグループに属する論理チャネルで行い、また、着信が
あったときには、割り当てられた論理チャネルグループ
番号をISDNへ通知し、ISDNは、該論理チャネル
グループに属する論理チャネルを該端末装置との通信に
割り当てることにより、ISDN側のDチャネル上パケ
ット呼の管理負担の軽減を図っているものである。
[発明が解決しようとする課題] 前記従来技術は、複数の端末装置を有したDチャネルパ
ケット通信システムにおいて、I SDNでのDチャネ
ル上の複数パケット呼の管理負担の軽減について考慮し
たものであり、1つの加入者線におけるBチャネルやD
チャネルなど伝送能力の異なるチャネルのパケット呼の
相互管理についての配慮がなされていない。
すなわち、他の通信(回線交換呼)に伝送容量の大きい
Bチャネルの全てを使用している時に着7− 信したパケット呼は、空いている伝送速度の低いDチャ
ネルで通信を行うことになるが、従来技術によれば、B
チャネル上の通信が終了しBチャネルが空になった場合
でも、そのことを検知することができず、たとえ、検知
できたとしても、−旦、通信を終了しなければ使用チャ
ネルの変更を行い伝送速度の高いBチャネルを使用する
ことができない。
したがい、加入者線におけるチャネルを有効に利用する
ことができないという問題があった。
そこで、本発明は、加入者線のチャネルの使用状況に応
じて、加入者線上のチャネルを有効に利用できるようチ
ャネルを切り替えることができるパケット端末装置、お
よび該パケット端末装置を備えた通信システムを提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 前記目的達成のために、本発明は、パケット通信におけ
る情報転送チャネルとして使用可能な、複数のチャネル
を収容するパケット端末装置であって、 パケット通信時に、収容する各チャネルの使用状況を監
視する手段と、パケット通信に使用しているチャネルよ
り伝送速度の高いチャネルが空いた場合に、空きチャネ
ル上へパケット通信の乗り換えを行う手段と、 を有することを特徴とする第1のパケット端末装置を提
供する。
また、本発明は、前記目的達成のために、I,SDN(
統合サービスディジタル網)加入者線を収容するパケッ
ト端末装置であって、DチャネルおよびBチャネルを用
,いたパケット呼を制御するパケット通信制御部と、 パケット呼に使用しているチャネルと、該パケット呼に
おける発番号と着番号とを記憶し、サブアドレスを使用
するシステムにおいては、さらに発サブアドレスまたは
着サブアドレスとを記憶する記憶部と、 収容加入者線上Dチャネルを用いたパケット通信時に収
容加入者線上の各Bチャネルの使用状況を監視する監視
部と、 前記監視部が前記Bチャネルの空きを検知した場合に、
収容加入者線上Dチャネルへのデータパケットの送出を
停止し、前記記憶部の内容を参照し、前記空きが生じた
Bチャネルを用いる新たなパケット呼の設定を行い、D
チャネルパケット呼の解放を行った後、新たに設定され
た前記Bチャネル上へデータパケットの送受信チャネル
を切換える切換え制御部と、 前記Dチャネルパケット呼におけるデータパケットの送
達確認を行う確認機能部と、 を有することを特徴とする第2のパケット端末装置を提
供する。
また、本発明は、前記第2のパケット端末装置において
、 前記切り替え制御部に代えて、前記監視部が前記Bチャ
ネルの空きを検知した場合に、収容加入者線上Dチャネ
ルへのデータパケットの送出を停止し、前記記憶部の内
容を参照し、前記Dチャネルのパケット呼の相手端末装
置に対して、前記空きが生じたBチャネルを用いる新た
なパケット呼の設定の要求を行い、該要求に応じた新た
なパケット呼が設定された場合に、前記Dチャネルパケ
ット呼の解放を行った後、新たに設定された前記Bチャ
ネル上へデータパケットの送受信チャネルを切換える切
り替え制御部を有することを特徴とする第3のパケット
端末装置をも提供する。
また、本発明は、前記第2のパケット端末装置と前記I
SDNを介して通信を行うパケット端末装置であって、 第2のパケット端末装置との、収容加入者線上Bチャネ
ルを用いたパケット通信時に、相手パケット端末装置よ
りの前記新たなパケット呼の設定を同Bチャネル上に受
付け、新たに設定された前記Bチャネル上へデータパケ
ットの送受信チャネルを切換える切換え制御部と、 切換え前のBチャネルパケット呼におけるデータパケッ
トの送達確認を行う確認機能部と、を有することを特徴
とする第4のパケット端末装置を提供する。
また、前記目的達成のために、本発明は、前記11− 12 第2のパケット端末装置とISDNを介して通信を行う
パケット端末装置であって、 前記第2のパケット端末装置との、収容加入者線上Bチ
ャネルを用いたパケット通信時に、相手パケット端末装
置よりの前記新たなパケット呼の設定を前記Bチャネル
と異なるBチャネル上に受付け、新たに設定された前記
Bチャネル上へデータパケットの送受信チャネルを切換
える切換え制御部と、 切換え前のBチャネルパケット呼におけるデータパケッ
トの送達確認を行う確認機能部とを、有することを特徴
とする第5のパケット端末装置を提供する。
なお、前記第2.3.4または5のパケット端末装置に
おいて、 前記確認機能部は、前記Dチャネル上へのデータパケッ
トの送出を停止後、該Dチャネルパケット呼の相手端末
装置に対し、Dチャネル上へ最後に送出したデータパケ
ットの送信順序番号を通知する手段と、通知を受けた、
相手端末装置が最後に送出したデータパケットの送信順
序番号よりデータパケットの送達確認を行う手段とを有
することが望ましい。
また、前記確認機能部は、前記Dチャネル上へのデータ
パケットの送出停止前の、最終データパケットの送達確
認ビット(Dビット)と、送達確認ビットに対する応答
によりデータパケットの送達確認を行う手段を有するよ
うにしても良い。
また、複数のデータ端末装置に通信機能を提供する場合
には、前記第2.3.4または5のパケット端末装置は
、パケット呼の接続に用いる発呼要求パケットまたは着
呼パケットの起呼ユーザ・データ部に通信データ端末装
置を識別するための情報を付与する手段を有するように
するのが望ましい。
また、本発明は、前記目的達成のために、ISDNとI
SDN加入者線を収容する複数のパケット端末装置を有
する通信システムにおいて、少なくとも一方のパケット
端末装置(X)が、収容する加入者線上Dチャネルを用
いた、バケツト端末装置間のパケット通信時に、 収容加入者線上Dチャネルを用いているパケット端末装
置(X)は、収容加入者線上Bチャネルが空いた場合に
、データパケットの送出を停止し、相手パケット端末装
置(Y)との、空きBチャネルを用いた新たなパケット
呼の設定をISDNに要求し、 ISDNは、前記新たなパケット呼の設定の要求を相手
端末装置(Y)に伝え。
相手端末装置(Y)は、設定の要求を望ましくは収容加
入者線上Bチャネルに受付け、その旨、応答し、 rsDNは、前記応答を受け、前記空きBチャネルを用
いたパケット呼を設定し、 パケット端末装置は、前記新たなパケット呼が設定され
た場合に、前記収容加入者線上Dチャネルを用いたパケ
ット呼の切断をISDNに要求し、前記空きBチャネル
を用いてデータパケットの送出を再開し、 ISDNは、パケット端末装置の前記切断の要求に応じ
、収容加入者線上Dチャネルを用いたパケット呼を切断
することを特徴とする通信システムを提供する。
[作用] 本発明に係る第1のパケット端末装置によれば、パケッ
ト通信時に、収容する各チャネルの使用状況を監視し、
パケット通信に使用しているチャネルより伝送速度の高
いチャネルが空いた場合には、空きチャネル上へパケッ
ト通信の乗り換えを行う。
また、本発明に係る第2のパケット端末装置によれば、
パケット通信制御部は、DチャネルおよびBチャネルを
用いたパケット呼を制御する。また記憶部は、パケット
呼に使用しているチャネルと、該パケット呼における発
番号と着番号とを記憶し、サブアドレスを使用するシス
テムにおいては、さらに発サブアドレスまたは着サブア
ドレスとを記憶する。一方、監視機能部は、収容加入者
線上Dチャネルを用いたパケット通信時に収容加入者線
上の各Bチャネルの使用状況を監視し、切換え制御部は
、前記監視部が前記Bチャネルの空15 16− きを検知した場合に、収容加入者線上Dチャネルへのデ
ータパケットの送出を停止し、前記記憶部の内容を参照
し、前記空きが生じたBチャネルを用いる新たなパケッ
ト呼の設定を行い、Dチャネルパケット呼の解放を行っ
た後、新たに設定された前記Bチャネル上へデータパケ
ットの送受信チャネルを切換える。また、確認機能部は
、前記Dチャネルパケット呼におけるデータパケットの
送達確認を行う。
また、本発明に係る第3のパケット端末装置によれば、
切換え制御部は、前記監視部が前記Bチャネルの空きを
検知した場合に、収容加入者線上Dチャネルへのデータ
パケットの送出を停止し、前記記憶部の内容を参照し、
前記Dチャネルのパケット呼の相手端末装置に対して、
前記空きが生じたBチャネルを用いる新たなパケット呼
の設定の要求を行い、該要求に応じた新たなパケット呼
が設定された場合に、前記Dチャネルパケット呼の解放
を行った後、新たに設定された前記Bチャネル上へデー
タパケットの送受信チャネルを切換える。
また、本発明に係る第4のパケット端末装置によれば、
切換え制御部は収容加入者線上Bチャネルを用いたパケ
ット通信時に、相手パケット端末装置よりの前記新たな
パケット呼の設定を同Bチャネル上に受付け、新たに設
定された前記Bチャネル上へデータパケットの送受信チ
ャネルを乗り換える。また、確認機能部は、切換え前の
Bチャネルパケット呼におけるデータパケットの送達確
認を行う。
また、本発明に係る第5のパケット端末装置によれば、
切換え制御部は、収容加入者線上nチャネルを用いたパ
ケット通信時に、相手パケット端末装置よりの前記新た
なパケット呼の設定を前記Bチャネルと異なるBチャネ
ル上に受付け、新たに設定された前記Bチャネル上へデ
ータパケットの送受信チャネルを切換える。また、確認
機能部は、切換え前のBチャネルパケット呼におけるデ
ータパケットの送達確認を行う。
なお、前記第2.3.4または5のパケット端末装置に
おいて、 前記確認機能部は、前記Dチャネル上へのデータパケッ
トの送出を停止後、該Dチャネルパケット呼の相手端末
装置に対し、Dチャネル上へ最後に送出したデータパケ
ットの送信順序番号を通知し、また、通知を受けた相手
端末装置が最後に送出したデータパケットの送信順序番
号よりデータパケットの送達確認を行うのが望ましい。
また、前記確認機能部は、前記Dチャネル上へのデータ
パケットの送出停止前の、最終データパケットの送達確
認ビット(Dビット)と、送達確認ビットに対する応答
によりデータパケットの送達確認を行うようにしても良
い。
また、複数のデータ端末装置に通信機能を提供する場合
には、前記第2.3.4または5のパケット端末装置は
、パケット呼の接続に用いる発呼要求パケットまたは着
呼パケットの起呼ユーザ・データ部に通信データ端末装
置を識別するための情報を付与し、これを各パケット呼
の管理に用いる。
また、本発明に係る通信システムによれば、少なくとも
一方のパケット端末装置(X)が、収容する加入者線上
Dチャネルを用いた、パケット端末装置間のパケット通
信時に、 収容加入者線上Dチャネルを用いているパケット端末装
置(X)は、収容加入者線上Bチャネルが空いた場合に
、データパケットの送出を停止し、相手パケット端末装
置(Y)との、空きBチャネルを用いた新たなパケット
呼の設定をISDNに要求し、 ISDNは、前記新たなパケット呼の設定の要求を相手
端末装置(Y)に伝え、 相手端末装置(Y)は、設定の要求を望ましくは収容加
入者線上Bチャネルに受付け、その旨、応答し、 ISDNは、前記応答を受け、前記空きBチャネルを用
いたパケット呼を設定し、 パケット端末装置は、前記新たなパケット呼が設定され
た場合に、前記収容加入者線上Dチャネルを用いたパケ
ット呼の切断をISDNに要求し、9 0− 前記空きBチャネルを用いてデータパケットの退出を再
開し、 ISDNは、パケット端末装置の前記切断の要求に応じ
、収容加入者線上Dチャネルを用いたパケット呼を切断
する。
(以下余白) [実施例] 以下、本発明に係るパケット端末装置を用いた通信シス
テムの一実施例を説明する。
第1図に本実施例に係る通信システムの構成とパケット
端末装置の構成を示す。
図中、1001iDチヤネルおよびBチャネルパケット
通信機能を有するパケット端末装置である。
パケット端末装置100中の、201は信号同期の確立
、データの伝送、及びBチャネル、Dチャネル等のチャ
ネル分離を行うレイヤ1制御部、202はレイヤ1制御
部201からのDチャネル信号から、スタートフラグ、
エンドフラグを検出し、レイヤ2フレームをトランスペ
アレントに上位レイヤへ提供するチャネル監視用レイヤ
2制御部、203はDチャネル上のリンクアクセス手順
(LAPD)を制御する通信制御用レイヤ2制御部であ
る。204はレイヤ1制御部201により分離されたB
チャネル上の通信制御(例えば、Bチャネルパケット通
信におけるリンクアクセス手順の制御)を行うBチャネ
ル通信制御部である。
2051はDチャネル上の制御信号のプロトコル制御、
X、25手順に基づくパケット通信制御や、パケット通
信チャネル切換え制御、および、その切換えに伴うデー
タパケットの送達確認処理を行うパケット通信制御部、
2052はチャネル監視用レイヤ2制御部202からの
レイヤ2フレームに基づきチャネルの使用状態を監視す
るチャネル監視部である。
なお、パケット通信制御部2051、チャネル監視部2
052は実処理装置(cpu)および、その周辺回路等
により実現するのが望ましい。
206は各制御プログラムや管理情報等を格納しておく
メモリであり、メモリ内の2061はチャネルの通信状
態などの制御情報を登録する記憶部で、後述するBチャ
ネル管理テーブル、チャネル監視テーブルが配置される
207はDチャネル、Bチャネル上の伝送データの速度
変換や、データ端末106との通信手順を制御するデー
タ通信制御部である。
なお、ここで、パケット端末装置100は、その処理速
度の向上するため、各ブロック回路にサブCPUを設け
たマルチCPU構成としても良い。
また、Dチャネルプロトコル制御、X、25パケット通
信制御、チャネル監視処理等の機能をチップ化して実現
しても良い。
なお、パケット端末装置100はそれ自体にデータ端末
106の機能を内蔵しても良い。さらに、パケット端末
装置100は回線交換処理を行う回線呼通信制御部とハ
ンドセットやスピーカ等からなる電話機能部からなるデ
ジタル電話機能を有しても良い。
107はISDN、109はディジタル回線終端装置、
111および112はそれぞれ最大8台まで端末を接続
することが可能な宅内バス110に接続したISDN対
応フアクシミリ(FAX)およびディジタル電話機(置
)等である。
まず、本実施例に係るパケット端末装置100の宅内バ
ス上のチャネル使用状態の監視動作について説明する。
第2図に、Bチャネルの使用状態を管理するテ3− 24 −プルを、第3図に、このBチャネル管理テーブルを用
いてチャネル監視通信を行うチャネル管理処理の手順を
フローチャートとして示す。
チャネル監視部2052は、チャネル監視用レイヤ2制
御部202からDチャネル上の全てのレイヤ2フレーム
を受け、その受信フレーム中の情報転送フレーム(Iフ
レーム)のみを通信チャネル管理処理400により解析
して、チャネルの使用状態を監視するものであるが、以
下、第3図のフローチャー1・に沿って、第2図を用い
ながら、その動作を説明する。
まず、チャネル監視部2052は、受信Iフレーム内の
情報要素のメツセージ種別から、該フレームが呼設定受
付、応答、又は応答確認メツセージかどうか調べ(40
1)、前記メツセージのいずれかであれば、次に、その
フレームがチャネル識別子を含んでいるかどうか調べる
(402)。
チャネル識別子を含んでいる場合は、チャネル識別子内
に示されているBチャネルに該当するBチャネル管理テ
ーブル30(第2図参照)のBチャネルの使用状態フィ
ールド32をBusy’ にし、呼番号フィールド33
に該フレームの呼番号を登録する(403)。該チャネ
ル管理テーブル30は記憶部2061 (第1図参照)
内に設けられる。
また、受信■フレームが呼設定受付、応答、又は応答確
認メツセージのいずれでもない場合は、切断又は解放メ
ツセージかどうかを調べる(404)、そして、切断又
は解放メツセージであれば、該フレームの呼番号と同一
の番号がBチャネル管理テーブル30の呼番号フィール
ド33に登録されているBチャネルの使用状態フィール
ド32を’Free’にし、呼番号フィールド33から
呼番号を削除する(404.)。
以上で述べた処理により、Bチャネル管理テーブル30
に各Bチャネルの使用状況を登録でるので、以降パケッ
ト通信制御部2o51は、Bチャネル管理テーブル30
を検索するだけで、宅内バス110上のBチャネルの使
用状況を知ることができることになる。
次に、例えば1つのDチャネルと2つのBチャネルから
なるISDN基本インタフェースを有している場合の本
実施例に係るパケット端末装置におけるチャネル切換え
動作について説明する。
まず、本実施例に係るパケット端末装置の第1の動作例
について説明する。
第4図にパケット通信の通信チャネルおよび発/着番号
を登録する記憶部上のテーブルの構成を示し、第5図に
本端末装置におけるパケット通信チャネルの切換え手順
をフローチャー1・とじて示し、第6図に本実施例に係
る通信システムの本動作例に係る通信シーケンスを示す
第6図おいて、図中(a) 、(b)、(C)、(d)
で示した部分は、それぞれISDN107におけるパケ
ット呼設定シーケンス、切換えチャネル設定シーケンス
、DTパケット送達確認シーケンス、データ転送再開シ
ーケンスを示す。
まず、第6図の(a)の部分のパケット呼設定シーケン
ス時の動作について、第5図に示すフローチャートを用
いて説明する。
データ端末(A)41からデータ端末インタフェースを
介してパケット発呼を受けたパケット端末装置(A)4
2は、ISDN107へ、その起呼ユーザ・データエリ
アに発呼に使用したチャネルの種別を入れた発呼要求(
CR)パケット(第11図に示した発呼要求/着呼パケ
ットの図参照)を送出する。
パケット端末装置<A>42から発呼要求パケット受け
たISDN107は、パケット端末装置(B)43又は
同一宅内バス110上の他の通信端末が他の通信にBl
/B2チャネルを使用している場合は、Dチャネル上へ
その起呼ユーザ・データエリアに発呼側の使用チャネル
通知を持った着呼(CN)パケット(第11図参照)を
送出する。
着呼(CN)パケットを受けたパケット端末装置<B>
43のパケット通信制御部2051は、着信の応答にそ
の被呼ユーザ・データへ着信に使用したチャネルの種別
を入れて着呼受付(CA)パケット(第12図に示した
着呼受付/接続完了パケットの図参照)を送出する。そ
して、受信し7− た着呼パケットの起呼ユーザ・データエリアに示された
相手端未使用チャネル(この場合、B2チャネル)を第
4図に示したチャネル監視テーブル20のチャネル種別
21のリモート25フイールドに、着信使用チャネル(
Dチャネル)をローカル24フイールドへ登録し、その
呼の発/着番号を発番号23、および着番号24フィー
ルドへ登録する(第5図、ステップ301)。
同様に、ISpNからパケット端末装置<B>43の着
呼受付として、その被呼ユーザ・データに着信側の使用
チャネル通知を持った接続完了(CC)パケット(第1
2図参照)を受けたパケット端末装置(A)42のパケ
ット通信制御部2051は、受信した着呼パケットの起
呼ユーザ・データエリアに示された相手端未使用チャネ
ル(Dチャネル)を第2図に示すチャネル監視テーブル
20のチャネル種別21のリモート25フイールドに、
発信使用チャネル(B2チャネル)をローカル24フイ
ールドへ登録し、その呼の発/着番号を発番号23、お
よび着番号24フィールドへ登録する(301)。
そして、ローカルチャネルがDチャネルのパケット端末
装置(B)43のパケット通信制御部2051は、チャ
ネル監視部2052が管理するBチャネル管理テーブル
30(第2図参照)に基づいてBチャネルの空きを待ち
(302)、一方、ローカルチャネルがB2チャネルの
パケット端末装置<A>42のパケット通信制御部20
51は、リモートチャネルがDチャネルの相手端末から
新たなパケット呼が設定されるのを待つ(309)。
なお、ローカルチャネルがDチャネルのパケット端末装
置<B>がBチャネルの空きを待つ間は、DTパケット
(第9図参照)により、B2−Dチャネル間でデータの
送受信を行う。
次に、第6図の(b)に示す切換えチャネル設定シーケ
ンス時の動作について述べる。
B1チャネル上の通信が終了し、Bチャネル管理テーブ
ル30からBlチャネルの空きを検知したパケット端末
装置(B)43のパケット通信制御部2051は、チャ
ネル監視テーブル20のチャネル種別21のローカルチ
ャネル24がDチャネルでリモートチャネル25がB2
チャネルの通信の発番号23フイールドに登録している
相手先に対して、CRパケットによりB1チャネル上へ
パケット呼を設定する(303)。
そして、通信制御部207を介してデータ端末(B)4
4にデータの転送停止を求め(304)、−旦、データ
(DT)パケットの送信を中止する。
また、ISDNからチャネル監視テーブル20のチャネ
ル種別21のローカルチャネル24がB2チャネルでリ
モートチャネル25がDチャネルの通信の着番号23フ
ィールドに登録している相手先(パケット端末装置(B
)43)から新たにパケット呼の設定を受けたパケット
端末装置(A)42は、パケット端末装置(B)4.3
との間に設定されているチャネルと同じローカルチャネ
ル(B2チャネル)にその着信を受付け(310)、チ
ャネル監視テーブル20へその登録を行った後、データ
通信制御部207を介してデータ端末<A>41にデー
タの転送停止を求める(311)  。
そして、パケット端末装ffi <A> 42は、パケ
ット端末装置(B)43がDチャネル上に送出した最後
のDTパケットの送信順序番号(P (S) )(第9
図参照)を、第■0図に示す割込み(IT)パケットの
第4オクテツトの第3.2.1ピッ1−に割付けたもの
をパケット端末装置(B)4.3から受けるのを待つ(
312)。
ここで、着信パケット呼がパケット端末装置(B)43
からのチャネルの切換えによるものなのか、または、パ
ケット端末装置(B)43と同じ宅内バス110上の他
の通信端末からの別の呼なのかの判別は、宅内バス11
0上の各通信端末で設定するサブアドレス(例えば、第
4図の発番号、着番号中、第2段の01”、II Q 
4 IIとして示している)を用いることにより可能と
なる。
さらに、パケット端末装置100が複数のデータ端末(
106−1〜n)を収容可能な形態の場合(第13図参
照)、データ端末とパケット呼との整合は、第11.1
2図に示した発呼要求/着1− 32− 呼、および着呼受付/接続完了パケットの起/被呼ユー
ザ・データにデータ端末種別を入れて、パケット端末装
置間で使用データ端末の通知を行い、チャネル監視テー
ブル200に他の情報と同様にそのデータ端末種別を登
@(第14図参照)することにより実現することができ
る。
次に、第6図の(c)に示したDTパケット送達確認シ
ーケンス時の動作について述べる。
データ端末<B>44にデータの転送停止を求める以前
に受けていたデータを全て送出したパケット端末装置(
B)43は、Dチャネル上に送出した最後のDTパケッ
トのp (s)をパケット端末装置(A)42へ報告す
るITパケットの送出を行う。その後、パケット端末装
置(A)42からの最後のDTパケットのP (S)を
持つITパケットを受信するのを待つ(306)。
一方、パケット端末装置(B)43が最後に送出したD
Tパケットのp (s)を持つITパケットの受信を待
っていたパケット端末装置<A>42は、ISDN10
7からこのITパケットを受けると、IFパケットを送
出し、送られてきたp (s)のDTパケットを受信す
るのを待つ(313)。そして、パケット端末装置(B
)43が最後に送出したDTパケットを受信すると、R
Rパケットを送出した後、自端末が最後に送信したDT
パケットのp (s)を相手端末(パケット端末装置(
B)43)に報告するため、自端末が最後に送信したD
Tパケットのp (s)持っITパケットを送信しく3
14)、そして、その後、B2チャネル上の今まで使用
していたパケット呼を相手端末が解放するのを待つ(3
14)。
パケット端末装置<A>42が最後に送出したDTパケ
ットのp (s)を持つ、TTパケットの受信を待って
いたパケット端末装置<B>43は、ISDN107か
らこのITパケッ]・を受けると、IFパケットを送出
した後、送られてきたP(S)のDTパケットを受信す
るのを待つ(307)、そして、パケット端末装置(A
)42が最後に送出したDTパケットを受信するとRR
パケットを送出し、今まで使用していたDチャネルのパ
ケット呼を切断するためCQパケットを送出する(30
8)。
パケット端末装置(B)43から、Dチャネルパケット
呼の切断を受けたISDN107は、パケット端末装置
<A>42に対しB2チャネル上の切断されたDチャネ
ルパケット呼と対応したパケット呼の解放を行うためC
Qパケットを送出する。
最後に、第6図の(d)のデータ転送再開シーケンス時
の動作について説明する。
今まで使用していたB2、およびDチャネル上のパケッ
ト呼の解放を確認したパケット端末装置(A)42、お
よびパケット端末装置(B)43は、チャネル監視テー
ブル20に登録されていた対応する解放チャネルのチャ
ネル種別21、および発/着番号を削除しく315)、
データ通信制御部207を介してデータ端末にデータの
転送再開を通知して(316)、新たに設定されたB2
−B1チャネル間でDTパケットの転送を行う。
以上、本第1の動作例によれば、パケット通信に使用す
るチャネルを切換える前に送出したDTパケットを失う
ことなくDチャネルからBチャネルへと自動的に切換え
ることができるので、ISDN加入者線を有効に利用で
きるようになるという効果がある。
次に、本実施例に係るパケット端末装置の第2の動作例
について説明する。
本動作例は、DTパケットの転送遅延を防ぐため通常は
送達確認ビット(Dビット)が′O′ (送達確認を行
わない)のDTパケットしか送信しない1つのDチャネ
ルと2つのBチャネルからなるISDN基本インタフェ
ースを有したパケット端末装置に本実施例に係るパケッ
ト端末装置を適用したものである。
第7図に本動作例におけるパケット端末装置のパケット
通信チャネルの切換え手順をフローチャートとして示し
、第8図に本動作例における通信シーケンスを示す。
第8図において、(a)、(b)、(c)部分はそれぞ
れISDN107におけるパケット呼設定シー5− 6− ケンス、切換えチャネル設定シーケンス、データ転送再
開シーケンスを示す。
まず、第8図の(a)に示したパケット呼設定シーケン
スにおける動作について、第7図に示したフローチャー
トを用いながら説明する。
データ端末(A)61からデータ通信制御部207を介
してパケット発呼要求を受けたパケット端末装置<A>
62は、■5DN1o7へ、B2チャネル上にその起呼
ユーザ・データエリアに発呼に使用したチャネルの種別
を入れた発呼要求(CR)パケット(第11図参照)を
送出する。
パケット端末装置(A)62から発呼要求パケット受け
たISDN網107は、パケット端末装置<B>63又
は、パケット端末装置(B)63と同一宅内バス110
上の他の通信端末が他の通信にBl/B2チャネルを使
用している場合、Dチャネル上へその起呼ユーザ・デー
タエリアに発呼側の使用チャネル通知を持った着呼(C
N)パケット(第11図参照)を送出する。
着呼(CN)パケットを受けたパケット端末装置<B>
63のパケット通信制御部2051は、着信の応答にそ
の被呼ユーザ・データへ着信に使用したチャネルの種別
を入れて着呼受付(CA)パケット(第12図参照)を
送出する。そして、受信した着呼パケットの起呼ユーザ
・データエリアに示された相手端未使用チャネル(B2
チャネル)をチャネル監視テーブル20のチャネル種別
21のリモート25フイールドに、着信使用チャネル(
Dチャネル)をローカル24フイールドへ登録し、その
呼の発/着番号を発番号23、および着番号24フィー
ルドへ登録する(ステップ501)。
ISDNからパケット端末装置(B)63の着呼受付と
してその被呼ユーザ・データに着信側の使用チャネル通
知を持った接続完了(CC)パケット(第12図参照)
を受けたパケット端末装置(A)62のパケット通信制
御部2051は、受信した着呼パケットの起呼ユーザ・
データエリアに示された相手端未使用チャネル(Dチャ
ネル)をチャネル監視テーブル20(第4図参照)のチ
ャネル種別21のリモート25フイールドに、発信使用
チャネル(B2チャネル)をローカル24フイールドへ
登録し、その呼の発/着番号を発番号23、および着番
号24フィールドへ登録する(501)。
そして、ローカルチャネルがDチャネルのパケット端末
装置(B)63のパケット通信制御部2051は、チャ
ネル監視部104が管理するBチャネル管理テーブル3
0(第2図参照)に基づいてBチャネルの空きを待ち(
502)、ローカルチャネルがB2チャネルのパケット
端末装置<A>62のパケット通信制御部2051は、
リモートチャネルがDチャネルの相手端末から新たなパ
ケット呼が設定されるのを待つ(304)。
端末装置(B)63がBチャネルの空きを待つ間はB2
−Dチャネル間でデータの送受信を行う。
次に、第8図の(b)の部分に示した切換えチャネル設
定シーケンスにおける動作について述’<る。
B1チャネル上の通信が終了し、Bチャネル管理テーブ
ル30からB1チャネルの空きを検知したパケット端末
装置<B>63のパケット通信制御部2051は、チャ
ネル監視テーブル20(第4図参照)のチャネル種別2
1のローカルチャネル24がDチャネルでリモートチャ
ネル25がB2チャネルの通信の発番号23フイールド
に登録している相手先に対しCRパケットによりB1チ
ャネル上へパケット呼を設定する(503)。
そして、端末装置内に未送出データがあるかどうか調べ
(506)、未送出データがある場合、データ通信制御
部207を介してデータ端末<B>64にデータの転送
停止を求め(507)、未送出データをDTパケットに
して送出する。
このとき、最後に送出するDTパケットは、第9図に示
すDTパケットの通信端末間の送達確認に用いる第1オ
クテツトの第7ビツトのDピッ1−を111 にして送
出する(508)。
一方、ISDNからチャネル監視テーブル20のチャネ
ル種別21のローカルチャネル24がB2チャネルでリ
モートチャネル25がDチャネコ9 40− ルの通信の着番号23フィールドに登録している相手先
(パケット端末装置(B)63)から新たにパケット呼
の設定を受けたパケット端末装置<A>62は、同じロ
ーカルチャネル(B2チャネル)にその着信を受付け(
505)、チャネル監視テーブル20へその登録を行っ
た後、パケット端末装置<B>63と同様の処理(50
6,507,508)を行う。
そして、お互いに相手端末が最後に送出するDビットが
1′のDTパケット、および自端末が最後に送出したD
Tパケットの送達確認の受信を待つ(509,510)
ところで、各パケット端末100内のパケット通信制御
部2051は、自端末装置内に未送出データがない場合
(506)は、Dビットを設定するためのDTパケット
に格納するデータがデータ端末106から送られるのを
待つが、データ端末106からある一定時間待っても送
信するデータが得られない場合(514,)は、データ
を持たない(ダミー)DTパケットを送信し、処理を進
めるようにする(516)。
最後に、第8図(c)に示すデータ転送再開シーケンス
における動作について述べる。
相手端末からDビットが1′のDTパケット、および自
端末が最後に送出したDTパケットの送達確認(RRパ
ケット)を受けたパケット通信端末は、CQパケット、
CFパケットによりB2、またはDチャネル上の今まで
使用していたパケット呼を解放を行い(511)、チャ
ネル監視テーブル20(第4図参照)に登録されていた
解放チャネルのチャネル種別21、および発/着番号を
削除しく512)、データ通信制御部20715を介し
てデータ端末にデータの転送再開を通知して(513)
、新たに設定されたB2−B1チャネル間でDTパケッ
トの転送を行う。
以上、本第2の動作例によれば、チャネルの切換え前に
送信する最後のDTパケットのDビットを11′ にし
て送信することにより(508)、自端末から送信した
全てのDTパケットの送達確認(509)、および相手
端末が最後に送信したDTパケットの受信確認(510
)を行うので、特別パケットを送信することなく速やか
にチャネル切換え処理を行うことができるという効果が
ある。
(以下余白) 以上述べた2つの動作例は、パケット端末装置100が
収容されているISDN107において、着信側でユー
ザによるBチャネルの選択を許容している場合の動作例
であるが、ISDN107が着信側でユーザによるBチ
ャネルの選択を許容していない場合がある。
そこで、次に、このような着信側でユーザによるBチャ
ネルの選択を許容していないISDN107に、本実施
例に係るパケット端末装置を適用した場合のチャネル切
換え動作を、第3の動作例として説明する。
第15図に本動作例におけるパケット端末装置のパケッ
ト通信チャネルの切換え手順をフローチャートとして示
し、第16図に本動作例における通信シーケンスを示す
第16図において、(a)、(b)、(c)部分はそれ
ぞれISDN107におけるパケット呼設定シーケンス
、切換えチャネル設定シーケンス、データ転送再開シー
ケンスを示す。
以下、その動作について、第15図に示したフ43 4− ローチャートを用いながら説明する。
本動作例において、まず、パケット通信制御部2051
は、パケット通信の発着信処理に伴なう各種情報のチャ
ネル監視テーブル20(第4図参照)への登録処理(1
701,)の後、チャネル監視テーブル20のチャネル
種別21のローカルフィールド24にDチャネルが登録
されているかどうか調べる(1702)。そして、ロー
カルチャネルがDチャネルの場合、自宅内バス110上
のBチャネルに空きができるのを待つ(1703)。
また、そうでない場合、リモートチャネルがDチャネル
のパケット端末装置からBチャネルに対する着信を受け
るのを待つ(1710)。
そして、第16図(b)の部分の切換えチャネル設定シ
ーケンスに示すように、パケット端末装置(B)43が
他の通信終了によるBチャネルの空きを検知することに
より、Bチャネルハケ91発呼を行い、ISDN107
により、パケット端末装置(A)42の空きローカルチ
ャネルであるB1チャネルに着信する。そして、パケッ
ト端末装置(A)42チヤネル監視テーブル50により
、リモートチャネルがDチャネルの相手先(パケット端
末装置(B)43)からのチャネル切換えのためのパケ
ット呼の設定であることを認識しく1710)、そのパ
ケット呼のBチャネルパケットを接続する(1704)
そして、その後は、先に述べた第1動作例と同様に、デ
ータ端末にデータの転送停止を求め(1705,171
1)、ITパケットによるP (s)の通知を用いて、
DTパケットの送達確認を行い(1706,1707,
1708,1712,1713,1714) 、確認後
、D−Bチャネル間パケット通信を切断しく1709.
1715.1716) (第16図b、切換えチャネル
設定シーケンス)、新たに接続したB−Bチャネルを用
いてデータ通信を行う(1718) (第16図C1転
送再開シーケンス)。
これにより、通信を一担終了させることなくチャネル切
換えを行うことが可能である。
以上、本第3の動作例によれば、使用しているローカル
チャネルを変更しても、通信中のままでいられるので、
着信側でユーザによるBチャネルの選択を許容していな
いISDNにおいても、ISDN加入者線を有効に利用
できるという効果がある。
ところで、前記第3の動作例において、切換えチャネル
設定シーケンス、データ転送再開シーケンスにおける動
作は第1動作例と同様に行ったが、DTパケットの転送
遅延を防ぐため通常は送達確認ビット(Dビット)が′
O′ (送達確認を行わない)のDTパケットしか送信
しない1つのBチヤネルと2つのBチャネルからなるI
SDN基本インタフェースを有したパケット端末装置に
おいて、切換えチャネル設定シーケンス、データ転送再
開シーケンスにおける動作を第2の動作例と同様に行う
ことができる。
以下、この着信側でユーザによるBチャネルの選択を許
容していないISDNにおいて、通常は送達確認ビット
(Dビット)が′O″ (送達確認を行わない)のDT
パケットしか送信しないパケット端末装置における動作
例を第4の動作例として説明する。
第17図に本動作例におけるパケット端末装置のパケッ
ト通信チャネルの切換え手順をフローチャートとして示
し、第18図に本動作例における通信シーケンスを示す
第18図において、(a)、(b)、(c)部分はそれ
ぞれISDNIO7におけるパケット呼設定シーケンス
、切換えチャネル設定シーケンス、データ転送再開シー
ケンスを示す。
以下、その動作について、第17図に示したフローチャ
ートを用いながら説明する。
本動作例において、まず、パケット通信制御部2051
は、パケット通信の発着信処理に伴なう各種情報のチャ
ネル監視テーブル20(第4図参照)への登録処理(1
901)の後、チャネル監視テーブル20のチャネル種
別21のローカルフィールド24にBチヤネルが登録さ
れているかどうか調べる(1902)。そして、ローカ
ルチャネルがBチヤネルの場合、自宅内バス110上の
Bチャネルに空きができるのを待つ(1903)。
47 48− また、そうでない場合、リモートチャネルがBチヤネル
のパケット端末装置からBチャネルに対する着信を受け
るのを待つ(1905)。
そして、第18図(b)の部分の切換えチャネル設定シ
ーケンスに示すように、パケット端末袋!<B>63が
他の通信終了によるBチャネルの空きを検知することに
より、Bチャネルパケット発呼を行い、ISDN107
により、パケット端末装置(’A)62の空きローカル
チャネルであるBlチャネルに着信する。そして、パケ
ット端末装置(A)62チヤネル監視テーブル50によ
り、リモートチャネルがBチヤネルの相手先(パケット
端末装置<B>63)からのチャネル切換えのためのパ
ケット呼の設定であることを認識しく1905) L、
そのパケット呼のBチャネルパケットを接続する(19
04)。
そして、その後は、先に述べた第2動作例と同様に、自
パケット端末内に送出データが有る場合(1906)は
、データ端末にデータの転送停止を求め(1907)、
DTパケットのDビットを用いて、DTパケットの送達
確認を行い(1908,1909,1910) 、確認
後、D−Bチャネル間パケット通信を切断しく1911
.1912)(第18図C1切換えチャネル設定シーケ
ンス)、データ新たに接続したB−Bチャネルを用いて
通信を行う(1913) (第18図C1転送再開シー
ケンス)。
また、自パケット端末内に送出データがない場合(19
06)は、一定時間データ端末よりのデータを待ち(1
914)、時間内にデータを受は取った場合は、データ
端末に転送停止を求めた(1907)後、そのデータの
DTパケットのDビットを用いて送達確認を行い(19
08,1909,1910) 、時間内にデータを受は
取らなかった場合は、データ端末に転送停止を求めた(
1907)後、ダミーのDTパケットのDビットを用い
て送達確認を行い(1908,1909,1910) 
、確認後、D−Bチャネル間パケット通信を切断しく1
911.1912)(第18図C1切換えチャネル設定
シーケンス)、新たに接続したB−Bチャネルを用いて
データ通信を行う(1913) (第18図C1転送再
開シーケンス)。
これにより、第3の動作例と同様に通信を一担終了させ
ることなくチャネル切換えを行うことが可能である。
以上、本第3の動作例によれば、DTパケットの転送遅
延を防ぐため通常は送達確認ビット(Dビット)が′O
′ (送達確認を行わない)のDTパケットしか送信し
ない1つのDチャネルと2つのBチャネルからなるIS
DN基本インタフェースを有したパケット端末装置にお
いて、使用しているローカルチャネルを変更しても、通
信中のままでいられるので、着信側でユーザによるBチ
ャネルの選択を許容していないISDNにおいても、I
SDN加入者線を有効に利用できるという効果がある。
なお、以上の各第1.2.3.4の動作例においては、
Bチャネル上への新たなパケットチャネルを、Bチャネ
ルの空きを検出したパケット端末<B>から相手のパケ
ット端末<A>にパケット呼を設定することにより接続
したが、新たなりチャネル上へのパケットチャネルの接
続は他の動作によっても実現可能である。
以下、この動作例を説明する。
Dチャネルを用いてパケット通信中のバケツ1へ端末<
B>は、接続されているローカルチャネルのBチャネル
の空きを検出すると、その旨、相手パケット端末に、I
Tパケットまたは特別の専用パケットを用いて通知する
Bチャネルを用いてパケット端末<B>とパケット通信
中のパケット端末<A>は、前記通知を受けると、パケ
ット端末<B>へ、現在通信中のBチャネル上のロジカ
ルチャネルと異なる同Bチャネル上のロジカルチャネル
のパケット呼の設定を行う。
パケット端末<B>は、このパケット呼の設定を、先に
空きを検出したBチャネルで受け、新たなりチャネル上
のパケットチャネルを接続する。
以上、Bチャネル上への新たなパケットチャネルの接続
は実現されるが、この動作例によれば、ISDN107
が、↓つのBチャネル上への複数パケット呼の着心を許
容しているは否かにかかわ51 =52 りなく、パケット通信チャネルの切り替えを実現できる
以上のように、本実施例に係る通信システムおよびパケ
ット端末装置によれば、加入者線のチャネルの使用状況
に応じて、加入者線上のチャネルを有効に利用できるよ
うチャネルを切り替えることができる。
したがって、全てのBチャネルが回線交換呼に使用され
ている場合においても、とりあえずマルチリンクの設定
が可能なりチャネルでパケット呼を受付、その後、Bチ
ャネルに空きができた時点でBチャネルに乗り換えるの
で、待ち時間が発生せず、かつ、データ通信の効率化が
図れる。
また、このようにパケットチャネルを積極的にBチャネ
ル上に設定するので、高速パケット通信が可能となり、
Dチャネル上の伝送負担の軽減が図れ、多くのパケット
多重化が可能となる。
なお、以上、説明の便宜上、Bチャネルが2本の例につ
いて説明したが、加入者線上にBチャネルが2本以上存
在する場合においても同様に実現できる。
また、以上、ISDNにおけるパケット端末装置を説明
したが、他の通信網において、複数の伝送速度の異なる
チャネルを用いてパケット通信を行うパケット端末装置
においても、その網のプロトコルに従う必要はあるが、
収容線上のチャネルを監視し、順次、空きの生じた、よ
り伝送容量の大きなチャネルにパケット通信を乗り換え
ることにより、本実施例は同様に実現できる。
[発明の効果] 以上のように、本発明に、よれば、加入者線のチャネル
の使用状況に応じて、チャネルを乗り換えることができ
るパケット端末装置および該パケット端末装置を用いた
通信システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る通信システムおよびパ
ケット端末装置の構成を示すブロック図、第2図はBチ
ャネルの使用状態を登録するテーブルの構成を示す説明
図、第3図はチャネル監視の手順を示すフローチャート
、第4図は通信使用チャネルおよび発/着番号を登録す
るテーブルの構成を示す説明図、第5図は第1の動作例
に係るパケット通信チャネルの切換え手順を示すフロー
チャート、第6図は第1の動作例に係る通信シーケンス
を示すシーケンス図、第7図は第2の動作例に係るパケ
ット通信チャネルの切換え手順を示すフローチャート、
第8図は第2の動作例に係る通信シーケンスを示すシー
ケンス図、第9図はパケット通信チャネルの切換え手順
に用いるデータパケットの構成を示す説明図、第10図
はパケット通信チャネルの切換え手順に用いる割込みパ
ケットの構成を示す説明図、第11図はパケット呼接続
手順に用いる発呼要求/着呼パケットの構成示す説明図
、第12図はパケット呼接続手順に用いる着呼受付/接
続完了パケットの構成を示す説明図、第13図は本実施
例に係る通信システムの他の構成を示すブロック図、第
14図は通信使用チャネルおよび発/着番号を登録する
テーブルの他の構成を示す説明図、第15図は第3の動
作例に係るパケット通信チャネルの切換え手順を示すフ
ローチャート、第16図は第3の動作例に係る通信シー
ケンスを示すシーケンス図、第17図は第4の動作例に
係るパケット通信チャネルの切換え手順を示すフローチ
ャート、第18図は第4の動作例に係る通信シーケンス
を示すシーケンス図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、パケット通信における情報転送チャネルとして使用
    可能な、複数のチャネルを収容するパケット端末装置で
    あって、 パケット通信時に、収容する各チャネルの使用状況を監
    視する手段と、パケット通信に使用しているチャネルよ
    り伝送速度の高いチャネルが空いた場合に、空きチャネ
    ル上へパケット通信の切換えを行う手段と、 を有することを特徴とするパケット端末装置。 2、ISDN(統合サービスディジタル網)加入者線を
    収容するパケット端末装置であって、Dチャネルおよび
    Bチャネルを用いたパケット呼を制御するパケット通信
    制御部と、パケット呼に使用しているチャネルと、該パ
    ケット呼における発番号と着番号とを記憶し、サブアド
    レスを使用するシステムにおいては、さらに発サブアド
    レスまたは着サブアドレスとを記憶する記憶部と、 収容加入者線上Dチャネルを用いたパケット通信時に収
    容加入者線上の各Bチャネルの使用状況を監視する監視
    部と、 前記監視部が前記Bチャネルの空きを検知した場合に、
    収容加入者線上Dチャネルへのデータパケットの送出を
    停止し、前記記憶部の内容を参照し、前記空きが生じた
    Bチャネルを用いる新たなパケット呼の設定を行い、D
    チャネルパケット呼の解放を行った後、新たに設定され
    た前記Bチャネル上へデータパケットの送受信チャネル
    を切換える切換え制御部と、 前記Dチャネルパケット呼におけるデータパケットの送
    達確認を行う確認機能部と、 を有することを特徴とするパケット端末装置。 3、請求項2記載のパケット端末装置において、前記切
    換え制御部に代えて、前記監視部が前記Bチャネルの空
    きを検知した場合に、収容加入者線上Dチャネルへのデ
    ータパケットの送出を停止し、前記記憶部の内容を参照
    し、前記Dチャネルのパケット呼の相手端末装置に対し
    て、前記空きが生じたBチャネルを用いる新たなパケッ
    ト呼の設定の要求を行い、該要求に応じた新たなパケッ
    ト呼が設定された場合に、前記Dチャネルパケット呼の
    解放を行った後、新たに設定された前記Bチャネル上へ
    データパケットの送受信チャネルを切換える切換え制御
    部を有することを特徴とするパケット端末装置。 4、請求項2記載のパケット端末装置と前記ISDNを
    介して通信を行うパケット端末装置であって、 請求項2記載のパケット端末装置との、収容加入者線上
    Bチャネルを用いたパケット通信時に、相手パケット端
    末装置よりの前記新たなパケット呼の設定を同Bチャネ
    ル上に受付け、新たに設定された前記Bチャネル上へデ
    ータパケットの送受信チャネルを切換える切換え制御部
    と、 切換え前のBチャネルパケット呼におけるデータパケッ
    トの送達確認を行う確認機能部と、を有することを特徴
    とするパケット端末装置。 5、請求項2記載のパケット端末装置とISDNを介し
    て通信を行うパケット端末装置であって、請求項2記載
    のパケット端末装置との、収容加入者線上Bチャネルを
    用いたパケット通信時に、相手パケット端末装置よりの
    前記新たなパケット呼の設定を前記Bチャネルと異なる
    Bチャネル上に受付け、新たに設定された前記Bチャネ
    ル上へデータパケットの送受信チャネルを切換える切換
    え制御部と、 切換え前のBチャネルパケット呼におけるデータパケッ
    トの送達確認を行う確認機能部と、を有することを特徴
    とするパケット端末装置。 6、請求項2、3、4または5記載のパケット端末装置
    であって、 前記確認機能部は、前記Dチャネル上へのデータパケッ
    トの送出を停止後、該Dチャネルパケット呼の相手端末
    装置に対し、Dチャネル上へ最後に送出したデータパケ
    ットの送信順序番号を通知する手段と、通知を受けた、
    相手端末装置が最後に送出したデータパケットの送信順
    序番号よりデータパケットの送達確認を行う手段と有す
    ることを特徴とするパケット端末装置。 7、請求項2、3、4または5記載のパケット端末装置
    であって、 前記確認機能部は、前記Dチャネル上へのデータパケッ
    トの送出停止前の、最終データパケットの送達確認ビッ
    ト(Dビット)と、送達確認ビットに対する応答により
    データパケットの送達確認を行う手段を有することを特
    徴とするパケット端末装置。 8、請求項2、3、4、5、6または7記載のパケット
    端末装置であって、 パケット呼の接続に用いる発呼要求パケットまたは着呼
    パケットの起呼ユーザ・データ部に通信データ端末装置
    を識別するための情報を付与する手段を有することを特
    徴とするパケット端末装置。 9、ISDNとISDN加入者線を収容する複数のパケ
    ット端末装置を有する通信システムにおいて、 少なくとも一方のパケット端末装置(X)が、収容する
    加入者線上Dチャネルを用いた、パケット端末装置間の
    パケット通信時に、 収容加入者線上Dチャネルを用いているパケット端末装
    置(X)は、収容加入者線上Bチャネルが空いた場合に
    、データパケットの送出を停止し、相手パケット端末装
    置(Y)との、空きBチャネルを用いた新たなパケット
    呼の設定をISDNに要求し、 ISDNは、前記新たなパケット呼の設定の要求を相手
    端末装置(Y)に伝え、 相手端末装置(Y)は、設定の要求を望ましくは収容加
    入者線上Bチャネルに受付け、その旨を応答し、 ISDNは、前記応答を受け、前記空きBチャネルを用
    いたパケット呼を設定し、 パケット端末装置は、前記新たなパケット呼が設定され
    た場合に、前記収容加入者線上Dチャネルを用いたパケ
    ット呼の切断をISDNに要求し、前記空きBチャネル
    を用いてデータパケットの送出を再開し、 ISDNは、パケット端末装置の前記切断の要求に応じ
    、収容加入者線上Dチャネルを用いたパケット呼を切断
    することを特徴とする通信システム。
JP1586890A 1989-04-28 1990-01-25 パケット端末装置および通信システム Expired - Lifetime JP2812767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-107667 1989-04-28
JP10766789 1989-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0372754A true JPH0372754A (ja) 1991-03-27
JP2812767B2 JP2812767B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=14464954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1586890A Expired - Lifetime JP2812767B2 (ja) 1989-04-28 1990-01-25 パケット端末装置および通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2812767B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7669933B2 (en) 2006-05-19 2010-03-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Headrest mechanism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7669933B2 (en) 2006-05-19 2010-03-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Headrest mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JP2812767B2 (ja) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5014266A (en) Circuit switching system for interconnecting logical links between packet switching networks
JPH04154331A (ja) Isdn網発着信時の呼衝突防止方式
JP2001268034A (ja) 多方向多重通信システムおよびそのチャネルアサイン方法
CA2188075C (en) Increasing the capacity of a personal communication service system by utilization of the bridged shared line appearance feature
JP2812767B2 (ja) パケット端末装置および通信システム
AU609653B2 (en) Logical links between networks
CN100399754C (zh) 用于荷载信道连接的有限状态机及其操作方法
KR100229548B1 (ko) 종합 정보 통신망(isdn)에서의 지연등화 프로토콜을 위한 지연등화 채널 삭제 요구 프리미티브 처리 방법
JP2991283B2 (ja) Isdnターミナルアダプタ
JP3149262B2 (ja) Isdn端末装置の通信方法
KR100243481B1 (ko) 종합정보통신망의 지연보상 프로토콜에 따른 절단 응답 메시지처리방법
JP3008720B2 (ja) Isdn信号中継交換装置
JPH0558302B2 (ja)
EP0869689A2 (en) Communication system for emergency calls
JPH04291860A (ja) 通信システムの予約管理方式
KR100237473B1 (ko) 협대역 종합정보통신망에서 패킷 영구 가상채널 설정방법
JP3689036B2 (ja) 構内交換装置
JP3574561B2 (ja) デジタルデータ配信センタ装置
KR100243482B1 (ko) 종합정보통신망의 지연보상 프로토콜에 따른 채널 식별 메시지처리 방법
JPH0442656A (ja) Isdn呼制御方式
JP3226868B2 (ja) Isdnターミナルアダプタ
JP3169235B2 (ja) Isdn端末装置およびその呼設定制御方法
JPH11234412A (ja) 構内交換システム
JPH0343821B2 (ja)
JPH06104987A (ja) ディジタル交換機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070807

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100807

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100807

Year of fee payment: 12