JP2639928B2 - 情報交換機システム - Google Patents

情報交換機システム

Info

Publication number
JP2639928B2
JP2639928B2 JP9392587A JP9392587A JP2639928B2 JP 2639928 B2 JP2639928 B2 JP 2639928B2 JP 9392587 A JP9392587 A JP 9392587A JP 9392587 A JP9392587 A JP 9392587A JP 2639928 B2 JP2639928 B2 JP 2639928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
subscriber terminal
telephone
message
telephone number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9392587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63260258A (ja
Inventor
しのぶ 時枝
克樹 森本
政彦 笹岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9392587A priority Critical patent/JP2639928B2/ja
Publication of JPS63260258A publication Critical patent/JPS63260258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2639928B2 publication Critical patent/JP2639928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 1発呼加入者端末から複数の電話機のそれぞれへのメ
ッセージを対応する被呼加入者端末に配信する際、情報
交換機システムによる被呼加入者端末への接続路形成を
1接続操作のみによって可能とすることを目的とし、 電話機及び加入者端末が接続されるネットワークと、蓄
積交換装置とが中央制御装置によって制御される情報交
換機システムにおいて、 複数の被呼電話機の電話番号と被呼加入者端末の端末
番号との対応が登録される蓄積交換装置に対しネットワ
ークを介し、1起呼加入者端末から被呼加入者端末に対
応する全部又は何れかの電話機の電話番号と各電話番号
に対応するメッセージとが送信されると、蓄積交換装置
内登録装置に電話番号は登録された後その電話番号に対
応する加入者端末の端末番号に変換され、各電話番号対
応のメッセージは蓄積交換装置内の蓄積装置において端
末番号あるいは電話番号対応のメールボックスに配送さ
れ、自動送出要求有りとされ、中央制御装置の制御によ
りネットワークを介して端末番号に対応する被呼加入者
端末への接続路が形成されると、自動送出要求有りとさ
れた各電話番号に対するメッセージが蓄積交換装置に於
いて、登録されている複数の電話番号と端末番号との対
応に基づき上記メールボックスから被呼加入者端末に送
信されるようになっている。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電話機及び加入者端末が接続されているネ
ットワークと蓄積交換装置とが中央制御装置によって制
御される情報交換機システムにおいて、1起呼加入者端
末から複数個の電話機のいづれか又は全部へのメッセー
ジの送信を、かかる電話機対応の被呼加入者端末に送信
する場合、情報交換機システムでは1接続操作で複数の
電話機宛のメッセージをそれに対応する被呼加入者端末
に配信しうるようにした情報交換機システムに関する。
〔従来の技術〕
従来、情報交換機システムにおいてネットワークに電
話機と加入者端末とが接続され、1群の複数の電話機へ
のメッセージ送信をかかる複数の電話機対応の加入者端
末に配信しうる様にしているが、この場合電話番号と端
末番号とが対応付けて登録され、起呼加入者端末は被呼
電話機宛メッセージの送信のため電話機の電話番号毎に
発呼動作を行なうと共に情報交換機システムでは電話番
号毎にそれぞれ1被呼加入者端末への接続操作を行なう
ようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の如く従来方式では、1起呼加入者端末から複数
あるいは一部の電話機向メッセージを同一被呼加入者端
末に出力する場合であっても、情報交換機システムでは
同一被呼加入者端末に対し繰り返し接続操作を行なわな
ければならず、このため先に作られたメッセージが必ず
しも先に出力されることにはならず、また無効呼が発生
し易くなり、さらに情報交換機システムの無駄な専有や
通話費用が大となるといった問題が生じている。
本発明は1つの被呼加入者端末に、複数の電話機宛の
メッセージが配送される場合、情報交換機システムでは
1接続操作で被呼加入者端末への接続路が形成されるよ
うにすることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は本発明により電話機及び加入者端末が接続
されるネットワークと、蓄積交換装置とが中央制御装置
によって制御される情報交換機システムにおいて、複数
の被呼電話機の電話番号と被呼加入者端末の端末番号と
の対応が登録される蓄積交換装置に対しネットワークを
介し、1起呼加入者端末から被呼加入者端末に対応する
全部又は何れかの電話機の電話番号と各電話番号に対応
するメッセージとが送信されると、蓄積交換装置内登録
装置に電話番号は登録された後その電話番号に対応する
加入者端末の端末番号に変換され、各電話番号対応のメ
ッセージは蓄積交換装置内の蓄積装置において端末番号
あるいは電話番号対応のメールボックスに配送され、自
動送出要求有りとされ、中央制御装置の制御によりネッ
トワークを介して端末番号に対応する被呼加入者端末へ
の接続路が形成されると、自動送出要求有りとされた各
電話番号に対するメッセージが蓄積交換装置に於いて、
登録されている複数の電話番号と端末番号との対応に基
づき上記メールボックスから被呼加入者端末に送信され
ることを特徴とする情報交換機システムによって達成さ
れる。
〔作用〕
本発明では電話機及び加入者端末が接続されているネ
ットワークと、蓄積交換装置とが中央制御装置によって
制御される情報交換機システムにおいて、1起呼加入者
端末から複数の電話機の全部又は一部宛のメッセージを
それに対応する被呼加入者端末に情報交換機システムで
の1接続操作で送信可能な如く、あらかじめ蓄積交換装
置に、複数の電話機の電話番号と加入者端末の端末番号
との対応が記憶されている。
このため1起呼加入者端末から複数の電話機の全部又
は一部へのメッセージをそれに対応する被呼加入者端末
に送る場合、各起呼加入者端末は発呼処理として全部又
は一部の電話機の電話番号及び各メッセージを情報交換
機システムに送出すると、電話番号は蓄積交換装置内の
登録装置に登録され、かつ対応する被呼加入者端末の端
末番号に変換されると共にその被呼加入者端末の端末番
号あるいは電話機の電話番号に対するメールボックスに
各メッセージは記憶され、自動送出要求ありとされる。
続いて中央制御装置の制御によってネットワークを介
して上記被呼加入者端末が接続されると上記メールボッ
クスから、自動送出要求有りとされている複数の電話機
宛のメッセージが取り出され、登録されている複数の電
話番号と端末番号との対応に基づき対応する被呼加入者
端末に送信されることになる。
即ち、被呼加入者端末へのメッセージ送信のための情
報交換機システムでの接続路形成が1接続操作で完了
し、簡単となり、しかも情報交換機システムの保留時間
も短くなる。
〔実施例〕
第1図は、本発明の実施例の要部ブロック図であり、
1は交換機のネットワーク、2は中央制御装置、3は蓄
積交換装置、4は制御装置、5は蓄積装置、6は登録装
置、7,8,9は電話機、10,11,12はフアクシミリ端末等の
加入者端末である。
この場合中央制御装置2はネットワークの動作を制御
し、制御装置4は蓄積交換装置内の動作を制御する。
電話機の電話番号と、加入者端末の端末番号とは例え
ば第2図の如く対応されて、蓄積交換装置3の登録装置
6に登録させておく。この登録操作は蓄積交換装置3の
タイプライタ等の入力手段(図示せず)から入力して登
録するか、或いは加入者端末から短縮ダイヤル登録等と
同じ手法で登録することができる。
第2図は電話機の電話番号と加入者端末の端末番号の
対応例を示す。なお電話機も加入者端末の一種である
が、フアクシミリ端末,テレックス端末,各種データ端
末等を加入者端末と称して区別し、電話機に割り当てら
れた番号は電話番号,加入者端末に割当てられた番号は
端末番号と称することにする。
第2図で電話番号3291,3293,3294の電話機7,8,9が端
末番号3200の加入者端末10に対応し、第1図には図示さ
れないが電話番号3292,3295〜3297の電話機が端末番号3
300の加入者端末例えば12に対応付けて登録されてい
る。
即ち1起呼加入者端末11が次々に、例えば電話番号32
91,3293,3294の電話機の全部又は一部宛にメッセージを
送信せんとする場合、端末番号3200の加入者端末10へ前
記複数電話機宛メッセージを送信しうる様に、第2図の
如く電話機の電話番号と加入者端末の端末番号とを対応
づけているので、加入者端末11が複数の電話機宛の各メ
ッセージの送信のための発呼に際し、宛先である複数の
電話機の電話番号と対応するメッセージとを順序付けて
送ると情報交換機システムでは宛先である電話番号と着
信先である端末番号との対応がとられ、1接続操作のみ
で対応する加入者端末への接続路が形成され、メッセー
ジが送られることになる。
本発明によるかかる動作の詳細を第1図及び第2図に
基づき、第3図乃至第6図でさらに説明するが、実施例
1は第3図の加入者管理データ例、第4図の加入者管理
データのフローチャートで示されている。
第3図では端末番号3200の加入者端末10に着信される
べき電話番号3291,3293,3294宛のメッセージは蓄積交換
装置3の蓄積装置5において端末番号3200に対応するメ
ールボックスに格納され、また電話番号3292宛のメッセ
ージは端末番号3300に対応するメールボックスに格納さ
れることを示している。
即ち第1図において端末装置11から電話番号3291,329
3,3294中の例えば3291,3293へメッセージを送る場合に
は加入者端末装置11では例えばメールボックス接続を指
定する特番の選択によって中央制御装置2の制御により
ネットワークNW7を介して蓄積交換装置3が接続される
と、蓄積交換装置3からのガイダンスによって第4図の
如く起呼加入者端末11から先ず電話番号3291を選択し、
続いてこの3291へのメッセージを例えばFAX送信する。
さらに特番を選択し、上述と同様に電話番号3293を選択
し、続いてこの3293宛のメッセージを送出する。蓄積交
換装置3ではかかる電話番号及びそれへのメッセージを
受領すると3291,3293は登録装置6に登録され、この登
録装置では電話番号3291,3293は対応する加入者端末10
の端末番号3200に変換される。
これによって電話番号3291宛に対するメッセージ及び
電話番号3293宛に対するメッセージは蓄積交換装置内蓄
積装置における端末番号3200に対応するメールボックス
に格納される。
この場合蓄積交換装置3はメッセージの格納の完了検
出によって自動送出要求有りとしてフラグが0から1に
変化される。さらに蓄積交換装置3では制御装置4の制
御により被呼加入者端末10の端末番号3200を中央制御装
置2に送出すると、中央制御装置の制御によってネット
ワークを介し被呼加入者端末10に対する接続路の形成が
行われる。
かかる接続路の形成完了を中央制御装置からの情報で
蓄積交換装置3が検出すると、自動送出要求フラグ1と
なっている端末番号3200対応のメールボックスからメッ
セージが読み出され、ネットワークNWを介し被呼加入者
端末10に送出される。
即ち複数のデータに対するメッセージについての被呼
加入者端末への送信を、複数の電話番号と端末番号との
対応に基づき情報交換機システム側では被呼加入者端末
への接続路形成を1接続操作によって行なうことが可能
となる。
上記実施例1では、電話番号3291,3293宛のメッセー
ジは端末番号3200対応のメールボックスに格納される。
実施例2として、電話番号対応のメールボックスにメ
ッセージが格納され、この電話番号と端末番号との対応
操作が行なわれた後、メッセージがその端末番号の加入
者端末に送出される例を第5図の加入者管理データ構成
図及び第6図のフローチャートに基づいて説明する。
即ち起呼加入者端末11が電話番号3291及び3293の電話
機宛のメッセージを送出する場合、第1の実施例の場合
と同様に特番の選択の後ネットワークNWを介し蓄積交換
装置3が接続され、それよりのガイダンスに基づき加入
者端末11から電話番号3291と、それへのメッセージ及び
3293とそれへのメッセージを蓄積交換装置に送出する
と、蓄積交換装置3では3291,3293は登録装置6に登録
されると共に第5図に示す如くそれぞれのメッセージは
蓄積装置5における電話番号3291,3293対応のメールボ
ックスに格納され、格納の完了が検出されると自動送出
要求有りとしてフラグは0から1に変化される。
一方登録装置6内において端末対応テーブルに基づい
て電話番号3291,3292対応の端末番号3200が検出され、
中央制御装置3の制御によってネットワークを介し加入
者端末10の接続路が形成される。
これによって蓄積交換装置からネットワークを介し端
末番号3200の加入者端末10に対し、フラグ1となってい
る3291,3293対応のメールボックスからメッセージが読
み出されて送出される。
送出完了後3291,3293対応のメールボックスに対する
自動送出要求のフラグは再び1から0に変化され自動送
出要求無しを示す。
即ちこの場合も電話番号3291,3293宛のメッセージを
送出すべき端末番号3200の加入者端末10への接続路は、
情報交換機システムにおける1接続操作によって形成さ
れることになる。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明は蓄積交換装置に電話番号と端末番
号とを対応付けて登録し、第3図,第5図のように加入
者管理を行なうことにより、1つの加入者端末に、複数
の電話番号を指定して作成したメッセージが配信される
際、情報交換機システムでは1接続操作で被呼加入者端
末への接続路を形成しうるので、加入者端末の設置台数
が個人対応の電話機より少ない場合でも、メッセージの
送信が効率よく且つ容易に行なうことができ、通信費用
の削減もできるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の要部ブロック図、第2図は登
録内容の説明図、第3図は各電話機対応の加入者端末の
メールボックスにメッセージを格納する管理データ例、
第4図は第3図の管理データに基づくメッセージ送出の
フローチャート、第5図は他の管理データの説明図、第
6図は第5図の管理データに基づくメッセージの送出の
フローチャートである。 1はネットワーク、2は中央制御装置、3は蓄積交換装
置、4は制御装置、5は蓄積装置、6は登録装置、7,8,
9は電話機、10,11,12は加入者端末である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電話機及び加入者端末が接続されるネット
    ワークと、蓄積交換装置とが中央制御装置によって制御
    される情報交換機システムにおいて、 複数の被呼電話機の電話番号と被呼加入者端末の端末番
    号との対応が登録される蓄積交換装置に対しネットワー
    クを介し、1起呼加入者端末から被呼加入者端末に対応
    する全部又は何れかの電話機の電話番号と各電話番号に
    対応するメッセージとが送信されると、蓄積交換装置内
    登録装置に電話番号は登録された後この電話番号に対応
    する加入者端末の端末番号に変換され、各電話番号対応
    のメッセージは蓄積交換装置内の蓄積装置において端末
    番号あるいは電話番号対応のメールボックスに配送さ
    れ、自動送出要求有りとされ、中央制御装置の制御によ
    りネットワークを介して端末番号に対応する被呼加入者
    端末への接続路が形成されると、自動送出要求有りとさ
    れた各電話番号に対するメッセージが蓄積交換装置に於
    いて、登録されている複数の電話番号と端末番号との対
    応に基づき上記メールボックスから被呼加入者端末に送
    信されることを特徴とする情報交換機システム。
JP9392587A 1987-04-16 1987-04-16 情報交換機システム Expired - Lifetime JP2639928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9392587A JP2639928B2 (ja) 1987-04-16 1987-04-16 情報交換機システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9392587A JP2639928B2 (ja) 1987-04-16 1987-04-16 情報交換機システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63260258A JPS63260258A (ja) 1988-10-27
JP2639928B2 true JP2639928B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=14096016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9392587A Expired - Lifetime JP2639928B2 (ja) 1987-04-16 1987-04-16 情報交換機システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2639928B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63260258A (ja) 1988-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2792563B2 (ja) ファクシミリ装置間の管理情報通信方法
JP2639928B2 (ja) 情報交換機システム
JPS5833351A (ja) フアクシミリ同報装置
JPS6333821B2 (ja)
JPS62112453A (ja) 統合メ−ル装置接続方式
JPS60157363A (ja) 交換制御方式
JPS62112456A (ja) 統合メ−ル装置接続方式
JPS62179258A (ja) パ−ソナル交換方式
JPH02134043A (ja) ファクシミリメールシステム
JP2911729B2 (ja) ボイスメール装置
JP2906955B2 (ja) ファクシミリアダプタ
JPH03154559A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPS6346857A (ja) 異種メデイアメ−ル作成方式
JPH04343556A (ja) 構内自動交換機
JP2741551B2 (ja) Isdn電話機
JPH0722287B2 (ja) 分散形同報方法
JPH05207257A (ja) ファクシミリメール装置
JPS63250270A (ja) フアクシミリ装置
JPS5840949A (ja) ファクシミリボックス通信方式
JPH0563732A (ja) フアクシミリ蓄積交換機
JPH0241073A (ja) ファクシミリ装置
JPS6217912B2 (ja)
JPH04342351A (ja) 発信者番号の送出方法および送出装置
JPH0541742A (ja) 着信呼分散方式
JPS62137955A (ja) 送信方式