JP2705181B2 - ねじ射出成形用金型装置 - Google Patents

ねじ射出成形用金型装置

Info

Publication number
JP2705181B2
JP2705181B2 JP1019495A JP1949589A JP2705181B2 JP 2705181 B2 JP2705181 B2 JP 2705181B2 JP 1019495 A JP1019495 A JP 1019495A JP 1949589 A JP1949589 A JP 1949589A JP 2705181 B2 JP2705181 B2 JP 2705181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
mold
core
screw core
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1019495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02200414A (ja
Inventor
順一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP1019495A priority Critical patent/JP2705181B2/ja
Publication of JPH02200414A publication Critical patent/JPH02200414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2705181B2 publication Critical patent/JP2705181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/76Cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2618Moulds having screw-threaded mould walls
    • B29C45/262Moulds having screw-threaded mould walls provided with unscrewing drive means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2681Moulds with rotatable mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2001/00Articles provided with screw threads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、キャビテイを有する成形金型内に配設した
ねじコアを成形後、型開きし乍ら回転して引き抜くよう
にしたねじ射出成形用金型装置に関する。
(従来技術) 第4図は従来のねじ射出成形用金型装置の第1比較例
である。1はキャビテイを有する成形金型、2はめねじ
2aを有する成形品、3はねじコア4基部を固定した駆動
ギヤ5を軸支したねじコア金型である。成形機が開くと
ばね6により成形金型1が一定量左方に移動し、ラック
7がピニオン8を回転し、該ピニオン8がラック9を摺
動し駆動ギヤ5を回転してねじコア4を回転する。成形
品2のねじピッチをPとし成形金型1が開く間のねじコ
ア4の回転数をNとするとx=N・Pとなりねじコア4
を成形品2より回転し乍ら引き抜く。
第5図は従来の第2比較例である。ねじコア11の後端
に成形品12と同一ピッチのねじ13が形成され、固定金型
14のプッシュ15に形成された同一ピッチのねじ16と螺合
している。従ってねじコア11に固定された駆動ギヤ17が
モータにより回転すると、型開きしないでねじコア11が
回転し乍ら外方に移動し、成形品12から抜け出る。
(発明が解決しようとする問題点) ところで上記従来技術にあって、前者は成形品のねじ
数が多いと駆動ギヤの回転数が多くなりラックが長くな
るという問題点があり、又後者はねじコアを離型後、元
の位置に戻すために同じ回転分逆回転させる必要がある
ため面倒であるという問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決することを目的としてお
り、キャビテイを有する成形金型と、ねじコアを有する
ねじコア金型とを開閉自在に配設し、ねじコアと一体回
転するギヤ部とギヤ部を駆動するモータを設けたプレー
ト全体を移動可能に配置すると共に、そのプレートと成
形機との間に弾撥部材を配置し、型開き速度に影響され
ずに、成形品よりねじコアを回転・引き抜き得る如くし
たことを特徴とするものである。
以下、第1図乃至第3図に示した実施例に基づいて具
体的に説明する。30は成形金型で、キャビテイ室31を有
する分割型32と分離型33とを結合・分離できるようにな
っている。34は取付板42と一体に固定したカム、35は該
カム34によりオン・オフされるリミットスイッチであ
る。36はねじコア金型で、前記リミットスイッチ35によ
り作動するモータ54により駆動される駆動ギヤ37を軸受
38により回転自在に軸支し、ねじコア39は回り止めキー
55によって駆動ギヤ37と一体に回転できる。43は成形品
保持コア44を有する左方の分離型、45は成形金型30をね
じコア金型36より分離するばねで、51は取付板42よりね
じコア金型36を分離するばねである。52はモータ付のね
じコア全体の動きの抵抗を減ずるリニアボールベアリン
グ、53はガイドピンである。
次に作用について説明する。
成形金型30、ねじコア金型36を当接させて成形機の取
付板に型締し、キャビテイ室31内にねじ39先端部を一定
長挿入した状態でキャビテイ室31にめねじ46aを有する
ねじ46を射出成形する。次いで、型開きすると先ずばね
51により、成形金型30とねじコア金型36は当接したま
ま、取付板42より左方に型開きする。型開きするとすぐ
取付板42に固定されたカム34がリミットスイッチ35をオ
ンし、駆動ギヤ37と一体に保持したねじコア39も回転す
る。該ねじコア39が回転するとばね45により成形金型30
がねじコア金型より左方に型開きする。この時、成形金
型30が左方に型開きする速度とねじコア39の回転速度が
合致している時は、取付板42とねじコア金型36との開き
量は一定している。Bの開き量は成形機の型開きストロ
ークにより決まりBの所定ストローク内にねじ46よりね
じコア39が離れれば良く、広範囲な型開き速度の設定を
可能とする。ばね45と51はねじ46よりねじコア39が離れ
る際にねじ部に働く左右方向の力をバランスさせ、ねじ
部の変形を防いでいる。取付板42とねじコア金型36とは
ストップボルト56、ねじコア金型36と分離型33とはスト
ップボルト47で開き量が制限されている為、両者間が開
ききってしまうと次に第3図の如く、分離型43が開きね
じ46より先コア44が抜けるのでねじ46が型外に落下す
る。
(効果) 本発明によるとキャビテイを有する成形金型と、ねじ
コアを有するねじコア金型とを開閉自在に配設し、ねじ
コアと一体回転するギヤ部とギヤ部を駆動するモータを
設けたプレート全体を移動可能に配置すると共に、その
プレートと成形機との間に弾撥部材を配置してあるの
で、モータの回転方向を逆回転させて戻す必要がないの
で一定にでき、回転始めのタイミング型及び開き速度と
ねじコアを駆動するモーターとの回転速度の調整を必要
とせず、又従来のような長いラックは不必要であるとい
う特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例で最初の型開き時正断面図、
第2図は第1図のねじコアが完全に抜け切って第2次の
型開き時の要部正断面図、第3図は第2図の先コアがね
じから外れた時の正断面図、第4図は従来装置の第1比
較例正断面図、第5図は従来装置の第2比較例正断面図
である。 30……成形金型、31……キャビテイ室 32……分割型、33……分離型 34……カム、35……リミットスイッチ 36……ねじコア金型、37……駆動ギヤ 39……ねじコア、40……フランジ 41……ばね、42……取付板 43……分離型、44……先コア 45……ばね、46……ねじ 46a……めねじ、50……プラロック 54……モータ、56……プレート

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャビテイを有する成形金型と、ねじコア
    を有するねじコア金型とを開閉自在に配設し、ねじコア
    と一体回転するギヤ部とギヤ部を駆動するモータを設け
    たプレート全体を移動可能に配置すると共に、そのプレ
    ートと成形機との間に弾撥部材を配置したことを特徴と
    するねじ射出成形用金型装置。
JP1019495A 1989-01-31 1989-01-31 ねじ射出成形用金型装置 Expired - Fee Related JP2705181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1019495A JP2705181B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 ねじ射出成形用金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1019495A JP2705181B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 ねじ射出成形用金型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02200414A JPH02200414A (ja) 1990-08-08
JP2705181B2 true JP2705181B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=12000953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1019495A Expired - Fee Related JP2705181B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 ねじ射出成形用金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2705181B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104802364A (zh) * 2015-05-20 2015-07-29 耿晓冬 一种雾化器喷洒盖注塑模具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0968802B1 (fr) * 1998-07-03 2003-09-10 Michelin Recherche Et Technique S.A. Moule et élément moulant pour mouler une incision dans un article de gomme

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272759U (ja) * 1985-10-25 1987-05-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104802364A (zh) * 2015-05-20 2015-07-29 耿晓冬 一种雾化器喷洒盖注塑模具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02200414A (ja) 1990-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850008286A (ko) 회전식 사출 성형기
JPS6395925A (ja) コアキシヤル・エジエクタ装置
JP2705181B2 (ja) ねじ射出成形用金型装置
KR920002389B1 (ko) 수지 성형용 금형
JP2602768B2 (ja) 合成樹脂等の可塑性物質の射出成形機の型締ユニット
JPS58167143A (ja) 成形品突出し装置
JP2587250B2 (ja) ねじ射出成形装置
EP1129837A3 (en) Drive apparatus for injection molding machine
JPH0322811B2 (ja)
JPH0651333B2 (ja) 射出成形機の電動式型締め装置及びその駆動制御方法
JPH081847Y2 (ja) 電動射出成形機の型締装置
JPH0442970B2 (ja)
JPH0639958Y2 (ja) 射出成形機の製品突出装置
JPH0124615B2 (ja)
JPS6266916A (ja) 電動機駆動射出成形機
JPH0217333B2 (ja)
JPH07205320A (ja) 樹脂製ネジ軸の製造方法
JP2610194B2 (ja) スライドコア付き金型
JPH043894B2 (ja)
JPH09201852A (ja) 射出成形機
JPS6121215Y2 (ja)
JPH0513718U (ja) 射出成形型の成形品突出し機構
JP2586092Y2 (ja) 内ねじ射出成形用金型装置
JPH09193220A (ja) 射出成形機
JP2000167887A (ja) 射出成形機の成形品離型機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees