JPH0217333B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0217333B2
JPH0217333B2 JP27002885A JP27002885A JPH0217333B2 JP H0217333 B2 JPH0217333 B2 JP H0217333B2 JP 27002885 A JP27002885 A JP 27002885A JP 27002885 A JP27002885 A JP 27002885A JP H0217333 B2 JPH0217333 B2 JP H0217333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
mold
threaded rod
rotating
movable plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP27002885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62128722A (ja
Inventor
Yoshihiko Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP27002885A priority Critical patent/JPS62128722A/ja
Publication of JPS62128722A publication Critical patent/JPS62128722A/ja
Publication of JPH0217333B2 publication Critical patent/JPH0217333B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
    • B29C2045/4036Ejector constructions; Ejector operating mechanisms driven by a screw and nut mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は合成樹脂成形機の突出機構を有する
型締装置に関するものである。
(従来の技術) ねじ軸と回動部材とを組合わせて、金型の開閉
及び型締を行う装置は、特公昭51−13495号及び
実開昭59−24344号に開示されている。
これらの従来装置が有する成形品の突出装置
は、ねじ軸内に貫装された1本の突出棒からな
る。
(考案が解決しようとする問題点) 上記突出装置では、型開動作を利用して成形品
の突出しを行う構造からなるため、突出ストロー
クは型開停止位置に関連させて設定しなくてはな
らず、また突出速度、突出力、突出回数等も型開
動作で設定しなければならないから、設定が面倒
であるばかりか、複数回突出の時は、金型を複数
回往復させなくてはならず、動力消費が大きくな
り、サイクルアツプにも影響を及ぼすなどの問題
があつた。
(問題点を解決するための手段) この発明は、突出装置をねじ軸に内装した場合
の上記問題点を解決するために考えられたもので
あつて、その目的とするところは、突出部材がね
じ軸内に設けられていても、型開動作を利用する
ことなく突出操作を行うことができる新たな装置
を提供することにある。
上記目的によるこの発明は、可動盤に連結した
ねじ軸の内部に、ねじ棒を先端に突設した中空の
回転軸を、可動盤側にねじ棒を位置させて設け、
該ねじ棒に可動盤を貫通する突出部材を軸方向に
移動自在に螺合するとともに、回転軸内に該回転
軸の駆動軸を嵌挿してなることを要旨とするもの
である。
(作用) 上記構成では、駆動軸により回転軸がねじ軸内
にて回転すると、先端のねじ棒も回転する。この
ねじ棒には突出部材が軸方向に移動自在に螺合さ
れていることから、突出部材がねじリードにより
移動し、正回転のときには送り出されて成形品の
突出を行い、また逆回転では元の位置に戻され
る。
以下この発明を図示の実施例により更に具体的
に説明する。
(実施例) 型締装置1は、機台2上の一対の固定盤3,4
に架設したタイバー5,5と、該タイバー5に移
動自在に取付けた可動盤6とを有する。上記固定
盤4と可動盤6との対向面には、図面では省略し
たが金型が設けてあり、また可動盤6の背面中央
にはボールねじ溝を周囲に施した中空のねじ軸7
が連結してある。
このねじ軸7は、上記固定盤3にベアリング8
をもつて回転自在に貫装された円筒形の回転部材
9に挿入され、かつ回転部材9の前端部内に設け
たねじ受部材10と、多数のボール11を介して
噛合している。
上記回転部材9の後端部周囲には、上記固定盤
3,4にわたり回転自在に横架した伝動軸12の
軸端の伝動歯車13と噛合した歯車14が一体に
取付けてある。
上記ねじ軸7の内部には、先端にねじ棒15を
突設した中空の回転軸16が、該ねじ棒15を可
動盤6側に位置させて、ねじ軸内側に形成したフ
ランジ18に接するところまで挿入してあり、ね
じ棒15には可動盤6を貫通する筒状の突出部材
17がねじ込んで取付けてある。
この突出部材17は、ねじ軸内側に設けた軸方
向の溝19と、その溝19に遊嵌した滑りキー2
0とによつて、ねじ棒15と共に回転するのを阻
止され、軸方向にのみ往復動するようになつてい
る。
またねじ軸7の後端部開口は角穴に形成され、
その開口から内部に角軸による駆動軸21が挿入
してある。
この駆動軸21は、上記固定盤3の外側を被覆
するカバー兼用の受部材22に取付けたモータ2
3と連結している。
上記構成において、回転駆動源を作動して伝動
軸12を回転させると、伝動歯車13、歯車14
を介して回転部材9が回転し、ねじ軸7のねじリ
ードによつてねじ軸7及びねじ軸7に連結した可
動盤6、内部の回転軸16、突出部材17が前進
または後退して型開閉が行われる。なお型開閉の
切り換えは、伝動軸12の回転方向の切り換えに
よつて行なわれる。
次に、突出部材17の作動は、次のようにして
行なわれる。可動盤6が突出可能位置に達した
ら、モータ23を回転させる。回転力は駆動軸2
1から回転軸16に伝達され、ねじ棒15のネジ
リードによつて突出部材17が前進する。それに
より突出部材17が可動盤6の表面より突出し
て、金型内の突出部材(図は省略)を押圧して成
形品を離型させる。
そして突出部材17が前進限に対したら、モー
タ23を逆転すると上記と逆に突出部材17が後
退する。
数回突出動作を行なわせたいときには、上記モ
ータ23の正逆回転を数回繰り返せば良い。
第3図に示す実施例は、駆動軸21の後端を受
部材22に支承するとともに、軸上に歯車24を
設け、この歯車24を上記伝動軸12の延長端に
取付けた伝動歯車25と噛合して、伝動歯車25
によりねじ軸7を回転するようにしている。この
場合には、上記回転部材9の伝動歯車13と、伝
動歯車25の両方に電磁クラツチ26,27を設
けて切換が出来るようにして置く。
このように構成すれば、モータ、モータアン
プ、制御装置等を共用できるので構造が簡単にな
りコストも安くなる。
この実施例では、型開閉時にはクラツチ27が
切れていてクラツチ26は継がつており、伝動軸
12の回転により伝動歯車14、回転部材7が回
転して型開閉が行われる。また突出動作時は、ク
ラツチ27が継がつてクラツチ26が切れるので
伝動歯車14は回転せず、前記と同様に回転軸1
6側のみが回転して、そこに突出部材17の前進
による突出しが生じ、突出後には伝動軸12の逆
回転により突出部材17が後退して可動盤6内に
収まる。
この実施例中、ねじ軸7及びねじ棒15のねじ
のリード角は5゜以下としたのでクラツチ27を切
つても逆転することはない。この場合、ブレーキ
などを用いて保持させても良い。またクラツチ2
7は、伝動軸12上に設けずに、駆動軸21上に
設けても良いし、伝動軸12と駆動軸21の間の
力の伝達は歯車によらず、チエーンとスプロケツ
ト、プーリーとベルト等の公知の手段が利用でき
る。
更にまた図示の例では突出部材17の軸方移動
を溝19と滑りキー20との嵌合により行い、回
転軸16の軸方向移動は角穴と角軸とにより行つ
ているが、他にスプライン、セレーシヨン等を用
いて行うこともできる。
なお28は射出装置を示す。
(発明の効果) この発明は上述のように、ねじ軸の内部に、ね
じ棒を先端に突設した中空の回転軸を、可動盤側
にねじ棒を位置させて設け、該ねじ棒に可動盤を
貫通する突出部材を軸方向に移動自在に螺合する
とともに、回転軸内に駆動軸を嵌挿して、その駆
動軸により回転軸と共にねじ棒を回転するように
構成したことから、ねじ軸に突出部材を仕込んだ
ものでありながら、型開停止位置に関連させて突
出ストロークを設定する必要がなく、金型が開い
た後であれば可動盤が移動中でも突出操作が行え
るので、型開きから型閉じに要する時間を短縮で
き、突出回数も自由に、そして速度及びストロー
ク等も回転軸の回転速度及び回転量を制御するこ
とによつて任意に設定できるため、操作性が向上
するばかりか成形条件の設定も容易となるなどの
特長を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に係る突出機構を有する型締装
置の実施例を示すもので、第1図は型開時の縦断
側面図、第2図は突出時の縦断側面図、第3図は
他の実施例の型開時の縦断側面図である。 1……型締機構、3,4……固定盤、6……可
動盤、7……ねじ軸、9……回転部材、10……
ねじ受部材、11……ボール、12……伝動軸、
13……伝動軸、14……歯車、15……ねじ
棒、16……回転軸、17……突出部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機台上に対設した一対の固定盤の間に可動盤
    を配し、その可動盤に連結したねじ軸を上記固定
    盤の一方に設けた回転部材にねじ込み、該回転部
    材と上記ねじ軸とにより回転力を直線運動に変換
    して可動盤を移動し、金型を開閉する型締装置に
    おいて、 上記ねじ軸の内部に、ねじ棒を先端に突設した
    中空の回転軸を、可動盤側にねじ棒を位置させて
    設け、該ねじ棒に可動盤を貫通する突出部材を軸
    方向に移動自在に螺合するとともに、回転軸内に
    該回転軸の駆動軸を嵌装してなることを特徴とす
    る突出機構を有する型締装置。
JP27002885A 1985-11-29 1985-11-29 突出機構を有する型締装置 Granted JPS62128722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27002885A JPS62128722A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 突出機構を有する型締装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27002885A JPS62128722A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 突出機構を有する型締装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62128722A JPS62128722A (ja) 1987-06-11
JPH0217333B2 true JPH0217333B2 (ja) 1990-04-20

Family

ID=17480525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27002885A Granted JPS62128722A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 突出機構を有する型締装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62128722A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104329B2 (ja) * 1986-10-13 1994-12-21 フアナツク株式会社 コアキシヤル・エジエクタ装置
JPH03278929A (ja) * 1990-03-29 1991-12-10 Fanuc Ltd 射出成形機のイジェクタ機構
TW504447B (en) 2000-02-28 2002-10-01 Sumitomo Heavy Industries Drive apparatus for injection molding machine
EP1879729B1 (en) * 2005-05-02 2010-07-07 Dibi S.r.l. Electromechanical drive horizontal bench press for thermoplastics injection molding
CN104441512B (zh) * 2014-11-21 2016-11-02 慈溪欧新生物科技有限公司 一种含有齿轮齿条及滚轮的注塑模具合模开模设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62128722A (ja) 1987-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0090863B1 (en) Injection molding apparatus
US7371061B2 (en) Die clamping system
JP2571500B2 (ja) 成形機の電動式型締装置
JPS59156726A (ja) 電動式成形機の制御方法
JPS63115713A (ja) 射出成形機の製品突出し装置
CA2372533A1 (en) Electrically driven apparatus for ejecting injection molded parts
JPH0217333B2 (ja)
DE4329070C2 (de) Durch einen Motor angetriebene Vorrichtung zum Schließen und Zuhalten der Form einer Spritzgießmaschine
JPH0442970B2 (ja)
JP2521591B2 (ja) 射出成形機の電気油圧式型締装置
JPS58167143A (ja) 成形品突出し装置
JPH0322811B2 (ja)
JPH0154175B2 (ja)
JPH11512664A (ja) 射出製品の除去装置を含む型締ユニット
JPH0342994Y2 (ja)
JPH0530903Y2 (ja)
JPH0639958Y2 (ja) 射出成形機の製品突出装置
JPH061784Y2 (ja) 発泡成形機の型閉め装置
JPH0710550B2 (ja) 射出成形機の製品突き出し装置
JPH0342995Y2 (ja)
JPH0235470Y2 (ja)
JP2705181B2 (ja) ねじ射出成形用金型装置
JPS6123088B2 (ja)
JPH0556248B2 (ja)
JPH0513718U (ja) 射出成形型の成形品突出し機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees