JP2701113B2 - GaP系発光素子基板及びその製造方法 - Google Patents

GaP系発光素子基板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2701113B2
JP2701113B2 JP22532492A JP22532492A JP2701113B2 JP 2701113 B2 JP2701113 B2 JP 2701113B2 JP 22532492 A JP22532492 A JP 22532492A JP 22532492 A JP22532492 A JP 22532492A JP 2701113 B2 JP2701113 B2 JP 2701113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
type
single crystal
substrate
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22532492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653548A (ja
Inventor
宗久 柳澤
晋 樋口
雄輝 田村
紀夫 大滝
秋夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP22532492A priority Critical patent/JP2701113B2/ja
Priority to DE1993603121 priority patent/DE69303121T2/de
Priority to EP19930105260 priority patent/EP0580953B1/en
Publication of JPH0653548A publication Critical patent/JPH0653548A/ja
Priority to US08/377,132 priority patent/US5514881A/en
Priority to US08/516,096 priority patent/US5851850A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2701113B2 publication Critical patent/JP2701113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/025Physical imperfections, e.g. particular concentration or distribution of impurities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/305Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table characterised by the doping materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はGaP系発光素子基板及
びその製造方法に関し、さらに詳しくは赤色発光するG
aP系発光素子を製造する際に用いる複数のGaP層が
積層されたGaP系発光素子基板及びその製造方法に関
する。
【0002】
【発明の背景技術】発光ダイオード等の発光素子は、通
常、半導体基板上に更に複数の半導体層を積層してpn
接合を有する多層半導体基板を作製し、これを素子化す
ることによって得られる。このうち、GaP系の赤色発
光ダイオードはn型GaP単結晶基板上にn型及びp型
のGaP層を順次形成してなる発光素子基板より得るこ
とができる。
【0003】GaPは、pn接合を形成してもそのまま
では赤色発光しないので、亜鉛(Zn)及び酸素(O)
をp型層にドープし、発光中心となるZn−O対をp型
層内に形成する。このGaP系発光素子基板から作製し
たGaP系発光ダイオードは、ピーク波長が700nm
前後の赤色の発光が得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の方
法により製造されたGaP系発光素子基板を用いた発光
素子では、十分高い輝度が得られないという問題があっ
た。
【0005】
【発明の目的】そこで本発明は、高輝度の発光素子を製
造することができるGaP系発光素子基板及びその製造
方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、液体封止チョ
クラルスキ法により育成したn型GaP単結晶基板上に
n型GaP層及びp型GaP層を順次形成してなるGa
P系発光素子基板において、前記n型GaP単結晶基板
の炭素濃度が1.0×10 16 個/cc以上1.0×1
17個/cc以下であり、前記p型GaP層に亜鉛及
び酸素をドープしたことを特徴とする赤色発光用のGa
P系発光素子基板を提供する
【0007】また本発明は、封止用液体として200p
pm以上1000ppm以下の水分を含有する酸化ホウ
素(B )を用いて、炭素濃度が1.0×10 16
個/cc以上1.0×10 17 個/cc以下のn型Ga
P単結晶を液体封止チョクラルスキ法により育成し、該
n型GaP単結晶より製造されたn型GaP単結晶基板
上に、n型GaP層と、亜鉛及び酸素をドープしたp型
GaP層とを順次積層することを特徴とする赤色発光用
のGaP系発光素子基板の製造方法を提供する
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。図1は本発明のGaP系発光素子基板
の一実施例を示す。本実施例のGaP系発光素子基板
は、n型GaP単結晶基板1上に、n型GaP層2及び
p型GaP層3が順次形成されている。n型及びp型と
なるドーパントは、それぞれ例えばS及びZnとする。
また、p型GaP層3にはZnとともにOがドープされ
ている。
【0009】上記GaP系発光素子基板の形成方法は、
例えば下記に示す方法による。まず、n型GaP単結晶
基板1は、例えば液体封止チョクラルスキ法(LEC
法)を用いて育成したn型GaP単結晶より製造され
る。具体的に示すと、LEC法によるGaP単結晶の育
成は、図2に示す装置を用いて行う。図において、圧力
容器10内にはサセプタ11に支持されたルツボ12が
配置され、その中にGaP融液13が収容されている。
【0010】GaP融液13の液面上はGaP融液より
軽く且つ透明なB2317が覆っている。そして、Ga
Pの解離を防止するために、圧力容器10内は窒素16
等の不活性ガスによって加圧されている。GaP単結晶
14は、回転する支柱15によって引上げられながら育
成する。また、GaP融液13はヒータ18によって加
熱され、GaP融液13とGaP単結晶14との界面1
9はGaPの融点である1470℃に保たれる。なお、
圧力容器10内は、窓20を通してTVモニタ等で監視
されている。
【0011】上記のようにして育成したGaP単結晶は
スライスされてGaP単結晶基板1となり、その上に各
層を液相エピタキシャル成長法により成長させる。具体
的には、例えば1000℃でGa融液にGaP多結晶を
溶解させた溶液を基板上に配置する。
【0012】次に、降温してGa溶液中のGaPを基板
上に析出させてGaP層を成長させる。この際、n型G
aP層2を成長させる時にはS等のn型ドーパントを、
p型GaP層3を成長させる際にはZn及びOをそれぞ
れGa溶液に添加する。
【0013】上記のようにして、n型GaP単結晶基板
上にn型GaP層及びp型GaP層が順次積層された多
層GaP基板である発光素子基板が得られる。この発光
素子基板のGaP単結晶基板側にn電極を、p型GaP
層側にp電極をそれぞれ形成し、ダイシング後、その半
導体チップをフレームにボンディングし、エポキシ等で
封止することにより、赤色発光する発光ダイオードが得
られる。
【0014】図3は、n型GaP単結晶基板中の炭素濃
度と赤色発光素子の相対輝度との関係を示す。図から、
炭素濃度が低くなるにつれて輝度が高くなること、及び
相対輝度が45以上の高輝度発光素子を得るには、n型
GaP単結晶基板中の炭素濃度を1.0×1017個/c
c以下にすることが必要となることが分る。
【0015】炭素濃度が1.0×1017個/cc以下の
n型GaP単結晶基板を得るには、例えばもともと炭素
濃度の低いGaP多結晶を原料として育成したn型Ga
P単結晶を用いればよい。この場合、炭素濃度が1.0
×1018個/cc未満のGaP多結晶を用いるとGaP
単結晶基板の炭素濃度が1.0×1017個/cc以下と
なることが確認できた。
【0016】また、LEC法によりn型GaP単結晶を
育成する場合は、封止用液体として使用するB23の水
分量をコントロールすることによっても炭素濃度を制御
することができる。図4は、LEC法によりGaP単結
晶を育成する場合の使用したB23中の水分量とGaP
単結晶中の炭素濃度との関係を示す。
【0017】図から、B23の水分量が多くなるにつれ
てn型GaP単結晶中の炭素濃度が低くなることが分か
る。特に、水分量が200ppmを超えると急激に炭素
濃度が下がり、炭素濃度は1×1017個/cc以下にな
る。従って、B23の水分量をコントロールすることに
よってn型GaP単結晶の炭素濃度を低く抑えることが
でき、ひいては発光素子の輝度向上に繋がる。しかし、
水分量が1000ppmを超えると、不安定な化学反応
が許容できない程に激しくなり、B23層の不透視化や
結晶乱れの発生等があり、GaP単結晶の育成の面から
好ましくない。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、G
aP単結晶基板中の炭素濃度を1.0×1017個/cc
以下にすることができ、このGaP単結晶基板を含む発
光素子基板から高輝度の発光素子を製造することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の発光素子基板の断面構造を
概略断面図である。
【図2】本発明の一実施例のn型GaP単結晶を育成す
る際に用いる装置を示す構成図である。
【図3】n型GaP単結晶基板中の炭素濃度と発光素子
の輝度との関係を示す図である。
【図4】LEC法によりn型GaP単結晶を育成させる
場合に使用するB23中の水分量と育成したn型GaP
単結晶より得られたn型GaP単結晶基板中の炭素濃度
との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 n型GaP単結晶基板 2 n型GaP層 3 p型GaP層 10 圧力容器 11 サセプタ 12 ルツボ 13 GaP融液 14 GaP単結晶 15 支柱 16 窒素 17 B23 18 ヒータ 19 界面 20 窓
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大滝 紀夫 群馬県安中市磯部2丁目13番1号 信越 半導体株式会社 磯部工場内 (72)発明者 中村 秋夫 群馬県安中市磯部2丁目13番1号 信越 半導体株式会社 磯部工場内 (56)参考文献 APPLIED PHYSICS L ETTER,58〜17!(1991)(米) P.1860−1862 APPLIED PHYSICS L ETTER,44〜1!(1984)(米) P.74−76

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体封止チョクラルスキ法により育成し
    n型GaP単結晶基板上にn型GaP層及びp型Ga
    P層を順次形成してなるGaP系発光素子基板におい
    て、前記n型GaP単結晶基板の炭素濃度が1.0×1
    16 個/cc以上1.0×1017個/cc以下であ
    り、前記p型GaP層に亜鉛及び酸素をドープしたこと
    を特徴とする赤色発光用のGaP系発光素子基板。
  2. 【請求項2】 封止用液体として200ppm以上10
    00ppm以下の水分を含有する酸化ホウ素(B
    )を用いて、炭素濃度が1.0×10 16 個/c
    c以上1.0×10 17 個/cc以下のn型GaP単結
    晶を液体封止チョクラルスキ法により育成し、該n型G
    aP単結晶より製造されたn型GaP単結晶基板上に、
    n型GaP層と、亜鉛及び酸素をドープしたp型GaP
    層とを順次積層することを特徴とする赤色発光用のGa
    P系発光素子基板の製造方法。
JP22532492A 1992-07-31 1992-07-31 GaP系発光素子基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2701113B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22532492A JP2701113B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 GaP系発光素子基板及びその製造方法
DE1993603121 DE69303121T2 (de) 1992-07-31 1993-03-30 Lichtemittierende GaP-Vorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP19930105260 EP0580953B1 (en) 1992-07-31 1993-03-30 GaP light emitting device and method for fabricating the same
US08/377,132 US5514881A (en) 1992-07-31 1995-01-23 Gap light emitting device having a low carbon content in the substrate
US08/516,096 US5851850A (en) 1992-07-31 1995-08-17 Method for fabricating a gap type semiconductor substrate of red light emitting devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22532492A JP2701113B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 GaP系発光素子基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0653548A JPH0653548A (ja) 1994-02-25
JP2701113B2 true JP2701113B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=16827573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22532492A Expired - Fee Related JP2701113B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 GaP系発光素子基板及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0580953B1 (ja)
JP (1) JP2701113B2 (ja)
DE (1) DE69303121T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4946247B2 (ja) * 2006-08-04 2012-06-06 信越半導体株式会社 エピタキシャル基板および液相エピタキシャル成長方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4180423A (en) * 1974-01-31 1979-12-25 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Method of manufacturing red light-emitting gallium phosphide device
JPS54128990A (en) * 1978-03-31 1979-10-05 Toshiba Corp Growing method for single crystal of gallium phosphide
JPS6230700A (ja) * 1985-08-01 1987-02-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd 化合物半導体単結晶およびその製造方法
JPS63315599A (ja) * 1987-06-15 1988-12-23 Mitsubishi Monsanto Chem Co 無機化合物単結晶の成長方法
JPH01290597A (ja) * 1988-05-19 1989-11-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 半絶縁性GaAs単結晶の製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
APPLIED PHYSICS LETTER,44〜1!(1984)(米)P.74−76
APPLIED PHYSICS LETTER,58〜17!(1991)(米)P.1860−1862

Also Published As

Publication number Publication date
EP0580953A1 (en) 1994-02-02
EP0580953B1 (en) 1996-06-12
JPH0653548A (ja) 1994-02-25
DE69303121T2 (de) 1996-10-24
DE69303121D1 (de) 1996-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100405618C (zh) 发光元件及其制造方法
WO1998036461A9 (en) Optoelectronic semiconductor diodes and devices comprising same
US3931631A (en) Gallium phosphide light-emitting diodes
US4001056A (en) Epitaxial deposition of iii-v compounds containing isoelectronic impurities
KR101590309B1 (ko) 복합 기판, 그 제조 방법, 기능 소자 및 종결정 기판
JP3356041B2 (ja) リン化ガリウム緑色発光素子
JP2701113B2 (ja) GaP系発光素子基板及びその製造方法
JP3146874B2 (ja) 発光ダイオード
JP2719870B2 (ja) GaP系発光素子基板及びその製造方法
US5571321A (en) Method for producing a gallium phosphide epitaxial wafer
JP2817577B2 (ja) GaP純緑色発光素子基板
US5514881A (en) Gap light emitting device having a low carbon content in the substrate
US5407858A (en) Method of making gap red light emitting element substrate by LPE
US5851850A (en) Method for fabricating a gap type semiconductor substrate of red light emitting devices
EP0439644B1 (en) Light-emitting semiconductor device substrate and method of manufacturing the same
JP3042566B2 (ja) GaP系発光素子基板の製造方法
JPH0397275A (ja) 炭化硅素の青色発光ダイオード素子
JP3326261B2 (ja) 燐化ガリウム緑色発光ダイオードおよびその製造方法
JP3523412B2 (ja) GaP:N発光ダイオードの製造方法
JP2587493B2 (ja) GuP緑色発光ダイオードの製造方法
JP2783580B2 (ja) ダブルヘテロ型赤外光発光素子
JPS5916393A (ja) 青色発光素子
JPH08157300A (ja) 液相エピタキシャル成長法
JP4402217B2 (ja) 赤外発光素子用エピタキシャル基板およびこれを用いて作製した発光素子
JPS6226570B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees