JPS6230700A - 化合物半導体単結晶およびその製造方法 - Google Patents

化合物半導体単結晶およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6230700A
JPS6230700A JP17016885A JP17016885A JPS6230700A JP S6230700 A JPS6230700 A JP S6230700A JP 17016885 A JP17016885 A JP 17016885A JP 17016885 A JP17016885 A JP 17016885A JP S6230700 A JPS6230700 A JP S6230700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
compound semiconductor
pulling
concentration
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17016885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513120B2 (ja
Inventor
Toru Takahashi
徹 高橋
Shinichi Takahashi
伸一 高橋
Masateru Takaya
高屋 征輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP17016885A priority Critical patent/JPS6230700A/ja
Publication of JPS6230700A publication Critical patent/JPS6230700A/ja
Publication of JPH0513120B2 publication Critical patent/JPH0513120B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、炭素感度のきわめて低い化合物半導体単結晶
およびこの単結晶を液体封止引上法により製造する方法
に係るもので、ある。
来の  とその問題点 ■−■族化合物半導体たとえばガリウム砒素(G a 
A s )単結晶は、電子移動度が大きいので、高速集
積回路、光電子素子等の材料として広く用いられている
が、不純物として含まれる微量の炭素が浅いアクセプタ
ーとなり、電気的に活性を呈してくるので、炭素濃度を
一定値以下に制御することが特に重要である。
この液体封止引上法は2〜30kg/cjの窒素または
アルゴン等の不活性ガス加圧雰囲気中で行なわれる。引
上機チャンバー内にはヒーター、遮熱板。
ルツボ等のグラファイト製炉内部品が使用されているが
、グラファイト自体の炭素成分が遊離して直接引上単結
晶中へ混入することはほとんどない。
しかしながら前記炉内部品は、大気中でチャンバー内に
組立てられるため、空気中の酸素や水分を吸着する。チ
ャンバー内は加熱する前に真空引きをし、空気を不活性
ガス(窒素またはアルゴン等)に置換するが、これを繰
り返しても酸素や水分は炉内部品に吸着されたまま残っ
ている。
単結晶を引き上げるためにチャンバー内を加熱し、ヒー
ターの温度が500℃以上になると、炉内部品の表面や
内部で、酸素および水分と炭素が反応して一酸化炭素(
C○)が生成するので、チャンバー内のCO濃度は時間
と共に増加し、too。
ppm以下に1時には2500ppmにも達することが
ある。
この場合、引き上げられた単結晶の炭素濃度は1.5 
X 10”原子数713以上となり浅いアクセプターと
して電気的活性の影響が強くなり、高速集積回路素子製
造のデバイス工程での電気特性の制御が困難になるとい
う不利をもたらす。
この際使用したルツボ(石英、PBN等)や酸化ホウ素
中の水分量(たとえば含水量が2000ppm、100
ppm等)はC○濃度にあまり影響しない。
引上単結晶中の炭素濃度を1.5 X 101f′原子
数/口3以下にするためには、従来の方法では上述のよ
うにチャンネル内のC○濃度が時には2500ppmに
も達するので好ましくなかったが、本発明はこのCOa
度を一定値以下たとえば1000ppm以下にすること
により単結晶中の炭素濃度を所望値に抑えることができ
るということ、そしてこの具体的な方法として、引上操
作中にチャンネル内の雰囲気ガスを部分的に放出したり
新規ガスを補給することによって達成し得るという発見
に基づいている。そしてこのような加圧引上装置におい
て雰囲気ガスを置換するということは到底考えられない
ことであった。
問題点を解決するための手段 本発明者らは、上記不利にかんがみ鋭意検討を重ねた結
果、単結晶に含まれる炭素濃度を一定以下に制御するこ
とに成功し本発明に到達したものである。
本発明の要旨とするところは、結晶中に含有する炭素濃
度が1.5 X 10”原子数/13以下であることを
特徴とする化合物半導体単結晶であり、また液体封止引
上法によって化合物半導体単結晶を製造するにあたり、
引上機チャンバー内の一酸化炭素の濃度を制御し、引上
単結晶に含有される炭素濃度を1.5 X 1015原
子数/a113以下にすることを特徴とする化合物半導
体単結晶の製造方法である。
本発明の対象となる化合物半導体とは、■−■族の三元
素以上からなる化合物半導体をいうもので、GaP、G
aAs、GaAsP、InP、InSb等が例示される
また原料となるものはGa、As、In、P、Sb等の
単体、およびG a A s、I nAs、InP等の
多□結晶で、これらをルツボに入れ引上機にセットする
。引上機は公知のものでよい。
以下に本発明についてさらに詳細に説明する。
化合物半導体Qi結晶特にGaA、sから作られた電界
効果型トランジスタのしきい値電圧は、通常GaAs単
結晶棒の長さ方向あるいは断面内において著しく変動し
、極端な場合には±50%と大幅に変化する欠点があっ
たが、本発明者はこの原因について究明した結果、G’
aAs単結晶捧のバルク内の炭素の濃度分布が変動し、
この絶対値の変動が前記しきい値の変動に著しい相関が
あることを知った。従来法による通常のG a A s
単結晶棒の炭素濃度変動は約5X10”原子数/cn’
−JkEF−であるが、これを少なくともt、o x 
to1″原子数/cmtと丑にすることによって、上記
しきい値電圧の変動を10%以下に抑えることができる
ことが判った。このような炭素濃度の変動を1.OX 
10”原子数7口3以下にするためにはGaAs単結晶
捧の炭素濃度を2.0xto”原子数/a113以下好
ましくは1.5 X 101S原子数/(至)3以下に
すると良い。
他方、本発明の方法を実施するには、化合物半導体の原
料を入れたルツボをチャンバー内にセットし、真空ポン
プでチャンバー内の空気を抜き、かわって不活性ガス(
窒素またはアルゴン等)を送入し、一定圧力を保ちなが
ら原料を加熱溶融する。温度が上昇すると前記したよう
にチャンバー内のCO濃度が増加するので、不活性ガス
を部分的に放出させ、その分を新たに補給するなどの方
法で一部置換して、C○濃度を1000 ppm以下好
ましくは500ppm以下になるよう稀釈し、単結晶の
引き上げを開始する。引き上げ中も連続的にまたは断続
的に不活性ガスの放出と新規補給を繰り返し、C○濃度
を常に上記以下に制御維持する。
チャンバー内のco′a度が11000ppを越えると
、引き上げられた単結晶中の炭素濃度が1.5 X 1
01s原子数/−3以上に増加するので避けなければな
らない。
実JLL!− PBN (窒化夾つ素)ルツボに、多結晶G a A 
sl、4kg、InAs 190g、酸化ホウ素160
gを入れ、引上機にセットし、チャンバー内をN2ガス
に置換し、圧力を4kg/aJに維持しながら加熱昇温
すると、1420℃に達してルツボの原料は溶融した。
溶融終了後N2ガスを徐々に補給しCO濃度を500p
pm以下に制御してから、単結晶の引上を開始し。
その後IQ/n+inの割合でN2ガスを送入しながら
チャンバー内の不活性ガスを置換し、CO濃度を常に5
00ppm以下に維持した。こうして引き上げた単結晶
中の炭素濃度は、シード側で1.OX 10”原子数/
an’、テール側で0.8 x 101sIK子数/a
13であった。同様の方法で、N2ガスの補給を全く行
なわなかった場合は、チャンバー内のco濃度は増加し
、単結晶内の炭素濃度はシード側、テール側それぞれ3
.4 X 10”、1.I X  10”原子数/■3
となり、前記用途の使用に耐えぬものであった。
夫胤匹主 GaAs半導体の原料として、 Ga 675g、As
 784g、In 91gを配合し、この上に8203
160gを載せてルツボに入れ、引上機にセットし、チ
ャンバー内を N2ガスで置換後、 70kg/dの圧
力下で460℃に昇温しB、03を溶融した後、600
〜700℃に昇温してGa、As、Inを合金化した。
さらに昇温し1420℃に達して合金は溶融した。その
後徐々に圧力を下げて4 kg/aJになった後は、実
施例1と同じ手順で単結晶を引き上げた。このときの引
上単結晶中の炭素濃度はシード側で1.OX 10” 
テール側で0.9 X 10”原子数/口3であった。
上述のC○濃度は、ベックマン社製モデル867、イン
フラレッド C○ アナライザー(Beckmann社
製Model 867、Infrared COAna
lyzer)を、炭素濃度はパーキン−エルマー社製9
83G、インフラレッド スペクトロメータ(Perk
in −E1mer社製983G  Infrared
 Spectrometer)およびトムソン−シーニ
スエフ社製カメ力 アイエムニス−3エフ(Thoms
on −C3F社製CAMECA IMS−3F)を使
用して測定した。
2ユ■羞困 本発明は、引き上げた化合物半導体単結晶中の炭素濃度
を1.5 X 10”原子数7口3以下にしたものであ
るため、高速集積回路、光電子素子用として優れた材料
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)結晶中に含有する炭素濃度が1.5×10^1^5
    原子数/cm^3以下であることを特徴とする化合物半
    導体単結晶。 2)液体封止引上法によって化合物半導体単結晶を製造
    するにあたり、引上機チャンバー内の不活性ガス中の一
    酸化炭素濃度を1000ppm以下に制御し、引上単結
    晶に含有される炭素濃度を1.5×10^1^5原子数
    /cm^3以下にすることを特徴とする化合物半導体単
    結晶の製造方法。 3)単結晶の引き上げ開始前または引き上げ中に、チャ
    ンバー内の不活性ガスを断続的または連続的に置換して
    、一酸化炭素濃度を制御する特許請求の範囲第2項記載
    の方法。
JP17016885A 1985-08-01 1985-08-01 化合物半導体単結晶およびその製造方法 Granted JPS6230700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17016885A JPS6230700A (ja) 1985-08-01 1985-08-01 化合物半導体単結晶およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17016885A JPS6230700A (ja) 1985-08-01 1985-08-01 化合物半導体単結晶およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6230700A true JPS6230700A (ja) 1987-02-09
JPH0513120B2 JPH0513120B2 (ja) 1993-02-19

Family

ID=15899943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17016885A Granted JPS6230700A (ja) 1985-08-01 1985-08-01 化合物半導体単結晶およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6230700A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01192793A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 液体封止引上法によるGaAs単結晶の製造方法
JPH01239089A (ja) * 1987-11-30 1989-09-25 Toshiba Corp 化合物半導体単結晶の製造方法及び製造装置
JPH01313398A (ja) * 1988-06-14 1989-12-18 Furukawa Electric Co Ltd:The GaAs化合物半導体単結晶の製造方法
JPH0597580A (ja) * 1991-10-09 1993-04-20 Nikko Kyodo Co Ltd 化合物半導体単結晶の成長方法
EP0580953A1 (en) * 1992-07-31 1994-02-02 Shin-Etsu Handotai Kabushiki Kaisha GaP light emitting device and method for fabricating the same

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
APPL.PHYS.LETT=1984 *
APPLIED PHYSICS LETTER=1984 *
APPLIED PHYSICS LETTERS=1984 *
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS=1985 *
JOURNAL OF APPLIED PHYSICS=1985 *
SEMI-INSULATING 3-5 MATERIALS KAH-NEE-TA=1984 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01239089A (ja) * 1987-11-30 1989-09-25 Toshiba Corp 化合物半導体単結晶の製造方法及び製造装置
US5041186A (en) * 1987-11-30 1991-08-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing compound semiconductor single crystals using a hydrogen monitor gas
JPH01192793A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 液体封止引上法によるGaAs単結晶の製造方法
JPH01313398A (ja) * 1988-06-14 1989-12-18 Furukawa Electric Co Ltd:The GaAs化合物半導体単結晶の製造方法
JPH0597580A (ja) * 1991-10-09 1993-04-20 Nikko Kyodo Co Ltd 化合物半導体単結晶の成長方法
EP0580953A1 (en) * 1992-07-31 1994-02-02 Shin-Etsu Handotai Kabushiki Kaisha GaP light emitting device and method for fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513120B2 (ja) 1993-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1036197A (ja) Iii−v族化合物半導体結晶の製造方法
JPS60251190A (ja) シリコン単結晶の製造方法
JPS6230700A (ja) 化合物半導体単結晶およびその製造方法
JP4120016B2 (ja) 半絶縁性GaAs単結晶の製造方法
JP2007106669A (ja) 半絶縁性GaAs単結晶の製造方法
JP3596337B2 (ja) 化合物半導体結晶の製造方法
CN211620660U (zh) 基于vgf法晶体生长用石英封帽以及晶体生长装置
JPH0557240B2 (ja)
CN110952133A (zh) 基于vgf法晶体生长用石英封帽、晶体生长装置及晶体生长工艺
JPS58161999A (ja) 半絶縁性砒化ガリウム単結晶の製造方法
JP2002255697A (ja) ガリウム砒素単結晶及びガリウム砒素ウェハ並びにガリウム砒素単結晶の製造方法
JPS627695A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPS63250428A (ja) インジウムの純化方法
JP2000313699A (ja) 半絶縁性InP単結晶の製造方法
Klimm et al. Growth techniques for bulk ZnO and related compounds
JPH06172098A (ja) GaAs単結晶の製造方法
CN115726042A (zh) 锑化铟晶体及其制备方法
JPS6270298A (ja) リン化インジウム単結晶の製造方法
JP2593148B2 (ja) 化合物半導体の単結晶の育成方法
JPH08756B2 (ja) 無機化合物単結晶の成長方法
JPS62230694A (ja) GaAs単結晶の製造方法
JP2737990B2 (ja) 化合物半導体単結晶製造装置
JPH1112086A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法およびGaAs単結晶
JPH0446097A (ja) 化合物半導体単結晶成長におけるドーピング方法
JPS6270300A (ja) 半絶縁性GaAs単結晶

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term