JPH0446097A - 化合物半導体単結晶成長におけるドーピング方法 - Google Patents

化合物半導体単結晶成長におけるドーピング方法

Info

Publication number
JPH0446097A
JPH0446097A JP15182990A JP15182990A JPH0446097A JP H0446097 A JPH0446097 A JP H0446097A JP 15182990 A JP15182990 A JP 15182990A JP 15182990 A JP15182990 A JP 15182990A JP H0446097 A JPH0446097 A JP H0446097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
dopant
single crystal
compound semiconductor
material melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15182990A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Atami
貴 熱海
Makoto Kikuchi
誠 菊池
Takaharu Shirata
敬治 白田
Koichi Sasa
佐々 紘一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP15182990A priority Critical patent/JPH0446097A/ja
Publication of JPH0446097A publication Critical patent/JPH0446097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、GaAs、Gap、InAsやInP等の高
解離圧化合物半導体の単結晶処理装置に係わり、特にこ
れらの化合物半導体単結晶にZnやTe等のドーパント
(添加物)を添加する化合物半導体単結晶成長における
ドーピング(ドーパント添加)方法に関するものである
[従来の技術] 例えば、GaAs等の高解離圧化合物半導体の単結晶生
成を行う場合には、一つには、予め合成された原料融液
をB、O,等の液体封止材で被覆して単結晶を引上げる
、LEC法か用いられている。
また他方、このLEC法に代わって、成長温度での結晶
の解離圧と平衡する高解離圧成分ガス雰囲気中で単結晶
の引上を行う方法、いわゆる蒸気圧制御引上法も行なわ
れている。
この蒸気圧制御引上法に使用される化合物半導体単結晶
引上装置の一例を第4図に示す。これは、特開昭60−
51698号公報に記載されたもので、気密容器1は、
上部容器2と下部容器3から構成されて外部容器4内に
配置されており、その接合部にはソール材5が介装され
ている。この下部容器3は、押上げ下軸6に連結さね、
応力緩衝装置7によって適正応力で上部容器2に圧接さ
れる。また、この下部容器3の底部にはサセプタ8を介
してルツボ9を支持するルツボ下軸8aが挿通されてお
り、原料融液は、この収容容器であるルツボ9に保持さ
れて気密容器lごとヒータ10・・・によって加熱され
る。一方、上部容器2には、ヒータを備えた蒸気圧制御
部l!が設けられており、また、この上部容器2を貫通
して引上軸I2が、その下端がルツボ9の略直上に位置
するように挿通されている。さらに、この上部容器2に
は。
ルツボ9の略直上に視野を有する観察窓13が挿通され
ており、また、気密容器lと、引上軸12およびルツボ
下軸8aの挿通部分には液状の軸シール材を保持した2
つの軸シール部14が設けられている。
このような引上装置を用いて、例えばGaAsの単結晶
成長を行うには、出発原料として、予め合成され1こ多
結晶原料を用いる場合と、気密容器l内において成分元
素から合成する場合がある。前者の場合、さろに液体封
止材B t 03で原料融液を覆って高解離圧成分カス
雰囲気下でのLEC法(蒸気圧制御LEC法)を行うこ
ともてきる。
蒸気圧制御LEC法における操作法を述べると、まず、
ルツボ9内に多結晶原料とB t O−を、また気密容
器lの底部に高解離圧成分であるAsを、引上軸12の
下端にGaAsの種結晶をそれぞれ配置し、外部容器4
内を真空排気してから下部容器3を上部容器2に接合し
て気密容器1を構成する。
次にヒータlOによって気密容器1内を加熱し、高解離
圧成分であるAs蒸気を満たすとともに、ルツボ9内の
B2O.を融解させた後、さらにルツボ9の温度を上げ
、GaAs原料融液を形成する。
この融液はB2O.封止液に覆われる。しかる後、引上
軸12を降下させて下端に取り付けられた種結晶を原料
融液に浸漬し、この引上軸12を回転しながら引上げて
GaAs単結晶を成長する。また、この単結晶成長時に
は蒸気圧制御部11の温度を気密容器内で最も低い一定
温度に制御して、ここに高解離圧成分を凝縮し、気密容
器l内のAsガスの蒸気圧と単結晶からのAs成分解離
圧とを平衡させて結晶中の高解離圧成分の飛散を防いて
結晶組成を制御する。
[発明が解決しようとする課題] ところで、これらの方法によって得られる高解離圧化合
物半導体では、生成される単結晶に所定の電気的特性を
持たせるために、原料融液中−にドーパント(添加物)
としてZnやTe等を添加することがある。しかし、こ
れらのドーパントは解離圧が高く、単に収容容器内に投
入しただけでは、ドーパ゛7ト成分の歩留まりが不安定
になるという問題が生しるため、例えばZnのドープ法
について、特開平1−225731では次のような方法
か開示されている。これは、ルツボ内に適当型のZnと
液体状Gaを人ね、さらにその液体表面の一部を3.0
.で覆った状聾で昇温し、Asガスと反応さけて、Ga
Asを合成させた後、単結晶を成長さける方法であり、
このとき、固化によるZnの結晶への取り込み、固化に
よるZnの融液中の濃縮(ZnのGaAs中の偏析係数
〈1)、および融液表面開口部からのZnの蒸発がバラ
ンスして決まるZnfi度の結晶が得られる。すなわち
、この方法こよれば、初めのZnjlと開口部面積を調
整することにより、Zn濃度を調整できる。
しかしこの方法では、融液から蒸発したZn等の高解離
圧ドーパントは、気密容器の低温部分、すなわち蒸気圧
制@部11に優先的に凝縮してゆき、この部分の温度で
規定されるZn分圧が気密容器内を満たすことになる。
このため、この方法では、このZn蒸気圧と平衡するZ
n濃度(2〜6 X l O”am−’ )が下限とな
り、これより低a!lFのものを精度よく得ることがで
きないという欠点かある。そこで、ドーパントと多結晶
原料、およびB 10 aをルツボ内に入れ、前述の蒸
気圧制御LEC法により単結晶の成長を行うと、B t
 Osが融解後は、原料融液は気密容器内雰囲気とは遮
断されるので、偏析係数起因の濃度不均一は避けられな
いものの、低濃度ドーピングが可能になるはずである。
しかしこの方法には、次のような不都合が生しる。すな
わち前述の蒸気圧制御LEC法においては、液体封止材
として用いられるB 203は常温ては量体であるので
、これが溶M(a屯460℃)して原料融液を被覆する
までの間にドーパント成分が昇華して飛散することが避
けられない。
このため、実際上ドーパント濃度を制御することは不可
能である。
このように単結晶中からドーパント成分が解離し、歩留
まりが不安定になると、この単結晶から得られる化合物
半導体に当初設定した通りの電気的特性を付与すること
ができなくなるとともに、引上げられる単結晶の間に電
気的特性の偏りが発生するおそれがある。これらは即座
に、化合物半導体単結晶から製造される半導体基板の品
質の低下および品質のばらつきを招くことになるため、
このようなドーパント成分の蒸発を抑制することが重要
な課題とされていた。
[課題を解決するための手段] 本発明は、航記の課題を解決するためになされたもので
、気密容器内に設けられた収容容器に、化合物半導体に
添加するドーパントを化合物半導体を構成する原料成分
からなる液体状の被覆材で被包し、さらに化合物半導体
多結晶原料とB、○3封止材を入れた状態で加熱し、収
容容器内に化合物半導体の原料融液を生成し、この原料
融液から化合物半導体単結晶を成長することを特徴とす
る。
[作用コ 本発明では、原料融液の生成時初期の段階では、ドーパ
ントは液体状の被覆材によって被包されており、この被
覆材によりドーパント成分の原料融液からの解離は阻止
される。ここで、ドーパントを被包する被覆材は、成長
させる化合物半導体単結晶を構成する原料成分であるか
ら、生成される原料融液にドーパント成分以外の不純物
が混入することはない。
この被覆材は、温度上昇に伴ってドーパント成分を多く
溶解、またはこれと反応し、取り込む。
被覆材をGaとし、ドーパントがZnの例をとると、Z
nの溶解度はZnの融点(418,5℃)に至るまで急
速に増大し、融点では完全に均一に融解する。Teの場
合には、Gaとの金属間化合物を形成する。被覆材とし
てInを用いた時もZnやTeに対して同様のことが起
きる。ここでGa。
またはIn中に溶解、またはそれらと反応したドーパン
トの解離圧は、単体の時よりはるかに低くなるので、ド
ーパント成分の解離は抑制される。
そして、B2O.の融点460℃になるとB t Os
封止材が融解し、原料をさらに上から被覆する−ので、
飛散のおそれは極めて小さくなる。
こうして原料融液の生成が終了して単結晶を9上げる段
階では、被覆材は完全に原料融液と融合してしまい、ド
ーパント成分も原料融液内に略均−に拡散した状態とな
る。なお、被覆材を添加したことによる組成のずれがな
いように、その分多結晶原料の組成を調整しておく。
このように本発明によれば、原料融液の生成の初期の段
階から、原料融液が生成されるまで、ドーパント成分の
解離が抑えられ、歩留まりの向上と安定が図られること
になる。
[実施例口 第1図ないし第3図は、本発明を用いて第4図に示した
化合物半導体単結晶引上装置により、原料融液の生成を
行う場合の一実施例を示すものである。
本実施例では、第1図に示すように、サセプタ8に保持
されたルツボ9の底部にドーパント21が、化合物半導
体を構成する原料成分からなる被覆材22によって被包
された状態で配置されている。そして、この被覆材22
の上には化合物半導体の多結晶原料23およびB * 
Os封止材24が配置される。
この状態から、化合物半導体単結晶の引き上げを行うに
は、罰述の従来例と同様に、気密容器!内を加熱してル
ツボ9の温度を上げてゆく。これにより、まず被覆材2
2がドーパント21を溶解、またはこれと反応して、第
2図に示すように金属間化合物25となり、ドーパント
の解離は抑制される。さらに、460℃に達するとB 
t O3封止材24が融解して液体封止材26となり、
多結晶原料23および被覆材22とドーパント21の金
属間化合物25を覆う。
そして原料融液27の融解か終了した段階では、第3図
に示すようにB2O.液体封止材26が原料融液27の
表面を完全に覆って雰囲気ガスを遮断する。また、気密
容器l内の高解離圧成分ガス圧によって、原料融液27
の解離が抑えられる。この段階では、ドーパント21は
原料融液24内に均一に分散した状態となるので、この
原料融液24に引上軸12の下端に取り付けられた種結
晶を浸漬し、引上軸12を回転しながら引き上げて単結
晶を成長させれば、ドーパント成分が均一に添加された
高解離圧化合物半導体を得ることができる。
例えば、GaAs高解離圧化合物半導体単結晶にZnを
ドーパント成分として添加する場合には、被覆材22に
Gaを使用する。また、ドーパント21としては、ドー
パント成分元素Znを単体で用いる方法や、ドーパント
成分と高解離圧成分との化合物であるZ ntA S3
を用いる方法等がある。
このように、本発明によれば、ドーパント成分を被覆材
によって被包することにより、原料融液が形成されるま
で、ドーパント成分の解離を抑制することができる。こ
の方法によって、従来てきなかった低濃度領域のドーピ
ングにおいても精度よく行うことができる。そして、こ
のような状態の原料融液から単結晶を引上げることによ
り、ドーパント成分の歩留まりが安定するので、電気約
特性の均質な、すなわち品質の安定した化合物半導体単
結晶を得ることができる。
[実験例] 以下に、本発明の実験例を示して、本発明による効果を
実証する。
この実験例では、第4図に示した引上装置を用いて、前
記第1図ないし第3図に示した実施例の要領で、不純物
添加材(ドーパント)として砒化亜鉛(Z n= A 
ss)約70C1+gを、液状ガリウム(Ga)20g
で被包するように石英ルツボの底部に配置した後、この
石英ルツボに単結晶原料として3、Okgのガリウム砒
素(G aA s)の多結晶、および70gの酸化ホウ
素(B!O,)を配置した。そして、装置全体を排気し
、押上げ下軸6を押し上げて、容器接合部を接合し、気
密容器lの外の空間に不活性ガスを入れることにより、
気密容器l内と外部容器4内の圧力平衡を取りながら、
気密容器l全体の温度を上げて容器内部に約1気圧の砒
素蒸気で満たした後、ヒータの温度をさらに上げ、ルツ
ボ内で単結晶原料であるガリウム砒素を溶融して原料融
液を生成した。しかる後、種結晶を−付けた引上軸12
を原料融液に浸漬し、回転しながら引き上げ、直径80
mm、長さ10(1+11の単結晶を10回成長した。
これらの結晶はすべて、シード端部の設定キャリア濃度
2 、 OX 10 ”atoms/cm’に対し、室
温のホール測定によるキャリア濃度が、シード端部、テ
イル部においてそれぞれ、2.1〜2.2X10目at
oms/cm’、および4.5〜5.3x 40 ”a
toms/cm’であった。
この実験例において成長じた10本の単結晶におけるキ
ャリア濃度の偏りの測定値を、比較例として従来の方法
で成長した5本の単結晶のキャリア濃度の偏りの測定値
とともに表1に示す。ただしキャリア濃度は、固化率g
=0.1.(100)基板面内5点平均値を代表値とし
た結晶間の平均値である。
表1 この結果は、本発明によって、成長される単結晶間の電
気的特性が均質化され、偏りが縮小されたことを示して
いる。
[発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、蒸気圧制御LE
C法によって、ドーパントが添加された化合物半導体単
結晶を生成する場合、原料融液の生成時のドーパント成
分の原料融液からの解離を抑制することができ、これに
よってドーパント成分の歩留まりが向上するととらに、
その安定化が図られる。
これにより、成長される単結晶に当初の設定に近い電気
的特性を付与することが可能となるとともに、この電気
的特性の単結晶間の偏りを最小限に抑えることができる
このように、本発明によれば、所定の電気的性質を持つ
均質な化合物半導体単結晶を安定して製造することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は、本発明を蒸気圧制御LEC法に
用いた場合の、単結晶引上装置の収容容器内の変化を示
す断面図である。 また、第4図は本発明に係わる化合物半導体単結晶引上
装置の一例を示す断面図である。 ・・・気密容器、 2・・上部容器、3・下部容器、 外部容器、 ・・ソール材、 押上げ下軸、 ・・応力緩衝装置、 サセプタ、8a ルツボ下軸、 収容容器(ルツボ)、 0・・・ヒータ、 l・・・蒸気圧制御部、 2・・・引上軸、 3・・・歓察窓、 4・・・軸シール部、 l・・・ドーパント、 2・・・被覆材、 3・・・多結晶原料、 4・・固体B2O1. 5・・・ドーパントを均一溶解した被覆材、6・・・液
体B2O1. 7・・原料融液。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 気密容器内に設けられた収容容器に、化合物半導体に添
    加するドーパントを前記化合物半導体を構成する原料成
    分からなる液体状の被覆材で被包し、さらに化合物半導
    体多結晶原料とB_2O_3封止材をいれた状態で加熱
    し、前記収容容器内に前記化合物半導体の原料融液を生
    成し、この原料融液から前記化合物半導体の単結晶を成
    長することを特徴とする化合物半導体単結晶成長におけ
    るドーピング方法。
JP15182990A 1990-06-11 1990-06-11 化合物半導体単結晶成長におけるドーピング方法 Pending JPH0446097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15182990A JPH0446097A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 化合物半導体単結晶成長におけるドーピング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15182990A JPH0446097A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 化合物半導体単結晶成長におけるドーピング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0446097A true JPH0446097A (ja) 1992-02-17

Family

ID=15527222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15182990A Pending JPH0446097A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 化合物半導体単結晶成長におけるドーピング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0446097A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1013801A1 (en) * 1998-12-21 2000-06-28 PIRELLI CAVI E SISTEMI S.p.A. Process and apparatus for synthesizing and growing crystals
WO2012007653A1 (fr) * 2010-07-16 2012-01-19 Apollon Solar Procédé de dopage d'un matériau semi-conducteur

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1013801A1 (en) * 1998-12-21 2000-06-28 PIRELLI CAVI E SISTEMI S.p.A. Process and apparatus for synthesizing and growing crystals
WO2012007653A1 (fr) * 2010-07-16 2012-01-19 Apollon Solar Procédé de dopage d'un matériau semi-conducteur
FR2962849A1 (fr) * 2010-07-16 2012-01-20 Apollon Solar Procede de dopage d'un materiau semi-conducteur
US20130115762A1 (en) * 2010-07-16 2013-05-09 Siltronix Method for doping a semiconductor material
CN103119206A (zh) * 2010-07-16 2013-05-22 阿波朗.索拉尔公司 用于掺杂半导体材料的方法
US8900981B2 (en) 2010-07-16 2014-12-02 Apollon Solar Method for doping a semiconductor material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07257995A (ja) 半絶縁性GaAs単結晶の製造方法および製造装置
US3647389A (en) Method of group iii-v semiconductor crystal growth using getter dried boric oxide encapsulant
US6273947B1 (en) Method of preparing a compound semiconductor crystal
JPH0446097A (ja) 化合物半導体単結晶成長におけるドーピング方法
JPH10167898A (ja) 半絶縁性GaAs単結晶の製造方法
US5186784A (en) Process for improved doping of semiconductor crystals
US4585511A (en) Method of growing gallium arsenide crystals using boron oxide encapsulant
JP2529934B2 (ja) 単結晶の製造方法
JP3707110B2 (ja) 化合物半導体単結晶の育成方法
JPH06128096A (ja) 化合物半導体多結晶の製造方法
JPS627695A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
US5259916A (en) Process for improved doping of semiconductor crystals
US6284041B1 (en) Process for growing a silicon single crystal
JPS63107886A (ja) 雰囲気ガス制御による結晶製造方法
JPS6230700A (ja) 化合物半導体単結晶およびその製造方法
JPS6153186A (ja) 抵抗加熱用ヒ−タ
JPS6021900A (ja) 化合物半導体単結晶製造装置
US6635323B2 (en) Raw material for production of GaAs crystals
JP2593148B2 (ja) 化合物半導体の単結晶の育成方法
JP2873449B2 (ja) 化合物半導体浮遊帯融解単結晶成長方法
JPS623408Y2 (ja)
JPH0616493A (ja) ガリウム砒素単結晶の成長方法
JPS62230695A (ja) 砒化物半導体単結晶の製造方法
JPH04124097A (ja) 結晶成長方法
JP2001080989A (ja) 化合物半導体単結晶の製造装置及びそれを用いた製造方法