JP2697668B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2697668B2
JP2697668B2 JP7086720A JP8672095A JP2697668B2 JP 2697668 B2 JP2697668 B2 JP 2697668B2 JP 7086720 A JP7086720 A JP 7086720A JP 8672095 A JP8672095 A JP 8672095A JP 2697668 B2 JP2697668 B2 JP 2697668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
electrodes
semiconductor device
electrode
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7086720A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08288421A (ja
Inventor
好文 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7086720A priority Critical patent/JP2697668B2/ja
Publication of JPH08288421A publication Critical patent/JPH08288421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2697668B2 publication Critical patent/JP2697668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関し、特に
その実装面側構成に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置は、図4に示される様
に配線パターン3を有する基板1に半導体素子8を搭載
し樹脂封止する構造を有している。多くの電極は、基板
の端面スルーホール5を介し裏面電極4に接続すること
によって外部電極とされる。この半導体装置は、実装基
板と半田接続し実用に供せられるが、通常半田ペースト
印刷リフロー方式によって実装されている。
【0003】図5は、この従来の半導装置の実装面側を
見た部分拡大裏面図である。基板としてプリント配線基
板を用いる場合、裏面に配線パターン3を設け、ソルダ
ーレジスト2で彼覆する構造とすることができる。裏面
配線パターンには電源層や接地電位層を設けるケースが
多く、裏面電極をそのままの導体幅で引き廻していた。
また、裏面配線パターンをソルダーレジストで被覆する
場合、裏面電極にソルダーレジストがかからないように
するために、レジストのパターン精度にマージンを見込
んでソルダーレジストの端部が裏面電極から所定距離だ
け離れる様に設計されていた。その具体的距離として
は、ソルターレジストのパターン化方法によって異なる
が、印刷方式で0.5〜0.8mm,フォトリソグラフ
ィー方式で0.3〜0.5mmが一般的である。
【0004】この半導体装置を実装する場合、実装基板
の裏面電極が重なる部分にあらかじめ半田が等量、等面
積にプリントされたものを用いることが多い。この様な
実装基板に基板1の裏面を重ね合わせて加熱すると、半
田が溶融して裏面電極4のそれぞれに半田付けが行われ
る。更に溶融した半田は、端面スルーホール5へ這い上
がり、基板1の側面から半田外観自動検出装置により半
田の這い上がりを検出していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来の半導体装置
では、裏面電極4のうちの例えば1つを延長させて、裏
面導体にパターンの引き込みを行って配線パターン3と
した場合、ソルダーレジスト2から露出した導体部分の
面積は、他の裏面電極の面積より大きくなる。これらの
半導体装置の実装時に裏面電極のハンダ付けを行う際、
ペースト量を他の裏面電極4に合わせるとレジストから
露出した配線パターン3の部分が半田不足となり、逆に
配線パターン3の電極面積に合わせると他の裏面電極4
は全て半田過剰による不具合いが発生し易くなる。通
常、本半導体装置のユーザーは、裏面電極それぞれを半
田付けするための半田ペースト量を全て一定にしてい
る。前述したように、配線パターン3の半田が他の裏面
電極4の半田より少なくなると、端面スルーホール部分
への半田這い上がり量が配線パターン3の部分のみ少な
くなる。半田外観検査を行なう際、これは半田付け不具
合いと見なされる。特に半田外観自動検査装置では、半
田這い上がり量が半田付け部良否の判定基準となるた
め、半田付け不具合いと判定されるケースが多発する結
果となってしまっていた。したがって良品のものでも不
良品と判断され、歩留りが低下してしまうことがあっ
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、半導体素子
を搭載した回路基板裏面の外周部に一列に配置された複
数の電極と、前記複数の電極の内側の前記回路基板裏面
に設けられた導体部と、前記複数の電極の一部と前記導
体を接続し前記回路基板裏面に設けられた接続部とを有
し、前記導体部がレジストで覆われている半導体装置に
おいて、前記レジストは前記導体部上で前記電極のそれ
ぞれと等距離を保ち形成されているが、前記接続部上で
は前記接続部に接続された電極方向に突き出た形状に成
っている。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の第1の実施例の裏面の一部を示す部
分裏面図である。図に示される様に、基板1上の配線パ
ターン3上に、ソルダーレジスト2を突出させた配線被
覆パターン6を形成する。裏面電極ピッチが0.65m
mである場合、裏面電極幅は0.3mm程であり、電極
長さは0.8mm程とされている。配線被覆パターン
は、局部的な被覆であれば裏面電極からパターン精度の
1/2程離すだけで実用上問題はない。従って、印刷方
式の場合には0.15mm,フォトリソグラフィー方式
の場合には0.08mm程度離す設計が可能となる。何
も処置を行なわない場合、該当電極の導体露出部分は他
の電極面積より40〜100%超過となるが、本処置を
施すことより10〜20%の超過に抑制することが可能
となる。尚、ここでは、配線被覆パターン6は四角い形
状となっているが、半円状にしたり、角をまるくする
と、隣接する裏面電極4とのマージンを多くとることが
でき好ましい(図2参照。)。要するにこれら実施例に
おける配線被覆パターンの幅は、裏面電極の幅以上であ
ることは言うまでもないが、その最大幅は隣接する裏面
電極を覆うことがないように選ばれる。そして、配線被
覆パターンの突出部の長さは、端面スルーホールでの半
田の這い上がり量がほぼ均一になるように選ばれる。
【0008】図3は本発明の第3の実施例を示す部分裏
面図である。複数の裏面電極からの引き込み配線パター
ン3がある場合には、配線パターンの電流容量を必要と
せず、また引き込み配線が隣接するケースが生じてく
る。このような場合、ソルダーレジスト2′端面を電極
から離間する距離のマージンは多くする必要がある。こ
のような場合には、引き込まれる配線パターンを細くし
て導体ネック部7を形成することによって、裏面電極面
積を一様にする効果を更に大きくすることが可能とな
る。プリント配線基板の場合、通常のサブトラクト方式
の基板加工により、裏面電極幅0.3mmに対して配線
パターン幅を0.1mm程にすることができる。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、基板の半
田実装面の所定裏面電極にソルダーレジストによる配線
被覆パターンを形成したことによって、基板裏面への導
体パターンの有無にかかわらず裏面電極面積を一定にす
ることができ、パッケージを実装基板に半田付け搭載す
る際の半田付け不具合いを少なくすることができる。ま
た、端面スルーホール電極部への半田這い上がり量が一
定となり、半田外観検査不具合いを少なくすることがで
きる。したがって良品のものは良品とみなされ、歩留ま
りが上がることになり、検査精度も上げることができ
る。更に電極のはんだ接着度も均一になり、信頼性も上
げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の部分拡大裏面図。
【図2】本発明の第2の実施例の部分拡大裏面図。
【図3】本発明の第3の実施例の部分拡大裏面図。
【図4】従来の半導装置断面図。
【図5】従来の半導体装置の部分拡大裏面図。
【符号の説明】
1 基板 2 ソルダーレジスト 3 配線パターン 4 裏面電極 5 端面スルーホール 6 配線被覆パターン 7 導体ネック部 8 半導体素子 9 ボンディングワイヤ 10 樹脂枠

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子を搭載した回路基板裏面の外
    周部に一列に配置された複数の電極と、前記複数の電極
    の内側の前記回路基板裏面に設けられた導体部と、前記
    複数の電極の一部と前記導体を接続し前記回路基板裏面
    に設けられた接続部とを有し、前記導体部がレジストで
    覆われている半導体装置において、前記レジストは前記
    導体部上で前記電極のそれぞれと等距離を保ち形成され
    ているが、前記接続部上では前記接続部に接続された電
    極方向に突き出た形状に成っていることを特徴とする
    導体装置。
JP7086720A 1995-04-12 1995-04-12 半導体装置 Expired - Lifetime JP2697668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7086720A JP2697668B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7086720A JP2697668B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08288421A JPH08288421A (ja) 1996-11-01
JP2697668B2 true JP2697668B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=13894720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7086720A Expired - Lifetime JP2697668B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2697668B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113692644A (zh) * 2019-04-22 2021-11-23 京瓷株式会社 电子部件收纳用封装件、电子装置以及电子模块

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04304609A (ja) * 1991-04-01 1992-10-28 Murata Mfg Co Ltd 表面実装型回路モジュールの端子電極へのメッキ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08288421A (ja) 1996-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1126919A (ja) プリント配線板
JP2005183740A (ja) プリント配線板および半導体装置
JPH01287988A (ja) Icユニットの接続方法
JP3420706B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、回路基板、回路基板の製造方法
JPH11233531A (ja) 電子部品の実装構造および実装方法
JP2697668B2 (ja) 半導体装置
JP2001077228A (ja) 半導体パッケージ用プリント配線板およびその製造方法
JP3010820B2 (ja) プリント基板
JP3423174B2 (ja) チップ・オン・ボード実装構造およびその製造方法
JP2001217352A (ja) 回路基板
JPH05291736A (ja) プリント配線板
JPH04255291A (ja) 印刷配線板
JP2522585Y2 (ja) ドーナツ型ジヤンパ線ユニツト
JPH07106745A (ja) プリント配線板及びパッドへの半田皮膜形成方法
JPH11317428A (ja) テープキャリア、半導体装置及びその製造方法
JPH0750476A (ja) 多層印刷配線板
JPH05129767A (ja) プリント配線基板
JP2674394B2 (ja) テープキャリアパッケージ実装装置
JP4687240B2 (ja) フレキシブルプリント配線板及びフレキシブルプリント配線板の製造方法
JP2777664B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JP2553989Y2 (ja) 電子部品
JP2003046207A (ja) 配線基板及び電子機器
JPH05259214A (ja) 半導体装置
JPH04354355A (ja) チップキャリヤ
JPH01214197A (ja) プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970819