JP2695199B2 - 断熱箱体 - Google Patents

断熱箱体

Info

Publication number
JP2695199B2
JP2695199B2 JP63255184A JP25518488A JP2695199B2 JP 2695199 B2 JP2695199 B2 JP 2695199B2 JP 63255184 A JP63255184 A JP 63255184A JP 25518488 A JP25518488 A JP 25518488A JP 2695199 B2 JP2695199 B2 JP 2695199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
box
acrylonitrile
heat insulating
inner box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63255184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02103387A (ja
Inventor
純一 中田
一郎 宮本
健次 津田
Original Assignee
松下冷機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下冷機株式会社 filed Critical 松下冷機株式会社
Priority to JP63255184A priority Critical patent/JP2695199B2/ja
Publication of JPH02103387A publication Critical patent/JPH02103387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695199B2 publication Critical patent/JP2695199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷蔵庫、ショーケース等の断熱箱体に関する
ものである。
従来の技術 従来の冷蔵庫の断熱箱体を第2図を参考に説明すると
ABS樹脂からなる内箱1と外箱3との間に発泡ポリウレ
タン等の断熱材2を充填していた。この内箱は接着性と
発泡剤(R−11と呼ぶ)に対する耐薬品性及び真空成形
性等によりABS樹脂が使われている。
発明が解決しようとする課題 しかし、このようなABS樹脂の真空成形の内箱1はABS
樹脂のコストが高いため大変高価なものとなっていた。
またABS樹脂の代りに安価なスチロール樹脂を用いると
ウレタン等の断熱材2の発泡剤に浸されてしまい、内箱
1の肉厚の薄い箇所,応力の集中しやすい箇所では割れ
や、白化現象が発生し、商品価値をそこねてしまい使わ
れなかった。又、内箱1の材質を発泡剤に浸されにくい
アクリロニトリル樹脂を主成分とする例えばブタジエン
樹脂との共重合体によって上記欠点を解決することも試
みられて来たがコストが高価であり内箱1に採用できな
いという課題を有していた。
本発明は上記課題に鑑み安価な内箱1を採用した断熱
箱体を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の断熱箱体は、スチ
ロール樹脂を芯材として片面又は両面に200μm以下の
アクリロニトリルを主体とする樹脂を押出し、かつスチ
ロール樹脂よりアクリロニトリルを主体とする樹脂の層
厚を薄くし、アクリロニトリルを主体とする樹脂層が断
熱材と接するように真空成形をするという構成を備えた
ものである。
作用 本発明は上記した構成によって内箱の大部分にコスト
の安いスチロール樹脂を用い、かつ断熱材と接解し、生
泡剤の影響を受ける面にはアクリロニトリルを主体とし
た樹脂層を有した内箱を用い、内箱は押出しで多層とす
るため外箱と内箱との間に発泡ポリウレタン等の断熱剤
を注入発泡しているので、コストの安い、品質のよい断
熱箱体が得られる。
実 施 例 以下本発明の一実施例の断熱箱体について図面を参照
しながら説明する。第1図は本発明の一実施例における
断熱箱体を示すものである。第1図において、4はスチ
ロール樹脂6を芯材として両面にアクリロニトリルを主
体とする樹脂7,7′を有するシートを用いて真空成形さ
れた内箱4である。5は発泡ウレタン等の断熱材であ
る。
以上のように構成された断熱箱体についてその作用を
説明する。内箱4はスチロール樹脂6を芯材として1.5m
mの層を有し、その両面に100〜200μmのアクリロニト
リルを主体とした樹脂7,7′の層を押出しで作られるた
め、内箱4の断面の大部分をスチロール樹脂6が占るた
め、安価で品質が良く成形される。又断熱材5はアクリ
ロニトリルを主体とする樹脂7′と触れているが、耐フ
ロン性が有するため芯材のスチロール樹脂6を保護す
る。
尚第1の実施例において内箱4は三層としたが、断熱
材5に接する層のみアクリロニトリルを主体とする樹脂
7′で構成する二層としてもよい。
又、断熱材の発泡剤はR−11としたが、例えばR−12
3等のプラスチックをより浸しやすい発泡剤を使用して
も良い。
発明の効果 以上のように本発明はスチロール樹脂を芯材として片
面又は両面にアクリロニトリルを主体とする樹脂を押出
しして多層とし、スチロール樹脂よりもアクリロニリル
を主体とする樹脂の層を薄くしたことを特徴としている
ため以下の効果がある。
(1) ABS樹脂よりコストの安いスチロール樹脂が大
部分を占るため安価な断熱箱体が出来る。
(2) アクリロニトリルを主体としている樹脂がスチ
ロール樹脂を保護しているため、断熱材中の発泡剤に浸
されることなく、品質が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における断熱箱体の断面図、
第2図は従来例の断熱箱体の断面図である。 3……外箱、4……内箱、5……断熱材、6……スチロ
ール樹脂層、7,7′……アクリロニトリルを主体とする
樹脂層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−217181(JP,A) 特開 昭62−228860(JP,A) 特開 昭54−101882(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外殻を形成する外箱と、スチロール樹脂を
    芯材として片面又は両面に200μm以下のアクリロニト
    リルを主体とする樹脂を押出し、スチロール樹脂よりも
    アクリロニトリルを主体とする樹脂の層厚を薄くした多
    層シートを真空成形した内箱と、前記内外箱体に注入発
    泡した断熱材とからなり、前記内箱はアクリロニトリル
    を主体とする樹脂層が断熱材と接するように構成してな
    る断熱箱体。
JP63255184A 1988-10-11 1988-10-11 断熱箱体 Expired - Fee Related JP2695199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63255184A JP2695199B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 断熱箱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63255184A JP2695199B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 断熱箱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02103387A JPH02103387A (ja) 1990-04-16
JP2695199B2 true JP2695199B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=17275203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63255184A Expired - Fee Related JP2695199B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 断熱箱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2695199B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007244840A (ja) * 2006-02-16 2007-09-27 Saraya Kk 対象物表面の消毒方法及びその消毒方法に用いる消毒薬袋
TR201615857A1 (tr) * 2016-11-07 2018-05-21 Arcelik As Plasti̇k i̇ç duvar i̇çeren buzdolabi

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54101882A (en) * 1978-01-27 1979-08-10 Hitachi Ltd Abs resin sheet for molding internal boxes of refrigerator
JPS58217181A (ja) * 1982-06-11 1983-12-17 三菱レイヨン株式会社 発泡断熱材含有冷蔵庫用箱体の内箱製造方法
JPS62228860A (ja) * 1986-03-31 1987-10-07 三井東圧化学株式会社 冷蔵庫用部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02103387A (ja) 1990-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63252715A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
JP2695199B2 (ja) 断熱箱体
JPH0742715Y2 (ja) 積層シート
JP2000085039A (ja) 成形体
JPS60281A (ja) 断熱箱体
JP2828188B2 (ja) 真空断熱材パック
JP2668812B2 (ja) 熱成形に適したポリプロピレン系発泡シ−ト
JPH0216690B2 (ja)
JP3100343B2 (ja) 柔軟性を有するポリスチレン系樹脂発泡シート積層体
JPS6331957Y2 (ja)
US4026841A (en) Molding material having superior buffering character
JPH02103386A (ja) 断熱箱体
JP2602664Y2 (ja) 容 器
JPS6014581Y2 (ja) 断熱成形体
JP2589700B2 (ja) 断熱箱体
JPS58217181A (ja) 発泡断熱材含有冷蔵庫用箱体の内箱製造方法
JPH05209700A (ja) 真空断熱材パック
JPH0237555Y2 (ja)
JPS6260255B2 (ja)
JPH0331694Y2 (ja)
JPH08224746A (ja) 区画を有する発泡複合体の製造方法
JPH1170601A (ja) 容 器
JP2001158416A (ja) 多層発泡シート及び容器
JPH0356357Y2 (ja)
JPH0790621B2 (ja) 発泡プラスチツク複合板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees