JP2000085039A - 成形体 - Google Patents

成形体

Info

Publication number
JP2000085039A
JP2000085039A JP10270530A JP27053098A JP2000085039A JP 2000085039 A JP2000085039 A JP 2000085039A JP 10270530 A JP10270530 A JP 10270530A JP 27053098 A JP27053098 A JP 27053098A JP 2000085039 A JP2000085039 A JP 2000085039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
honeycomb structure
molded article
thickness
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10270530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4327275B2 (ja
Inventor
Koichi Wakabayashi
功一 若林
Kazuhiko Morita
和彦 森田
Yoshinori Watanabe
義則 渡辺
Mitsuo Ohashi
光男 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSP Corp
Original Assignee
JSP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSP Corp filed Critical JSP Corp
Priority to JP27053098A priority Critical patent/JP4327275B2/ja
Publication of JP2000085039A publication Critical patent/JP2000085039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4327275B2 publication Critical patent/JP4327275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生産性に優れ、かつ断熱性,強度に優れた成
形体を提供すること。 【解決手段】 単層あるいは多層の熱可塑性脂からなる
厚み0.05〜2.0mmの2枚の樹脂シートの間に空
間部を形成するハニカム構造部を有する坪量150〜1
600g/m2 の積層シートを加熱軟化させ金型にて成
形してなることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、断熱性を必要とす
る包装材料、例えば、食品包装容器,家電包装材,精密
機器包装材等に適した成形体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】合成樹脂成形体には、発泡シート成形体
や二重壁構造により内部に空間を形成し、その空間内に
空気を封入して断熱を図ったものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】発泡シートから良好な
成形体を得るためには、発泡シート中のガス量をコント
ロールしなければならず、そのための発泡シート製造後
養生工程が1週間以上かかるため、養生スペース,受注
前後の生産調整等の問題がある。
【0004】また、二重壁構造の合成樹脂成形体は、強
度,断熱性の面においては問題ないが、内容器,外容器
をそれぞれ製造して、後工程によって組合せるタイプ
は、製造工程が煩雑である。また、二枚の合成樹脂シー
トを加熱軟化させ、それらを雄型,雌型からなる金型内
に導入し両金型により真空引きしつつ容器形状に成形す
るタイプの容器は、特殊な金型を使用しなければなら
ず、成形条件設定が難しく、該容器を加熱用容器として
使用した場合、二重壁空間内の空気が加熱膨張し、逃げ
場を失って容器が変形破損する等の加熱時の寸法安定性
が不十分なものである。
【0005】本発明の目的は、上記問題点を解消したも
ので、生産性に優れ、かつ断熱性,強度に優れた成形体
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究した結果、本発明を完成するに至
った。即ち、本発明の請求項1の成形体は、単層あるい
は多層の熱可塑性樹脂からなる厚み0.05〜2.0m
mの2枚の樹脂シートの間に空間部を形成するハニカム
構造部を有する坪量150〜1600g/m2 の積層シ
ートを加熱軟化させ金型にて成形してなることを特徴と
している。また、本発明の請求項2の成形体は、請求項
1の成形体において、厚みが0.3〜6.0mm、且
つ、ハニカム構造部の厚みが2.0mm未満であること
を特徴としている。また、本発明の請求項3の成形体
は、請求項1または2に記載のハニカム構造部の一部に
空気封入部を有することを特徴としている。また、本発
明の請求項4の成形体は、請求項1〜3のいずれかにお
いて、単層あるいは多層の熱可塑性樹脂からなる樹脂シ
ートがポリエステル系樹脂またはポリプロピレン系樹脂
を主体とすることを特徴としている。上記した請求項1
〜4の成形体は、生産性,断熱性に優れ、さらに十分な
強度を有し、特に電子レンジ加熱容器として有用であ
る。
【0007】また、本発明の請求項5の成形体は、請求
項1〜4のいずれかにおいて、ハニカム構造部の空間部
の一部または全部を外部に連通させたことを特徴として
いる。この発明の成形体によれば、成形体は、生産性,
断熱性に優れ、十分な強度を有するばかりでなく、加熱
した際に、膨張した内部の空気が外部へ排出されるた
め、成形体の変形が防止され、特に電子レンジ加熱容器
として有用である。
【0008】また、本発明の請求項6の成形体は、単層
あるいは多層の熱可塑性樹脂からなる2枚の樹脂シート
を積層接着して得られる片面に空気封入凸部を有する厚
み0.3〜2.0mm、坪量150〜1600g/m2
の積層シートを加熱軟化させ、金型にて空気封入凸部が
外面となるように成形して電子レンジ加熱容器用成形体
としている。この発明の成形体は、生産性,断熱性に優
れ、十分な強度を有するばかりでなく、加熱した際に、
凸部内の空気が膨張して、断熱性がさらに高まるので、
成形体を素手で容易に掴むことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の成形体を得るた
めの積層シートの一実施の形態を示している。この積層
シート1は、単層あるいは多層の熱可塑性樹脂からなる
樹脂シート2,3の間に空間部を形成するハニカム構造
部Aを有している。
【0010】この積層シート1は、例えば、図2に示し
た製造装置を使用して形成される。先ず、ダイ10から
押し出された樹脂シート4を温調ローラ11,12を経
て真空成形ロール13に導き、該ロール13において、
図3(a)に示したように、半球状の突出部4aをほぼ
等間隔に形成する。一方、ダイ14から押し出された樹
脂シート2を真空成形ロール13上の樹脂シート4に会
合させ、真空成形ロール13,バックアップロール17
間を通してそれらの樹脂シート2,4を融着させる。そ
して、図3(b)に示したように、その重ね合わせて互
いに融着させた樹脂シート2,4をローラ15,16に
導く。一方、ダイ17から押し出された樹脂シート3を
ローラ15,16間に導き、そこで互いに融着させた樹
脂シート2,4にシート3を会合させ、ローラ15,1
6間で樹脂シート4の突出部4a頂部に樹脂シート3を
融着させることによって、図3(c)に示したような積
層シート1を得る。なお、各樹脂シートは接着剤により
接着させてもよい。そして、このように積層させて成る
積層シート1を加熱軟化させ、金型によって例えば、図
4に示したような成形体(容器)5を得る。但し、図4
では、容器5の半裁図を示している。
【0011】本発明でいうハニカム構造Aとは、樹脂シ
ート2,3間に差し渡して設置される隔壁によって樹脂
シート2,3間に中空部を画成した構造を意味し、その
隔壁の形状は、図3に示したように円形状,図5に示し
たように平行な直線状,図示しないが矩形状等の他の形
状がある。隔壁を形成するための材質,厚み等は樹脂シ
ート2,3と同様のものが使用される。本発明に使用さ
れる樹脂シート2,3が単層の場合には、その単層シー
トとしては、基材樹脂として、低密度ポリエチレン,高
密度ポリエチレン,直鎖状低密度ポリエチレン,ポリプ
ロピレン,ポリスチレン,ポリ塩化ビニル,ポリカーボ
ネート,ポリエチレンテレフタレート,ポリエチレンナ
フタレート,ポリブチレンテレフタレートおよびそれら
の共重合体等を基材樹脂とするものが挙げられる。ま
た、上記基材樹脂を2種類以上混合したものを基材樹脂
として使用することもできる。
【0012】また、本発明に使用される樹脂シート2,
3が多層の場合には、その多層樹脂シートとしては、複
数の上記単層シートを接着剤,熱等により積層接着した
ものや、さらに、ポリアミド樹脂,ポリビニルアルコー
ル樹脂からなるガスバリヤー性樹脂シート,カーボンを
含有する導電性樹脂シート,帯電防止性樹脂シート,遮
光性樹脂シート,防錆樹脂シート等の機能性樹脂シート
を積層接着したものが挙げられる。
【0013】好ましい樹脂シート(単層,多層を問わ
ず)2,3としては、耐熱性に優れるポリエステル系樹
脂を主体とするの、またはポリプロピレン系樹脂を主体
とするもの、さらに無機充填剤を5〜40重量%含有す
る寸法安定性,成形性,剛性および耐熱性に優れるポリ
プロピレン系樹脂を主体とするものがある。なお、無機
充填剤としては、タルク,炭酸マグネシウム,炭酸カル
シウム,マイカ,クレー,石膏,シリカ,カオリン,硫
酸バリウム,硫酸カルシウム,酸化アルミ等が挙げられ
る。ここで、主体とするとは、単層,多層シートの樹脂
全体に対して50重量%以上含有されていることを指
す。
【0014】単層,多層の樹脂シート2,3の厚みは、
0.05〜2.0mmのものであり、用途によってこの
範囲内から選択すればよい。特に、本発明の成形体が電
子レンジ加熱用容器として使用される場合は、軽量性,
剛性,加工性の面で、厚みは0.1〜0.3mmのもの
が好ましい。厚みが0.05mm未満の場合は、金型に
よる加熱成形時に良好な空間部を有するハニカム構造部
の形成が難しく、また得られた成形体の強度が不十分な
ものとなる。一方、厚みが2.0mmを越える場合は金
型による加熱成形の際の加工性に劣るものとなる。
【0015】本発明の成形体を得るための積層シート1
は、坪量150〜1600g/m2のものであり、厚み
が0.3〜6.0mmのものが好ましい。厚みが0.3
mm未満のものは、成形体の剛性,断熱性が不十分なも
のとなる虞がある。一方、厚みが6.0mmを超えるも
のは、金型成形性の劣るものとなり易い。本発明におい
て積層シート1の厚みは、0.8〜2.0mmであるこ
とが特に好ましい。また、坪量が150g/m2 未満の
ものは、成形体の剛性において不十分なものとなる。一
方、坪量が1600g/m2 を超えるものは、軽量性,
加熱成形性において不十分なものとなる。本発明におい
て積層シートの坪量は、400〜800g/m2 である
ことが好ましい。
【0016】成形体5は上記積層シート1を加熱軟化さ
せ金型にて成形することにより得られたものであり、金
型成形方法としては特に制限はなく、例えば、従来より
行なわれている真空成形,圧空成形やこれらを応用した
フリードローイング成形,ストレート成形,ドレーブ成
形,プラグアンドリッジ成形,リッジ成形,マッチドモ
ールド成形,リバースドロー成形,エアースリップ成
形,プラグアシスト成形,プラグアシストリバースドロ
ー成形,これらを組み合わせた成形等が挙げられる。
【0017】上記成形によって得られる成形体5のハニ
カム構造部Aの厚みは、2.0mm未満のものが好まし
い。この厚みが厚過ぎる場合は、金型成形性の劣るもの
となるばかりか、加熱成形後に成形体5を抜き加工する
ような場合、打ち抜かれた成形体5の周縁部にハニカム
構造部Aが露出し、見栄えの悪さ,さらに抜き加工後の
成形体5をラップフィルムで覆う場合にフィルムが破れ
る等の不具合が発生する虞がある。ハニカム構造部Aの
厚みは、2.0mm未満のもは上記不具合を確実に防止
できる。また、成形体5の全体の厚みが0.3〜6.0
mmのものが剛性,断熱性,外観の面で好ましい。
【0018】また、本発明の成形体5を特に電子レンジ
加熱用容器として使用する場合は、図3に示したよう
に、ハニカム構造部Aの一部に空気封入部aを有する構
造にすることにより、電子レンジにて容器収納物を加熱
すると、ハニカム構造部Aの空気封入部aが内部の空気
の体積膨張により容積を増し、断熱性をさらに高めるこ
とができる。
【0019】さらにまた、ハニカム構造部Aの空間部
(空気封入部a以外の部分)bの一部または全部が外部
と連通していることにより、ハニカム構造部Aの電子レ
ンジ等による加熱により空気が体積膨張し過ぎで容器を
大きく変形させることもない。
【0020】また、図6は、本発明に係る他の実施の形
態の積層シートを使用して得た成形体(容器)6を示し
ている。この成形体6に使用されている積層シート7
は、図3に示した樹脂シート2と同じ材質の単層あるい
は多層の熱可塑性樹脂からなるものであり、樹脂シート
8に、真空成形ロール等によって半球状の突起8aを形
成し、その樹脂シート8における突起8aの突出側面と
反対側面に、図3に示した樹脂シート3と同じ材質の単
層あるいは多層の熱可塑性樹脂からなる樹脂シート9を
熱融着させ、図6にTとして示す。厚みが0.3〜2.
0mm,坪量50〜1500g/m2 のものである。な
お、樹脂シート8,9の厚みは好ましくは0.1〜0.
3mmである。そして、この積層シート7を加熱軟化さ
せ、金型によって例えば、成形体(容器)6を得る。こ
の容器6によれば、特に電子レンジ加熱された容器6を
手で持つ際に、手に触れる部分が空気封入部aであるた
め、封入された空気が断熱層となり、熱くて持てなくな
るようなことが防止される。また、突起8a等の空気封
入凸部を有することにより、電子レンジにて容器収納部
を加熱すると、該凸部の内部の空気の体積膨張により凸
部の体積を増し、断熱性をさらに高めることができる。
【0021】
【発明の効果】本発明に係る成形体は、断熱性,強度に
優れ、また生産性に優れている。さらに、電子レンジ加
熱容器として本発明の成形体を使用する場合、請求項
3,6の構成により断熱性の更なる向上が望め、また、
請求項5の構成により形状保持性に特に優れたものとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る成形体を形成するための積層シー
トの一実施の形態を示した斜視図である。
【図2】図1に示した積層シートを形成するための装置
の構成図である。
【図3】図1に示した積層シートの形成過程を示した斜
視図である。
【図4】図1に示した積層シートを使用して形成した本
発明に係る成形体の容器を半裁して示した斜視図であ
る。
【図5】本発明に係る成形体を形成するための積層シー
トの他の実施の形態を示した斜視図である。
【図6】本発明に係る成形体の他の実施の形態を示した
部分斜視図である。
【符号の説明】
1 積層シート 2,3,4 樹脂シート 4a 突起 5 成形体(容器) 6 成形体(容器) 7 積層シート 8,9 樹脂シート a 空気封入部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B29K 23:00 67:00 B29L 9:00 22:00 (72)発明者 大橋 光男 栃木県下都賀郡壬生町福和田763−3 Fターム(参考) 4F100 AK01A AK01B AK01C AK04 AK07 AK07A AK07C AK41A AK41C BA03 BA06 BA10A BA10C BA25A BA25C CB00 DC01B DD03B DD21B EJ202 EJ422 GB16 GB23 JB16A JB16B JB16C JJ02 JK01 YY00A YY00C 4F208 AA04 AA11 AA24 AC03 AD05 AD08 AD24 AG01 AG03 AG20 AG28 AH52 MA01 MA02 MB01 MG04 MG11 MH06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単層あるいは多層の熱可塑性樹脂からな
    る厚み0.05〜2.0mmの2枚の樹脂シートの間に
    空間部を形成するハニカム構造部を有する坪量150〜
    1600g/m2 の積層シートを加熱軟化させ金型にて
    成形してなることを特徴とするハニカム構造部を有する
    成形体。
  2. 【請求項2】 成形体において、厚みが0.3〜6.0
    mm、且つ、ハニカム構造部の厚みが2.0mm未満で
    あることを特徴とする請求項1に記載のハニカム構造部
    を有する成形体。
  3. 【請求項3】 ハニカム構造部の一部に空気封入部を有
    することを特徴とする請求項1または2に記載のハニカ
    ム構造部を有する成形体。
  4. 【請求項4】 単層あるいは多層の熱可塑性樹脂からな
    る樹脂シートがポリエステル系樹脂またはポリプロピレ
    ン系樹脂を主体とすることを特徴とする請求項1〜3の
    いずれかに記載のハニカム構造部を有する成形体。
  5. 【請求項5】 ハニカム構造部の空間部の一部または全
    部を外部に連通させたことを特徴とする請求項1〜4の
    いずれかに記載のハニカム構造部を有する成形体。
  6. 【請求項6】 単層あるいは多層の熱可塑性樹脂からな
    る2枚の樹脂シートを積層接着して得られる片面に空気
    封入凸部を有する厚み0.3〜2.0mm、坪量150
    〜1600g/m2 の積層シートを加熱軟化させ、金型
    にて空気封入凸部が外面となるように成形してなること
    を特徴とする電子レンジ加熱容器用成形体。
JP27053098A 1998-09-08 1998-09-08 成形体 Expired - Fee Related JP4327275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27053098A JP4327275B2 (ja) 1998-09-08 1998-09-08 成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27053098A JP4327275B2 (ja) 1998-09-08 1998-09-08 成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000085039A true JP2000085039A (ja) 2000-03-28
JP4327275B2 JP4327275B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=17487510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27053098A Expired - Fee Related JP4327275B2 (ja) 1998-09-08 1998-09-08 成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4327275B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003326643A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Kawakami Sangyo Co Ltd ダブルウオールシート
JP2008302565A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Kawakami Sangyo Co Ltd プラスチック気泡シートの製造方法および製造装置
JP2010137503A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Jsp Corp 深絞り成形用気体封入積層シート及び該シートを熱成形してなる成形体
JP2014205518A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 中本パックス株式会社 断熱食品容器及びその製造方法
US8926784B2 (en) 2009-12-29 2015-01-06 Kyoraku Co., Ltd. Resin laminate manufacturing method
WO2015029971A1 (ja) * 2013-09-02 2015-03-05 キョーラク株式会社 樹脂積層板
CN106808703A (zh) * 2015-12-02 2017-06-09 现代自动车株式会社 制造车辆用侧踏的方法
US9738052B2 (en) 2011-06-29 2017-08-22 Kyoraku Co., Ltd Resin-laminated board
JP2018108740A (ja) * 2012-04-10 2018-07-12 倉敷紡績株式会社 積層構造体

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003326643A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Kawakami Sangyo Co Ltd ダブルウオールシート
JP2008302565A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Kawakami Sangyo Co Ltd プラスチック気泡シートの製造方法および製造装置
JP2010137503A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Jsp Corp 深絞り成形用気体封入積層シート及び該シートを熱成形してなる成形体
US8926784B2 (en) 2009-12-29 2015-01-06 Kyoraku Co., Ltd. Resin laminate manufacturing method
US9738052B2 (en) 2011-06-29 2017-08-22 Kyoraku Co., Ltd Resin-laminated board
US10821700B2 (en) 2011-06-29 2020-11-03 Kyoraku Co., Ltd. Method of manufacturing a resin-laminated board
US9757893B1 (en) 2011-06-29 2017-09-12 Kyoraku Co., Ltd Method of manufacturing a resin-laminated board
JP2018108740A (ja) * 2012-04-10 2018-07-12 倉敷紡績株式会社 積層構造体
JP2014205518A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 中本パックス株式会社 断熱食品容器及びその製造方法
US9597854B2 (en) 2013-09-02 2017-03-21 Kyoraku Co., Ltd. Resin laminated plate
JPWO2015029971A1 (ja) * 2013-09-02 2017-03-02 キョーラク株式会社 樹脂積層板
WO2015029971A1 (ja) * 2013-09-02 2015-03-05 キョーラク株式会社 樹脂積層板
CN106808703A (zh) * 2015-12-02 2017-06-09 现代自动车株式会社 制造车辆用侧踏的方法
CN106808703B (zh) * 2015-12-02 2021-06-01 现代自动车株式会社 制造车辆用侧踏的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4327275B2 (ja) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000085039A (ja) 成形体
KR102173380B1 (ko) 폴리에틸렌테레프탈레이트 발포시트, 그 제조 방법, 성형품 및 상기 성형품의 제조 방법
JP2003341752A (ja) 複合容器
JPH0742715Y2 (ja) 積層シート
JPH0698982B2 (ja) 食品容器
JP5256708B2 (ja) 断熱発泡紙カップ
KR102063785B1 (ko) 리드필름을 포함하는 포장용기 및 이의 제조방법
JP4090563B2 (ja) 断熱性紙カップ
JPH10180952A (ja) 耐熱性食品容器
JP2003237855A (ja) 断熱紙カップ
JPS6331957Y2 (ja)
JPH0433266Y2 (ja)
KR20210036067A (ko) 식품 용기를 위한 원단 시트 및 그 제조 방법
JPS63137827A (ja) デイフアレンシヤル ヒ−テイング コンテナ−の製造方法
JPH0237555Y2 (ja)
CN110450390A (zh) 一体式袋多层组合体的生产方法
JPS6242827A (ja) ガスバリヤ性を有する容器の製法
JPH01301330A (ja) 気泡性緩衝性シートの製造方法
JP2010105396A (ja) 積層フィルム、該積層フィルムを用いた容器及び該容器の製造方法
JPH0554810B2 (ja)
JPH0327939Y2 (ja)
JP2021147068A (ja) 真空および/または圧空成形容器、並びにその製造方法
JP4357860B2 (ja) 断熱電子レンジ対応容器
JP2024056487A (ja) 包装用容器及び包装用容器の製造方法
JPH0118350Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees