JP2690335B2 - 内燃機関の排ガス戻し装置 - Google Patents

内燃機関の排ガス戻し装置

Info

Publication number
JP2690335B2
JP2690335B2 JP63304283A JP30428388A JP2690335B2 JP 2690335 B2 JP2690335 B2 JP 2690335B2 JP 63304283 A JP63304283 A JP 63304283A JP 30428388 A JP30428388 A JP 30428388A JP 2690335 B2 JP2690335 B2 JP 2690335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
pressure
adjusting
pump
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63304283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH025750A (ja
Inventor
クラウス・クリーガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH025750A publication Critical patent/JPH025750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2690335B2 publication Critical patent/JP2690335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/06Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding lubricant vapours
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M41/00Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
    • F02M41/08Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
    • F02M41/10Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor
    • F02M41/12Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor
    • F02M41/123Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor characterised by means for varying fuel delivery or injection timing
    • F02M41/125Variably-timed valves controlling fuel passages
    • F02M41/126Variably-timed valves controlling fuel passages valves being mechanically or electrically adjustable sleeves slidably mounted on rotary piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D1/02Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered
    • F02D1/08Transmission of control impulse to pump control, e.g. with power drive or power assistance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/59Systems for actuating EGR valves using positive pressure actuators; Check valves therefor
    • F02M26/62Systems for actuating EGR valves using positive pressure actuators; Check valves therefor in response to fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/55Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は回転数と共に増大する、吐出開始を変化させ
るために役立つ液圧が形成され、該液圧が最低回転数及
び最低負荷を有する特性域において、負荷及び回転数に
関連して制御される弁を介して制御液体の1部を流出さ
せることで負荷に関連して変化させられる燃料噴射装置
を有する内燃機関の排ガス戻し装置であって、前記制御
液体の流出流に堰止め絞りを有し、内燃機関の吸込み側
に排気側を接続する排ガス戻し弁のための調節量に前記
堰止め絞りの堰止め圧を変換する制御装置を備えている
形式のものに関する。
従来技術 内燃機関の有害なエミツシヨンは燃焼室と噴射装置と
を調整することにより、ある程度までしか除けないこと
が判つている。炭化水素エミツシヨンは噴射開始位置を
早めに調節することにより減少させることができるが、
これによつてNOxエミツシヨンは上昇する。このNOxエミ
ツシヨンを再び減少させるためには排ガスが戻される。
これは種々異なる形式で行なわれている。特に炭化水素
エミツシヨンの減少のために行なわれる吐出開始時期の
早め調節はいずれにしても噴射装置で行なわれる負荷及
び回転数に関連した噴射開始時期の調節と部分的に重畳
して行なわれる。周知のように回転数が増大すると、吐
出開始を早め調節し、噴射導管における圧力波の角度的
に増大する走行時間に基づく自然の噴射開始遅れを補償
する必要がある。排ガスの戻しは所定の負荷以下、つま
り所定の噴射量以下でしか行なつてはならない。この値
は回転数と共に調整器特性域の負荷曲線にほぼ相応して
変化する。
前記形式の内燃機関の公知の排ガス戻し装置(西ドイ
ツ国特許出願公開第2946557.4)においては、燃料噴射
装置として分配型噴射ポンプが用いられている。この分
配型噴射ポンプにおいては吐出開始はポンプ吸込室内に
形成されている回転数に関連した液圧で行なわれる。こ
の液圧は遠心調速機のスリーブの位置に関連した流出開
口によって調整される。調整スリーブの位置は回転数及
び負荷に関連して決定される。何故ならば調整スリーブ
には純回転数に関連した遠心力が一方では作用し、反対
の方向では調節レバーを介して意図的に変化させること
のできる、調整ばねによつて与えられた、負荷に相応す
る力が作用するからである。流出開口は排ガス戻しが望
まれる負荷と回転数に達すると開放制御される。流出開
口を通つて流出する燃料は絞りによつて堰止められる。
この場合にはこの堰止め圧は方向制御弁の磁石の電気的
な導線における圧力スイツチに作用する。さらにこの電
気的な導線には調節レバーのスイツチカムを介して、つ
まり所定の負荷範囲のために作動されるスイツチが組込
まれている。両方のスイツチが閉じられると方向制御弁
は切換えられるので、空気力で作動される排ガス戻し弁
は開かれる。したがつてこれは漸進的な排ガス戻し調整
ではなく、開閉排ガス戻し調整である。
このような制御形式は液圧式の圧力スイツチとカムス
イツチとを使用するためにきわめて費用がかかり、所要
スペースが大きいという欠点を有し、故障しやすいとい
うだけではなく、堰止め絞りが所定の流出量から必要な
スイツチ圧力を生ぜしめる所定の横断面を有していなけ
ればならない。しかしこの結果として単位時間あたりの
流出量が大きい場合には、つまり回転数が高く、流出開
口が開かれている場合には絞りが閉鎖部のように作用
し、吐出開始時期の補正に予定された吸込室内の圧力経
過の変化が行なわれなくなる。
発明の効果 特許請求の範囲第1項に記載した本発明の排ガス戻し
装置においては堰止め絞りに並列的に、流出する制御液
体量のための圧力維持弁が設けられていることによって
堰止め絞りの横断面をきわめて狭く保つことができるよ
うになる。何故ならば堰止め絞りは調整スリーブにおけ
る流出開口が閉じられた状態で液圧式の調節モータにお
ける液圧を方向制御弁が再び閉じるまで減圧するという
働きしか持たなくなるからである。これに対して圧力維
持弁は燃料が流出するときに、調節モータを作動するた
めに必要であるような圧力を維持する。この圧力は吸込
室内の圧力に影響を及ぼさない程小さいので、負荷に関
連した吐出開始時期制御が妨げられることはない。
本発明の別の利点及び有利な構成は以下の記述図面及
び特許請求の範囲第2項以下に記述されている。
実施例 分配型噴射ポンプにおいてはポンプ兼分配ピストン1
は駆動軸2により、カム駆動装置3を用いて往復運動と
同時に回転運動を行なうように駆動される。ポンプ兼分
配ピストン1の各吐出行程でポンプ作業室4から分配縦
溝5を介して燃料が複数の吐出通路6の1つに送られ
る。これらの吐出通路6がポンプ兼分配ピストン1の周
囲に等しい角度間隔をおいて配置されており、それぞれ
内燃機関の図示されていない燃焼室に通じている。ポン
プ作業室4には吸込通路7を介して噴射ポンプのケーシ
ング内にある、燃料で充たされた吸込室から燃料が供給
される。この場合にはポンプ兼分配ピストン1の吸込行
程の間に吸込通路7がポンプ兼分配ピストン1に設けら
れた制御縦溝9により開放制御される。制御縦溝9の数
は吐出通路6の数、ひいてはポンプ兼分配ピストン1が
1回転するときにポンプ兼分配ピストン1が行なう吐出
行程の数に相当する。吸込通路7においては電磁弁10が
配置され、この電磁弁10は噴射終了時に吸込通路7を遮
断する。したがつてポンプ兼分配ピストン1の吸込行程
の間には吸込室8からポンプ作業室4内に燃料が達する
ことがなくなる。
吐出行程あたり吐出通路6内に送り込まれた噴射しよ
うとする量はポンプ兼分配ピストン1の周囲に配置され
た調整スライダ11の軸方向の位置により決められる。こ
の軸方向の位置は調速機12と意図的に作動可能な調節レ
バー13により、そのつどの回転数及び負荷を評価して決
めることができる。負荷は例えば自動車のアクセルペダ
ルの位置に相当する。
吸込室8にはフイードポンプ14から燃料が供給され
る。このフイードポンプ14は駆動軸2により駆動され、
燃料タンク15と吸込導管16から燃料が供給される。圧力
制御弁17によりフイードポンプ14の出口圧、ひいては吸
込室8における圧力は制御される。この場合にはこの圧
力は回転数が増大すると所望の函数に従つて同様に増大
する。駆動軸2により駆動されたカム駆動装置3はロー
ラ18を保持するローラリング19を有し、このローラリン
グ19は所定の角度だけ回動可能にケーシングに支承さ
れ、ローラリング19のU字形の横断面にローラ18が支承
されている。このローラリング19は調節ピン21を介して
噴射調節ピストン22と相対回動不能に結合されている。
図面では噴射調節ピストン22は90゜ずらして図示してあ
る。つまり、実際には図平面に対して垂直に調節可能で
ある。このローラリング19の内孔には爪クラツチが設け
られており、駆動軸2の被駆動側の爪23がポンプ兼分配
ピストン1の駆動側の爪24と内と外で噛合つており、ポ
ンプ兼分配ピストン1は駆動軸2とは無関係に回転中に
往復運動を行なうことができる。ポンプ兼分配ピストン
1には端面カム円板25が配置され、この端面カム円板25
は端面カム26を有する端面でローラ18の上を転動する。
端面カムの数は吐出通路の数に相応している。端面カム
円板25はばね27(1つしか図示せず)により、その転動
路でローラ20に押し付けられている。
ローラリングに対する接線方向に軸方向で移動可能で
ある噴射調節ピストン22は、一方の調節方法には戻しば
ね28で負荷されており、他方の調節方向には室29に作用
している吸込室8の圧力で負荷されている。この圧力は
噴射調節ピストン22に設けられている絞り通路31を介し
て伝達される。噴射調節ピストンの移動方向は、回転数
の上昇に伴つて吸込室8内の圧力が高まると、噴射調節
ピストン22が戻しばね28の力に抗して移動させられ、端
面カム円板25の端面カム26がローラ18に早期に作用し、
これによつてポンプ兼分配ピストン1の行程開始時期、
ひいては燃料の吐出開始時期が駆動軸2の回転位置に対
して進められるように、ローラリング19を回動させる。
したがつて回転数が高ければ高いほど吐出開始時期(噴
射開始時期)は早くなる。
調速機12の駆動は歯車32を介して行なわれる。この歯
車32は駆動軸2と結合され、遠心重り34を有する回転数
信号発生器33を駆動する。この遠心重り34は一方では軸
36の上に軸方向に移動可能に支承されている調整スリー
ブ35に係合し、他方ではこの遠心重り34には調整ばね37
で負荷された調整レバー系38が係合している。この調整
レバー系38はリングスライダ11をその行程位置のために
枢着している。このために調整レバー系38は軸39に旋回
可能に支承されている。調整ばね37のバイアスは調節レ
バー13により、調節レバー13を負荷が増大する方向に調
節した場合に調整ばね37のバイアスも増大し、調整スラ
イダ11がさらに上方へ移動させられ、これによつてポン
プ作業室4の放圧通路41がポンプ兼分配ピストン1の吐
出行程中に遅らされて開放制御されることに基づき、噴
射量が増大するように変化させることができる。ポンプ
作業室4内にまだ存在する燃料量の放出制御はポンプ兼
分配ピストン1の吐出行程中放圧通路1の開口42がリン
グスライダ11の外にあらわれ、ポンプ兼分配ピストン1
により燃料が吸込室8へ吐出されることによつて行なわ
れる。
これまで述べたように回転数だけに関連して変化させ
られる吐出開始時期を負荷に関連して制御するためには
調整スリーブ35に制御孔43が設けられている。この制御
孔43は軸39内を延びる流出通路44と協働する。これによ
つて調節レバー13と調整ばね37と調整レバー系38を介し
て調整スリーブ35に作用する所定の負荷状態又は遠心重
り34を介して調整スリーブ35の調節が行なわれる回転数
に作用する所定の機関負荷状態で、流出通路44が制御孔
43によつて開放制御されることにより、吸込室8におけ
る圧力が減少させられ、ひいては吐出開始時期が遅らさ
れる。
流出通路の開放制御は常に所定の負荷以下で行なわれ
る。この理由から流出する燃料は同様に所定の負荷以下
で開始させようとする排ガスの戻しを制御するために用
いることができる。
負荷が低いときの前記の噴射時期の遅らせ調節は殊
に、NOxエミツシヨンの減少にも役立つ。もちろんこの
結果として炭化水素エミツシヨン(HC)は上昇する。NO
xエミツシヨンは付加的に排ガスの戻しにより減少させ
られる。この結果としては内燃機関の燃費効率がいくら
か低下しかつ炭化水素エミツシヨンが増大し、黒煙の発
生する危険が生じる。この理由から排ガスの戻しは所定
の負荷(行程あたりの噴射量)以下で行なわれる。
流出通路44は流出導管45を介して燃料タンク15と接続
されている。この場合、この流出導管内には圧力維持弁
46が配置されている。この圧力維持弁46の上流側には流
出導管45で空気力式の3ポート2位置方向制御弁48の液
圧式の調節モータ47が接続されている。この方向制御弁
48は排ガス戻し弁51から負圧源52に通じる負圧導管49を
制御している。閉鎖方向へばね53で負荷された排ガス戻
し弁51は前述の形式で量と噴射開始時期を適当に調整さ
れて送られる燃料が噴射導管56を介して吹出通路6より
供給される機関55の排ガス戻し導管54内に配置されてい
る。流出導管54は堰止め絞り58が配置されたバイパス57
を有している。排ガス戻しは制御は制御孔43が流出通路
44を開放制御する所定の負荷以下で、流出通路44を介し
て吸込室8から流出導管45に流出する燃料が流出導管45
において堰止め絞りで絞られ、所定の圧力に達したあと
で圧力維持弁46が開かれ、この流出圧力を維持したうえ
で燃料が燃料タンクへ流出させられるように行なわれ
る。この流出圧力に達する直前に液圧式の調節モータ47
により空気力式の方向制御弁48が開かれ、負圧導管49を
介して排ガス戻し弁51が負圧源52により閉鎖ばね53の力
に抗して開かれ、排ガスが排ガス戻し導管54を介して機
関の排ガス側から吸込側に流出できるようになる。必要
な負荷状態が越えられ、調整スリーブ35により流出通路
44が再び閉じられると、堰止め絞り58を介して流出導管
45内の流出圧力が再び低下し、液圧式の調節モータ47は
方向制御弁48、ひいては排ガス戻し弁51を遮断する。
請求の範囲、詳細な説明及び図面に示された特徴的構
成は個別にも、任意に組合わせても用いることができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1実施例を示すものであつて、概略的に
示した排ガス戻し装置を制御する分配型噴射ポンプの縦
断面図である。 1……ポンプ兼分配ピストン、2……駆動軸、3……カ
ム駆動装置、4……ポンプ作業室、5……分配溝、6…
…吐出通路、7……吸込通路、8……吸込室、9……制
御溝、10……電磁弁、11……調整スライダ、13……調節
レバー、14……フイードポンプ、15……燃料タンク、16
……吸込み導管、17……圧力制御弁、18……ローラ、19
……ローラリング、21……調節ピン、22……噴射調節ピ
ストン、23……爪、24……爪、25……端面カム円板、26
……端面カム、27……ばね、28……戻しばね、32……歯
車、33……回転数信号発生器、34……遠心重り、35……
調整スリーブ、36……軸、37……調整ばね、38……調整
レバー系、39……軸、41……放圧通路、42……開口、43
……制御孔、44……流出通路、45……流出導管、47……
調節モータ、48……方向制御弁

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転数と共に増大する、吐出開始を変化さ
    せるために役立つ液圧が形成され、該液圧が最低回転数
    及び最低負荷を有する特性域において、負荷及び回転数
    に関連して制御される弁を介して制御液体の1部を流出
    させることで負荷に関連して変化させられる燃料噴射装
    置を有する内燃機関の排ガス戻し装置であって、前記制
    御液体の流出流に堰止め絞りを有し、内燃機関の吸込み
    側に排気側を接続する排ガス戻し弁のための調節量に前
    記堰止め絞りの堰止め圧を変換する制御装置を備えてい
    る形式のものにおいて、前記堰止め絞り(58)に対して
    並列に圧力維持弁(46)が設けられ、この圧力維持弁
    (46)を介して前記制御液体が堰止め圧を維持して流出
    することを特徴とする、内燃機関の排ガス戻し装置。
  2. 【請求項2】負荷及び回転数に関連して制御される前記
    弁として調整スリーブ(35)が用いられており、この調
    整スリーブ(35)が遠心おもり(34)により、負荷に関
    連してバイアスの変化する調整ばね(37)の力に抗して
    移動可能で、制御孔(43)を介して前記制御液体を流出
    通路(44)内に流出させる、特許請求の範囲第1項記載
    の排ガス戻し装置。
  3. 【請求項3】前記燃料噴射装置が分配型噴射ポンプを有
    し、該分配型噴射ポンプのポンプ兼分配ピストン(1)
    が駆動軸(2)に対して相対的に、噴射調節装置によ
    り、吐出開始時期を変えるために回動調節可能であり、
    この相対回動が液圧式に作動される噴射調節ピストン
    (22)で行われるようになっており、該噴射調節ピスト
    ン(22)が前記駆動軸(2)と前記ポンプ兼分配ピスト
    ン(1)との間に配置されたカム駆動装置(3)に係合
    しており、分配型噴射ポンプのケーシング内で吸込み室
    (8)内に存在する、回転数に関連して制御された燃料
    圧で負荷されている、特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載の排ガス戻し装置。
JP63304283A 1987-12-03 1988-12-02 内燃機関の排ガス戻し装置 Expired - Fee Related JP2690335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3740968.9 1987-12-03
DE3740968A DE3740968C1 (de) 1987-12-03 1987-12-03 Abgasrueckfuehreinrichtung fuer Brennkraftmaschinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH025750A JPH025750A (ja) 1990-01-10
JP2690335B2 true JP2690335B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=6341803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63304283A Expired - Fee Related JP2690335B2 (ja) 1987-12-03 1988-12-02 内燃機関の排ガス戻し装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4907560A (ja)
EP (1) EP0318714B1 (ja)
JP (1) JP2690335B2 (ja)
KR (1) KR970003154B1 (ja)
DE (2) DE3740968C1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2583895Y2 (ja) * 1991-02-19 1998-10-27 三菱自動車工業株式会社 ディーゼルエンジン
JPH05133286A (ja) * 1991-11-12 1993-05-28 Nissan Motor Co Ltd デイーゼル機関の排気還流装置
US5865156A (en) * 1997-12-03 1999-02-02 Caterpillar Inc. Actuator which uses fluctuating pressure from an oil pump that powers a hydraulically actuated fuel injector
US6050248A (en) * 1997-12-03 2000-04-18 Caterpillar Inc. Exhaust gas recirculation valve powered by pressure from an oil pump that powers a hydraulically actuated fuel injector
US6148805A (en) * 1998-12-15 2000-11-21 Caterpillar Inc. Engine with hydraulic fuel injection and EGR valve using a single high pressure pump

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2855027A1 (de) * 1976-12-22 1980-07-10 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur betaetigung eines auf eine abgasrueckfuehrsteuereinrichtung wirkenden stellorgans bei brennkraftmaschinen
DE2658051A1 (de) * 1976-12-22 1978-07-06 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum regeln der zusammensetzung des betriebsgemisches einer brennkraftmaschine
DE2658052A1 (de) * 1976-12-22 1978-07-06 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur lastabhaengigen betaetigung eines stellorgans
GB1599648A (en) * 1977-12-01 1981-10-07 Lucas Industries Ltd Engine system including a diesel engine having exhaust gas recirculation
GB2031515B (en) * 1978-10-12 1982-12-08 Lucas Industries Ltd Compression ignition engine with exhaust gas recirculation
JPS5627058A (en) * 1979-08-13 1981-03-16 Toyota Motor Corp Exhaust gas recycling controller in internal combustion engine
DE2904906A1 (de) * 1979-02-09 1980-08-14 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum regeln der zusammensetzung des in die brennraeume einer brennkraftmaschine eingebrachten betriebsgemisches
JPS5656958A (en) * 1979-10-17 1981-05-19 Nippon Soken Inc Exhaust gas recycling method and device for diesel engine
DE2946557A1 (de) * 1979-11-17 1981-05-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur steuerung einer abgasrueckfuehrvorrichtung bei brennkraftmaschinen
JPS57137644A (en) * 1981-02-19 1982-08-25 Mazda Motor Corp Exhaust gas recirculation device for diesel engine
US4373496A (en) * 1981-04-01 1983-02-15 Robert Bosch Gmbh Apparatus for controlling an exhaust recirculation device in internal combustion engines
DE3135234A1 (de) * 1981-09-05 1983-03-17 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur lastabhaengigen betaetigung eines stellorgans einer brennkraftmaschine
DE3138606A1 (de) * 1981-09-29 1983-04-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
JPS5956338A (ja) * 1982-09-27 1984-03-31 沖電気工業株式会社 ヒユ−ズの切断方法
DE3612068A1 (de) * 1986-04-10 1987-10-15 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen mit abgasrueckfuehrung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0318714B1 (de) 1994-02-23
KR970003154B1 (ko) 1997-03-14
KR890010409A (ko) 1989-08-08
EP0318714A3 (en) 1990-02-14
DE3887966D1 (de) 1994-03-31
DE3740968C1 (de) 1988-12-15
US4907560A (en) 1990-03-13
EP0318714A2 (de) 1989-06-07
JPH025750A (ja) 1990-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH048624B2 (ja)
US4125104A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
JPH11241620A (ja) 内燃機関
EP0324452B1 (en) Fuel injection system
JPS6332916Y2 (ja)
US10801419B2 (en) Internal combustion engine and a method comprising control of the engine to provide a braking torque
JP2690335B2 (ja) 内燃機関の排ガス戻し装置
JPS5918536B2 (ja) 燃料噴射ポンプ装置
GB2076075A (en) A fuel injection pump for internal combustion engines
US4884542A (en) Fuel-injection pump for internal combustion engines, in particular for diesel engines
JPH0350379A (ja) 内燃機関のための燃料噴射ポンプ
GB1586270A (en) Fuel injection system
JPH0515903B2 (ja)
US4924833A (en) Fuel-injection pump for an internal-combustion engine
US4387683A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
GB1564986A (en) Governors for fuel injection pumps
KR0155561B1 (ko) 연료 분사 펌프
KR100367380B1 (ko) 내연기관에이용되는연료분사펌프
JPH02149709A (ja) 内燃機関用の弁制御装置
JPH01216031A (ja) 内燃機関用の燃料噴射ポンプ
RU97115941A (ru) Насос для впрыска топлива для двигателей внутреннего сгорания
SU150722A1 (ru) Способ улучшени приемистости газотурбинных двигателей
JPH0510501B2 (ja)
KR19980702579A (ko) 내연기관용 연료분사 펌프
JPH088256Y2 (ja) ディーゼル機関の機械式ガバナ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees