JP2689983B2 - 超高分子量ポリエチレン延伸物及びその製造方法 - Google Patents
超高分子量ポリエチレン延伸物及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2689983B2 JP2689983B2 JP62028151A JP2815187A JP2689983B2 JP 2689983 B2 JP2689983 B2 JP 2689983B2 JP 62028151 A JP62028151 A JP 62028151A JP 2815187 A JP2815187 A JP 2815187A JP 2689983 B2 JP2689983 B2 JP 2689983B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molecular weight
- weight polyethylene
- ultra
- high molecular
- stretched
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は引張強度、縦裂強度及び耐毛羽立ち性等に優
れた超高分子量ポリオレフイン延伸物及びその製造方法
に関する。 〔従来の技術〕 超高分子量ポリエチレンを繊維、テープ等に成形し、
これを延伸することにより、高弾性率、高引張強度を有
する分子配向成形体とすることは既に公知であり、例え
ば、特開昭56−15408号公報には、超高分子量ポリエチ
レンの希薄溶液を紡糸し、得られるフイラメントを延伸
することが記載されている。また、特開昭59−130313号
公報には、超高分子量ポリエチレンとワツクスとを溶融
混練し、この混練物を押出し、冷却固化後延伸すること
が記載され、更に特開昭59−187614号公報には、上記溶
融混練物を押出し、ドラフトをかけた後冷却固化し、次
いで延伸することが記載されている。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、前記方法で得られる超高分子量ポリオ
レフインの延伸物、例えば繊維、テープ等は高弾性率、
高引張強度を有してはいるものの、撚り合わせ等の加工
時あるいは使用時に延伸物が開繊し易く、又外観的にも
毛羽立ちを生じ易い欠点を有している。 かかる状況に鑑み、本発明者等は高引張強度を有し、
且つ縦裂強度、耐毛羽立ち性に優れた超高分子量ポリエ
チレンの延伸物を得るべく種々検討した結果、特定の配
向を有する超高分子量ポリエチレンフイルムをスリツト
した原反を延伸した成形物が上記性能を有することが分
かり、本発明を完成するに至つた。 〔問題点を解決するための手段〕 すなわち本発明は、 第1の発明として、極限粘度[η]が5dl/g以上の超
高分子量ポリエチレンからなり、且つ引張強度が7g/デ
ニール以上及び縦裂強度が150g/mm以上の実質的に不定
長であることを特徴とする超高分子量ポリエチレン延伸
物を提供するものであり、 第2の発明として、極限粘度[η]が5dl/g以上で且
つ融点−5℃の温度で横方向に10%以上熱収縮する超高
分子量ポリエチレンの配向フイルムを縦方向にスリット
して、少なくとも縦方向に2倍以上延伸することを特徴
とする超高分子量ポリエチレン延伸物の製造方法を提供
するものである。 〔作 用〕 本発明に用いる超高分子量ポリエチレンはデカリン溶
媒中135℃で測定した極限粘度〔η〕が5dl/g以上、好適
には8ないし30dl/gのものである。かかる超高分子量ポ
リエチレンとしては、エチレンの単独重合体もしくはエ
チレンと少量の他のα−オレフインとの共重合体で高結
晶性のものが、高引張強度化がより計れるので好まし
い。 本発明の超高分子量ポリエチレン延伸物は前記超高分
子量ポリエチレンを後記する方法で製造することによつ
て得られる延伸物であつて、極限粘度〔η〕が5dl/g以
上、好ましくは7ないし25dl/g、引張強度が7g/デニー
ル以上、好ましくは10g/デニール以上及び縦裂強度が15
0g/mm以上、好ましくは170g/mm以上、更に好ましくは20
0g/mm以上の通常30ないし20,000デニール、好ましくは1
00ないし5,000デニールの実質的に不定長である超高分
子量ポリエチレン延伸物である。 本発明の超高分子量ポリエチレン延伸物の製造方法
は、前記した超高分子量ポリエチレンからなり、且つ融
点−5℃の温度で横方向に10%以上、好ましくは20%以
上熱収縮する配向フイルムを少なくとも縦方向に2倍以
上、好ましくは4倍ないし10倍に延伸することにより得
られる。 融点−5℃の温度での横方向の熱収縮率が、10%未満
のフイルムを延伸したものは引張強度が7g/デニール以
上のものは得られるが、縦裂強度が150g/mmに充たない
虞れがある。延伸倍率が2倍未満では引張強度が7g/デ
ニール以上に充たない虞れがある。 配向フイルムから本発明の延伸物を製造する際の延伸
温度は通常融点−40℃〜融点+15℃、好ましくは融点−
15℃〜融点+10℃の範囲である。延伸温度が融点−40℃
未満の場合は限界延伸倍率が低くなるので、所望の引張
強度が得られない虞れがあるとともに白化する虞れがあ
る。 また、融点+15℃を越えると引張強度が7g/デニール
以上の延伸物が得られない虞れがある。延伸は一段延伸
でも二段以上の多段延伸でもよい。又延伸は乾式延伸、
湿式延伸のいずれの方法も可能であるが、熱伝達効率、
温度管理精度の点で湿式が好ましい。 本発明の延伸物を製造する際には、通常延伸前に配向
フイルムは適宜縦方向にスリツトして延伸に供される。 本発明の超高分子量ポリエチレン延伸物の原反となる
融点−5℃の温度で横方向に10%以上熱収縮する特性を
有する配向フイルムは、超高分子量ポリエチレンフイル
ムを横方向に50%以上延伸することにより製造される。
かかる配向フイルムを製造する方法としては、例えば前
記した超高分子量ポリエチレンをスクリユー押出機、好
ましくは溝付シリンダー(バレル)を具備するスクリユ
ー押出機で溶融し、次いでマンドレルがスクリユーの回
転に伴つて回転する少なくともL/Dが5以上、好ましく
は10以上、更に好ましくは20〜70のチユーブダイから押
出した後、溶融状態のチユーブ状フイルムの内部に気体
を吹き込んで膨化1.5〜20倍、好ましくは2.0〜12倍に膨
張させて冷却しフイルムとなす方法、あるいはダイから
押出した後冷却し、該チユーブ状フイルムを切開きフラ
ツトなフイルムとした後、横方向に1.5〜20倍、好まし
くは横方向に2.0〜15倍、縦方向に2〜15倍延伸する方
法を挙げることができる。前記インフレーシヨンフイル
ムを製造する方法は特願昭61−169699号(特開昭62−12
2736号公報)に詳しい。 〔発明の効果〕 超高分子量ポリエチレン延伸物は、汎用のポリオレフ
イン延伸物に比べ高弾性率、高引張強度であり、しかも
従来の超高分子量ポリエチレン延伸物に比べ縦裂強度に
優れるので、例えばフイラメント状の延伸物を撚り合わ
せする際あるいは運搬もしくは使用時に擦れて毛羽立ち
することが少ないという特徴をも有している。従つてか
かる特徴を活かし例えば、織布材料、各種ロープ材料、
あるいは強化用ラツピングテープなどに有効に用いるこ
とができる。 〔実施例〕 次に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、
本発明はその要旨を越えない限りこれらの例に何か制約
されるものではない。 実施例 1 (超高分子量ポリエチレンインフレーシヨンフイルムの
製造) スクリユー外径30mmφ、スクリユー有効長さ(L/D)3
4、フライトピツチ20mm一定、スクリユー圧縮比1.8、ア
ダプター長さ200mm、チユーブダイ長さ550mm、チユーブ
ダイ長さ(L/D)25、ダイ出口アウターダイ内径20mm
φ、ダイ出口マンドレル外径17mmφ、チユーブダイ入口
部の断面積S1とチユーブダイ中間部の断面積S2との比
(S1/S2)=1.40、チユーブダイ中間部の断面積S2とチ
ユーブダイ出口の樹脂流路の断面積S3との比(S2/S3)
=1.57、スクリユー内部及びチユーブダイマンドレル内
部に延在してなる6mmφの気体流通路、冷却リング内径8
2mm、安定板、ピンチロール及び製品巻取機を具備。超
高分子量ポリエチレン粉末{〔η〕:13.8dl/g、MFR:0.0
1g/10min未満、融点:136℃及び嵩密度:0.45g/cm3}を用
い、押出機、アダプター(AD)、ダイ(D1)及びダイ端
部(D2)の設定温度を各々280℃、270℃、180℃及び150
℃にし、スクリユー回転数を15rpmに設定し、ピンチロ
ールで1.2m/minの速度で引取りながら、スクリユー内部
及びチユーブダイのマンドレル内部に延在してなる6mm
φの気体流通路から圧搾空気を吹き込んでチユーブを冷
却リング内径82mmφに接触する大きさに膨らませて(膨
比=4.1)押り幅128mm、厚み60μmからなる超高分子量
ポリエチレン製インフレーシヨンフイルムを製造した。
かかるインフレーシヨンフイルムの131℃のでの熱収縮
率は横方向が20.4%及び縦方向が10.6%であつた。 (超高分子量ポリエチレン延伸物の製造) 前記インフレーシヨンフイルムを縦方向に幅10mmでス
リツトし、延伸物の原反とした。次いで該原反を120℃
のトリエチレングリコール液の延伸槽でそれぞれ、4倍
及び6倍(1段延伸)に延伸した。 得られた各延伸物の物性を以下の方法で測定した。 密 度 :ASTM D 1505(アニールなし) デニール:延伸糸のたるみがなくなるように初荷重をか
けて、900mm長さのものを10本採取し、1本づつ、感度
0.1mmgの精密天秤(島津製作所)で重量を測定する。こ
れらの平均値9を9000m当りのg数に換算する。 引張強度:米倉社製インストロン型万能試験機(CATY−
1001ZS) 引張速度:200mm/min、 チヤツク間:200mmの条件で弾性率(GPa)、引張強度(g
/d)及び伸び(%)を求めた。 温度:23℃ 縦裂強度:20cm長さの延伸糸に、片端からあらかじめ刃
物で10cm長さの位置(中間部)迄2つ割りにし、この片
方を中間部を起点に180゜折り返す。 2つ割りの両端を引張試験機のチヤツクに挟んで引張
り、10cmにわたって引裂いた時の平均応力を試料の厚み
で除してmm厚み当りの縦裂強度とした。 引張速度:50mm/min 厚み測定:1/1000mm 実施例 2、3 実施例1で得られた原反を用い、延伸条件を延伸槽の
温度を130℃、延伸倍率を4倍、6倍及び7倍及び延伸
槽の温度を135℃、延伸倍率を4倍、6倍、7倍及び8
倍とする以外は実施例1と同様に行つた。結果を第1表
に示す。 実施例 4 実施例1で得られたインフレーシヨンフイルムを縦方
向に幅30mmでスリツトした原反を用い、延伸条件を延伸
槽の温度を135℃、延伸倍率を4倍、6倍及び7倍とす
る以外は実施例1と同様に行つた。結果を第1表に示
す。 実施例 5 実施例1で得られた原反を用い、延伸槽の温度を141
℃、延伸倍率を6倍(4×1.5)、7倍(4×1.75)及
び8倍(4×2.0)の2段延伸とする以外は実施例1と
同様に行つた。結果を第1表に示す。 比較例 1 実施例1に準じた方法で膨比1.2倍、折り幅15mm、厚
み80μmからなる超高分子量ポリエチレン製インフレー
シヨンフイルムを製造した。かかるインフレーシヨンフ
イルムの131℃での熱収縮率は横方向が7.2%及び縦方向
が36%であつた。 前記インフレーシヨンフイルムを縦方向に幅10mmでス
リツトし、延伸物の原反とした。次いで該原反を実施例
3に準じた条件、即ち135℃のトリエチレングリコール
液の延伸槽でそれぞれ4〜8倍(一段延伸)に延伸し
た。 得られた各延伸物の物性を実施例1と同様の方法で測
定した。結果を表1に示す。 比較例 2 超高分子量ポリエチレン丸棒200mmφ〔作新工業
(株)製〕を旋盤機械でスカイブ加工し、幅10mm厚み80
μmからなる超高分子量ポリエチレンフイルムを延伸物
の原反とした。かかるフイルムの131℃での熱収縮率は
横方向及び縦方向共に1%未満であつた。 次いで該原反を実施例3に準じた条件、即ち135℃の
トリエチレングリコール液の延伸槽で4〜16倍(一段延
伸)に延伸した。 得られた各延伸物の物性を実施例1と同様の方法で測
定した。結果を表1に示す。
れた超高分子量ポリオレフイン延伸物及びその製造方法
に関する。 〔従来の技術〕 超高分子量ポリエチレンを繊維、テープ等に成形し、
これを延伸することにより、高弾性率、高引張強度を有
する分子配向成形体とすることは既に公知であり、例え
ば、特開昭56−15408号公報には、超高分子量ポリエチ
レンの希薄溶液を紡糸し、得られるフイラメントを延伸
することが記載されている。また、特開昭59−130313号
公報には、超高分子量ポリエチレンとワツクスとを溶融
混練し、この混練物を押出し、冷却固化後延伸すること
が記載され、更に特開昭59−187614号公報には、上記溶
融混練物を押出し、ドラフトをかけた後冷却固化し、次
いで延伸することが記載されている。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、前記方法で得られる超高分子量ポリオ
レフインの延伸物、例えば繊維、テープ等は高弾性率、
高引張強度を有してはいるものの、撚り合わせ等の加工
時あるいは使用時に延伸物が開繊し易く、又外観的にも
毛羽立ちを生じ易い欠点を有している。 かかる状況に鑑み、本発明者等は高引張強度を有し、
且つ縦裂強度、耐毛羽立ち性に優れた超高分子量ポリエ
チレンの延伸物を得るべく種々検討した結果、特定の配
向を有する超高分子量ポリエチレンフイルムをスリツト
した原反を延伸した成形物が上記性能を有することが分
かり、本発明を完成するに至つた。 〔問題点を解決するための手段〕 すなわち本発明は、 第1の発明として、極限粘度[η]が5dl/g以上の超
高分子量ポリエチレンからなり、且つ引張強度が7g/デ
ニール以上及び縦裂強度が150g/mm以上の実質的に不定
長であることを特徴とする超高分子量ポリエチレン延伸
物を提供するものであり、 第2の発明として、極限粘度[η]が5dl/g以上で且
つ融点−5℃の温度で横方向に10%以上熱収縮する超高
分子量ポリエチレンの配向フイルムを縦方向にスリット
して、少なくとも縦方向に2倍以上延伸することを特徴
とする超高分子量ポリエチレン延伸物の製造方法を提供
するものである。 〔作 用〕 本発明に用いる超高分子量ポリエチレンはデカリン溶
媒中135℃で測定した極限粘度〔η〕が5dl/g以上、好適
には8ないし30dl/gのものである。かかる超高分子量ポ
リエチレンとしては、エチレンの単独重合体もしくはエ
チレンと少量の他のα−オレフインとの共重合体で高結
晶性のものが、高引張強度化がより計れるので好まし
い。 本発明の超高分子量ポリエチレン延伸物は前記超高分
子量ポリエチレンを後記する方法で製造することによつ
て得られる延伸物であつて、極限粘度〔η〕が5dl/g以
上、好ましくは7ないし25dl/g、引張強度が7g/デニー
ル以上、好ましくは10g/デニール以上及び縦裂強度が15
0g/mm以上、好ましくは170g/mm以上、更に好ましくは20
0g/mm以上の通常30ないし20,000デニール、好ましくは1
00ないし5,000デニールの実質的に不定長である超高分
子量ポリエチレン延伸物である。 本発明の超高分子量ポリエチレン延伸物の製造方法
は、前記した超高分子量ポリエチレンからなり、且つ融
点−5℃の温度で横方向に10%以上、好ましくは20%以
上熱収縮する配向フイルムを少なくとも縦方向に2倍以
上、好ましくは4倍ないし10倍に延伸することにより得
られる。 融点−5℃の温度での横方向の熱収縮率が、10%未満
のフイルムを延伸したものは引張強度が7g/デニール以
上のものは得られるが、縦裂強度が150g/mmに充たない
虞れがある。延伸倍率が2倍未満では引張強度が7g/デ
ニール以上に充たない虞れがある。 配向フイルムから本発明の延伸物を製造する際の延伸
温度は通常融点−40℃〜融点+15℃、好ましくは融点−
15℃〜融点+10℃の範囲である。延伸温度が融点−40℃
未満の場合は限界延伸倍率が低くなるので、所望の引張
強度が得られない虞れがあるとともに白化する虞れがあ
る。 また、融点+15℃を越えると引張強度が7g/デニール
以上の延伸物が得られない虞れがある。延伸は一段延伸
でも二段以上の多段延伸でもよい。又延伸は乾式延伸、
湿式延伸のいずれの方法も可能であるが、熱伝達効率、
温度管理精度の点で湿式が好ましい。 本発明の延伸物を製造する際には、通常延伸前に配向
フイルムは適宜縦方向にスリツトして延伸に供される。 本発明の超高分子量ポリエチレン延伸物の原反となる
融点−5℃の温度で横方向に10%以上熱収縮する特性を
有する配向フイルムは、超高分子量ポリエチレンフイル
ムを横方向に50%以上延伸することにより製造される。
かかる配向フイルムを製造する方法としては、例えば前
記した超高分子量ポリエチレンをスクリユー押出機、好
ましくは溝付シリンダー(バレル)を具備するスクリユ
ー押出機で溶融し、次いでマンドレルがスクリユーの回
転に伴つて回転する少なくともL/Dが5以上、好ましく
は10以上、更に好ましくは20〜70のチユーブダイから押
出した後、溶融状態のチユーブ状フイルムの内部に気体
を吹き込んで膨化1.5〜20倍、好ましくは2.0〜12倍に膨
張させて冷却しフイルムとなす方法、あるいはダイから
押出した後冷却し、該チユーブ状フイルムを切開きフラ
ツトなフイルムとした後、横方向に1.5〜20倍、好まし
くは横方向に2.0〜15倍、縦方向に2〜15倍延伸する方
法を挙げることができる。前記インフレーシヨンフイル
ムを製造する方法は特願昭61−169699号(特開昭62−12
2736号公報)に詳しい。 〔発明の効果〕 超高分子量ポリエチレン延伸物は、汎用のポリオレフ
イン延伸物に比べ高弾性率、高引張強度であり、しかも
従来の超高分子量ポリエチレン延伸物に比べ縦裂強度に
優れるので、例えばフイラメント状の延伸物を撚り合わ
せする際あるいは運搬もしくは使用時に擦れて毛羽立ち
することが少ないという特徴をも有している。従つてか
かる特徴を活かし例えば、織布材料、各種ロープ材料、
あるいは強化用ラツピングテープなどに有効に用いるこ
とができる。 〔実施例〕 次に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、
本発明はその要旨を越えない限りこれらの例に何か制約
されるものではない。 実施例 1 (超高分子量ポリエチレンインフレーシヨンフイルムの
製造) スクリユー外径30mmφ、スクリユー有効長さ(L/D)3
4、フライトピツチ20mm一定、スクリユー圧縮比1.8、ア
ダプター長さ200mm、チユーブダイ長さ550mm、チユーブ
ダイ長さ(L/D)25、ダイ出口アウターダイ内径20mm
φ、ダイ出口マンドレル外径17mmφ、チユーブダイ入口
部の断面積S1とチユーブダイ中間部の断面積S2との比
(S1/S2)=1.40、チユーブダイ中間部の断面積S2とチ
ユーブダイ出口の樹脂流路の断面積S3との比(S2/S3)
=1.57、スクリユー内部及びチユーブダイマンドレル内
部に延在してなる6mmφの気体流通路、冷却リング内径8
2mm、安定板、ピンチロール及び製品巻取機を具備。超
高分子量ポリエチレン粉末{〔η〕:13.8dl/g、MFR:0.0
1g/10min未満、融点:136℃及び嵩密度:0.45g/cm3}を用
い、押出機、アダプター(AD)、ダイ(D1)及びダイ端
部(D2)の設定温度を各々280℃、270℃、180℃及び150
℃にし、スクリユー回転数を15rpmに設定し、ピンチロ
ールで1.2m/minの速度で引取りながら、スクリユー内部
及びチユーブダイのマンドレル内部に延在してなる6mm
φの気体流通路から圧搾空気を吹き込んでチユーブを冷
却リング内径82mmφに接触する大きさに膨らませて(膨
比=4.1)押り幅128mm、厚み60μmからなる超高分子量
ポリエチレン製インフレーシヨンフイルムを製造した。
かかるインフレーシヨンフイルムの131℃のでの熱収縮
率は横方向が20.4%及び縦方向が10.6%であつた。 (超高分子量ポリエチレン延伸物の製造) 前記インフレーシヨンフイルムを縦方向に幅10mmでス
リツトし、延伸物の原反とした。次いで該原反を120℃
のトリエチレングリコール液の延伸槽でそれぞれ、4倍
及び6倍(1段延伸)に延伸した。 得られた各延伸物の物性を以下の方法で測定した。 密 度 :ASTM D 1505(アニールなし) デニール:延伸糸のたるみがなくなるように初荷重をか
けて、900mm長さのものを10本採取し、1本づつ、感度
0.1mmgの精密天秤(島津製作所)で重量を測定する。こ
れらの平均値9を9000m当りのg数に換算する。 引張強度:米倉社製インストロン型万能試験機(CATY−
1001ZS) 引張速度:200mm/min、 チヤツク間:200mmの条件で弾性率(GPa)、引張強度(g
/d)及び伸び(%)を求めた。 温度:23℃ 縦裂強度:20cm長さの延伸糸に、片端からあらかじめ刃
物で10cm長さの位置(中間部)迄2つ割りにし、この片
方を中間部を起点に180゜折り返す。 2つ割りの両端を引張試験機のチヤツクに挟んで引張
り、10cmにわたって引裂いた時の平均応力を試料の厚み
で除してmm厚み当りの縦裂強度とした。 引張速度:50mm/min 厚み測定:1/1000mm 実施例 2、3 実施例1で得られた原反を用い、延伸条件を延伸槽の
温度を130℃、延伸倍率を4倍、6倍及び7倍及び延伸
槽の温度を135℃、延伸倍率を4倍、6倍、7倍及び8
倍とする以外は実施例1と同様に行つた。結果を第1表
に示す。 実施例 4 実施例1で得られたインフレーシヨンフイルムを縦方
向に幅30mmでスリツトした原反を用い、延伸条件を延伸
槽の温度を135℃、延伸倍率を4倍、6倍及び7倍とす
る以外は実施例1と同様に行つた。結果を第1表に示
す。 実施例 5 実施例1で得られた原反を用い、延伸槽の温度を141
℃、延伸倍率を6倍(4×1.5)、7倍(4×1.75)及
び8倍(4×2.0)の2段延伸とする以外は実施例1と
同様に行つた。結果を第1表に示す。 比較例 1 実施例1に準じた方法で膨比1.2倍、折り幅15mm、厚
み80μmからなる超高分子量ポリエチレン製インフレー
シヨンフイルムを製造した。かかるインフレーシヨンフ
イルムの131℃での熱収縮率は横方向が7.2%及び縦方向
が36%であつた。 前記インフレーシヨンフイルムを縦方向に幅10mmでス
リツトし、延伸物の原反とした。次いで該原反を実施例
3に準じた条件、即ち135℃のトリエチレングリコール
液の延伸槽でそれぞれ4〜8倍(一段延伸)に延伸し
た。 得られた各延伸物の物性を実施例1と同様の方法で測
定した。結果を表1に示す。 比較例 2 超高分子量ポリエチレン丸棒200mmφ〔作新工業
(株)製〕を旋盤機械でスカイブ加工し、幅10mm厚み80
μmからなる超高分子量ポリエチレンフイルムを延伸物
の原反とした。かかるフイルムの131℃での熱収縮率は
横方向及び縦方向共に1%未満であつた。 次いで該原反を実施例3に準じた条件、即ち135℃の
トリエチレングリコール液の延伸槽で4〜16倍(一段延
伸)に延伸した。 得られた各延伸物の物性を実施例1と同様の方法で測
定した。結果を表1に示す。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(56)参考文献 特開 昭59−187614(JP,A)
特開 昭59−130313(JP,A)
特開 昭62−122736(JP,A)
特開 昭61−252134(JP,A)
特開 昭59−227420(JP,A)
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 1.極限粘度[η]が5dl/g以上の超高分子量ポリエチ
レンからなり、且つ引張強度が7g/デニール以上及び縦
裂強度が150g/mm以上の実質的に不定長であることを特
徴とする超高分子量ポリエチレン延伸物。 2.極限粘度[η]が5dl/g以上で且つ融点−5℃の温
度で横方向に10%以上熱収縮する超高分子量ポリエチレ
ンの配向フイルムを縦方向にスリットして、少なくとも
縦方向に2倍以上延伸することを特徴とする、請求項1
記載の超高分子量ポリエチレン延伸物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62028151A JP2689983B2 (ja) | 1987-02-12 | 1987-02-12 | 超高分子量ポリエチレン延伸物及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62028151A JP2689983B2 (ja) | 1987-02-12 | 1987-02-12 | 超高分子量ポリエチレン延伸物及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63203816A JPS63203816A (ja) | 1988-08-23 |
JP2689983B2 true JP2689983B2 (ja) | 1997-12-10 |
Family
ID=12240759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62028151A Expired - Fee Related JP2689983B2 (ja) | 1987-02-12 | 1987-02-12 | 超高分子量ポリエチレン延伸物及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2689983B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02293407A (ja) * | 1989-05-08 | 1990-12-04 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 偏平状プラスチックワイヤー及びその製造方法 |
NL9302234A (nl) * | 1993-12-22 | 1995-07-17 | U C Plastics B V | Werkwijze voor het vervaardigen van een film van polyetheen. |
JP3431706B2 (ja) * | 1994-12-16 | 2003-07-28 | 新日本石油化学株式会社 | 積層体・不織布または織布並びにそれらを用いた強化積層体 |
US6054086A (en) * | 1995-03-24 | 2000-04-25 | Nippon Petrochemicals Co., Ltd. | Process of making high-strength yarns |
US20050175803A1 (en) * | 2004-02-06 | 2005-08-11 | D. Ryan Breese | Preparation of polyethylene films |
JP2010287682A (ja) * | 2009-06-10 | 2010-12-24 | Mitsui Chemicals Inc | 太陽電池モジュール用裏面保護シート |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59130313A (ja) * | 1982-12-28 | 1984-07-26 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 超高分子量ポリエチレンの延伸物の製造方法 |
JPS59187614A (ja) * | 1983-04-07 | 1984-10-24 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 超高分子量ポリエチレン延伸物の製造法 |
JPH0655433B2 (ja) * | 1985-08-12 | 1994-07-27 | 三井石油化学工業株式会社 | インフレ−シヨンフイルム、その製法と装置 |
-
1987
- 1987-02-12 JP JP62028151A patent/JP2689983B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63203816A (ja) | 1988-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5479952A (en) | Dental floss of ultra-high modulus line material with enhanced mechanical properties | |
US4948545A (en) | Extrusion process for preparing orientated polyolefins | |
WO1986004936A1 (en) | Polyethylene multifilament yarn | |
JP2689983B2 (ja) | 超高分子量ポリエチレン延伸物及びその製造方法 | |
JPH09183156A (ja) | インフレーションフィルムの製造方法、装置および成 形体 | |
JPH0556251B2 (ja) | ||
JPH0655433B2 (ja) | インフレ−シヨンフイルム、その製法と装置 | |
JPS59100710A (ja) | 高タフネス繊維の製造法 | |
JPH0610233A (ja) | 超高分子量ポリエチレン織布及び製造方法 | |
JP2001172821A (ja) | ポリオキシメチレン繊維の製造方法 | |
JPH04370234A (ja) | スプリットヤーンの製造方法 | |
US4097652A (en) | Poly (ethylene oxide) monofilament | |
JP2018119083A (ja) | ポリプロピレン系微多孔膜の製造方法 | |
JP3866409B2 (ja) | インフレーションフィルムの製造方法 | |
JPH0130924B2 (ja) | ||
JP3418692B2 (ja) | 超高分子量ポリオレフィンフィラメントの製法 | |
JPS6241311A (ja) | 改良されたポリプロピレンモノフイラメントおよびその製造方法 | |
JPH0424220B2 (ja) | ||
JPH07238416A (ja) | 高強度ポリエチレン繊維の製造方法 | |
JP3997613B2 (ja) | 高強度ポリプロピレン繊維及びその製造方法 | |
JP2580270B2 (ja) | 超高分子量ポリエチレン二軸延伸フィルムおよびその製造方法 | |
JP4475699B2 (ja) | 透明性に優れる高強度高分子量ポリオレフィンフィルムおよびその製造方法 | |
JP4507031B2 (ja) | 高透明部を有する高分子量ポリオレフィンフィルムおよびその製造方法 | |
JP4345901B2 (ja) | 高伸びを有する高分子量ポリオレフィン透明フィルムおよびその製造方法 | |
JPS58217322A (ja) | 超高分子量ポリエチレンマット製品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |