JP2689931B2 - スパッタ方法 - Google Patents

スパッタ方法

Info

Publication number
JP2689931B2
JP2689931B2 JP6338703A JP33870394A JP2689931B2 JP 2689931 B2 JP2689931 B2 JP 2689931B2 JP 6338703 A JP6338703 A JP 6338703A JP 33870394 A JP33870394 A JP 33870394A JP 2689931 B2 JP2689931 B2 JP 2689931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
target
sputtering
nitrogen
sputter target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6338703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08188870A (ja
Inventor
義明 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6338703A priority Critical patent/JP2689931B2/ja
Priority to GB9526445A priority patent/GB2296505B/en
Priority to US08/580,393 priority patent/US5643422A/en
Priority to KR1019950067069A priority patent/KR100203034B1/ko
Publication of JPH08188870A publication Critical patent/JPH08188870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2689931B2 publication Critical patent/JP2689931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3426Material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • C23C14/0036Reactive sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3447Collimators, shutters, apertures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、TiNのスパッタ方法に関し、
特に、窒素を含む雰囲気下でTiスパッタタ−ゲットを
スパッタしてTiNを形成するスパッタ方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の半導体装置では、素子が形成され
た半導体基板と配線材料であるAl合金との間にTiN
層を形成することが多い。このTiN層は、半導体基板
のSiと配線材料であるAl合金中のAlとが相互拡散
してAlにより半導体素子が破壊されるのを防止するた
めのバリアメタルとして、主に用いられている。
【0003】また、最先端の半導体装置においては、半
導体素子と配線との間の層間絶縁膜に設けられた接続孔
(コンタクトホ−ル)が微細となり、しかも深くなってき
ている。そのため、スパッタ法で形成したAl合金で
は、接続が困難となってきている。
【0004】そこで、減圧化学気相成長法(LPCVD
法)により成長したタングステン(W)は、段差被覆性が
良好であるため、コンタクトホ−ルの埋め込みに広く使
われるようになってきた。このWは、絶縁膜との密着性
が悪く剥がれやすいため、TiNをスパッタ法で形成
し、その上にWを成長することが多い。
【0005】また、W成長の際の原料ガスであるWF6
と基板のSiが反応し、素子が破壊されることがある
が、これを防ぐためには、コンタクトホ−ルの底に最低
10nm程度のTiN膜が必要である。しかしながら、コ
ンタクトホ−ルの深さを径で割ったアスベクト比が大き
くなると、通常のスパッタ法ではコンタクトホ−ルの底
に10nm以上のTiNを形成するのは困難である。
【0006】ところで、コンタクトホ−ルでの被覆性を
改善する手段として、一般に、基板に対して垂直に近い
方向で入射するスパッタ粒子のみで膜を形成する方法が
知られている。この方法を実施するための1例として、
スパッタタゲ−トと基板との間に多数の孔を設けたフィ
ルタ−の役割を果たす板(コリメ−ト板)を設置する方法
が提案されている(例えば特開平1−116070号公報、特開
平1−184276号公報参照)。
【0007】このようなコリメ−ト板を用いたコリメ−
トスパッタ法は、Ti膜の形成においては、スパッタパ
ワ−を大きくすることで実用的な速度が得られるため、
徐々に実用化されつつある。しかし、TiN膜の形成に
おいては、通常、窒素を含む雰囲気下でTiタ−ゲット
をスパッタする反応性スパッタ法で形成するため、この
Tiタ−ゲットの表面までも窒化され、該表面にTiN
が形成する。
【0008】このようにタ−ゲット表面にTiNが形成
されると、TiNのスパッタ率は小さいので、Tiをス
パッタ法で形成する場合に比して、TiNの成長速度
は、同じスパッタパワ−では3分の1以下に低下してし
まう。なお、コリメ−トスパッタ法でTiNを形成する
場合、通常のスパッタ法に比べて、より一層TiNの成
長速度が低下してしまうので実用的ではない。
【0009】この問題を解決するため、タ−ゲット表面
は窒化されないようにスパッタし、基板表面で初めて窒
化させてTiNを形成する方法が提案されている。例え
ば「1993年のブイ・エル・エス・アイ マルチレベル イ
ンタ−コネクション カンファレンスの予稿集」(Procce
eding of 1993 VLSI Multilevel Interconection Confe
rence)の433〜435頁や同じく439〜441頁等に記載されて
いる。また、この概念は、前掲の特開平1−116070号公
報の中にも記載されている。
【0010】従来のスパッタ法でTiNを形成する場
合、タ−ゲット表面を窒化させるような条件でないと基
板上にも良好なTiNが形成できなかった。このような
条件下でスパッタする場合、Tiスパッタタ−ゲット
配向性で成膜速度が変化し、Tiスパッタタ−ゲット
(001)面のタ−ゲットの法線方向への配向率が低いほど
成膜速度は遅いが、膜特性は良好であることが知られて
いる(例えば特開平5−13368号公報参照)。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来の前記した「タ−
ゲットの表面を窒化させず、基板表面で初めて窒化させ
てTiNを形成する方法」では、不活性ガスであるAr
と反応性ガスである窒素との流量を正確に制御しなけれ
ばならない。
【0012】図4に、従来技術によりArと窒素の流量
を変化させた場合の膜形成状態を示す。具体的には、直
径:30mmのタ−ゲット[Tiスパッタタ−ゲットの(0
01)面の配向率が70%のタ−ゲット]を用い、スパッタ
パワ−10kWでコリメ−トスパッタを行った場合のAr
と窒素の流量をそれぞれ変化させた時にできる膜を示
す。なお、この時のコリメ−ト板の厚みを10mmとし、
また、コリメ−ト板に設けた開孔の直径も10mmとし
た。
【0013】図4から、窒素の流量が少なすぎると、T
iNが形成されず、TiあるいはTi2N等が混ざりあ
った膜が形成される。逆に、窒素を多く流すと、TiN
は形成されるが、タ−ゲット表面も窒化されてTiNが
形成されるため、成膜速度が小さくなってしまう。さら
に、図4から明らかなように、Tiタ−ゲットの表面を
窒化させずに基板表面で窒化させてTiNを形成できる
窒素流量の範囲は狭く、約5sccm程度の幅しかないこと
が認められる。
【0014】スパッタ条件によりこの窒素流量の絶対値
は変化するが、このプロセスにおける可能な窒素流量の
範囲幅は、殆ど変化せず狭い(図4参照)。従って、従来
技術では、窒素流量又はスパッタ中のガス圧力、あるい
は基板の温度等のわずかな相違により、TiNが形成さ
れなかったり、あるいは成膜速度が変化し、基板上の膜
厚が大きく違ってしまったりするという問題があった。
【0015】本発明は、上記のような問題点に鑑み成さ
れたものであって、その目的とするところは、 ・第1に、Tiスパッタタ−ゲットの表面を窒化させず
に基板上にTiN膜を形成するスパッタ法を提供するこ
と、 ・第2に、混合ガス中の窒素流量を多くしても、Tiス
パッタタ−ゲットの表面を窒化させずに基板上にTiN
膜の形成が可能なスパッタ法を提供すること、 ・第3に、窒素流量の変化やガス圧力の変化、さらには
コリメ−ト板の使用などの影響を受けず、高速で安定し
て良好なTiN膜を基板上に形成し得るスパッタ法を提
供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、Tiスパッタ
タ−ゲットとして、Tiスパッタタ−ゲットの面方位の
うち(001)面の軸がタ−ゲット表面の法線から30゜以内
に90%以上有するタ−ゲットを用いることを特徴とし、
これにより前記した第1〜第3の目的とするスパッタ法
を提供するものである。
【0017】即ち、本発明は、「Tiスパッタタ−ゲッ
トをArと窒素の混合ガスによりスパッタを行い、基板
上にTiN膜を形成するスパッタ法において、前記Ti
スパッタタ−ゲットの面方位のうち(001)面の軸が、タ
−ゲット表面の法線から30°以内に90%以上有するTi
スパッタタ−ゲットを用いることを特徴とするスパッタ
方法。」(請求項1)を要旨とする。
【0018】また、本発明は、上記スパッタ方法におい
て、さらにTiスパッタタ−ゲットの表面を窒化させ
ず、基板にTiNを形成する方法として、 ・Tiスパッタタ−ゲットの表面が窒素により窒化され
る前にスパッタが進行す るスパッタパワ−(すなわち、
比較的高いスパッタパワ−)で前記スパッタタ−ゲット
をスパッタし、かつ基板上への成膜速度を低下させる手
段を採用すること(請求項2)、を本発明の好ましい実施
態様とする。
【0019】また、本発明は、上記基板上への成膜速度
を低下させる手段として、 ・Tiスパッタタ−ゲットと基板の間に多数の開孔を有
する板(コリメ−ト板)を設置し、基板の法線方向の近傍
に進行するスパッタ粒子のみを通過させるようにするこ
と(請求項3)、 ・Tiスパッタタ−ゲットと基板の距離を、Tiスパッ
タタ−ゲットの直径あるいは1辺の長さよりも長くする
こと(請求項4)、を本発明の好ましい実施態様とする。
【0020】さらに、本発明は、 ・Arと窒素の混合ガスのうち、少なくとも窒素を基板
の近傍から導入すること(請求項5)、を本発明の好まし
い実施態様とする。
【0021】
【実施例】次に、本発明の実施例を挙げて本発明を具体
的に説明するが、本発明は、以下の実施例に限定される
ものではない。
【0022】(実施例1)図1は、本発明の一実施例
(実施例1)で使用するスパッタ装置の概略図であって、
このスパッタ装置は、真空室1、マグネトロンスパッタ
電極2、該マグネトロンスパッタ電極2に裏板3を介し
て配設したTiスパッタタ−ゲット4、防着シ−ルド板
5、コリメ−ト板6、基板ホルダ−7に取り付けられた
基板8、ガス導入口9から主として構成されている。
【0023】このスパッタ装置について更に詳細に説明
すると、この装置は、真空室1に周知のプレ−ナマグネ
トロンスパッタ電極2が取り付けられている。このマグ
ネトロンスパッタ電極2には、磁気極性を有する磁石と
その外周に逆の極性を持つド−ナツ状の磁石が配置され
ている。上記マグネトロンスパッタ電極2には、裏板3
を介して、後記するが本発明の特徴とする“Tiスパッ
タタ−ゲット4”が取り付けられており、そして、この
Tiスパッタタ−ゲット4には、図示してないが直流電
源が接続されている。
【0024】一方、真空室1内に基板8が基板ホルダ−
7に取り付けられており、この基板8とTiスパッタタ
−ゲット4との間に直径10mmの多数の孔を有する厚さ
10mmのコリメ−ト板6が配置されている。また、真空
室1の内側に防着シ−ルド板5を配設し、この防着シ−
ルド板5により真空室1の壁に膜が付着するのを防止し
ている。
【0025】上記スパッタ装置において、Tiスパッタ
タ−ゲット4としては、“タ−ゲット表面の法線に対し
てTiスパッタターゲットを構成する結晶のうち〈00
1〉軸のなす角を30°以内とする結晶が、全体の90%占
める”ものを用いた。
【0026】以下、上記スパッタ装置を用いて、基板8
上にTiN膜を形成する本発明の一実施例(実施例1)に
ついて説明する。但し、本実施例1では、Tiスパッタ
タ−ゲット4として、上記したタ−ゲットを用い、その
大きさ及び形状としては、直径300mmの円形のものを
用いた。なお、本発明は、このような形状や寸法に限定
されるものではなく、“タ−ゲット表面の法線に対して
Tiスパッタターゲットを構成する結晶のうち(001)面
の〈001〉軸のなす角を30°以内とする結晶が、全体の9
0%以上を占める”のものであれば、例えば四角形など
任意の形状や寸法のものを使用することができる。
【0027】本実施例1では、まず、ガス導入口9から
Arと窒素をそれぞれ20sccm程度導入し、真空室1内の
圧力を2mTorr程度に保持する。次に、直流電源(図示せ
ず)によりTiタ−ゲット4に負の電圧を印加する。投
入パワ−は、10kWとした。
【0028】この10kWのパワ−を印加することにより放
電が開始し、スパッタによる基板8上への成膜が開始す
る。このとき、(1)Tiスパッタタ−ゲット4の大きさ
(直径300mmの円形のもの)に対して投入パワ−が10kW
と大きいため、Tiスパッタタ−ゲット4の表面は、窒
素により窒化される前にスパッタが進行するようにな
り、また、(2)スパッタされて飛び出したTi粒子の数
に比べて窒素の量が20sccmと少ないため、基板8や防着
シ−ルド板5などに被着したTiを窒化するのに大部分
の窒素が消費されるようになり、この(1)及び(2)の事実
から、使用したTiスパッタタ−ゲット4の表面は、常
にTiに保たれている。
【0029】ここで、本実施例1を含む本発明のスパッ
タ法について、従来のスパッタ法と比較して説明する。
従来のTiスパッタタ−ゲットの結晶の配向性、すなわ
ち、(001)面と垂直な方向の〈001〉軸は、タ−ゲット表
面の法線に対して30゜以内の傾きにあるものが60〜80%
程度の配向性である。
【0030】ところで、六方晶であるTiの最稠密面は
(001)面であり、この面の配向率が高いと、タ−ゲット
表面は窒素により窒化されにくく、例えば(001)面の配
向率が20%増加すると、15%程度窒素流量を増加させて
もTiスパッタタ−ゲット表面は窒化されない。また、
(001)面の配向率が高いほどスパッタ率が低下する。例
えば(001)面の配向率が20%増加すると、20%程度Ti
の成膜速度は低下する。そのため、スパッタされるTi
粒子が少ない分若干窒素の流量が少なくてもTiNが基
板上に形成される。
【0031】図3に、本実施例1によりArと窒素の流
量を変化させた場合の膜形成状態を示す。この図3と前
記従来法による図4とを比較すると、本発明によるTi
スパッタタ−ゲットの(001)面の配向率(タ−ゲット表面
の法線に対して〈001〉軸の傾斜角が30゜以内に入る割
合)が90%の場合(実施例1)、Tiスパッタタ−ゲット
の表面が窒化することなく基板上にTiNが形成できる
範囲は、Tiスパッタタ−ゲットの(001)面の配向率が7
0%の時の図4に比べ、広くなっていることが分かっ
た。
【0032】前掲の特開平5−13368号公報に記載されて
いるように、タ−ゲット表面を窒化させることにより基
板上にTiNを形成するスパッタ法では、Tiスパッタ
タ−ゲットの(001)面の配向率を低くしたほうが、Ti
Nの成膜速度は若干低下するが、膜特性が良好であるの
に対し、本実施例1では、逆に(001)面の配向率の高い
Tiスパッタタ−ゲットを用いることで基板上に安定し
てTiNを形成でき、膜特性も問題がないことを確認し
た。
【0033】本実施例1では、前記図1に示したよう
に、基板8とTiスパッタタ−ゲット4との間に多数の
孔を有するコリメ−ト板6を配置し、この孔を通してス
パッタ粒子を通過させる構造とし、一方、ガス導入口9
からArと窒素を導入する例であるが、本発明は、これ
に限定されるものではない。例えば、上記と同様、基板
8とTiスパッタタ−ゲット4との間を、コリメ−ト板
6の孔を通してのみ接続する構造とするが、Arと窒素
を導入する際“少なくとも窒素ガスを基板8側に導入す
る”場合(実施例1の前記変形例)も本発明に包含するも
のであり、この場合のほうがより好ましい。
【0034】その理由は、真空室1に導入した窒素ガス
が自由にどこからでもTiスパッタタ−ゲット4側に流
れる構造では、タ−ゲット表面が窒化され易くなるから
である。また、防着シ−ルド板5に付着したTiの窒化
に多くの窒素が消費され、基板8上に付着したTiの窒
化がされにくくなり、基板8の面上で窒化が不均一とな
ったりする問題が生じ易いからである。
【0035】これに対して、実施例1の前記変形例のよ
うに、基板8側にのみ窒素を導入し、コリメ−ト板6の
開孔を通してしかTiスパッタタ−ゲット4側には流れ
ない構造であれば、導入した窒素は、主として基板8面
に付着したTiを窒化するのに殆ど消費され、残りの窒
素のみがTiスパッタタ−ゲット4側に流れるので、タ
−ゲット表面は窒化されにくく、一方、基板8面に均一
性良くTiNを形成させることができるので有利であ
る。
【0036】(実施例2)図2は、本発明の他の実施例
(実施例2)で使用するスパッタ装置の概略図である。こ
の装置は、前記図1に示したスパッタ装置と比較して、 ・コリメ−ト板6を配設しない点、 ・Tiスパッタタ−ゲット4と基板8との距離を長くし
た点、 ・ガス導入口9以外にさらに第2のガス導入口10を配
設した点、 で相違し、この3点以外は前記図1と同様な構造からな
る。なお、図2において、前記図1との共通部分に同一
符号を付したので、その説明を省略する。
【0037】前記実施例1では、基板8上への成膜速度
を低下させる手段として、Tiスパッタタ−ゲット4と
基板8の間にコリメ−ト板6を配設した装置を用いた
が、本実施例2では、コリメ−ト板を設けない代わり
に、図2に示すように、基板8とTiスパッタタ−ゲッ
ト4との距離を広げた構造からなるスパッタ装置を使用
した。
【0038】即ち、本実施例2では、Tiスパッタタ−
ゲット4として、前記実施例1と同様の“Tiスパッタ
タ−ゲットの面方位のうち(001)面の軸がTiスパッタ
タ−ゲットの表面の法線方向から30゜以内に90%有する
もの”で円形のものを用いたが、コリメ−ト板を配設せ
ず、上記Tiスパッタタ−ゲット4と基板8との間を、
使用した円形状Tiスパッタタ−ゲット4の直径よりも
長くした。本実施例2においても、コリメ−ト板を用い
た実施例1と同様、Tiスパッタタ−ゲットの(001)面
の配向率を90%と高くすることで、基板8上に安定して
TiNが形成されることを確認した。
【0039】本実施例2では、コリメ−ト板のように基
板8とTiスパッタタ−ゲット4の間を仕切るものがな
いため、窒素ガスがタ−ゲット4側に流れやすく、この
タ−ゲット4側で多くの窒素が消費されてしまうので、
コリメ−ト板を使う場合に比べ、窒素ガスはできるだけ
基板8の近傍から流したほうが好ましい。このため、本
実施例2では、ガス導入口9以外に更に、図2に示すよ
うに基板ホルダ−7の中を通した「窒素ガス導入用の第
2のガス導入口10」を配設し、直接基板8の周囲から
窒素ガスを導入するようにした。これにより、基板8の
全面にわたり均一に窒化され、良好なTiNが形成され
ることを確認した。
【0040】本発明において、上記実施例2のようにコ
リメ−ト板を配設しない場合、基板とTiスパッタタ−
ゲットとの距離を、Tiスパッタタ−ゲットの直径ある
いは1辺の長さよりも長くする必要がある。例えば、T
iスパッタタ−ゲットが円形の場合、前記したように、
その直径よりも長くし、また、四角形の場合には、その
一辺の長さよりも長くする。そして、このように長く
(広く)することにより、従来のスパッタ法に比べ、成膜
速度を10分の1以下に低下させることができ、本発明の
効果を有効に発揮させることができる。
【0041】
【発明の効果】本発明は、以上詳記したとおり、Tiス
パッタタ−ゲットをArと窒素の混合ガスによりスパッ
タを行い、基板上にTiN膜を形成するスパッタ法にお
いて、Tiスパッタタ−ゲットの面方位のうち(001)面
の軸がタ−ゲット表面の法線から30°以内に90%以上有
するTiスパッタタ−ゲットを用いることを特徴とし、
これにより該Tiスパッタタ−ゲットの表面が窒化され
にくくなる効果が生じる。
【0042】即ち、本発明は、従来から使用されている
ような(001)面の配向率が60〜80%程度のTiスパッタ
タ−ゲットの場合に比べて、Tiスパッタタ−ゲットの
表面が窒化されずに基板上にTiNを形成できる効果が
生じる。また、本発明によれば、「タ−ゲットの表面は
窒化されず、基板上にTiN形成」ができる窒素流量の
範囲が広がるため(前記図3参照)、窒素流量の変化やガ
ス圧力の変化、あるいはコリメ−ト板の使用等の影響が
受けにくい効果が生じ、その結果、基板間あるいは基板
内さらにはロット間で膜厚や膜質の差がなく、高アスペ
クト比のコンタクトホ−ルの底にTiN膜を、高速で安
定して形成させ得るという顕著な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例(実施例1)で使用するスパッ
タ装置の概略図。
【図2】本発明の他の実施例(実施例2)で使用するスパ
ッタ装置の概略図。
【図3】本発明の方法でArと窒素の流量を変化させた
場合における膜形成状態を示す図。
【図4】従来法でArと窒素の流量を変化させた場合に
おける膜形成状態を示す図。
【符号の説明】
1 真空室 2 マグネトロンスパッタ電極 3 裏板 4 Tiスパッタタ−ゲット 5 防着シ−ルド板 6 コリメ−ト板 7 基板ホルダ− 8 基板 9 ガス導入口 10 第2のガス導入口

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Tiスパッタタ−ゲットをArと窒素の
    混合ガスによりスパッタを行い、基板上にTiN膜を形
    成するスパッタ法において、前記Tiスパッタタ−ゲッ
    トとして、該Tiスパッタタ−ゲットの面方位のうち(0
    01)面の軸が、タ−ゲット表面の法線から30°以内に90
    %以上有するTiスパッタタ−ゲットを用いることを特
    徴とするスパッタ方法。
  2. 【請求項2】 前記Tiスパッタタ−ゲットの表面が窒
    素により窒化される前にスパッタが進行するスパッタパ
    ワ−でスパッタし、かつ前記板への成膜速度を低下さ
    せる手段を有していることを特徴とする請求項1に記載
    のスパッタ方法。
  3. 【請求項3】 前記基板への成膜速度を低下させる手段
    として、前記Tiスパッタタ−ゲットと前記基板の間に
    多数の開孔を有する板を設け、基板の法線方向の近傍
    に進行するスパッタ粒子のみを通過させるようにするこ
    とを特徴とする請求項2に記載のスパッタ方法。
  4. 【請求項4】 前記基板への成膜速度を低下させる手段
    として、前記基板と前記Tiスパッタタ−ゲットとの距
    離を、Tiスパッタタ−ゲットの直径あるいは1辺の
    長さよりも長くすることを特徴とする請求項2に記載の
    スパッタ方法。
  5. 【請求項5】 rと窒素の混合ガスのうち少なくとも
    窒素は、前記基板の近傍から導入することを特徴とする
    請求項1、2、3又は4に記載のスパッタ方法。
JP6338703A 1994-12-29 1994-12-29 スパッタ方法 Expired - Fee Related JP2689931B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6338703A JP2689931B2 (ja) 1994-12-29 1994-12-29 スパッタ方法
GB9526445A GB2296505B (en) 1994-12-29 1995-12-22 Reactive sputtering system for and process of depositing titanium nitride layer
US08/580,393 US5643422A (en) 1994-12-29 1995-12-28 Reactive sputtering system for depositing titanium nitride without formation of titanium nitride on titanium target and process of depositing titanium nitride layer
KR1019950067069A KR100203034B1 (ko) 1994-12-29 1995-12-29 티탄 타겟상에 질화티탄을 형성하지 않고 질화티탄을 증착하는 반응성 스퍼터링 시스템과 질화티탄층을 증착하는 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6338703A JP2689931B2 (ja) 1994-12-29 1994-12-29 スパッタ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08188870A JPH08188870A (ja) 1996-07-23
JP2689931B2 true JP2689931B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=18320677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6338703A Expired - Fee Related JP2689931B2 (ja) 1994-12-29 1994-12-29 スパッタ方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5643422A (ja)
JP (1) JP2689931B2 (ja)
KR (1) KR100203034B1 (ja)
GB (1) GB2296505B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2894279B2 (ja) * 1996-06-10 1999-05-24 日本電気株式会社 金属薄膜形成方法
JP3332840B2 (ja) * 1997-02-19 2002-10-07 キヤノン株式会社 反応性スパッタリング装置及びそれを用いた薄膜形成法
JP3332839B2 (ja) * 1997-02-19 2002-10-07 キヤノン株式会社 薄膜形成装置及びそれを用いた薄膜形成法
US7294242B1 (en) * 1998-08-24 2007-11-13 Applied Materials, Inc. Collimated and long throw magnetron sputtering of nickel/iron films for magnetic recording head applications
US6627056B2 (en) * 2000-02-16 2003-09-30 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for ionized plasma deposition
US6342133B2 (en) * 2000-03-14 2002-01-29 Novellus Systems, Inc. PVD deposition of titanium and titanium nitride layers in the same chamber without use of a collimator or a shutter
GB0108782D0 (en) 2001-04-07 2001-05-30 Trikon Holdings Ltd Methods and apparatus for forming precursors
US7910218B2 (en) 2003-10-22 2011-03-22 Applied Materials, Inc. Cleaning and refurbishing chamber components having metal coatings
US7670436B2 (en) 2004-11-03 2010-03-02 Applied Materials, Inc. Support ring assembly
US8617672B2 (en) 2005-07-13 2013-12-31 Applied Materials, Inc. Localized surface annealing of components for substrate processing chambers
US7762114B2 (en) 2005-09-09 2010-07-27 Applied Materials, Inc. Flow-formed chamber component having a textured surface
US9127362B2 (en) 2005-10-31 2015-09-08 Applied Materials, Inc. Process kit and target for substrate processing chamber
US8647484B2 (en) 2005-11-25 2014-02-11 Applied Materials, Inc. Target for sputtering chamber
US7981262B2 (en) 2007-01-29 2011-07-19 Applied Materials, Inc. Process kit for substrate processing chamber
US7942969B2 (en) 2007-05-30 2011-05-17 Applied Materials, Inc. Substrate cleaning chamber and components
US8968536B2 (en) 2007-06-18 2015-03-03 Applied Materials, Inc. Sputtering target having increased life and sputtering uniformity
US7901552B2 (en) * 2007-10-05 2011-03-08 Applied Materials, Inc. Sputtering target with grooves and intersecting channels
US20090308739A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Applied Materials, Inc. Wafer processing deposition shielding components
EP2487275B1 (en) * 2011-02-11 2016-06-15 SPTS Technologies Limited Composite shielding
US8802578B2 (en) * 2012-07-13 2014-08-12 Institute of Microelectronics, Chinese Academy of Sciences Method for forming tin by PVD
US10400327B2 (en) 2015-01-31 2019-09-03 Applied Materials, Inc. Counter based time compensation to reduce process shifting in reactive magnetron sputtering reactor
US9926622B2 (en) 2015-11-12 2018-03-27 Uchicago Argonne, Llc Methods for forming pitting resistant carbon coating
JP6653383B2 (ja) * 2016-05-16 2020-02-26 株式会社アルバック 内部応力制御膜の形成方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4428812A (en) * 1983-04-04 1984-01-31 Borg-Warner Corporation Rapid rate reactive sputtering of metallic compounds
US4895765A (en) * 1985-09-30 1990-01-23 Union Carbide Corporation Titanium nitride and zirconium nitride coating compositions, coated articles and methods of manufacture
US4824544A (en) * 1987-10-29 1989-04-25 International Business Machines Corporation Large area cathode lift-off sputter deposition device
JP2607582B2 (ja) * 1988-01-20 1997-05-07 株式会社日立製作所 スパッタによる成膜方法及びその装置
DE69028445T2 (de) * 1989-06-02 1997-02-20 Toshiba Kawasaki Kk Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung von Dünnschichten
DE69102851T2 (de) * 1990-10-09 1995-02-16 Nippon Electric Co Verfahren zur Herstellung eines Ti/TiN/Al Kontaktes unter Benutzung eines reaktiven Zerstäubungsprozesses.
JP2737470B2 (ja) * 1990-10-09 1998-04-08 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP2725944B2 (ja) * 1991-04-19 1998-03-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 金属層堆積方法
US5242860A (en) * 1991-07-24 1993-09-07 Applied Materials, Inc. Method for the formation of tin barrier layer with preferential (111) crystallographic orientation
US5382339A (en) * 1993-09-17 1995-01-17 Applied Materials, Inc. Shield and collimator pasting deposition chamber with a side pocket for pasting the bottom of the collimator
US5419029A (en) * 1994-02-18 1995-05-30 Applied Materials, Inc. Temperature clamping method for anti-contamination and collimating devices for thin film processes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08188870A (ja) 1996-07-23
GB2296505A (en) 1996-07-03
US5643422A (en) 1997-07-01
GB9526445D0 (en) 1996-02-21
KR960023211A (ko) 1996-07-18
GB2296505B (en) 1998-07-22
KR100203034B1 (ko) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2689931B2 (ja) スパッタ方法
US5744016A (en) Sputtering apparatus
US5306666A (en) Process for forming a thin metal film by chemical vapor deposition
US6451184B1 (en) Thin film forming apparatus and process for forming thin film using same
US6596133B1 (en) Method and system for physically-assisted chemical-vapor deposition
US5851364A (en) Method for forming aluminum contacts
JPH10501100A (ja) 低温プラズマエンハンスによる集積回路形成方法
CN101084327A (zh) 成膜方法和存储介质
US5817367A (en) Method of forming a thin film of copper
JP2004068158A (ja) Ecd反応器内の電流密度改善および機構充填制御方法並びに装置
US5789028A (en) Method for eliminating peeling at end of semiconductor substrate in metal organic chemical vapor deposition of titanium nitride
JPH05320891A (ja) スパッタリング装置
US20020081850A1 (en) Method of fabricating a semiconductor device
JPH10125627A (ja) 半導体装置の製造方法および高融点金属ナイトライド膜の形成方法
JP4497447B2 (ja) パルス状直流スパッタ成膜方法及び該方法のための成膜装置
EP0861920A1 (en) Method for depositing titanium nitride
JPH0766143A (ja) 半導体装置におけるバリアメタル層の形成方法
JPH05152248A (ja) アルミニウム系配線材料の埋込み方法
JPH08213344A (ja) 半導体製造装置および製造方法
JP3787430B2 (ja) スパッタリング装置及びそれを用いた薄膜形成法
JP2797952B2 (ja) スパッタリング装置および半導体装置の製造方法
JP3488498B2 (ja) 半導体装置における金属薄膜形成方法
JPS59169129A (ja) 高融点金属あるいは高融点金属シリサイドの成膜方法
JP3683336B2 (ja) 積層構造の形成方法
KR0161390B1 (ko) 반도체 소자의 스퍼터링 방법 및 이에 사용되는 스퍼터링 장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees