JP2689852B2 - 蛍光表示管用蛍光体 - Google Patents

蛍光表示管用蛍光体

Info

Publication number
JP2689852B2
JP2689852B2 JP5131839A JP13183993A JP2689852B2 JP 2689852 B2 JP2689852 B2 JP 2689852B2 JP 5131839 A JP5131839 A JP 5131839A JP 13183993 A JP13183993 A JP 13183993A JP 2689852 B2 JP2689852 B2 JP 2689852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
fluorescent display
brightness
mol
display tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5131839A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06340875A (ja
Inventor
義孝 佐藤
均 土岐
文昭 片岡
茂生 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP5131839A priority Critical patent/JP2689852B2/ja
Priority to KR1019940009606A priority patent/KR0140092B1/ko
Priority to US08/247,994 priority patent/US5520847A/en
Priority to FR9406671A priority patent/FR2705967B1/fr
Publication of JPH06340875A publication Critical patent/JPH06340875A/ja
Priority to US08/610,054 priority patent/US5804098A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2689852B2 publication Critical patent/JP2689852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/64Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing aluminium
    • C09K11/641Chalcogenides
    • C09K11/642Chalcogenides with zinc or cadmium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低速電子線によって緑
色に発光し、蛍光表示管に使用できる蛍光表示管用蛍光
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】特開昭51−149772号公報には、
組成式が次に示すような低速電子線用蛍光体が記載され
ている。 A(Zn1-x ,Mgx )O・Ga2 3 :BMn(但し
0.6≦A≦1.2,0≦B≦5×10-2,0≦x≦
1.0)
【0003】前記蛍光体は、ZnO・Ga2 3 で示さ
れる青色蛍光体にMn及びMgを加えることによって製
造している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図6のグラフにおい
て、X=0の曲線は蛍光体ZnO・Ga2 3 :Mnの
蛍光表示管における相対輝度の変化を動作時間との関係
で示している。この蛍光体は、前記一般式においてx=
0の場合である。
【0005】図6中のX=0の曲線が示すように、前記
蛍光体は点灯初期から3000時間位まで輝度が上昇
し、それ以後は横ばいとなる。ところで、一般に蛍光表
示管が有する複数の表示セグメントは、点灯の頻度がセ
グメントによって異なる。従って、前述したような輝度
特性の蛍光体を蛍光表示管の表示セグメントに用いる
と、同一の蛍光表示管において、発光時間の長い表示セ
グメントと発光時間の短い表示セグメントとの間で輝度
に差が生じてしまい、使用時間の経過に従い表示品位が
低下するという問題があった。
【0006】本発明は、初期輝度が高いとともに動作時
間に対する輝度変動率が小さく、低速電子線で緑色に発
光する蛍光体を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の蛍光表示管用蛍
光体は、組成式がZnO・(Alx ,Ga1-x
2 3 :Mnで示され、低速電子線によって輝度変動率
が0〜+30%の範囲内で緑色発光することを特徴とし
ている。(但し、x=0.001〜0.025mol)
【0008】
【作用】本発明の蛍光体は低速電子線によって緑色に発
光する。その初期輝度は高く、発光時間の経過に対して
安定している。
【0009】
【実施例】本発明の蛍光体の製造方法と、その特性等に
ついて図1〜図7を参照して説明する。まず本発明の蛍
光体の製造方法について、図1の製造工程図中に示す各
工程番号〜に従って説明する。 本蛍光体の母体原料であるZnO,Al2 3 ,G
2 3 を図2に示す割合で混合する。さらに、図3に
示すようなフラックスのいずれかを示される割合で混合
する。フラックスは、NaCl,NaF,KCl,K
F,RbCl,RbF等、Ia属のハロゲン化物及びI
a属の炭酸塩、硝酸塩、水酸化物、硫酸塩等を用い、前
記母体1molに対して10〜40mol%混合する。
【0010】混合は、乾式又は湿式で十分に行なう。共
沈法等により原料を分子レベルで混合すればなおよい。
【0011】 混合した材料をアルミナ容器等の耐熱
容器に入れ、大気雰囲気中1300℃で3時間焼成し、
蛍光体母体を合成する。なお、前工程で共沈法を用い
た場合は、数百℃の低温で酸化物にしてから本焼成を行
なう。
【0012】 母体の凝集した粒子を、ボールミル等
を用いて解砕させる。解砕後は純水で洗浄して過剰なフ
ラックスを除去する。
【0013】 洗浄した母体にMnをコーティングす
る。Mnが、MnSO4 ,MnCl2,Mn(NO3
2 等のような水溶性のMn化合物である場合には、これ
ら化合物を水溶液にして使用に供する。MnF等のよう
に水に難溶の場合には、0,1NのHClに溶かして使
用する。
【0014】母体に純水を混合してスラリー状にし、規
定量のMn化合物の溶液を混合する。ロータリエバポレ
ータ等を使用し、混合・乾燥させて母体にMnをコーテ
ィングする。混合量は、図4に示すように0.005〜
0.1molである。
【0015】図2に示すように、母体原料のZnOは1
mol(8.1g)以下0.9mol(7.3g)の範
囲に設定されているが、ZnOがこの調合割合の時、M
nは母体に入りやすくなる。逆に、ZnOを0.9mo
lより少なくすると、得られる蛍光体の発光輝度が小さ
くなってしまう。
【0016】なお、前記工程におけるMnのコーテイ
ングは、必ずしも溶液で行なう必要はない。乾式で混合
させた場合でも、Mnを母体中へ拡散することは十分に
可能である。
【0017】 Mnをコーテイング又は混合させた母
体をアルミナボートに入れ、H2 /N2 =2/198
(ml/min)の還元雰囲気中において、1100℃
で1時間焼成する。本工程によってMnは母体中に拡散
し、蛍光体が活性化される。焼成後、ふるいを通して蛍
光体を得る。
【0018】以上の工程で得られた蛍光体は、組成式が
ZnO・(Alx ,Ga1-x 2 3 :Mnで示され
る。(但し、x=0.001〜0.3mol)
【0019】この蛍光体を蛍光表示管の陽極表示部に用
い、その発光輝度に関して各種の実験を行なった。その
結果を図5〜図7に示す。
【0020】図5は、蛍光体中に含有されるAlの濃度
(mol)と初期輝度の相対値との関係を示している。
Alが0.001mol以上0.4mol位まで含有さ
れていると初期輝度が高くなることがわかる。
【0021】図6中のXはAlの含有量(mol)を示
しており、同図は、0.001〜0.3molのAlを
含む本発明の蛍光体(X=0.05,0.1,0.2)
と、本発明の範囲を超えた量のAlを含む蛍光体(X=
0.4)と、Alを含まない従来の蛍光体(X=0)に
ついて、相対輝度と動作時間の関係を示したものであ
る。
【0022】本発明の蛍光体(X=0.05,0.1)
の輝度は、動作時間100時間位まで若干上昇傾向にあ
り、その後しばらく横ばいとなり、数1000時間でや
や下降するが、全体としては非常に安定している。
【0023】本発明の蛍光体(X=0.2)の輝度は、
数10時間まではほぼ初期輝度を保っており、その後若
干落ちるが蛍光表示管としての実用上は全く問題ない。
【0024】本発明の範囲を外れた量のAlを含有する
蛍光体(X=0.4)の初期輝度は、Alを全く含まな
い従来例よりはよい。しかしながら、10時間経過後に
は従来例よりも輝度が低下し、その後急速に低下する。
従って、蛍光表示管用の蛍光体としては、安定性に欠
け、実用にならない。
【0025】図7は、初期輝度から1000時間経過後
の輝度への輝度変動率と、Alの含有量との関係を示し
たものである。本発明の蛍光体におけるAlの含有量は
0.001〜0.3molの範囲であり、この範囲にお
いては輝度変動率が±30%の範囲に収まっている。こ
の輝度変動の範囲は、蛍光表示管用の蛍光体として実用
上問題ないものと言える。
【0026】但し、輝度変動率を0〜30%とすれば、
蛍光表示管用の蛍光体としての安定度はさらに高まると
ともに、輝度はプラス側のみに変動し、マイナス側に変
動しないので高輝度が得られる。そのためには、Alの
含有量を0.001〜0.025molの範囲とすれば
よい。
【0027】なお図7において、Al含有量が0の従来
例は輝度が40%も明るくなる方に変動している。
【0028】
【発明の効果】本発明の蛍光表示管用蛍光体は、ZnG
2 4 :Mn蛍光体にx=0.001〜0.025m
olのAlを添加しているので、低速電子線によって高
い初期輝度の緑色発光が得られ、動作時間に対する輝度
変動率が0〜+30%の範囲内になる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である蛍光体の製造工程図で
ある。
【図2】一実施例の製造工程における蛍光体母体原料の
調合割合を示す表図である。
【図3】一実施例の製造工程におけるフラックスの混合
割合例を示す表図である。
【図4】一実施例の製造工程におけるMn化合物の添加
量を示す表図である。
【図5】本発明の蛍光体を含む蛍光体において、Al量
と初期輝度の関係を示す図である。
【図6】本発明の蛍光体を含む蛍光体において、Al量
により輝度寿命特性を示す図である。
【図7】本発明の蛍光体を含む蛍光体において、初期か
ら1000時間後の輝度変動率とAl量との関係を示す
図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 茂生 千葉県茂原市大芝629 双葉電子工業株 式会社内 (56)参考文献 特公 昭46−34001(JP,B1)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組成式がZnO・(Alx ,Ga1-x
    2 3 :Mnで示され、低速電子線によって輝度変動率
    が0〜+30%の範囲内で緑色発光する蛍光表示管用蛍
    光体。(但し、x=0.001〜0.025mol)
JP5131839A 1993-06-02 1993-06-02 蛍光表示管用蛍光体 Expired - Lifetime JP2689852B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5131839A JP2689852B2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 蛍光表示管用蛍光体
KR1019940009606A KR0140092B1 (ko) 1993-06-02 1994-05-02 저속전자선용 형광체
US08/247,994 US5520847A (en) 1993-06-02 1994-05-24 Low-velocity electron excited phosphor
FR9406671A FR2705967B1 (fr) 1993-06-02 1994-06-01 Substance fluorescente excitée par des électrons à faible vitesse.
US08/610,054 US5804098A (en) 1993-06-02 1996-02-29 Low-velocity electron excited phosphor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5131839A JP2689852B2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 蛍光表示管用蛍光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06340875A JPH06340875A (ja) 1994-12-13
JP2689852B2 true JP2689852B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=15067312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5131839A Expired - Lifetime JP2689852B2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 蛍光表示管用蛍光体

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5520847A (ja)
JP (1) JP2689852B2 (ja)
KR (1) KR0140092B1 (ja)
FR (1) FR2705967B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2747838B1 (fr) * 1996-04-18 1999-09-03 Futaba Denshi Kogyo Kk Composition formant un film fluorescent destine a un affichage et procede de formation d'un film fluorescent destine a un affichage
KR100289158B1 (ko) * 1998-11-24 2001-05-02 김순택 저전압용청색형광체및그제조방법
KR20020025281A (ko) * 2000-09-28 2002-04-04 오길록 형광 디스플레이용 녹색 형광체와 그것의 제조방법
TWI414583B (zh) * 2006-09-15 2013-11-11 Mitsubishi Chem Corp 螢光體及其製造方法,暨含有螢光體之組成物,發光裝置,圖像顯示裝置及照明裝置
JP2009114304A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Ulvac Japan Ltd 電子線励起用ナノ粒子緑色蛍光体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6906222A (ja) * 1969-04-23 1970-10-27
JPS4843036A (ja) * 1971-09-30 1973-06-22
NL160869C (nl) * 1972-11-03 Philips Nv Luminescerend scherm, alsmede ontladingslamp en katho- de straalbuis, voorzien van een dergelijk scherm.
JPS51149772A (en) * 1975-06-07 1976-12-22 Dainippon Toryo Co Ltd Low speed electron beam excited fluorescent display unit
JPS52143987A (en) * 1976-05-26 1977-11-30 Dainippon Toryo Co Ltd Gas discharge luminous eleme nt

Also Published As

Publication number Publication date
KR0140092B1 (ko) 1998-06-15
JPH06340875A (ja) 1994-12-13
FR2705967B1 (fr) 1995-09-08
KR950000832A (ko) 1995-01-03
US5804098A (en) 1998-09-08
US5520847A (en) 1996-05-28
FR2705967A1 (fr) 1994-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01104684A (ja) 発光組成物
JP2000319649A (ja) 緑色発光蛍光体組成物及びこれを用いて製造された蛍光膜を備えた陰極線管
JP2689852B2 (ja) 蛍光表示管用蛍光体
JP2636672B2 (ja) 低速電子線用青色発光蛍光体
JP2000319650A (ja) 緑色発光蛍光体組成物及びこれを用いて製造された蛍光膜を備えた陰極線管
JP2006274088A (ja) 紫外線励起発光蛍光体およびそれを有する混合蛍光体、並びにそれを用いた蛍光ランプ及び冷陰極蛍光ランプ
JPH04178489A (ja) 蛍光表示管
US6673269B2 (en) Phosphor material and its method of manufacture
JPH1088127A (ja) 希土類アルミネート蛍光体の製造方法
WO2002061014A1 (fr) Dispositif d'affichage d'images
JPH0458518B2 (ja)
JPS6248716B2 (ja)
JP3475565B2 (ja) 蛍光体
JP3095220B2 (ja) 新規な緑色の発光蛍光体
JPS6219474B2 (ja)
JPH0629421B2 (ja) 青色発光蛍光体及びそれを用いたカラー投写型映像装置用青色発光ブラウン管
JPS58151322A (ja) 珪酸亜鉛螢光体
JPH0412313B2 (ja)
JPS6039310B2 (ja) 赤色発光組成物および低速電子線励起螢光表示管
JP2003064357A (ja) 蛍光体、蛍光体層の製造方法及び蛍光表示管
JPH0559359A (ja) 低速電子線用蛍光体を使用した蛍光表示管
JP2002226851A (ja) 蛍光体とその製造方法
KR100329559B1 (ko) 녹색 발광 형광체, 이를 포함하는 녹색발광 형광체 조성물 및 이를 이용하여 제조된 음극선관
JP2002226850A (ja) 蛍光体
JPS62295989A (ja) 発光組成物およびこれを用いた低速電子線励起蛍光表示管

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term