JP2688195B2 - テレホンモジユラージヤツク - Google Patents

テレホンモジユラージヤツク

Info

Publication number
JP2688195B2
JP2688195B2 JP62092483A JP9248387A JP2688195B2 JP 2688195 B2 JP2688195 B2 JP 2688195B2 JP 62092483 A JP62092483 A JP 62092483A JP 9248387 A JP9248387 A JP 9248387A JP 2688195 B2 JP2688195 B2 JP 2688195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
cover
engaging
block
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62092483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63259982A (ja
Inventor
博史 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP62092483A priority Critical patent/JP2688195B2/ja
Publication of JPS63259982A publication Critical patent/JPS63259982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2688195B2 publication Critical patent/JP2688195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、プラグに電気的に接触する接触ばねを有し
たインサートブロックがケーシング内に配設されたテレ
ホンモジュラージャックに関するものである。 [背景技術] 従来よりこの種のテレホンモジュラージャックとして
は、第8図に示すように、埋込ボックスに取着される規
格化された既製の取付枠に取着可能な形状にケーシング
1が形成されたものが提供されている。ケーシング1の
前面にはプラグ挿入口21が形成され、プラグが挿入可能
となっている。このテレホンモジュラージャックでは、
第9図に示すように、ケーシング1内にインサートブロ
ック3が装着されており、インサートブロック3より引
き出されたリード線101が端子板102に半田固定されるよ
うになっている。インサートブロック3では、第10図に
示すように、成型品のブロック本体103内にインサート
された接触ばね104にリード線101の一端に設けた圧着部
105が圧着されている。 ところで、ケーシング1はインサートブロック3を納
装するために、ボデイとカバーとに分割されており、一
般にはボデイとカバーとを係合させることが考えられる
が、組立を自動化しようとすると、ボデイに対してカバ
ーが傾くことがあり、組み立てにくいという問題があ
る。 [発明の目的] 本発明は上述の点に鑑みて為されたものであって、そ
の目的とするところは、ボデイにカバーを係合させるに
あたり、ボデイに対してカバーを仮固定できるようにす
ることにより、組立の自動化を容易にしたテレホンモジ
ュラージャックを提供することにある。 [発明の開示] (構成) 本発明に係るテレホンモジュラージャックは、ケーシ
ングの一面に開口したプラグ挿入口を通して挿入される
プラグに電気的に接触する接触ばねを有したインサート
ブロックをケーシング内に備えたテレホンモジュラージ
ャックにおいて、ケーシングはボデイとカバーとからな
り、ボデイとカバーとのいずれか一方には先端部にフッ
クを有する係合片が突設され他方の外側面には前記フッ
クが係合する係合孔が貫設された外鍔片が延設され、前
記係合片には前記係合片の突出方向に直交する断面が前
記係合孔の開口面よりも小さい仮係合突片が前記フック
よりも先端側で前記係合片と一体に形成されて成るもの
であり、ボデイとカバーとを結合するにあたり、係合片
と係合孔とが完全に係合するまでの間、両者を仮に係合
させることにより、ボデイに対するカバーの傾きを防止
したものである。 (実施例) 以下の説明においては第1図に基づいて上下方向の用
語を用い、また上下方向に対して直交する面内でケーシ
ング1の長手方向を左右方向とし、上下方向および左右
方向に直交する方向を前後方向と規定するが、これらの
用語は便宜上用いるものであり、使用形態を限定するも
のではない。 第1図ないし第3図に示すように、テレホンモジュラ
ージャックは、ボデイ10およびカバー20よりなるケーシ
ング1と、ケーシング内に収納されるインサートブロッ
ク3、端子ブロック4、中枠5、および扉ブロック6と
により構成されるものである。 ケーシング1は合成樹脂等の絶縁材料により形成され
ており、埋込ボックスに取着される規格化された既製の
取付枠に取着できるように配線器具モジュールの1個モ
ジュールと同等の取付寸法に設定されている。ボデイ10
は上面開口し、開口部の左右両側縁にそれぞれ外鍔片11
が延設され、各外鍔片11の先端部にそれぞれ上下に貫通
した係合孔12が形成されている。一方、カバー20の左右
両端部にはボデイ10の外鍔片11に対向してそれぞれ外鍔
片22が延設され、各外鍔片22の先端部にはそれぞれ下端
部にフック23を有した係合片24が下方に延設されてお
り、係合片24のフック23を係合孔12に係合させることで
ボデイ10とカバー20とが結合されるようになっている。
係合片24にはフック23よりも下方に突出する仮係合突片
25が突設されており、第6図に示すように、ボデイ10上
にカバー20を載置して係合孔12に仮係合突片25を挿入す
ることにより、生産ラインにおいてカバー20を供給した
後、カバー20をボデイ10に対して押圧して結合させる
(スナップイン)までの間、カバー20のボデイ10に対す
る位置を安定させ、カバー20のボデイ10に対する位置ず
れや傾きを防止するようになっている。この構成によ
り、カバー20の供給およびボデイ10への結合について自
動化が行なえるのであり、生産性の向上につながるので
ある。 ボデイ10内は左右一対の仕切リブ13により左右に3区
画に仕切られており、左右両側の各区画はさらに仕切リ
ブ14によりそれぞれ3区画に仕切られることにより、端
子ブロック3が1個ずつ収納できる大きさの端子収納室
15が6個形成されている。仕切リブ13の上面には、第3
図および第5図に示すように、各端子収納室15に対応す
る部位にそれぞれ溝部13aが形成され、溝部13aに対応す
る部位には仕切リブ13の上端に臨んで開口する挿入スリ
ット13bが形成されている。また、両仕切リブ13間の区
画内にはボデイ10の内底面から位置決めリブ16が突設さ
れている。位置決めリブ16は、左右方向においてはボデ
イ10の略中央、かつ前後方向においては中央からずれた
位置に形成されている。すなわち、ボデイ10は位置決め
リブ16がなければ前後左右においてそれぞれほぼ線対称
となっているが、上記位置決めリブ16を形成したことに
より前後方向において非対称となるのであり、自動組立
において光学センサ等による向きの検出が容易に行なえ
るようになるのである。ボデイ10の下面には両仕切リブ
13に対応する部位に前後方向に走る凹溝17が形成されて
おり、凹溝17の底面中央部には、第3図および第4図に
示すように、左右にそれぞれ突出する引掛部18を下端部
に有した電線保持リブ19が突設される。 カバー20には上面の中央部にプラグ挿入口21が開口す
る。カバー20の左右の外鍔片22の先端縁には各一対の結
合爪26が突設され、また、外鍔片22の基部には両結合爪
26間に対応する部位で結合穴27が形成されている。カバ
ー20の下面には、第3図に示すように、カバー20の下面
よりも突出する左右一対の押圧リブ28が突設されてい
る。また、プラグ挿入口21の開口周縁の下面側には左右
一対のガイドリブ29が突設される。各ガイドリブ29の下
端部には互いに近付く向きに突出して扉ブロック6を保
持する保持リブ29aが突設される。 インサートブロック3は、複数本の接触ばね31と、各
接触ばね31にそれぞれ一体に連続したリード片32とを弾
性を有した板金の打ち抜きにより形成し、これを絶縁材
料である合成樹脂のブロック本体33にインサートして形
成したものである。ブロック本体33は、上記仕切リブ13
に略平行な一対の側片を有し上下方向に直交する面内で
略コ形に形成されたベース33aと、ベース33aの中央片上
面に突設された突台33bとを有している。接触ばね31は
突台33bの上面から突出して下方に折曲されており、前
後方向において撓むようになっている。また、リード片
32はベース33aの各脚片の外側面からそれぞれ突出し先
端部が下方に折曲されて略L形となっている。各リード
片32の下端部にはそれぞれ下端縁に臨んで開口する圧接
スリット34が形成されている。インサートブロック3の
突台33bに対応する部位には中枠5が被嵌される。中枠
5はプラグを案内する上下に貫通したガイド孔51を有
し、ガイド孔51内には各接触ばね31を互いに接触させな
いように分離する櫛歯(図示せず)が形成されている。
また、中枠5の下面にはブロック本体の両脚片間に挿入
される係合脚52が突設され、中枠5の左右両側面には各
一対の突起53が形成されている。さらに、中枠5にはガ
イド孔51とは異なる位置でインサートブロック3の突台
33bの一部が挿入される嵌合溝54が形成されている。こ
のように、インサートブロック3と中枠5とが嵌合する
ことにより、両者の位置決めがなされるのである。 端子ブロック4は、導電性材料で下方に開口する略コ
形に形成された端子枠41と、端子枠41内に装着される錠
ばね42とから成るものであり、端子枠41の一方の脚片に
スリット43が形成され、他方の脚片の中央部に切り起こ
しによって係止片44が形成されている。また、端子枠14
の中央片にはスリット43を設けた脚片のほうに延出する
圧接片45が設けられている。錠ばね42は弾性を有した金
属板を折曲して一対の鎖錠片46a,46bを有する形状に形
成されており、各鎖錠片46a,46bはそれぞれスリット47
a,47bにより分割されている。端子枠41内に錠ばね42を
装着した状態ではスリット47bの基端部が係止片44に係
合し、錠ばね42が端子枠41内に保持されてブロック化さ
れるようになっている。ここに、電話線は一般に線径が
0.4〜0.65mmであり、接続時において電話線が挿入可能
となり、しかももっとも細い電話線に対する接触圧が確
保できるように鎖錠片46bと端子枠41との接触圧を設定
する必要がある。この条件を満たすために、錠ばね42に
おける基片と鎖錠片46bの先端との間の距離は、端子枠4
1の両脚片間の距離に等しくなるように設定する。しか
るに、端子枠41と錠ばね42とがブロック化されているこ
とにより、端子ブロック4のボデイ10への組み込み時に
錠ばね42が変形したりすることがなく、上記条件を満た
すように品質を安定させることができるのである。ま
た、端子ブロック4はボデイ10の各端子収納室15内に必
要に応じて納装されるのであり、2心用であれば2個、
4心用であれば4個、6心用であれば6個の端子ブロッ
ク4がそれぞれ装着される。 プラグ挿入口21に対応する部位にはプラグが挿入され
ていないときにプラグ挿入口21からケーシング1内にご
み等が入るのを防止するために扉ブロック6が装着され
ている。扉ブロック6は上扉体61および下扉体62を組み
合わせて形成されており、上扉体61はプラグ挿入口21の
半分を閉塞し、下扉体62はプラグ挿入口21の残りの半分
を閉塞するようになっている。下扉体62には操作片63が
突設されている。操作片63の突出寸法はカバー20の前面
から若干突出する程度に設定されている。扉ブロック6
は、中枠5の上面とカバー20のプラグ挿入口21の開口周
縁下面との間に装着されている。すなわち、扉ブロック
6はカバー20の裏面に突設された一対のガイドリブ29間
に装着され、保持リブ29aに係止されて脱落が防止され
ている。以上のように構成しているから、プラグ挿入口
21にプラグを挿入するときには、プラグを操作片63に当
接させて操作片63を押して扉ブロック6を上方へ移動さ
せればよく、逆にプラグをプラグ挿入口21から抜けば、
扉ブロック6は自重で下方に落下し、プラグ挿入口21が
自動的に閉塞される。 ボデイ10の底面には、第4図に示すように、端子枠41
の脚片と錠ばね42の鎖錠片46a,46bの先端部との間に対
応する位置で各一対の電線挿入口71が設けてあり、電線
挿入口71に隣接して解除片72が設けられている。解除片
72は基部がボデイ10の側壁に連続する略コ形に形成され
ており、上下に可撓となっている。解除片72の先端部は
鎖錠片46bの先端部下面に当接しており、解除片72をボ
デイ10の下面側から上方に押し上げると鎖錠片46bが撓
むようになっている。また、解除片72にはボデイ10の下
面に露出する部位にドライバの先端部等の治具が挿入可
能な溝73が形成されている。しかるに、電話線を接続す
るときには電線挿入口71に電話線を挿入すれば、鎖錠片
46a,46bと端子枠41の脚片との間に電話線が挟持され、
また電話線を抜くときには、治具を溝73に挿入して解除
片72をボデイ10の内方に押圧すれば、錠ばね42を端子枠
41の脚片から離れる向きに撓ませることができ電話線を
容易に外せるのである。 上述のように構成されるテレホンモジュラージャック
を組み立てるにあたっては、ボデイ10内に端子ブロック
4を納装した後に、中枠5が装着されたインサートブロ
ック3をボデイ10に装着する。端子ブロック4は圧接片
45が挿入スリット13b内に収められるようにして装着さ
れる。また、インサートブロック3は中枠5が被嵌され
た状態で、ブロック本体33aの中央片が位置決めリブ16
の上端部とボデイ10の周壁との間に挟装されて位置固定
されるとともに、リード片32が溝部13a内に収められる
ようにして装着される。したがって、インサートブロッ
ク3をボデイ10側に押し付ければ、リード片32の圧接ス
リット34内に端子枠41の圧接片45が圧入され、リード片
32と端子ブロック4との電気的接続がなされるのであ
る。ここに、位置決めリブ16はインサートブロック3の
固定とともに、ボデイ10の方向判別を行なうために利用
されるのである。以上の構成により、従来のようにリー
ド線を配線する必要がなく組立の自動化が容易になるも
のである。その後、扉ブロック6が装着されたカバー20
をボデイ10に被嵌し、ボデイ10に対してカバー20を押圧
すれば、係合片24のフック23が係合孔12に係合して、ボ
デイ10とカバー20とが結合する。ここに、ボデイ10にカ
バー20を載置した状態では、上述のように、仮係合突片
25が係合孔121内に挿入されるから、カバー20のボデイ1
0に対する仮固定がなされるのである。また、カバー20
をボデイ10に対して押圧すると、第3図に示すように、
ガイドリブ29の下端縁が中枠5の突起53に圧接して中枠
5の位置ずれが防止され、さらに、ボデイ10の下面に形
成された押圧リブ28が端子ブロック6の端子枠41の上面
に当接して端子ブロック6のがたつきが防止されるので
ある。 上述したテレホンモジュラージャックは、埋込ボック
スに取着される規格化された既製の取付枠に取付可能と
なっている。すなわち、取付枠が合成樹脂製であれば、
結合爪26を取付枠に係合させ、取付枠が金属製であれ
ば、結合穴27を取付枠に係合させるようにすればよい。
取付枠との結合状態は配線器具において周知であるから
説明を省略する。 なお、第7図に示すように、係合孔12の上端部にフッ
ク23の下面に沿って上方ほぼ開口幅を広げるように傾斜
した傾斜面12aを形成することも可能である。この構成
では係合片24を係合孔12に合致させるようにしてボデイ
10上にカバーを載置すると、フック23の下端部が係合孔
2内にある程度挿入されることになり、仮係合突片25を
設けた場合と同様に、生産ラインにおいてカバー20を供
給した後、カバー20をボデイ10に対して押圧するまでの
間、カバー20のボデイ10に対する位置を安定させ、カバ
ー20の傾きが防止できるのである。 [発明の効果] 本発明は上述のように、ケーシングの一面に開口した
プラグ挿入口を通して挿入されるプラグに電気的に接触
する接触ばねを有したインサートブロックをケーシング
内に備えたテレホンモジュラージャックにおいて、ケー
シングはボデイとカバーとからなり、ボデイとカバーと
のいずれか一方には先端部にフックを有する係合片が突
設され他方の外側面には前記フックが係合する係合孔が
貫設された外鍔片が延設され、前記係合片には前記係合
片の突出方向に直交する断面が前記係合孔の開口面より
も小さい仮係合突片が前記フックよりも先端側で前記係
合片と一体に形成されて成るものであり、ボデイとカバ
ーとを結合するにあたり、係合片と係合孔とが完全に係
合するまでの間、両者を仮に係合させることができるか
ら、ボデイに対するカバーの傾きが防止され、組立を自
動化することが容易になるという利点がある。しかも、
係合孔はボデイないしカバーの外側面に延設された外鍔
片に形成されているから、ケーシングの内部空間の大き
さやケーシング内での部品配置が、ボデイとカバーとを
結合する手段によって制約されることがないという利点
もある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す分解斜視図、第2図は
同上の一部切欠平面図、第3図は同上の一部切欠正面
図、第4図は同上の下面図、第5図は同上に使用するボ
デイの平面図、第6図は同上の係合片と係合孔との係合
部を示す断面図、第7図は参考例における係合片と係合
孔との仮係合状態を示す断面図、第8図は本発明に係る
テレホンモジュラージャックを示す斜視図、第9図は従
来例を示す断面図、第10図は従来のインサートブロック
を示す断面図である。 1はケーシング、3はインサートブロック、10はボデ
イ、12は係合孔、12aは傾斜面、20はカバー、21はプラ
グ挿入口、23はフック、24は係合片、25は仮係合突片、
31は接触ばねである。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.ケーシングの一面に開口したプラグ挿入口を通して
    挿入されるプラグに電気的に接触する接触ばねを有した
    インサートブロックをケーシング内に備えたテレホンモ
    ジュラージャックにおいて、ケーシングはボデイとカバ
    ーとからなり、ボデイとカバーとのいずれか一方には先
    端部にフックを有する係合片が突設され他方の外側面に
    は前記フックが係合する係合孔が貫設された外鍔片が延
    設され、前記係合片には前記係合片の突出方向に直交す
    る断面が前記係合孔の開口面よりも小さい仮係合突片が
    前記フックよりも先端側で前記係合片と一体に形成され
    て成ることを特徴とするテレホンモジュラージャック。
JP62092483A 1987-04-15 1987-04-15 テレホンモジユラージヤツク Expired - Lifetime JP2688195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62092483A JP2688195B2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15 テレホンモジユラージヤツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62092483A JP2688195B2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15 テレホンモジユラージヤツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63259982A JPS63259982A (ja) 1988-10-27
JP2688195B2 true JP2688195B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=14055555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62092483A Expired - Lifetime JP2688195B2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15 テレホンモジユラージヤツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2688195B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733392Y2 (ja) * 1989-06-27 1995-07-31 松下電工株式会社 多極型モジュラジャック
JPH0743963Y2 (ja) * 1992-12-28 1995-10-09 株式会社八光電機製作所 モジュラージャック端子台
JP4575606B2 (ja) * 2001-02-13 2010-11-04 神保電器株式会社 情報用コンセントおよび同コンセントに用いられるカバー部材

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4500158A (en) * 1983-05-31 1985-02-19 Amp Incorporated Network interface device
US4641901A (en) * 1984-01-16 1987-02-10 Stewart Stamping Corp. Printed circuit board jack for modular plug connector terminated cord

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63259982A (ja) 1988-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0785429B2 (ja) テレホンモジユラ−ジヤツク
US6261109B1 (en) Fastener for all-purpose power supply sockets
JP2553115Y2 (ja) コネクタ
JPH0553154U (ja) コネクタ
JP3534225B2 (ja) コネクタ
JPS5933942B2 (ja) 電気コネクタ
JP2688195B2 (ja) テレホンモジユラージヤツク
KR950009903B1 (ko) 전기 커넥터용 지지체 및 2열의 전기 커넥터 조립체
JPH11144801A (ja) コネクタ
JPH0747805Y2 (ja) プリント配線基板用端子装置
JPH0565995B2 (ja)
JPH0537429Y2 (ja)
JPH0548373Y2 (ja)
JPH0537430Y2 (ja)
JPH0591120U (ja) 電気接続箱
JPH0546226Y2 (ja)
JPH0785430B2 (ja) テレホンモジユラ−ジヤツク
JP2930970B2 (ja) テレホンモジュラジャック
JP2810723B2 (ja) 多極型モジュラジャック
JP3687504B2 (ja) コンセント並びにコンセント装置
JPH0733392Y2 (ja) 多極型モジュラジャック
JP2823552B2 (ja) 抜け止めコンセント
JPH0430782Y2 (ja)
JP3012250B2 (ja) 多極型モジュラジャック
JPH0343661Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 10