JP2687946B2 - リードフレーム - Google Patents

リードフレーム

Info

Publication number
JP2687946B2
JP2687946B2 JP7208915A JP20891595A JP2687946B2 JP 2687946 B2 JP2687946 B2 JP 2687946B2 JP 7208915 A JP7208915 A JP 7208915A JP 20891595 A JP20891595 A JP 20891595A JP 2687946 B2 JP2687946 B2 JP 2687946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
dam bar
lead
frame
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7208915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0955465A (ja
Inventor
康弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7208915A priority Critical patent/JP2687946B2/ja
Priority to US08/800,297 priority patent/US5763942A/en
Publication of JPH0955465A publication Critical patent/JPH0955465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687946B2 publication Critical patent/JP2687946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂封止型半導体
装置の製造に用いるリードフレームに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の樹脂封止型半導体装置用リードフ
レームの一例を図8〜図10に示す。図8に示すよう
に、このリードフレーム8は、リードフレーム枠部7
と、半導体素子を搭載する矩形のダイパッド1と、一端
がダイパッド1の各頂点に、他端がリードフレーム枠部
7に連結され、ダイパッド1を支持する吊りリード2
と、ダイパッド1の各辺に向けて延びる複数の内部リー
ド3と、これら内部リード3に連なり樹脂封止部9(モ
ールド部)の外周面から端部が突出する外部リード4
と、モールド部9を取り囲むように外部リード4間を連
結し、樹脂封止時の樹脂の外部への流出を防止するため
のダムバー5を備えている。
【0003】そして、図9に示すように、このダムバー
5はモールド部9の外周面に平行に延び、ダムバー5の
両端部はモールド部9の四隅近傍でリードフレーム枠部
7に連結されている。また、吊りリード2がダイパッド
1の各頂点とモールド部9の四隅近傍でリードフレーム
枠部7に連結されているため、ダムバー5が延びる方向
に対して吊りリード2は斜め方向に延びている。
【0004】上記構成のリードフレーム8に半導体素子
を搭載して樹脂封止を行なうと、樹脂封止後は樹脂の硬
化収縮によってモールド部9およびリードフレーム8に
はモールドの中心に向かう収縮力が作用する。この際、
リードフレーム8においては、図10に示すように、樹
脂収縮力によって吊りリード2にモールド部9中心に向
かう引張力(図中矢印Aで示す)が働く。また、吊りリ
ード2はモールド部9の四隅でリードフレーム枠部7に
連結されているため、このリードフレーム枠部7にもモ
ールド部9中心に向かう引張力Aがそのまま作用する。
すると、その近傍のリードフレーム枠部7に端部が連結
されたダムバー5には、ダムバー5を長手方向に圧縮す
る方向の応力(図中矢印Bで示す)が作用することにな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、上記従来
のリードフレーム8においては、樹脂封止後の樹脂の硬
化収縮によってダムバー5にはダムバー5を圧縮しよう
とする応力が働くため、このダムバー5と直交する外部
リード4に対しては(図10における下から上、または
右から左に)外部リード4を曲げようとする応力が作用
する。したがって、外部リード4は樹脂の硬化収縮によ
る引張力(図中矢印Cで示す)のみならず、ダムバー5
から伝達される上記の応力も受けることになるので、外
部リード4は、図中破線で示すように、ダムバー5との
連結点近傍で折れ曲がったいびつな形状となってしま
う。その結果、樹脂封止後の外部リード4の位置精度が
悪くなるため、後工程におけるダムバー5の切断ずれや
リード曲げ加工時のリード曲がりが発生していた。
【0006】ここで、樹脂封止後の樹脂収縮によるリー
ドフレームの変形防止を目的としたリードフレームの構
造が特開昭63−78561号公報に開示されている。
このリードフレームは、リードフレーム上の各パッケー
ジ間にあたるサイドフレーム部に複数のスリットを設
け、各スリット間の仕切部に切断部またはくびれ部を形
成したものである。しかしながら、これは各パッケージ
間のリードフレームの収縮を分散するだけであり、ダム
バーの垂直方向に作用する応力に対しては効果がある
が、前述した外部リード曲がりの原因となるダムバーの
長手方向に作用する応力に対しては何ら変形防止効果を
持たないものである。
【0007】このように、リードフレームの変形防止の
ためにスリットを形成するという技術思想は公知であ
り、これ以外の目的においてもリードフレーム中にスリ
ットを設けた例はよく見られる。例えば、特開昭55−
21128号公報の第5図および第7図に開示されたリ
ードフレームにもスリットが設けられている。ところ
が、この例では二股に分岐した吊りリードの付け根の部
分(明細書中では分離リードと称する、第5図および第
7図における符号19)も封止樹脂で覆われてしまうた
め、樹脂の収縮力が分離リード19を経てダムバー15
に直接伝わり、ダムバー15およびリード14の変形は
避けられない。
【0008】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたものであって、樹脂封止後の樹脂の硬化収縮に起
因する外部リード曲がりを発生させることのないリード
フレームを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のリードフレームは、ダイパッドの吊りリ
ードと、複数の外部リードを連結する樹脂流出防止用の
ダムバーとがモールド部の四隅近傍でリードフレーム枠
部に連結されている樹脂封止型半導体装置用リードフレ
ームにおいて、前記ダムバーの端部近傍にあたるリード
フレーム枠部に、前記ダムバーの長手方向と直交する方
向に長手方向を有し、少なくともダムバーの幅を横切る
ダムバー支持部を該リードフレーム枠部の縁に残すよう
に、開口部が形成されたことを特徴とするものである。
【0010】本発明においては、前記開口部が形成され
たことにより、ダムバーとリードフレーム枠部が直接連
結されず、ダムバーと直交する方向に延びるダムバー支
持部を介して連結された状態となる。したがって、ダム
バー支持部自身が弾性変形することによってリードフレ
ーム枠部とダムバーの間での力の伝達を緩和する役目を
果たす。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施の形態
を図1〜図3を参照して説明する。図1〜図3は本実施
の形態のリードフレームを示す図であって、図1はリー
ドフレーム全体の平面図、図2はリードフレームの部分
拡大図、図3は樹脂封止前後のリードフレームの状態を
示す説明図である。
【0012】図1に示すように、このリードフレーム8
は、リードフレーム枠部7と、半導体素子を搭載する矩
形のダイパッド1と、一端がダイパッド1の各頂点に、
他端がリードフレーム枠部7に連結され、ダイパッド1
を支持する吊りリード2と、ダイパッド1の各辺に向け
て延びる複数の内部リード3と、これら内部リード3に
連なりモールド部9の外周面から端部が突出する外部リ
ード4と、モールド部9を取り囲むように外部リード4
間を連結し、樹脂封止時の樹脂の外部への流出を防止す
るためのダムバー5を備えている。
【0013】そして、このダムバー5はモールド部9の
外周面に平行に延び、ダムバー5の両端部はモールド部
9の四隅近傍でリードフレーム枠部7に連結されてい
る。また、吊りリード2がダイパッド1の各頂点とモー
ルド部9の四隅近傍でリードフレーム枠部7に連結され
ているため、ダムバー5が延びる方向に対して吊りリー
ド2は斜め方向に延びている。
【0014】また、図2はモールド部9の四隅近傍の1
箇所を示す図である。この図に示すように、各ダムバー
5の端部近傍にあたるリードフレーム枠部7に、ダムバ
ー5と直交する方向に延びる細長いスリット6(開口
部)が形成されている。なお、一例としてスリット6の
長さはダムバー5の幅の10倍程度である。したがっ
て、このようなスリット6が形成されたことにより、リ
ードフレーム枠部7の縁がダムバー5の長手方向と直交
する方向に延びダムバー5の幅を横切る直線状のダムバ
ー支持部10となっている。
【0015】そこで、上記構成のリードフレーム8に半
導体素子を搭載して樹脂封止を行なうと、樹脂封止後は
樹脂の硬化収縮によってモールド部9およびリードフレ
ーム8にはモールドの中心に向かう収縮力が作用する。
この際、リードフレーム8においては、図3に示すよう
に、樹脂収縮力によって吊りリード2にモールド部9中
心に向かう引張力(図中矢印Aで示す)が働く。また、
吊りリード2はモールド部9の四隅でリードフレーム枠
部7に連結されているため、このリードフレーム枠部7
にもモールド部9中心に向かう引張力Aが作用する。す
ると、その近傍のリードフレーム枠部7に端部が連結さ
れたダムバー5には、引張力AをX、Y方向に分解した
成分、すなわちダムバー5を長手方向に圧縮する方向の
応力(図中矢印Bで示す)が作用することになる。ここ
までの作用は従来例の場合と全く同様である。
【0016】ところが、本実施の形態の場合、リードフ
レーム枠部7におけるダムバー5の端部近傍にスリット
6を設けているため、ダムバー5とリードフレーム枠部
7が直接連結されるのではなく、スリット6によって分
断され、細長いダムバー支持部10を介して連結された
状態となる。すると、ダムバー支持部10の強度が弱い
ため、図中破線で示すように、吊りリード2の引張力A
が作用したときにダムバー支持部10が先に弾性変形し
て、ダムバー5を圧縮しようとする応力はダムバー支持
部10で吸収、緩和され、ダムバー5自体には応力がほ
とんど伝達されなくなる。したがって、従来のリードフ
レームの場合と異なり、外部リード4を曲げようとする
力が作用しないため、若干の移動はあるものの、外部リ
ード4がいびつに変形することはなく、樹脂封止後の外
部リード4の位置精度を良好に保つことができる。
【0017】また、本実施の形態の場合、ダムバー5の
端部近傍に設ける開口部を矩形のスリット6としたが、
矩形のスリット6を形成するための金型の作製が容易な
ため、リードフレームを容易かつ安価に作製することが
できる。
【0018】つぎに、本発明の第2の実施の形態につい
て図4〜図6を参照して説明する。図4は本実施の形態
のリードフレームを示す図であって、図4はリードフレ
ーム全体の平面図、図5はリードフレームの部分拡大
図、図6は樹脂封止前後のリードフレームの状態を示す
説明図である。
【0019】図4に示すように、本リードフレームの基
本構成は第1の実施の形態のリードフレームと同一であ
るため、共通の構成要素には図1と同一の符号を付し、
説明を省略する。そして、本リードフレーム8aが第1
の実施の形態のリードフレームと異なる点は、ダムバー
の端部近傍に形成する開口部を細長い矩形のスリットに
代えて、図4、図5に示すような形状の開口部6aとし
たことで、ダムバー支持部10aの形状がクランク状と
なっている点である。
【0020】本実施の形態のリードフレーム8aにおい
ても、図6に示すように、樹脂封止後の樹脂の硬化収縮
により吊りリード2にモールド部9中心に向かう引張力
(図中矢印Aで示す)が働き、ダムバー5には圧縮力
(図中矢印Bで示す)が作用する。このとき、第1の実
施の形態の場合と同様、ダムバー支持部10aが弾性変
形して圧縮力が吸収、緩和されるが、ダムバー支持部1
0aがクランク状となったことで第1の実施の形態のダ
ムバー支持部より構造的に弱いため、ダムバー支持部1
0aの弾性変形の度合がより大きくなり、圧縮力の吸
収、緩和効果を第1の実施の形態の場合よりも大きくす
ることができる。
【0021】つぎに、本発明の第3の実施の形態につい
て図7を参照して説明する。上記第1、第2の実施の形
態では、吊りリードを挟んで位置する各ダムバーの端部
近傍に対してそれぞれ1つずつ、計2つの開口部を設け
たが、本実施の形態は1つの開口部のみを設けたことに
よって双方のダムバーの端部近傍にダムバー支持部を形
成した例である。
【0022】図7(a)は双方のダムバー5、5に直交
するL字型のスリット6b(開口部)を設けた例であ
る。また、図7(b)は三角形状の開口部6cを設けた
例である。ともに1つの開口部6b、6cを設けたのみ
で双方のダムバー5、5の端部近傍にダムバー支持部1
0b、10cを形成することができるため、リードフレ
ームの作製が容易にできるとともに、開口部6b、6c
の面積が大きくなることでダムバー支持部10b、10
cの強度が弱くなるため、圧縮力の吸収、緩和効果を充
分大きくすることができる。
【0023】以上、第1〜第3の実施の形態について説
明したが、このダムバーへの圧縮力の吸収、緩和作用は
ダムバーの延びる方向とダムバー支持部の延びる方向が
直交する場合が最も有効であり、また、ダムバー支持部
は少なくともダムバーの幅を横切る位置になければなら
ず、ダムバーの幅に対してダムバー支持部の長さ(スリ
ットの長さ)を大きく取った方が効果的である。いずれ
にしても、上記第1〜第3の実施の形態のリードフレー
ムによれば、樹脂封止後に外部リードのいびつな曲がり
が生じるのを防止して所定の位置精度を充分に確保する
ことができるので、ダムバーの切断ずれやリード曲げ加
工時のリード曲がりといった問題を回避することができ
る。
【0024】なお、本発明を適用し得るリードフレーム
の基本構成は、第1〜第3の実施の形態の構成に限るこ
となく、吊りリードと所定の角度をなす方向に延びるダ
ムバーを有するものであれば、種々のタイプのリードフ
レームに本発明を適用することが可能である。
【0025】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
リードフレームによれば、ダムバーの端部近傍に開口部
が形成されたことでリードフレーム枠部とダムバーがダ
ムバー支持部を介して連結された状態となる。そこで、
樹脂封止時に樹脂の収縮に伴う応力が生じた際にダムバ
ー支持部自身が弾性変形することにより、リードフレー
ム枠部からダムバーへ伝わる応力を吸収、緩和し、外部
リードのいびつな曲がりを防止することができる。した
がって、樹脂封止後に外部リードの位置精度を充分確保
することができるので、後工程におけるダムバーの切断
ずれやリード曲げ加工時のリード曲がりといった問題を
回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態であるリードフレー
ムを示す全体平面図である。
【図2】同、リードフレームのダムバー端部近傍の部分
拡大図である。
【図3】同、リードフレームの樹脂封止前後の状態を示
す説明図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態であるリードフレー
ムを示す全体平面図である。
【図5】同、リードフレームのダムバー端部近傍の部分
拡大図である。
【図6】同、リードフレームの樹脂封止前後の状態を示
す説明図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態である2種類のリー
ドフレーム((a)、(b))を示す図である。
【図8】従来のリードフレームを示す全体平面図であ
る。
【図9】同、リードフレームのダムバー端部近傍の部分
拡大図である。
【図10】同、リードフレームの樹脂封止前後の状態を
示す説明図である。
【符号の説明】
1 ダイパッド 2 吊りリード 3 内部リード 4 外部リード 5 ダムバー 6,6b スリット(開口部) 6a,6c 開口部 7 リードフレーム枠部 8,8a リードフレーム 9 モールド部 10,10a,10b,10c ダムバー支持部

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイパッドの吊りリードと、複数の外部
    リードを連結する樹脂流出防止用のダムバーとがモール
    ド部の四隅近傍でリードフレーム枠部に連結されている
    樹脂封止型半導体装置用リードフレームにおいて、前記 ダムバーの端部近傍にあたるリードフレーム枠部
    に、前記ダムバーの長手方向と直交する方向に長手方向
    を有し、少なくともダムバーの幅を横切るダムバー支持
    部を該リードフレーム枠部の縁に残すように、開口部が
    形成されたことを特徴とするリードフレーム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のリードフレームにおい
    て、 前記開口部の形状を矩形としたことにより前記ダムバー
    支持部の形状が直線状とされたことを特徴とするリード
    フレーム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のリードフレームにおい
    て、 前記ダムバー支持部の形状がクランク状とされたことを
    特徴とするリードフレーム。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のリードフレームにおい
    て、 前記リードフレーム枠部における前記吊りリードの端部
    の両側に2本のダムバーの端部がそれぞれ位置し、1つ
    の開口部が形成されたことによって、前記双方のダムバ
    ーの端部近傍にあたるリードフレーム枠部に前記ダムバ
    ー支持部がそれぞれ形成されたことを特徴とするリード
    フレーム。
JP7208915A 1995-08-16 1995-08-16 リードフレーム Expired - Fee Related JP2687946B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7208915A JP2687946B2 (ja) 1995-08-16 1995-08-16 リードフレーム
US08/800,297 US5763942A (en) 1995-08-16 1997-02-13 Lead frame free of irregular deformation

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7208915A JP2687946B2 (ja) 1995-08-16 1995-08-16 リードフレーム
US08/800,297 US5763942A (en) 1995-08-16 1997-02-13 Lead frame free of irregular deformation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0955465A JPH0955465A (ja) 1997-02-25
JP2687946B2 true JP2687946B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=26517120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7208915A Expired - Fee Related JP2687946B2 (ja) 1995-08-16 1995-08-16 リードフレーム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5763942A (ja)
JP (1) JP2687946B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101404465B1 (ko) * 2011-12-27 2014-06-12 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체 패키지 제조용 리드프레임

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3034814B2 (ja) * 1997-02-27 2000-04-17 沖電気工業株式会社 リードフレーム構造及び半導体装置の製造方法
EP0887850A3 (en) 1997-06-23 2001-05-02 STMicroelectronics, Inc. Lead-frame forming for improved thermal performance
US6008528A (en) * 1997-11-13 1999-12-28 Texas Instruments Incorporated Semiconductor lead frame with channel beam tie bar
US20030151120A1 (en) * 2000-06-28 2003-08-14 Hundt Michael J. Lead-frame forming for improved thermal performance
JP4801243B2 (ja) * 2000-08-08 2011-10-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 リードフレームおよびそれを用いて製造した半導体装置並びにその製造方法
US20040109525A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-10 Chieng Koc Vai Chieng Aka Michael Automatic chip counting system (process)
US6847099B1 (en) * 2003-02-05 2005-01-25 Amkor Technology Inc. Offset etched corner leads for semiconductor package
US8207597B2 (en) * 2006-07-14 2012-06-26 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with flashless leads
JP5562874B2 (ja) 2011-01-12 2014-07-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521128A (en) * 1978-08-02 1980-02-15 Hitachi Ltd Lead frame used for semiconductor device and its assembling
JPS5752156A (en) * 1980-09-16 1982-03-27 Toshiba Corp Lead frame for semiconductor device
JP2549634B2 (ja) * 1986-09-20 1996-10-30 三菱電機株式会社 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH0267654U (ja) * 1988-11-08 1990-05-22
JPH03104146A (ja) * 1989-09-18 1991-05-01 Matsushita Electron Corp 樹脂封止型半導体装置用リードフレーム
JPH0483370A (ja) * 1990-07-25 1992-03-17 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH04255260A (ja) * 1991-02-07 1992-09-10 Fujitsu Ltd リードフレーム及び半導体装置の製造方法
JP2608192B2 (ja) * 1991-04-26 1997-05-07 三菱電機株式会社 リードフレーム
JP2789931B2 (ja) * 1991-05-27 1998-08-27 日本電気株式会社 半導体装置
US5541447A (en) * 1992-04-22 1996-07-30 Yamaha Corporation Lead frame
JP3329073B2 (ja) * 1993-06-04 2002-09-30 セイコーエプソン株式会社 半導体装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101404465B1 (ko) * 2011-12-27 2014-06-12 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체 패키지 제조용 리드프레임

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0955465A (ja) 1997-02-25
US5763942A (en) 1998-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2687946B2 (ja) リードフレーム
US6838753B2 (en) Lead-frame strip and method of manufacturing semiconductor packages using the same
KR960004559B1 (ko) 수지 봉지형 반도체 장치 및 그 제조 방법
US5338972A (en) Lead frame with deformable buffer portions
JPS60161646A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
KR950010113B1 (ko) 반도체 장치용 리드 프레임
JPS6230496B2 (ja)
JPH0519958Y2 (ja)
JPH02294058A (ja) Ic用リードフレーム
JP3058755B2 (ja) リードフレーム及びその製造方法
JPS63252455A (ja) 半導体装置
JPH01286343A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2708343B2 (ja) 半導体装置の製造方法およびリードフレーム
KR20010068510A (ko) 쿼드 플랫 패키지용 리드 프레임
JPH01115152A (ja) 半導体装置用の長尺リードフレーム
KR100470510B1 (ko) 리드프레임의 구조
KR0152577B1 (ko) 각형 위치 정렬 핀을 이용한 외부리드의 언더 컷 방지 방법
KR100705249B1 (ko) 반도체 패키지 제조용 리드프레임
JP2823334B2 (ja) 半導体装置
JPS61264745A (ja) リ−ドフレ−ム
KR200157362Y1 (ko) 반도체장치의 리드 프레임
JPS6366956A (ja) 半導体装置
JPS607747A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6216552B2 (ja)
JPS6378561A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees