JP2686894B2 - ポリエーテルポリオールのエーテル化物の製法 - Google Patents
ポリエーテルポリオールのエーテル化物の製法Info
- Publication number
- JP2686894B2 JP2686894B2 JP13138393A JP13138393A JP2686894B2 JP 2686894 B2 JP2686894 B2 JP 2686894B2 JP 13138393 A JP13138393 A JP 13138393A JP 13138393 A JP13138393 A JP 13138393A JP 2686894 B2 JP2686894 B2 JP 2686894B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- inorganic salt
- reaction mixture
- alkali
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 title claims description 18
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 title description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 title description 3
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 title description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 claims description 28
- -1 ether polyol Chemical class 0.000 claims description 24
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 21
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 19
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims description 16
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 8
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 5
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 claims 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 5
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 4
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 4
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- FASUFOTUSHAIHG-UHFFFAOYSA-N 3-methoxyprop-1-ene Chemical compound COCC=C FASUFOTUSHAIHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OSDWBNJEKMUWAV-UHFFFAOYSA-N Allyl chloride Chemical compound ClCC=C OSDWBNJEKMUWAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 229940037003 alum Drugs 0.000 description 3
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 3
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 3
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 3
- SUNMBRGCANLOEG-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloroacetone Chemical compound ClCC(=O)CCl SUNMBRGCANLOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 229920002503 polyoxyethylene-polyoxypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- HOVAGTYPODGVJG-UVSYOFPXSA-N (3s,5r)-2-(hydroxymethyl)-6-methoxyoxane-3,4,5-triol Chemical compound COC1OC(CO)[C@@H](O)C(O)[C@H]1O HOVAGTYPODGVJG-UVSYOFPXSA-N 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWCYGGQVFNKMG-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-tris(chloromethoxy)benzene Chemical compound ClCOC1=CC=CC(OCCl)=C1OCCl QTWCYGGQVFNKMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DJGKKYOJYUSKOU-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(chloromethoxy)benzene Chemical compound ClCOC1=CC=CC=C1OCCl DJGKKYOJYUSKOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INZDTEICWPZYJM-UHFFFAOYSA-N 1-(chloromethyl)-4-[4-(chloromethyl)phenyl]benzene Chemical group C1=CC(CCl)=CC=C1C1=CC=C(CCl)C=C1 INZDTEICWPZYJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFWCMGCRMGJXDK-UHFFFAOYSA-N 1-chlorobutane Chemical compound CCCCCl VFWCMGCRMGJXDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAYNEUUHHLGGAH-UHFFFAOYSA-N 1-chlorododecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCl YAYNEUUHHLGGAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWDXGMBVQULLN-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxy-2-phenyl-1,5,6,7-tetrahydro-4H-benzimidazol-4-one Chemical compound ON1C=2CCCC(=O)C=2N=C1C1=CC=CC=C1 FEWDXGMBVQULLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoxyprop-1-ene Chemical compound C=CCOCC=C ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CAHQGWAXKLQREW-UHFFFAOYSA-N Benzal chloride Chemical compound ClC(Cl)C1=CC=CC=C1 CAHQGWAXKLQREW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNSMNVMLTJELDZ-UHFFFAOYSA-N Bis(2-chloroethyl)ether Chemical compound ClCCOCCCl ZNSMNVMLTJELDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N Styrene oxide Chemical compound C1OC1C1=CC=CC=C1 AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N [2-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1CN GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000102 alkali metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008046 alkali metal hydrides Chemical class 0.000 description 1
- BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N allyl bromide Chemical compound BrCC=C BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N aminoethylpiperazine Chemical compound NCCN1CCNCC1 IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000008378 aryl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- HRQGCQVOJVTVLU-UHFFFAOYSA-N bis(chloromethyl) ether Chemical compound ClCOCCl HRQGCQVOJVTVLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USOTYNRYZSYLTN-UHFFFAOYSA-N bis[4-(chloromethyl)phenyl]methanone Chemical compound C1=CC(CCl)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(CCl)C=C1 USOTYNRYZSYLTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPOXNPPZZKNXOV-UHFFFAOYSA-N bromochloromethane Chemical compound ClCBr JPOXNPPZZKNXOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 1
- NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N chloro(114C)methane Chemical compound [14CH3]Cl NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMIVZWZHLDUCKH-UHFFFAOYSA-N chloromethane;chloromethylbenzene Chemical compound ClC.ClCC1=CC=CC=C1 MMIVZWZHLDUCKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A dialuminum;hexamagnesium;carbonate;hexadecahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 1
- FJBFPHVGVWTDIP-UHFFFAOYSA-N dibromomethane Chemical compound BrCBr FJBFPHVGVWTDIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940105990 diglycerin Drugs 0.000 description 1
- GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N diglycerol Chemical compound OCC(O)COCC(O)CO GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZZFYRREKKOMAT-UHFFFAOYSA-N diiodomethane Chemical compound ICI NZZFYRREKKOMAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Natural products C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229960004337 hydroquinone Drugs 0.000 description 1
- 229910001701 hydrotalcite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960001545 hydrotalcite Drugs 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- HOVAGTYPODGVJG-UHFFFAOYSA-N methyl beta-galactoside Natural products COC1OC(CO)C(O)C(O)C1O HOVAGTYPODGVJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940050176 methyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002896 organic halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCDYQQDYXPDABM-UHFFFAOYSA-N phloroglucinol Chemical compound OC1=CC(O)=CC(O)=C1 QCDYQQDYXPDABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001553 phloroglucinol Drugs 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910000105 potassium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N potassium hydride Chemical compound [KH] NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079877 pyrogallol Drugs 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- SUBJHSREKVAVAR-UHFFFAOYSA-N sodium;methanol;methanolate Chemical compound [Na+].OC.[O-]C SUBJHSREKVAVAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N tolylenediamine group Chemical group CC1=C(C=C(C=C1)N)N VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Polyethers (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリエーテルポリオール
のエーテル化物の製法に関する。さらに詳しくは、反応
中の副生する無機塩の簡便な除去方法に関する。
のエーテル化物の製法に関する。さらに詳しくは、反応
中の副生する無機塩の簡便な除去方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリアルキレンエーテルポリオールとハ
ロゲン化合物とアルカリとを反応させて、エーテル化す
る方法は公知であるが、この方法において大量の微小な
無機塩が副生するため、無機塩を除去する方法について
種々提案されている。従来提案されている方法として
は、(1)反応混合物に多量の水を加えることにより無
機塩を水に完全に溶解させ、目的とするポリアルキレン
エーテルポリオールのエーテル化物と無機塩を溶解した
水とを分液し除去する方法、(2)ケイソウ土、ハイド
ロタルサイト類、活性アルミナ等の吸着剤または濾過助
剤を反応混合物に添加して無機塩を濾別除去する方法が
挙げられる。
ロゲン化合物とアルカリとを反応させて、エーテル化す
る方法は公知であるが、この方法において大量の微小な
無機塩が副生するため、無機塩を除去する方法について
種々提案されている。従来提案されている方法として
は、(1)反応混合物に多量の水を加えることにより無
機塩を水に完全に溶解させ、目的とするポリアルキレン
エーテルポリオールのエーテル化物と無機塩を溶解した
水とを分液し除去する方法、(2)ケイソウ土、ハイド
ロタルサイト類、活性アルミナ等の吸着剤または濾過助
剤を反応混合物に添加して無機塩を濾別除去する方法が
挙げられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし(1)の方法
は、多量の廃液が生じるばかりでなく、目的とするポリ
アルキレンエーテルポリオールのエーテル化物の親水性
が高い場合は分液に時間がかかったり分液が不完全であ
るなど、環境上や品質上、多くの問題点を有している。
また(2)の方法は、除去する無機塩が非常に微小(例
えば0.5ミクロン以下)であるため濾別除去中に目づ
まりや濾過漏れなどの問題が生じる欠点を有していた。
この(2)の問題点を改良する方法として濾別除去する
前に、反応混合物中に明ばん水溶液を添加して微小無機
塩を肥大化する方法も提案されているが、明ばんそのも
のも濾別する必要があることから除去する無機塩の量が
多くなり、目的とするポリアルキレンエーテルポリオー
ルのエーテル化物収率が低下する問題があるばかりか、
濾過精製時、明ばん水溶液の一部がポリアルキレンエー
テルポリオールのエーテル化物濾液に混ざってしまい、
精製が十分行われない問題点を有していた。
は、多量の廃液が生じるばかりでなく、目的とするポリ
アルキレンエーテルポリオールのエーテル化物の親水性
が高い場合は分液に時間がかかったり分液が不完全であ
るなど、環境上や品質上、多くの問題点を有している。
また(2)の方法は、除去する無機塩が非常に微小(例
えば0.5ミクロン以下)であるため濾別除去中に目づ
まりや濾過漏れなどの問題が生じる欠点を有していた。
この(2)の問題点を改良する方法として濾別除去する
前に、反応混合物中に明ばん水溶液を添加して微小無機
塩を肥大化する方法も提案されているが、明ばんそのも
のも濾別する必要があることから除去する無機塩の量が
多くなり、目的とするポリアルキレンエーテルポリオー
ルのエーテル化物収率が低下する問題があるばかりか、
濾過精製時、明ばん水溶液の一部がポリアルキレンエー
テルポリオールのエーテル化物濾液に混ざってしまい、
精製が十分行われない問題点を有していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記問題点
を受け、簡便な方法で十分に無機塩が除去できる製法
を、鋭意検討を重ねた結果、本発明に到達した。すなわ
ち本発明は、ポリアルキレンエーテルポリオール
(A)、ハロゲン化合物(B)およびアルカリ(C)と
の反応混合物から、反応中に副生した無機塩(D)を除
去して、該ポリアルキレンエーテルポリオール(A)の
エーテル化物を得る製法において、該反応混合物のアル
カリ価が1以下となるように処理し、ついで水を添加し
て混合した後、該反応混合物中の水分を留去させ、副生
無機塩(D)の粒径を肥大化させ、これを濾別除去する
ことを特徴とするポリアルキレンエーテルポリオールの
エーテル化物の製法である。
を受け、簡便な方法で十分に無機塩が除去できる製法
を、鋭意検討を重ねた結果、本発明に到達した。すなわ
ち本発明は、ポリアルキレンエーテルポリオール
(A)、ハロゲン化合物(B)およびアルカリ(C)と
の反応混合物から、反応中に副生した無機塩(D)を除
去して、該ポリアルキレンエーテルポリオール(A)の
エーテル化物を得る製法において、該反応混合物のアル
カリ価が1以下となるように処理し、ついで水を添加し
て混合した後、該反応混合物中の水分を留去させ、副生
無機塩(D)の粒径を肥大化させ、これを濾別除去する
ことを特徴とするポリアルキレンエーテルポリオールの
エーテル化物の製法である。
【0005】本発明におけるポリアルキレンエーテルポ
リオール(A)としては、多価アルコール、多価フェノ
ール、アミン類などの活性水素含有化合物にアルキレン
オキサイドを付加重合させた化合物が挙げられる。上記
多価アルコールとしては例えば、エチレングリコール、
プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,
6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、ネオペ
ンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノール、シク
ロヘキシレングリコールなどの脂肪族及び脂環族2価ア
ルコール;グリセリン、トリメチロールプロパン、ペン
タエリスリトール、ジグリセリン、メチルグルコシド、
ソルビトール、ジペンタエリスリトール、グルコール、
フルクトース、ショ糖などの3〜8価の多価アルコール
が挙げられる。
リオール(A)としては、多価アルコール、多価フェノ
ール、アミン類などの活性水素含有化合物にアルキレン
オキサイドを付加重合させた化合物が挙げられる。上記
多価アルコールとしては例えば、エチレングリコール、
プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,
6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、ネオペ
ンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノール、シク
ロヘキシレングリコールなどの脂肪族及び脂環族2価ア
ルコール;グリセリン、トリメチロールプロパン、ペン
タエリスリトール、ジグリセリン、メチルグルコシド、
ソルビトール、ジペンタエリスリトール、グルコール、
フルクトース、ショ糖などの3〜8価の多価アルコール
が挙げられる。
【0006】多価フェノールとしては例えば、ピロガロ
ール、ハイドロキノン、フロログルシンなどの単環2価
フェノール類;ビスフェノールA、ビスフェノールスル
フォンなどのビスフェノール類が挙げられる。
ール、ハイドロキノン、フロログルシンなどの単環2価
フェノール類;ビスフェノールA、ビスフェノールスル
フォンなどのビスフェノール類が挙げられる。
【0007】アミン類としては例えば、アンモニア;C
1〜C20アルキルアミンなどの脂肪族モノアミン類;
エチレンジアミン、ジエチレントリアミンなどの脂肪族
ポリアミン類;アニリン、フェニレンジアミン、トリレ
ンジアミン、キシリレンジアミンなどの芳香族ポリアミ
ン類;ピペラジン、N−アミノエチルピペラジンなどの
複素環式ポリアミン類などが挙げられる。
1〜C20アルキルアミンなどの脂肪族モノアミン類;
エチレンジアミン、ジエチレントリアミンなどの脂肪族
ポリアミン類;アニリン、フェニレンジアミン、トリレ
ンジアミン、キシリレンジアミンなどの芳香族ポリアミ
ン類;ピペラジン、N−アミノエチルピペラジンなどの
複素環式ポリアミン類などが挙げられる。
【0008】上記活性水素含有化合物に付加重合させる
アルキレンオキサイドとしては例えば、エチレンオキサ
イド、プロピレンオキサイド、1,2−または1,4−
ブチレンオキサイド、スチレンオキサイド、およびこれ
らの2種以上の併用(ブロック付加でもランダム付加で
もよい)が挙げられる。(A)は上記の活性水素含有化
合物にアルキレンオキサイドが付加した化合物を単独ま
たは2種以上併用することが可能であり、付加モル数
は、通常2〜500である。
アルキレンオキサイドとしては例えば、エチレンオキサ
イド、プロピレンオキサイド、1,2−または1,4−
ブチレンオキサイド、スチレンオキサイド、およびこれ
らの2種以上の併用(ブロック付加でもランダム付加で
もよい)が挙げられる。(A)は上記の活性水素含有化
合物にアルキレンオキサイドが付加した化合物を単独ま
たは2種以上併用することが可能であり、付加モル数
は、通常2〜500である。
【0009】(A)は通常アルカリ触媒の存在下、前記
活性水素含有化合物にアルキレンオキサイドを、常法に
より常圧または加圧下、60〜160℃の温度で付加重
合させて製造することにより得られる。
活性水素含有化合物にアルキレンオキサイドを、常法に
より常圧または加圧下、60〜160℃の温度で付加重
合させて製造することにより得られる。
【0010】本発明におけるハロゲン化合物(B)とし
ては、モノハロゲン化炭化水素類、多ハロゲン化脂肪族
炭化水素類、多ハロゲン化芳香環含有炭化水素類、多ハ
ロゲン化エーテル類、多ハロゲン化ケトン類などのハロ
ゲン化有機化合物が挙げられる。
ては、モノハロゲン化炭化水素類、多ハロゲン化脂肪族
炭化水素類、多ハロゲン化芳香環含有炭化水素類、多ハ
ロゲン化エーテル類、多ハロゲン化ケトン類などのハロ
ゲン化有機化合物が挙げられる。
【0012】モノハロゲン化炭化水素類としては例え
ば、メチルクロライド、エチルクロライド、アリルクロ
ライド、アリルブロマイド、ブチルクロライド、ラウリ
ルクロライドなどが挙げられる。
ば、メチルクロライド、エチルクロライド、アリルクロ
ライド、アリルブロマイド、ブチルクロライド、ラウリ
ルクロライドなどが挙げられる。
【0011】多ハロゲン化脂肪族炭化水素類としては例
えば、塩化メチレン、臭化メチレン、ヨウ化メチレン、
モノブロモモノクロロメタンなどのメチレンジハライ
ド;1,1−ジクロロエタン、1,2−ジクロロエタン
などのアルキレンジハライド;その他クロロホルム、四
塩化炭素などが挙げられる。
えば、塩化メチレン、臭化メチレン、ヨウ化メチレン、
モノブロモモノクロロメタンなどのメチレンジハライ
ド;1,1−ジクロロエタン、1,2−ジクロロエタン
などのアルキレンジハライド;その他クロロホルム、四
塩化炭素などが挙げられる。
【0012】多ハロゲン化芳香環含有炭化水素類として
は例えば、塩化ベンザル、臭化ベンザル、ビス(クロロ
メチル)ベンゼンなどが挙げられる。
は例えば、塩化ベンザル、臭化ベンザル、ビス(クロロ
メチル)ベンゼンなどが挙げられる。
【0013】多ハロゲン化エーテル類としては例えば、
ビス(クロロメチル)エーテル、2,2’−ジクロロエ
チルエーテルなどの多ハロゲン化脂肪族エーテル類;
4,4’−ビス(クロロメチル)ジフェニルエーテルな
どの多ハロゲン化芳香族エーテル類;ビス(クロロメト
キシ)ベンゼン、トリス(クロロメトキシ)ベンゼンな
どの多ハロゲン化芳香脂肪族エーテル類が挙げられる。
ビス(クロロメチル)エーテル、2,2’−ジクロロエ
チルエーテルなどの多ハロゲン化脂肪族エーテル類;
4,4’−ビス(クロロメチル)ジフェニルエーテルな
どの多ハロゲン化芳香族エーテル類;ビス(クロロメト
キシ)ベンゼン、トリス(クロロメトキシ)ベンゼンな
どの多ハロゲン化芳香脂肪族エーテル類が挙げられる。
【0014】多ハロゲン化ケトン類としては例えば、ビ
ス(クロロメチル)ケトン、4,4’−ジクロロメチル
ベンゾフェノンなどが挙げられる。
ス(クロロメチル)ケトン、4,4’−ジクロロメチル
ベンゾフェノンなどが挙げられる。
【0015】本発明におけるアルカリ(C)の種類、使
用量は特に限定されないが、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウムなどの苛性アルカリ;ナトリウムメチラート、
ナトリウムエチラート、ターシャリーブトキシカリウム
などの低級アルコールの金属アルコラート;金属ナトリ
ウム、金属カリウムなどのアルカリ金属;水素化ナトリ
ウム、水素化カリウムなどのアルカリ金属水素化物など
が挙げられる。通常ポリアルキレンエーテルポリオール
(A)の水酸基にアルカリ(C)を作用させて、ポリア
ルキレンエーテルポリオール(A)の一部または全部を
アルカリ金属アルコラートに変換して共存するハロゲン
化合物(B)との反応に供される。
用量は特に限定されないが、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウムなどの苛性アルカリ;ナトリウムメチラート、
ナトリウムエチラート、ターシャリーブトキシカリウム
などの低級アルコールの金属アルコラート;金属ナトリ
ウム、金属カリウムなどのアルカリ金属;水素化ナトリ
ウム、水素化カリウムなどのアルカリ金属水素化物など
が挙げられる。通常ポリアルキレンエーテルポリオール
(A)の水酸基にアルカリ(C)を作用させて、ポリア
ルキレンエーテルポリオール(A)の一部または全部を
アルカリ金属アルコラートに変換して共存するハロゲン
化合物(B)との反応に供される。
【0016】ポリアルキレンエーテルポリオール(A)
とハロゲン化合物(B)と、アルカリ(C)との反応
は、通常(A)と(C)を作用させて(A)をアルカリ
金属アルコラートに変換した後あるいは変換させながら
通常40〜160℃の温度で(B)を加えることにより
なされるが、この反応で非常に小さい粒径(0.5ミク
ロン以下が大半を占める)の無機塩(D)が多量に副生
する。本発明の目的はこの無機塩の簡便な除去法であ
る。
とハロゲン化合物(B)と、アルカリ(C)との反応
は、通常(A)と(C)を作用させて(A)をアルカリ
金属アルコラートに変換した後あるいは変換させながら
通常40〜160℃の温度で(B)を加えることにより
なされるが、この反応で非常に小さい粒径(0.5ミク
ロン以下が大半を占める)の無機塩(D)が多量に副生
する。本発明の目的はこの無機塩の簡便な除去法であ
る。
【0017】エーテル化反応は、通常アルカリ(C)を
過剰に使用して行い、反応混合物中には微小な無機塩
(D)とともに過剰分のアルカリが残留しているので、
無機塩(D)と過剰アルカリを除去する必要がある。ア
ルカリが系中に過剰に残存していると、無機塩(D)を
肥大化し濾別除去するにあたり肥大化の効果がそこなわ
れてしまい、無機塩(D)の粒径が肥大化しなくなる。
濾別除去に時間を生じる。従ってアルカリの除去はでき
るだけ十分に行うことが望ましいが、通常アルカリ価
(1g中に存在するアルカリ成分をKOHmg数で表し
たもの)で1以下、好ましくは0.5以下である。
過剰に使用して行い、反応混合物中には微小な無機塩
(D)とともに過剰分のアルカリが残留しているので、
無機塩(D)と過剰アルカリを除去する必要がある。ア
ルカリが系中に過剰に残存していると、無機塩(D)を
肥大化し濾別除去するにあたり肥大化の効果がそこなわ
れてしまい、無機塩(D)の粒径が肥大化しなくなる。
濾別除去に時間を生じる。従ってアルカリの除去はでき
るだけ十分に行うことが望ましいが、通常アルカリ価
(1g中に存在するアルカリ成分をKOHmg数で表し
たもの)で1以下、好ましくは0.5以下である。
【0018】アルカリを除去してアルカリ価を低減する
処理方法は一般的な方法でよく、例えば塩酸、硝酸、硫
酸などの鉱酸で中和する方法、また活性白土、ゼオライ
ト、ハイドロタルサイト類、イオン交換樹脂などの吸着
剤を使用する方法などが挙げられる。
処理方法は一般的な方法でよく、例えば塩酸、硝酸、硫
酸などの鉱酸で中和する方法、また活性白土、ゼオライ
ト、ハイドロタルサイト類、イオン交換樹脂などの吸着
剤を使用する方法などが挙げられる。
【0019】反応混合物に添加する水の量は、通常0.
5〜5重量%、好ましくは0.5〜3重量%である。
0.5重量%未満では副生無機塩の粒径の肥大化効果が
小さく、5重量%を超えると逆に無機塩を一部溶解させ
てしまうため、肥大化効果が小さくなり、微小な塩が肥
大化されないまま系内に残留するので好ましくない。
5〜5重量%、好ましくは0.5〜3重量%である。
0.5重量%未満では副生無機塩の粒径の肥大化効果が
小さく、5重量%を超えると逆に無機塩を一部溶解させ
てしまうため、肥大化効果が小さくなり、微小な塩が肥
大化されないまま系内に残留するので好ましくない。
【0020】反応混合物に水を添加した後、水が系内に
均一拡散するように十分に混合させる必要がある。混合
は、通常20〜120℃、10分〜1時間で行う。
均一拡散するように十分に混合させる必要がある。混合
は、通常20〜120℃、10分〜1時間で行う。
【0021】水添加後の水分の留去は十分に行う必要が
ある。留去後の反応混合物中の水分量は、通常0.2重
量%以下、好ましくは0.15重量%以下である。0.
2重量%を超えると、系中の水に溶解した無機塩が濾別
できず無機塩除去効果が十分でないばかりか、無機塩が
十分に肥大せず濾過の際、目づまり、濾過漏れなどの問
題を生じる。水分の留去は、一般的な方法でよく、通常
減圧下、60〜140℃に加熱することで容易に行うこ
とができる。
ある。留去後の反応混合物中の水分量は、通常0.2重
量%以下、好ましくは0.15重量%以下である。0.
2重量%を超えると、系中の水に溶解した無機塩が濾別
できず無機塩除去効果が十分でないばかりか、無機塩が
十分に肥大せず濾過の際、目づまり、濾過漏れなどの問
題を生じる。水分の留去は、一般的な方法でよく、通常
減圧下、60〜140℃に加熱することで容易に行うこ
とができる。
【0022】肥大化した無機塩を濾別するに際し、ケイ
ソウ土、活性アルミナ、ハイドロタルサイト類などの濾
過助剤を使用することができるが、本発明の製法により
肥大化された無機塩は、濾紙、濾布などのフィルターを
使用して濾過助剤なしでも十分濾別することが可能であ
る。
ソウ土、活性アルミナ、ハイドロタルサイト類などの濾
過助剤を使用することができるが、本発明の製法により
肥大化された無機塩は、濾紙、濾布などのフィルターを
使用して濾過助剤なしでも十分濾別することが可能であ
る。
【0023】本発明において、濾別の際、必要により溶
媒を使用することができる。溶媒としては、エーテル
類、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素および芳香
族炭化水素類のような塩の溶解度が低いものが適当であ
る。
媒を使用することができる。溶媒としては、エーテル
類、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素および芳香
族炭化水素類のような塩の溶解度が低いものが適当であ
る。
【0024】
【実施例】以下に本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。なお部及び%はそれぞれ重量部及び重量%を表わ
す。
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。なお部及び%はそれぞれ重量部及び重量%を表わ
す。
【0025】実施例1 密閉容器にポリオキシエチレンモノメチルエーテル(数
平均分子量約1,500)1,000部(0.67モ
ル)及びナトリウムメチラート25%メタノール溶液1
58部(0.73モル)を仕込み、攪拌下120℃で減
圧下メタノールを留去した。次いでアリルクロライド5
6部(0.73モル)を約10分かけて滴下し、80℃
で1時間反応させた。1規定希塩酸で中和し、アルカリ
価を測定したところ、0.8(KOHmg/g)であっ
た。次に30部の水を加え、80℃で30分攪拌した
後、20mmHg以下の減圧度で約1時間かけて水分を
留去した。カールフィッシャー水分測定器にて測定した
系内の水分量は、0.12%であった。こうして副生無
機塩を含むポリオキシエチレンアリルメチルエーテル1
050部を得た。これを1.2kg/cm2G加圧条件
下で濾紙(東洋濾紙社製No2)をフィルターとして濾
過を行ったところ、約10分で濾過が完了し、濾液は透
明であった。
平均分子量約1,500)1,000部(0.67モ
ル)及びナトリウムメチラート25%メタノール溶液1
58部(0.73モル)を仕込み、攪拌下120℃で減
圧下メタノールを留去した。次いでアリルクロライド5
6部(0.73モル)を約10分かけて滴下し、80℃
で1時間反応させた。1規定希塩酸で中和し、アルカリ
価を測定したところ、0.8(KOHmg/g)であっ
た。次に30部の水を加え、80℃で30分攪拌した
後、20mmHg以下の減圧度で約1時間かけて水分を
留去した。カールフィッシャー水分測定器にて測定した
系内の水分量は、0.12%であった。こうして副生無
機塩を含むポリオキシエチレンアリルメチルエーテル1
050部を得た。これを1.2kg/cm2G加圧条件
下で濾紙(東洋濾紙社製No2)をフィルターとして濾
過を行ったところ、約10分で濾過が完了し、濾液は透
明であった。
【0026】実施例2 密閉容器にポリオキシエチレンポリオキシプロピレンモ
ノアリルエーテル(数平均分子量約2,300)1,0
00部(0.43モル)及びナトリウムメチラート25
%メタノール溶液103部(0.47モル)を仕込み、
攪拌下120℃で減圧下メタノールを留去した。次いで
メチルクロライド24部(0.47モル)を約10分か
けて圧入し、80℃で1時間反応させた。活性白土10
部を加え、80℃で30分攪拌した後アルカリ価を測定
したところ、0.1(KOHmg/g)であった。次に
15部の水を加え、80℃で30分攪拌した後、20m
mHg以下の減圧度で約1時間かけて水分を留去した。
カールフィッシャー水分測定器にて測定した系内の水分
量は、0.08%であった。こうして副生無機塩を含む
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアリルメチル
エーテル1010部を得た。これを1.2kg/cm2
G加圧条件下で濾紙(東洋濾紙社製No2)をフィルタ
ーとして濾過を行ったところ、約15分で濾過が完了
し、濾液は透明であった。
ノアリルエーテル(数平均分子量約2,300)1,0
00部(0.43モル)及びナトリウムメチラート25
%メタノール溶液103部(0.47モル)を仕込み、
攪拌下120℃で減圧下メタノールを留去した。次いで
メチルクロライド24部(0.47モル)を約10分か
けて圧入し、80℃で1時間反応させた。活性白土10
部を加え、80℃で30分攪拌した後アルカリ価を測定
したところ、0.1(KOHmg/g)であった。次に
15部の水を加え、80℃で30分攪拌した後、20m
mHg以下の減圧度で約1時間かけて水分を留去した。
カールフィッシャー水分測定器にて測定した系内の水分
量は、0.08%であった。こうして副生無機塩を含む
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアリルメチル
エーテル1010部を得た。これを1.2kg/cm2
G加圧条件下で濾紙(東洋濾紙社製No2)をフィルタ
ーとして濾過を行ったところ、約15分で濾過が完了
し、濾液は透明であった。
【0027】実施例3 密閉容器にポリオキシプロピレングリコール(数平均分
子量約2,000)1,000部(0.5モル)及びナ
トリウムメチラート25%メタノール溶液113部
(0.53モル)を仕込み、攪拌下120℃で減圧下メ
タノールを留去した。次いで塩化メチレン45部(0.
53モル)を約10分かけて滴下し、80℃で1時間反
応させた。活性白土10部を加え、80℃で30分攪拌
した後アルカリ価を測定したところ、0.1(KOHm
g/g)であった。次に20部の水を加え、80℃で3
0分攪拌した後、20mmHg以下の減圧度で約1時間
かけて水分を留去した。カールフィッシャー水分測定器
にて測定した系内の水分量は、0.11%であった。こ
うして副生無機塩を含むポリオキシプロピレングリコー
ル980部を得た。これを1.2kg/cm2G加圧条
件下で濾紙(東洋濾紙社製No2)をフィルターとして
濾過を行ったところ、約15分で濾過が完了し、濾液は
透明であった。
子量約2,000)1,000部(0.5モル)及びナ
トリウムメチラート25%メタノール溶液113部
(0.53モル)を仕込み、攪拌下120℃で減圧下メ
タノールを留去した。次いで塩化メチレン45部(0.
53モル)を約10分かけて滴下し、80℃で1時間反
応させた。活性白土10部を加え、80℃で30分攪拌
した後アルカリ価を測定したところ、0.1(KOHm
g/g)であった。次に20部の水を加え、80℃で3
0分攪拌した後、20mmHg以下の減圧度で約1時間
かけて水分を留去した。カールフィッシャー水分測定器
にて測定した系内の水分量は、0.11%であった。こ
うして副生無機塩を含むポリオキシプロピレングリコー
ル980部を得た。これを1.2kg/cm2G加圧条
件下で濾紙(東洋濾紙社製No2)をフィルターとして
濾過を行ったところ、約15分で濾過が完了し、濾液は
透明であった。
【0028】比較例 密閉容器にポリオキシエチレンモノメチルエーテル(数
平均分子量約1,500)1,000部(0.67モ
ル)及びナトリウムメチラート25%メタノール溶液1
58部(0.73モル)を仕込み、攪拌下120℃で減
圧下メタノールを留去した。次いでアリルクロライド5
6部(0.73モル)を約10分かけて滴下し、80℃
で1時間反応させたところ、反応混合物中のアルカリ価
が1.5(KOHmg/g)であった。この副生無機塩
を含むポリオキシエチレンアリルメチルエーテルを1.
2kg/cm2G加圧条件下で濾紙(東洋濾紙社製No
2)をフィルターとして濾過を行ったところ、120分
で目づまりし濾過を行うことが不可能となった。さらに
濾液は白濁していた。
平均分子量約1,500)1,000部(0.67モ
ル)及びナトリウムメチラート25%メタノール溶液1
58部(0.73モル)を仕込み、攪拌下120℃で減
圧下メタノールを留去した。次いでアリルクロライド5
6部(0.73モル)を約10分かけて滴下し、80℃
で1時間反応させたところ、反応混合物中のアルカリ価
が1.5(KOHmg/g)であった。この副生無機塩
を含むポリオキシエチレンアリルメチルエーテルを1.
2kg/cm2G加圧条件下で濾紙(東洋濾紙社製No
2)をフィルターとして濾過を行ったところ、120分
で目づまりし濾過を行うことが不可能となった。さらに
濾液は白濁していた。
【0029】
【発明の効果】本発明の製法では、従来の製法に比べ非
常に簡便にエーテル化反応で副生した微小な無機塩を除
去することができる。特に従来の製法と比べ、廃液が出
ない、濾過助剤を使う必要がない、濾過等の処理時間が
短いという利点を有し、非常に優れた製法である。本発
明により得られるポリエーテルポリオールは、界面活性
剤、樹脂の改質剤、可塑剤、ポリウレタン樹脂、化粧
品、医薬品、潤滑油などの基材として広い分野に応用さ
れ、本発明は非常に有用である。
常に簡便にエーテル化反応で副生した微小な無機塩を除
去することができる。特に従来の製法と比べ、廃液が出
ない、濾過助剤を使う必要がない、濾過等の処理時間が
短いという利点を有し、非常に優れた製法である。本発
明により得られるポリエーテルポリオールは、界面活性
剤、樹脂の改質剤、可塑剤、ポリウレタン樹脂、化粧
品、医薬品、潤滑油などの基材として広い分野に応用さ
れ、本発明は非常に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−97996(JP,A) 特開 昭57−70124(JP,A) 特開 昭56−167726(JP,A)
Claims (3)
- 【請求項1】 ポリアルキレンエーテルポリオール
(A)、ハロゲン化合物(B)およびアルカリ(C)と
の反応混合物から、反応中に副生した無機塩(D)を除
去して、該ポリアルキレンエーテルポリオール(A)の
エーテル化物を得る製法において、該反応混合物のアル
カリ価が1以下となるように処理し、ついで水を添加し
て混合した後、該反応混合物中の水分を留去させ、副生
無機塩(D)の粒径を肥大化させ、これを濾別除去する
ことを特徴とするポリアルキレンエーテルポリオールの
エーテル化物の製法。 - 【請求項2】 水の添加量が該反応混合物に対し0.5
〜5重量%である請求項1記載の製法。 - 【請求項3】 水留去後の該反応混合物中の水分量が
0.2重量%以下である請求項1または2記載の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13138393A JP2686894B2 (ja) | 1993-05-07 | 1993-05-07 | ポリエーテルポリオールのエーテル化物の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13138393A JP2686894B2 (ja) | 1993-05-07 | 1993-05-07 | ポリエーテルポリオールのエーテル化物の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06322102A JPH06322102A (ja) | 1994-11-22 |
JP2686894B2 true JP2686894B2 (ja) | 1997-12-08 |
Family
ID=15056675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13138393A Expired - Lifetime JP2686894B2 (ja) | 1993-05-07 | 1993-05-07 | ポリエーテルポリオールのエーテル化物の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2686894B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
HUP0103572A3 (en) * | 1998-09-28 | 2003-05-28 | Carlsberg As | Peg-based macromonomers, chemically inert polymers prepared therefrom and the use of these polymers for organic synthesis and enzyme reactions |
EP1507268B1 (en) * | 2002-04-26 | 2008-12-03 | Zeon Corporation | Material for solid polymer electrolyte, and polyether polymer and process for producing same |
CN102358779A (zh) * | 2011-08-04 | 2012-02-22 | 浙江皇马科技股份有限公司 | 丁基封端烯丙基聚醚的制备方法 |
CN102382290A (zh) * | 2011-11-02 | 2012-03-21 | 浙江合诚化学有限公司 | 一种三烯丙基聚醚的合成方法 |
CN102504241A (zh) * | 2011-11-02 | 2012-06-20 | 浙江皇马科技股份有限公司 | 一种双烯丙基聚醚的合成方法 |
CN102585194A (zh) * | 2011-12-14 | 2012-07-18 | 中国日用化学工业研究院 | 一种烯丙基脂肪醇聚氧乙烯醚或烯丙基烷基酚聚氧乙烯醚的合成方法 |
CN103626990A (zh) * | 2013-11-27 | 2014-03-12 | 浙江皇马科技股份有限公司 | 三甲基烯丙基聚氧丙烯醚的合成方法 |
-
1993
- 1993-05-07 JP JP13138393A patent/JP2686894B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06322102A (ja) | 1994-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2969275B2 (ja) | 重合体から二重金属シアン化物コンプレックス触媒を採取する方法 | |
JPH06502438A (ja) | ポリオールから複金属シアン化物触媒の残留物を分離する方法 | |
JP2002506088A (ja) | ポリエーテルポリオールを製造するための改良された複金属シアン化物触媒 | |
CN1332712A (zh) | 腰果酚的衍生物及其制备方法 | |
EP0090444A2 (en) | Novel catalysts for the polymerization of epoxides and process for the preparation of such catalysts | |
JPH08311171A (ja) | 2金属シアン化物錯体触媒、触媒組成物、及びその製造方法 | |
RU2089564C1 (ru) | Способ получения гидроксифункциональных полиэфиров | |
JP2686894B2 (ja) | ポリエーテルポリオールのエーテル化物の製法 | |
US20030204046A1 (en) | Double metal complex catalyst | |
JPH10212348A (ja) | ポリエーテルポリオールの製造方法 | |
US5962749A (en) | Process for the removal of alkalinity in the manufacture of polyether polyols and the reuse of this alkalinity in the manufacture of polyether polyols | |
JP2006505405A (ja) | 水系の発泡を抑制する方法 | |
US4535189A (en) | Polyol purification process | |
JPS59159824A (ja) | ポリエ−テル化合物の製造方法 | |
JP3140109B2 (ja) | ポリエーテル類の精製方法 | |
JP2008007731A (ja) | ポリオキシアルキレンポリオール組成物の製造方法 | |
JPH05287071A (ja) | 液状で水溶性のポリオキシアルキレンポリアミンの製造方法 | |
JP2004359871A (ja) | 高濃度アルキルエーテルサルフェートの製造方法 | |
JP3105019B2 (ja) | ポリエーテル類の精製方法 | |
JP3172079B2 (ja) | プロペニルエーテル化合物の製造方法 | |
JPH08109253A (ja) | ポリエーテル類の精製方法 | |
JPH09176073A (ja) | プロペニルエーテル化合物の製造方法 | |
CN102241568A (zh) | 三-羟基芳基化合物的提纯 | |
JPH02305819A (ja) | ポリエーテルポリオールの精製方法 | |
JPS6226646B2 (ja) |