JP2686705B2 - ピロリジン誘導体 - Google Patents

ピロリジン誘導体

Info

Publication number
JP2686705B2
JP2686705B2 JP5148887A JP14888793A JP2686705B2 JP 2686705 B2 JP2686705 B2 JP 2686705B2 JP 5148887 A JP5148887 A JP 5148887A JP 14888793 A JP14888793 A JP 14888793A JP 2686705 B2 JP2686705 B2 JP 2686705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
acid
added
reference example
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5148887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09143157A (ja
Inventor
勇夫 早川
省悟 新子
Original Assignee
第一製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第一製薬株式会社 filed Critical 第一製薬株式会社
Priority to JP5148887A priority Critical patent/JP2686705B2/ja
Publication of JPH09143157A publication Critical patent/JPH09143157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2686705B2 publication Critical patent/JP2686705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は極めて強い抗菌力と優れ
た体内動態を有する化合物を製造するための中間体とし
て有用なピロリジン誘導体に関するものである。 【0002】 【従来の技術】これまでに抗菌性を有する化合物につい
ては種々の検討が行なわれており、特開昭59−672
69号公報及び特開昭60−214773号公報には、
抗菌性を有する物質としてピリドンカルボン酸誘導体に
属する広範な化合物群が特許請求の範囲に記載されてい
る。そして、好ましい化合物としては、下記一般式: 【0003】 【化2】 においてX′がN,CHまたはC−Fであり、Y′がフ
ッ素、R11がエチル、2−フルオロエチル、シクロプロ
ピルである化合物が記載されている。しかし、抗菌力及
び物理化学的性質に大きく影響する塩基性置換基Z′の
うち、最も好ましい置換基としてピロリジン基を有する
ものとしては、特開昭59−67279号の実施例11
(化合物のコード名CI−934)及び特開昭60−2
14773号の実施例43〜47に、 【0004】 【化3】 で表わされる基を有する化合物が具体的に示されている
だけである。しかしながら、抗菌剤の真の効果は、抗菌
活性の強さだけでなく、その化合物の体内動態の良否に
よって大きく影響される。換言すると、すぐれた抗菌剤
としては、強力な抗菌活性と良好な体内動態とを兼ね備
えた化合物を用いるのが最も好ましいのである。このう
ち、体内動態、すなわち、腸管吸収や代謝安定性は、薬
物の物理化学的性質のうち、特に水に対する溶解度に依
存することがよく知られている。つまり、水溶性が極度
に悪い薬物(例えば100μg/以下)では、腸管内に
おける溶解速度が律速となる為、吸収が悪く、又、吸収
されても、代謝され易いのである。 【0005】これらの点からみると、上記化合物(CI
−934)は良好な水溶性とグラム陽性菌に対する強い
抗菌活性を示すが、グラム陰性菌に対する活性が若干弱
いという問題がある。これに対して、キノリン骨格のN
−1位のエチル基をシクロプロピル基に変えた上記特開
昭60−214773号公報の実施例44及び46の化
合物などは、グラム陰性菌に対しても強い活性を示す
が、水溶性が極めて悪いので、体内動態が良くないと推
測される。 【0006】 【発明の目的】本発明は、好気性菌はもとより、嫌気性
菌に対しても優れた抗菌力を有するとともに水に対する
溶解性が高く、腸管吸収性および代謝的安定性に優れた
化合物を提供するために有用なピロリジン誘導体を提供
することを目的とする。 【0007】 【目的を達成するための手段】本発明者は、ピリドンカ
ルボン酸誘導体において、一般式: 【0008】 【化4】 で示される基を有し、この式中少なくともR2 又はR3
のいずれか一方が低級アルキル基である化合物、特にこ
の置換基と1位置換基の種類及び8位の原子の種類の特
定の組合せによって水溶性がよく、特に腸管吸収性と代
謝的安定性にすぐれた化合物が得られることを見出し、
本発明の目的を達成することができた。 【0009】 【発明の構成】すなわち、本発明は、一般式: 【0010】 【化5】 (式中、R1 、R2 及びR3 は水素又は低級アルキル基
であり、R2 とR3 は同一でも異なっていてもよいが、
2 及びR3 が同時に水素であることはない。又、R1
はR2 およびR3 のいずれか一方と共同して-(CH2)n -
で表わされるメチレン鎖(nは2〜4)を形成してもよ
く、R2 とR3 で-(CH2)m - で表わされるメチレン鎖
(mは2〜5)を形成してもよい)で示されるピロリジ
ン誘導体を提供するものである。 【0011】上記の一般式において、低級アルキル基と
しては炭素数1〜6のものが例示される。又、本発明の
化合物の塩としては、塩酸、硫酸、メタンスルホン酸の
如き無機酸もしくは有機酸との塩等が例示される。さら
に本発明の化合物は水和物としても存在し得る。又もち
ろん立体異性体、光学異性体(L体、D体、ラセミ体)
としても存在しうる。 【0012】本発明の化合物のうち、R1 としては、水
素又は炭素数1〜3のアルキル基が好ましい。R2 とし
ては、水素又は炭素数1〜3のアルキル基が好ましく、
3としては炭素数1〜3のアルキル基が好ましい。又
2 とR3 とで炭素数2〜5のメチレン鎖を形成するも
の及びR1 、R2 とR3 とで炭素数2〜4のメチレン鎖
を形成するものも好ましい。 【0013】本発明のピロリジン誘導体は、下記の一般
式〔I〕: 【0014】 【化6】 (式中、R1 、R2 及びR3 は水素又は低級アルキル基
であり、R2 とR3 は同一でも異なっていてもよいが、
2 及びR3 が同時に水素であることはない。又、R1
はR2 およびR3 のいずれか一方と共同して-(CH2)n -
で表わされるメチレン鎖(nは2〜4)を形成してもよ
く、R2 とR3 で-(CH2)m - で表わされるメチレン鎖
(mは2〜5)を形成してもよい。R4 はエチル、2−
フルオロエチル、ビニル、イソプロピル、イソプロペニ
ル又はシクロプロピル基であり、XはCH、C−F、C
−Cl 又はNである。)で表わされる化合物及びその塩
を提供するための製造中間体として有用である。 【0015】一般式〔I〕において、低級アルキル基と
しては炭素数1〜6のものが例示される。又、一般式
〔I〕の化合物の塩としては、塩酸、硫酸、メタンスル
ホン酸の如き無機酸もしくは有機酸との塩、あるいはカ
ルボン酸のナトリウム塩やカルシウム塩の如きアルカリ
金属塩もしくはアルカリ土類金属塩等が例示される。さ
らに一般式〔I〕の化合物は水和物としても存在し得
る。又もちろん立体異性体、光学異性体(L体、D体、
ラセミ体)としても存在しうる。 【0016】一般式〔I〕の化合物のうち、R1 として
は、水素又は炭素数1〜3のアルキル基が好ましい。R
2 としては、水素又は炭素数1〜3のアルキル基が好ま
しく、R3 としては炭素数1〜3のアルキル基が好まし
い。又R2 とR3 とで炭素数2〜5のメチレン鎖を形成
するもの及びR1 、R2 とR3 とで炭素数2〜4のメチ
レン鎖を形成するものも好ましい。R4 としてはエチ
ル、シクロプロピルが好ましく、XとしてはCF、Nが
好ましい。 【0017】一般式〔I〕の化合物は、次に例示する方
法により合成可能である。すなわち、一般式〔II〕: 【0018】 【化7】 (式中、R4 及びXは前記に同じ。)で表わされる化合
物に、本発明のピロリジン誘導体を反応させて製造する
ことができる。この反応は、アセトニトリル、テトラヒ
ドロフラン、エタノール、クロロホルム、ジメチルスル
ホキシド、ジメチルホルムアミド、ピリジン、ピコリ
ン、水などの非反応性溶媒の存在下において約20°〜
約150℃の温度で行なうのがよい。 【0019】本発明のピロリジン誘導体は例えば次の方
法により合成される。すなわち、公知化合物の1−ベン
ジル−4−カルボキシ−2−ピロリドンを塩化チオニル
と処理して酸クロリドとし、さらにメルドラム酸と反応
させ、次いで脱炭酸して4−アセチル体に誘導する。そ
のアセチル基のケトン部分をヒドロキシルアミンでオキ
シムとした後、水素化アルミニウムリチウムで還元し、
3−(1−アミノエチル)−1−ベンジルピロリジンを
得る。これを2−〔第三級ブトキシカルボニルオキシイ
ミノ〕−2−フェニルアセトニトリル(Boc-ON)で第三
級ブトキシカルボニル(以下Boc と略称する)化し、精
製物をパラジウム−炭素を用いて還元して脱ベンジル化
すると、3−(1−第三級ブトキシカルボニルアミノ)
エチルピロリジンが得られる。また、前記のBoc 化して
得た化合物を水素化アルミニウムリチウムで還元し、さ
らにパラジウム−炭素で還元、脱ベンジル化すると、3
−(1−メチルアミノ)エチルピロリジンが得られる。 【0020】尚、上記の製造方法において、本発明のピ
ロリジン誘導体のアミノ基を、反応条件に対して実質的
に不活性にする基により保護してもよい。このような保
護基としては、ホルミル、アセチル、トリフルオロアセ
チルなどのアシル基;エトキシカルボニル、第三級ブト
キシカルボニル基(Boc )などの炭素数2〜6のアルコ
キシカルボニル基:ベンジルオキシカルボニル、p−メ
トキシベンジルオキシカルボニル、フェノキシカルボニ
ルなどのアリールオキシカルボニル:トリメチルシリル
などのシリル基:トリチル、テトラヒドロピラニル、ビ
ニルオキシカルボニル、o−ニトロフェニルスルフェニ
ル、ジフェニルホスフィニル、p-トルエンスルホニルお
よびベンジルなどの基が例示される。これらの保護基
は、反応後所望により酸または塩基加水分解などの公知
の方法により除去できる。 【0021】 【発明の効果】本発明のピロリジン誘導体を導入した一
般式〔I〕の化合物は、強力な抗菌活性を維持しながら
水溶性が向上し、特に腸管吸収性及び代謝安定性にすぐ
れた性質を有する。本発明のピロリジン誘導体は、良好
な体内動態を示すことが予想され又毒性も弱く、医薬品
として高い有用性を期待できる化合物を提供するために
有用である。 【0022】なお、一般式〔I〕の化合物は、抗菌剤と
して、例えば人間及びその他の哺乳動物への、経口、非
経口及び局所投与の形態で幅広く使用可能である。次に
本発明を実施例により説明するが、これにより本発明は
限定されるものではない。 【0023】 【実施例】本発明の参考例で用いた原料のカルボン酸誘
導体(M−1)〜(M−3)を次に示す。 (M−1):1−シクロプロピル−6,7,8−トリフ
ルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−
カルボン酸 【0024】 【化8】 (M−2):1−エチル−6,7,8−トリフルオロ−
1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン
酸 【0025】 【化9】 (M−3):7−クロロ−1−シクロプロピル−6−フ
ルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフ
チリジン−3−カルボン酸 【0026】 【化10】 これらの化合物はいずれも公知化合物である。次に上記
原料化合物と反応させる本発明のピロリジン誘導体の製
造例を実施例1〜26に示す。 実施例1 1−ベンジルオキシカルボニル−3−(1−第3級ブト
キシカルボニルアミノエチル)ピロリジン(P−2)の
合成 【0027】 【化11】参考例25で得た3−(1−第3級ブトキシカルボニル
アミノエチル)ピロリジン(P−1)1.5g及びトリエ
チルアミン1.0gをテトラヒドロフラン40ml に溶解
し、氷冷下にベンジルオキシカルボニルクロリド1.7g
を滴下後、室温に戻し2時間攪拌した。 【0028】溶媒を留去し、残渣に水を加えて、酢酸エ
チルで抽出後、有機層を10%クエン酸、飽和炭酸水素
ナトリウム溶液、飽和食塩水で順次洗浄し乾燥した。次
に、溶媒留去後、残渣をシリカゲル60gのカラムクロ
マトに付し、クロロホルム−メタノール(20:1)溶
出部より目的化合物(P−2)を無色粘稠な油状物とし
て1.9g得た。 NMR(CDCl3) : 1.13, 1.16 (各1.5H, d, J=7Hz, 約1:1 ) 1.44 ( 9H, s ) 1.6 〜2.3 ( 3H, m ),2.9 〜3.8 ( 5H, m ),4.38 ( 1H,
d, J=9Hz) 5.12 (2H, s ) 7.36 (5H, s) 実施例2 1−ベンジルオキシカルボニル−3−(1−第3級ブト
キシカルボニルアミノエチル)ピロリジン(P−2)の
高速液体クロマトグラフィー(HPLC)による立体異
性体P−2A及びP−2Bの分離 HPLCによる化合物(P−2)の分離条件: カラム:Nucleosil 50−5, 20φ×250mm 溶 媒:酢酸エチル−n−ヘキサン(3:1) 流 速:5.3ml /min 保持時間:31.0分(P−2A)、32.2分(P−2
B) 異性体(P−2A): IR : 3330, 2970, 1680-1700, 1520 Mass m/e : 349(M+ +1 ) NMR(CDCl3) : 1.13 (3H, d, J=7Hz),1.44 (9H, s), 1.7
〜2.3 (3H, m),2.9 〜3.9 (5H, m),4.36 (1H, d, J=9H
z),5.12 (2H, s), 7.36 (5H, s) 異性体(P−2B): IR : 3330, 2960, 1680-1670, 1520 Mass m/e : 348(M+ ) NMR(CDCl3) : 1.16 (3H, d, J=7Hz),1.43 (9H, s), 1.6
〜2.4 (3H, m),2.9 〜3.9 (5H, m),4.44 (1H, d, J=9H
z),5.12 (2H, s), 7.36 (5H, s) 実施例3 i)3−(1−第3級ブトキシカルボニルアミノエチ
ル)ピロリジンの立体異性体(P−3A)の合成 【0029】 【化12】 1−ベンジルオキシカルボニル−3−(1−第3級ブト
キシカルボニルアミノエチル)ピロリジンの異性体(P
−2A)640mgと5%Pd−C(50%wet )300mg
をエタノール20ml に加え、3気圧、室温で3時間接
触還元を行なった。次に触媒を濾去し、エタノールを留
去すると無色粘稠な油状物として目的化合物(P−3
A)390mgを得た。 【0030】IR : 1700 (肩)、1690 ii)3−(1−第3級ブトキシカルボニルアミノエチ
ル)ピロリジンの立体異性体(P−3B)の合成 実施例3−i)と同様の操作により、異性体P−2Bよ
り異性体(P−3B)を無色粘稠な油状物として得た。 【0031】IR : 1700 (肩)、1685 実施例4 i)3−(1−メチルアミノエチル)ピロリジンの立体
異性体(P−4B)の合成 【0032】 【化13】 異性体(P−3B)346mgを無水テトラヒドロフラン
20ml に溶解し、水素化アルミニウムリチウム(LiAl
H4) 500mgを加え、1.5時間還流した。冷後、水0.5
ml 15% NaOH0.5ml 、水1.5ml を順次加え、
30分さらに攪拌した。不溶物を濾去し、濾液を濃縮
し、目的化合物(P−4B)180mgを淡黄色油状物と
して得た。 【0033】 ii)3−(1−メチルアミノエチル)ピロリジンの立体
異性体(P−4A)の合成 実施例4−i)と同様な操作により異性体(P−3A)
より異性体(P−4A)を油状物として得た。 【0034】 実施例5 3−(1−第3級ブトキシカルボニルアミノプロピル)
ピロリジン(P−5)の合成 【0035】 【化14】 実施例24及び25に準じた合成法により、マロン酸エ
チルに代え、メチルマロン酸エチルを用いて目的化合物
(P−5)を無色ワックス状の未精製固体として得た。 実施例6 2−ベンゾイルアミノ−2−メチル−プロピオンアルデ
ヒド(P−6)の合成 【0036】 【化15】 脱水塩化メチレン200ml にピリジウムクロロクロメ
ート(PCC)32.3gを加え、攪拌下、公知化合物の
アルコール体19.3gを含む脱水塩化メチレン溶液50
ml を約1時間で滴下し、更に20時間攪拌を続けた。
その後、無水エーテル200ml を加え、さらに30分
攪拌した後、沈殿をデカントで除き、得られた溶液をフ
ロリジル層(15cm)を通じて脱色し、次いで溶媒を留
去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製してクロロホルム−メタノール(10:1)溶出部よ
り、目的のアルデヒド(P−6)11gを得た。 【0037】 実施例7 4−ベンゾイルアミノ−4−メチル−ペンテン酸エチル
エステル(P−7)のシス体、トランス体の合成 脱水塩化メチレン60ml に上記アルデヒド(P−6)
4.0gを溶解し、カルボエトキシメチレントリフェニル
ホスホラン(C6H5)3P=COOC2H5 8.0gの脱水塩化メチレ
ン溶液20ml を滴下後、室温で6時間攪拌した。次に
溶媒を留去し、残渣をシリカゲル600gのカラムクロ
マトに付し、ベンゼン−酢酸エチル(2:1)で溶出
し、目的化合物(P−7)のシス体0.7g、トランス体
4.5gを無色粉末として得た。 実施例8 4−ベンゾイルアミノ−4−メチル−3−ニトロメチル
−ペンタン酸エチルエステル(P−8)の合成 【0038】 【化16】 ニトロメタン110ml にトランスオレフィン体(P−
7)2.0gとテトラメチルグアニジン11.5ml を加え
室温下20時間攪拌した。次に溶媒を留去し、残渣をク
ロロホルムに溶解し0.5N塩酸、次いで飽和食塩水で洗
浄し、芒硝で乾燥した。 【0039】クロロホルムを留去して得た油状残渣をシ
リカゲル250gのカラムクロマトに付し、クロロホル
ム−メタノール(20:1)で溶出し、目的のニトロメ
タン付加物(P−8)2.4gを無色粉末として得た。 シスオレフィン体からも同様にして上記化合物を得るこ
とができる。 実施例9 4−(1−ベンゾイルアミノ−1−メチル)エチル−2
−オキソピロリジン(P−9)の合成 【0040】 【化17】無水エタノール40ml に上記ニトロ体(P−8)81
0mgを溶解し、ラネーニッケルを加え、常温、常圧で3
日間接触還元を行った。触媒を濾別し、3回エタノール
で洗浄し、洗液を濾液に加え、溶媒を留去し、残渣をシ
リカゲル60gのカラムクロマトに付し、クロロホルム
−メタノール(10:1)溶出部より、ピロリドン体
(P−9)50mgの粉末を得た。 【0041】 実施例10 3−(1−ベンジルアミノ−1−メチル)エチルピロリ
ジン(P−10)の合成 【0042】 【化18】 上記アミド体(P−9)780mgを含む無水テトラヒド
ロフラン20ml に水素化アルミニウムリチウム800
mgを加えて、80℃で6時間還流した。反応後、氷冷下
に水0.8ml 、15% NaOH 0.8ml 、水2.4ml を順
次加え30分攪拌した。不溶物を濾取し、テトラヒドロ
フランで数回洗浄し、洗液を濾液に加え、減圧濃縮し、
残渣をシリカゲル60gのカラムクロマトに付し、n−
ブタノール−酢酸−水−酢酸エチル(1:1:1:1)
で展開し、溶出部分を集め溶媒留去した。得られた残渣
をクロロホルムに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液及び飽和食塩水で洗浄し、芒硝乾燥後クロロホルムを
留去して目的化合物(P−10)340mgを得た。 【0043】 実施例10−1 3−(1−メチル−1−メチルアミノ)エチルピロリジ
ン(P−10−1) 【0044】 【化19】アミド体(P−9)のベンゾイルをBOCに代えた原料
(P−9−1)を実施例10と同様な操作で目的化合物
(P−10−1)を得ることができた。 実施例11 3−(1−アミノ−1−メチル)エチルピロリジン(水
溶液)(P−11)の合成 【0045】 【化20】 上記アミン(P−10)200mg、パラジウム黒200
mg、1N−塩酸3mlをメタノール20ml に加え、室
温、常圧で18時間接触還元した。反応後1N−塩酸2
ml を加えて触媒を濾取した。濾液を留去し得られた目
的物(P−11)の塩酸塩に水3ml 、50%NaOH2m
l を加え減圧蒸留(浴温約100℃)し、留出するアミ
ン(P−11)の水溶液をアセトン−ドライアイス冷媒
下捕集した。蒸留残渣に水3ml を加え同様の操作を2
回繰返し、アミン(P−11)を含む水溶液を得、この
まゝ次の反応に用いた。 【0046】Rf :0.20(n−ブタノール−酢酸−水−
酢酸エチル(1:1:1:1)) 実施例12 1−第3級ブトキシカルボニルアミノシクロプロパンカ
ルボン酸エチルエステル(P−12)の合成 【0047】 【化21】 第3級ブチルアルコール80ml に公知の1,1−シク
ロプロパンジカルボン酸モノエチルエステル5.0g、ト
リエチアミン4.5ml 、ジフェニルリン酸アジド6.9m
l を加え、90〜100℃で4時間還流した。溶媒留去
後、残渣を酢酸エチルに溶解し、5%クエン酸、飽和炭
酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗い乾燥し、溶媒を
留去し、目的化合物(P−12)5.7の淡黄色油状物を
得た。 【0048】 実施例13 1−第3級ブトキシカルボニルアミノシクロプロパンカ
ルバルデヒド(P−13)の合成 【0049】 【化22】無水n−ヘキサン200ml にエステル体(P−12)
7.1gを溶解し、−65℃冷却下アルゴン雰囲気中ジイ
ソブチルアルミニウムヒドリド(1M−n−ヘキサン溶
液)46ml を滴下し、−60〜−70℃で4時間攪拌
した。室温に戻し、飽和亜硫酸水素ナトリウム溶液で充
分抽出、析出物を濾去した後水層を、氷冷下10%NaOH
で pH9とし、エーテルで数回抽出した。エーテル層を
飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムを加えて乾燥
し、エーテルを留去して目的のアルデヒド(P−13)
2.6gを無色固体として得た。 【0050】NMR(CDCl3)δppm : 1.36 (4H, m), 1.48
(9H, s),5.20 (1H, bs), 9.20 (1H, s) 実施例14 3−(1−第3級ブトキシカルボニルアミノシクロプロ
ピル)アクリル酸エチルエステル(P−14)の合成 【0051】 【化23】 無水塩化メチレン22ml 中、原料のアルデヒド体1.1
2gを溶解し、アルゴン雰囲気下、カルベトキシメチレ
ントリフェニルホスホラン2.24gを加え、60℃で、
一夜還流した。溶媒留去後、残渣をシリカゲル120g
のカラムクロマトに付し、ベンゼン−酢酸エチル(2:
1)溶出部より大部分トランス体を含む目的化合物(P
−14)を無色粉末として得た。 【0052】NMR(CDCl3) : 1.30 (3H, t, J=7Hz), 1.40
(9H, s), 1.0〜1.3 (4H, m),4.20 (2H, q, J=7Hz),
5.0 (1H, bs), 5.80 (1H, d, J=18Hz),6.28 (1H, d, J=
18Hz) 実施例15 3−(1−第3級ブトキシカルボニルアミノシクロプロ
ピル)−4−ニトロ酪酸エチルエステル(P−15)の
合成 【0053】 【化24】 原料のオレフィン体(P−14)をニトロメタン60m
l に溶解し、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン
4.5ml を、加え室温にて一夜攪拌した。溶媒を減圧留
去後、残渣をシリカゲル100gのカラムクロマトに付
し、目的化合物(P−15)960mgを無色油状物とし
て得た。 【0054】NMR(CDCl3) : 0.85 〜0.95 (4H, m),1.30
(3H, t, J=7Hz),1.47 (9H, s), 2.25 (1H, m),2.6 (2H,
m), 4.16 (2H, q, J=7Hz),4.6 (2H, m), 5.0 (1H, bs) 実施例16 4−(1−第3級ブトキシカルボニルアミノシクロプロ
ピル)ピロリジン−2−オン(P−16)の合成 【0055】 【化25】無水エタノール50ml にニトロ体(P−15)960
mgを溶解し、ラネーニッケルを加え、室温で接触還元を
行った。触媒を除去し、エタノールを留去して得た残渣
を150℃で5分間加熱後、シリカゲル80gのシリカ
ゲルカラムクロマトに付し、クロロホルム−メタノール
(10:1)溶出部より、閉環体(P−16)320mg
の無色粉末を得た。 【0056】NMR(CDCl3) : 0.7〜0.8 (4H, m), 1.38 (9
H, s),2.3 (3H, m), 3.4 (2H, m),5.0 (1H, bs), 5.8
(1H, bs), 実施例17 4−(1−アミノシクロプロピル)ピロリジン−2−オ
ン・トリフルオロ酢酸塩(P−17)の合成 【0057】 【化26】 BOC体(P−16)230mgに氷冷下、トリフルオロ
酢酸1.2ml 、アニソール0.6ml を加え室温で1時間
攪拌した。次にエーテルを加え析出沈殿を濾取、エーテ
ルで充分洗浄し、上記アミンのトリフルオロ酢酸塩(P
−17)200mgを得た。 実施例18 3−(1−アミノシクロプロピル)ピロリジン(P−1
8)水溶液の調製 【0058】 【化27】 トリフルオロ酢酸塩(P−17)260mgにテトラヒド
ロフラン8ml を加え、次いで氷冷下トリエチルアミン
0.5ml を加え化合物(P−17)を溶解した。この溶
液に水素化アルミニウムリチウム300mgを加え一夜還
流した後、氷冷下、水0.3ml 、15%NaOH 0.3ml 、
水0.9ml を順次加え30分攪拌した。不溶物を濾去
し、濾液に1N−塩酸3ml を加え溶媒を減圧留去し、
残渣に氷冷下水3ml 次いで50%NaOH3ml を加えて
アルカリ性とし、減圧蒸留(油浴温約100℃)し、留
出するジアミン(P−18)の水溶液をドライアイス−
アセトン浴にて冷却捕集した。得られた化合物(P−1
8)を含む水溶液はこのまゝ次の反応に使用した。 【0059】TLC Rf値:0.14(n−ブタノール−酢酸
−水−酢酸エチル(1:1:1:1)) 次に化合物(P−19)〜(P−23)の合成経路を示
す。 【0060】 【化28】実施例19 (S)−1−三級ブトキシカルボニルピロリジン−2−
メタノール(P−19)の合成 (S)−ピロリジンメタノール4.04g、Boc −ON9.
84gを75%含水ジオキサン100ml に溶解し、1
時間攪拌した。次に反応液を濃縮しクロロホルムで抽出
後、0.5N−NaOH飽和食塩水で洗浄し、芒硝乾燥後、溶
媒を留去した。残渣をシリカゲル100gのカラムクロ
マトグラフィーに付し、2%メタノール/クロロホルム
で溶出し、8.04gの無色油状物(P−19)を得た。 実施例20 (S)−1−第三級ブトキシカルボニルピロリジン−2
−カルバルデヒド(P−20)の合成 上記アルコール(P−19)8.04gのジクロルメタン
溶液10ml をピリジウムクロロメート12.9gを含む
ジクロルメタン100ml に加え、2時間室温下で攪拌
した。次に反応混合物にエーテル100ml を加えてデ
カントし、残渣をクロロホルム200ml で洗い、先の
有機層に加えフロリジルカラムを通じ、クロム化合物を
除去し、溶媒留去後、残渣をシリカゲル50gのカラム
で精製(クロロホルム)し、4.76g(60%)のアル
デヒド(P−20)を黄色油状物として得た。 【0061】NMR(CDCl3):1.46 (9H, s), 1.70〜2.20
(4H, m),3.3 〜3.6 (2H, m), 3.9〜4.3 (1H, m),9.4 〜
9.6 (1H, bs) 実施例21 トランス−3−(1−第3級ブトキシカルボニル−2−
ピロリジニル)−アクリル酸エチルエステル(P−2
1) 上記アルデヒド(P−20)4.76g、カルベトキシメ
チレントリフェニルフォスホラン8.32gをジクロルメ
タン100ml に加え3日間加熱還流した。次に溶媒を
留去し、シリカゲル(150g)カラムに付し、ベンゼ
ン−酢エス(6:1)で溶出し、3.83gの目的物(P
−21)を無色油状物として得た。 【0062】NMR(CDCl3):1.28 (3H, t, J=7.3Hz),1.44
(9H, s), 1.6 〜2.2 (4H, m),3.3 〜3.55 (2H, m),4.1
9 (2H, q, J=7.3Hz),4.3 〜4.6 (1H, m),5.81 (1H, d.
d, J=15Hz),6.83 (1H, d.d, J=15.6Hz) 実施例22 3−(1−第3級ブトキシカルボニル−2−ピロリジニ
ル)−4−ニトロ酪酸エチルエステル(P−22)の合
成 上記エステル(P−21)3.83g、1,1,3,3−
テトラメチルグアニンジン3.28g、ニトロメタン20
ml を混合し、室温下24時間攪拌した。次にニトロメ
タン留去後、シリカゲル(75g)カラムクロマトに付
し、ベンゼン−酢エス(5:1)で溶出し、4.5gの化
合物(P−22)を無色油状物として得た。 実施例23 4−(1−第3級ブトキシカルボニル−2−ピロリジニ
ル)ピロリジン−2−オン(P−23)の合成 ニトロ体(P−22)3.30g、ラネ−ニッケル1.5m
l をエタノール50ml に加え、一昼夜接触還元した。
触媒を濾取し、濾液を減圧濃縮して得た残渣にベンゼン
50ml を加え、一昼夜還流した。次にベンゼンを減圧
留去し、残渣をシリカゲル(50g)カラムクロマトに
付し、クロロホルム−メタノール(95:5)にて溶出
し、2.13gの無色結晶として目的の閉環体(P−2
3)を得た。 【0063】融点 140〜143℃ NMR(CDCl3) : 1.36 (9H, s),1.5〜2.2 (4H, m),2.0〜2.
4 (1H, m),2.9〜3.6 (4H, m),3.70 〜3.96 (1H, m) 実施例24 (1) 4−アセチル−1−ベンジル−2−ピロリドン 1−ベンジル−4−カルボキシ−2−ピロリドン4.4g
に塩化チオニル10ml 、ジオキサン30ml を加え、
90〜100℃で30分加熱攪拌した後、溶媒及び過剰
の塩化チオニルを減圧留去すると酸クロリドの残渣が得
られる。 【0064】無水エーテル40ml にマグネシウムエト
キシド2.5g、マロン酸エチル3.5gを加え、1時間半
還流して得た溶液を氷冷下攪拌しつつ、上記酸クロリド
のエーテル溶液を滴下する。滴下後1時間還流し、氷冷
下、過剰の希硫酸を加え弱酸性とし、エーテル抽出し乾
燥する。溶媒留去後、残渣に酢酸10ml 、水45ml
、濃硫酸1ml を加え、5時間還流した後、溶媒を減
圧留去する。残渣をクロロホルムに溶解し、10%塩
酸、飽和炭酸水素ナトリウムで順次洗浄後乾燥し、溶媒
を留去すると、上記化合物3.3gが油状物として得られ
た。 【0065】 NMR(CDCl3)δppm : 2.2 (3H, s) 2.66 (2H, d, J=7.2Hz) 3.0 〜3.6 (3H, m) 4.32, 4.52 (各々1H,d, J=14Hz, AB-q) 7.29 (5H, s) (2) 1−ベンジル−4−(1−ヒドロキシイミノエチ
ル)−2−ピロリドン (1)で得た化合物3.3g及び塩酸ヒドロキシルアミン2.
5gにピリジン15ml を加え90℃で5時間加熱す
る。水を加え、塩酸酸性とした後、ジクロルメタンで抽
出する。ジクロルメタンを留去して得た残渣をシリカゲ
ル30gのカラムクロマトに付し、メタノール−クロロ
ホルム(1:20)で溶出し、上記化合物2.6gを粉末
として得た。 【0066】 NMR(CDCl3)δppm : 1.8 (3H, s) 2.62 (2H, d, J=7.2Hz) 2.9 〜3.6 (3H, m) 4.44 (2H, s) 7.28 (5H, s) 実施例25 (1) 3−(1−アミノエチル)−1−ベンジルピロリジ
ン 1−ベンジル−4−(1−ヒドロキシイミノエチル)−
2−ピロリドン650mgおよび水素化アルミニウムリチ
ウム500mgに脱水テトラヒドロフラン(THF)30
ml を加え20時間還流する。水素化アルミニウムリチ
ウムを分解した後、沈殿物を濾過し、THFで充分洗浄
し、洗浄液を濾液に加える。溶媒を減圧留去し、淡黄色
油状物として上記化合物587mgを得た。 【0067】 NMR(CDCl3)δppm : 0.1 〜1.1 (3H, 2組のdoublet 約1:1, J=7Hz) 3.55 (2H, s) 7.25 (5H, s) (2) 3−(1−三級ブトキシカルボニルアミノエチル)
−1−ベンジルピロリジン (1)で得た化合物580mgおよびBoc-ON730mgを脱水
THFに溶解し、室温で3時間攪拌する。原料消失後、
THFを留去し、酢酸エチルを加え、0.2N NaOHで2
回、飽和食塩水で1回洗浄後、芒硝乾燥する。溶媒留去
後、残渣をシリカゲル30gのカラムクロマトグラフィ
ーに付し、2%メタノール−クロロホルムで溶出すると
上記化合物の油状物634mgが得られた。 【0068】 NMR(CDCl3)δppm : 1.0 〜1.2 (3H, 2組のdoublet, J=7Hz) 1.45 (9H, s) 3.6 (2H, AB 型quartet) 7.3 (5H, s) (3) 3−(1−(メチルアミノ)エチル)−1−ベンジ
ルピロリジン (2)で得た化合物642mgおよび水素化アルミニウムリ
チウム250mgを脱水THF10ml に加え、2時間還
流する。冷後、水0.25ml 、15%NaOH水溶液0.25
ml 、水0.75ml を順次加えた後、不溶物を濾過し、
THF(10ml )の洗液を母液に加え、溶媒を留去す
る。無色油状物として上記化合物448mgを得た。 【0069】 NMR(CDCl3)δppm : 0.9 〜1.1 (2H, 2組のdoublet, J=7Hz) 2.35 (3H, s) 3.55 (2H, s) 7.20 (5H, s) (4) 3−(1−(メチルアミノ)エチル)−ピロリジン (3)で得た化合物448mgにエタノール20ml 、5%P
d−C(50%wet)500mgを加え、4.3気圧、40〜
50℃で還元する。7時間後、触媒を濾去し、濾液を減
圧留去して淡黄色油状物の上記化合物240mgを得た。 【0070】 NMR(CDCl3)δppm : 0.95〜1.15(2H, 2組のdoublet, J=7Hz) 2.39 (3H, s) (5) 3−(1−(第三級ブトキシカルボニルアミノ)エ
チル)ピロリジン (2)で得た化合物2.35g及び5%Pd−C(50%wet)
1.1gにエタノール30ml を加え、4.3気圧、約50
℃で4.5時間接触還元した。触媒を除去後エタノールを
留去し、無色粘性液体の上記化合物1.5gを得た。 【0071】 NMR(CDCl3)δppm : 1.42 (9H, s) 1.12, 1.15 (各々1.5H, d, J=7Hz) 実施例26 (12)4−(1−アミノプロピル)−1−ベンジルピロリ
ジン−2−オン 【0072】 【化29】 実施例24に準じマロン酸エチルに代え、メチルマロン
酸エチルを用いて得られたオキシム体(化合物11)3.
0gをメタノール20ml に溶かしラネーニッケル4m
l を加え室温で24時間還元を行った。触媒濾去後、溶
媒を留去すると淡黄色粘稠油として、アミン体(目的物
12)2.8g(100%)を得た。 【0073】 NMR(CDCl3)δppm : 0.91 (3H, t, J=7Hz) 1.1 〜1.5 (2H, m) 1.9 〜2.7 (4H, m) 2.9 〜3.4 (2H, m) 4.46 (2H, AB-q, J=16Hz) 7.28 (5H, s) (13)1−ベンジル−4−(1−tert−ブチルオキシカル
ボニルアミノプロピル)−ピロリジン−2−オン及びH
PLC分離(14−A;14−Bの生成) アミン体(12)3.0gをテトラヒドロフラン20ml
に溶かし、Boc-ON3.3gを加え、室温にて一夜攪拌を行
なった。溶媒留去後残渣に酢酸エチルを加え、10%ク
エン酸、0.5N苛性ソーダー溶液及び飽和食塩水で洗浄
後乾燥した。残渣として得られた粘稠油(13)を高速
液体クロマトグラフィー(HPLC)に付し、立体異性
体(14−A),(14−B)に分離した。分離条件 カラム:Nucleosil 50-5 (20φ×250mm) 溶媒:酢酸エチル−テトラヒドロフラン(9:1%) 流速:6.6ml /分 保持時間:化合物(14−A)34分、化合物(14−
B)37分異性体 (14−A)1.4g(33%) 融点 123〜4℃ 元素分析値: C19H28N2O3 計算値: C 68.65; H 8.49; N 8.43 分析値: C 68.88; H 8.51; N 8.37 異性体(14−B)1.4g(33%) 融点 114〜7℃ 元素分析値: C19H28N2O3 計算値: C 68.65; H 8.49; N 8.43 分析値: C 68.84; H 8.49; N 8.49 4−(1−アミノプロピル)−1−ベンジルピロリジン
−2−オン異性体(15−B) ボック体(14−B)1.3gにトリフルオロ酢酸5ml
、アニソール1ml を加え、室温で30分攪拌を行な
った。溶媒を減圧で留去後、残渣に水を加え、クロロホ
ルムで洗浄後、苛性ソーダー溶液でアルカリ性にしてク
ロロホルムで抽出し乾燥した。無色油状物としてアミン
体(異性体(15−B))を800mg(88%)を得
た。 【0074】 異性体(15−A)も同様にして93%の収率で得るこ
とができた。 【0075】3−(1−アミノプロピル)−1−ベンジ
ルピロリジン異性体(16−B) アミン体(15−B)800mgをテトラヒドロフラン3
0ml にとかし、水素化リチウムアルミニウムヒドリド
700mgを加え、4時間加熱還流を行なった。冷後反応
液に水0.7ml 、15%苛性ソーダ0.7ml 、水2.1m
l を順次加え、30分攪拌を続け、不溶物を濾去、濾液
を留去すると残渣に無色粘稠油として、ベンジルピロリ
ジン体(異性体(16−B))750mg(100%)を
得た。 異性体(16−A)も同様に100%の収率で得ること
ができた。 【0076】1−ベンジル−3−(1−tert−ブトキシ
カルボニルアミノプロピル)ピロリジン異性体(17−
) アミン体(16−B)750mgをテトラヒドロフラン2
0ml にとかし、Boc-ON830mgを加えて室温で1時間
攪拌を行なった。溶媒留去後、残渣に酢酸エチルを加
え、0.2N苛性ソーダ、次いで水で洗い乾燥、溶媒留去
後、得られた油状物をシリカゲルクロマトグラフィーで
精製(SiO220g)し、ベンジル・酢酸エチル(1:1
v/v)で溶出されるフラクションより目的物(異性体
(17−B))を無色油状物として930mg(85%)
得た。 【0077】 異性体(17−A)も同様にして77%の収率で得るこ
とができた。 【0078】3−(1−tert−ブトキシカルボニルアミ
ノプロピル)ピロリジン異性体(18−B) ベンジルピロリジン体490mgをエタノール30ml に
とかし、50%wet の5%ハラジウム炭素1.0gを加
え、40°〜50°加温下、4気圧で8時間接触還元を
行なった。触媒濾去後、溶媒を留去すると一部結晶を含
む無色粘稠油を350mg(100%)得た。 【0079】 NMR(CDCl3)δppm :0.94 (t, J=7Hz) 1.44(s) 、1.6 〜2.2(m)、2.8 〜3.8(m)、4.5 〜4.8(m) 異性体(18−A)も同様に100%の収率で得ること
ができた。 参考例1 7−〔3−(1−第3級ブトキシカルボニルアミノエチ
ル)−1−ピロリジニル〕−1−シクロプロピル−6,
8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリ
ン−3−カルボン酸(異性体A:1−A−1)を次のよ
うに合成した。 【0080】 (M−1)+(P−3A)→(1−A−1) 1−シクロプロピルトリフルオロカルボン酸(M−1)
530mg、3−(1−第3級ブトキシカルボニルアミノ
エチル)ピロリジンの異性体(P−3A)390mg及び
トリエチルアミン190mgをアセトニトリル25mgに加
え1時間還流した。溶媒留去後、残渣に水を加え不溶物
を濾取し、アセトニトリル、エーテルで順次洗浄し乾燥
して目的化合物(1−A−1)548mgを得た。 【0081】融点 195〜198℃ IR : 1725, 1620 元素分析値 C24H29F2N3O5として 計算値: C 60.37; H 6.12; N 8.80 分析値: C 60.10; H 6.06; N 8.76 7−〔3−(1−アミノエチル)−1−ピロリジニル〕
−1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,4−
ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸(異性
体A:1−A−2) 【0082】 【化30】 参考例1−1で得たカルボン酸(1−A−1)520mg
にトリフルオロ酢酸12ml 、アニソール4.5ml を加
え、室温で30分攪拌した。次に溶媒を留去し、残渣に
水を加えエーテルで洗浄後、水層を飽和炭酸水素ナトリ
ウム溶液で pH8.5とし次いで濃塩酸で pH7.0〜7.2
に中和した。水層をクロロホルムで充分抽出、乾燥後、
クロロホルムを留去し、得られた固体を濃アンモニア水
−エタノールから再結晶して目的のカルボン酸(1−A
−2)300mgを得た。 【0083】融点 193〜200℃ IR : 1615 、1580(肩)、1460 元素分析値 C19H21F2N3O3・5/4H2Oとして 計算値: C 57.06; H 5.92; N 10.51 分析値: C 57.35; H 5.81; N 10.42 参考例2 7−〔3−(1−第3級ブトキシカルボニルアミノエチ
ル)−1−ピロリジニル〕−1−シクロプロピル−6,
8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリ
ン−3−カルボン酸(異性体B:1−B−1)を次のよ
うに合成した。 【0084】1−シクロプロピルトリフルオロカルボン
酸(P−1)500mg、3−(1−第3級ブトキシカル
ボニルアミノエチル)ピロリジンの異性体(P−3B)
350mg及びトリエチルアミン180mgをアセトニトリ
ル20ml に加え、1時間還流した。溶媒留去後、残渣
に水を加え不溶物を濾取、アセトニトリル、エーテルで
順次洗浄し、乾燥して上記化合物(1−B−1)428
mgを得た。 【0085】融点 201〜204℃ IR : 1720、1620 元素分析値 C24H29F2N3O5・1/4 H2O として 計算値: C 59.80; H 6.17; N 8.72 分析値: C 59.82; H 5.81; N 8.41 7−〔3−(1−アミノエチル)−1−ピロリジニル〕
−1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,4−
ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸(異性
体B:1−B−2) 参考例2−1で得たカルボン酸(1−B−1)410mg
にトリフルオロ酢酸10ml 、アニソール1ml を加
え、室温で30分攪拌した。溶媒留去後、残渣に水を加
えエーテルで洗浄後、水層を飽和炭酸水素ナトリウム溶
液でpH8.5とし、次いで濃塩酸でpH7.0〜7.2に中和
し、クロロホルムで抽出した。茫硝乾燥後、クロロホル
ムを留去し、残渣の固体を濃アンモニア−エタノールか
ら再結晶して目的物(1−B−2)251mgを得た。 【0086】融点 213〜215℃ IR : 1615、1580、1460 元素分析値 C19H21F2N3O3・1/4 H2O として 計算値: C 59.76; H 5.67; N 11.00 分析値: C 59.79; H 5.90; N 11.02 参考例3 7−〔3−(1−アミノエチル)−1−ピロリジニル〕
−1−エチル −6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸(異性体A:
2−A) 【0087】 【化31】 参考例4の異性体(2−B)と同様の方法で異性体(2
−A)を合成した。 融点 212〜215℃ 元素分析値 C18H21F2N3O3・1/4 H2O として 計算値: C 58.45; H 5.86; N 11.36 分析値: C 58.40; H 5.71; N 11.41 参考例4 7−〔3−(1−アミノエチル)−1−ピロリジニル〕
−1−エチル −6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸(異性体B:
2−B) 1−エチルトリフルオロカルボン酸(M−2)160m
g、3−(1−第3級ブトキシカルボニルアミエアチ
ル)ピロリジン(P−3B)166mg及びトリエチルア
ミン150mgをアセトニトリル10ml 中に加え、浴温
100〜110℃で3時間加熱攪拌した。冷後溶媒を減
圧留去し、残渣に水を加えて濾取、エタノール、エーテ
ルで順次洗浄後乾燥した。この固体にアニソール0.5m
l 、トリフルオロ酢酸5ml を加え室温で約30分攪拌
した後、溶媒で減圧留去し、残渣に水を加え、クロロホ
ルムで2回洗浄した。水層を飽和炭酸水素ナトリウムで
アルカリ性とした後、濃塩酸で中和し、クロロホルムで
3回抽出し、茫硝乾燥後、溶媒を減圧留去し得られた残
渣を濃アンモニア−エタノールより再結晶して、目的化
合物(2−B)105mgの微結晶を得た。 【0088】融点 212〜217℃(分解) 元素分析値 C18H21F2N3O3・3/4 H2O として 計算値: C 57.06; H 5.99; N 11.09 分析値: C 57.38; H 6.06; N 11.05 参考例5 7−〔3−(1−アミノエチル)−1−ピロリジニル〕
−1−シクロプロピル−6−フルオロ−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン
酸 ナフチリジンカルボン酸(M−3)200mg、3−(1
−第三級ブトキシカルボニルアミノエチル)ピロリジン
150mgをジメチルスルホキシド5ml に加え、80℃
で30分反応させた。次に溶媒を減圧留去し、残渣をシ
リカゲル10gのカラムクロマトに付し、クロロホルム
−メタノール−水(15:3:1)の下層で展開し、得
られたBoc体にアニソール100mg、トリフルオロ酢
酸3mlを加え室温で30分攪拌した。トリフルオロ酢
酸を留去し、残渣に水を加えて溶解し、ヘキサンで2回
分配した。水層を炭酸水素ナトリウムでアルカリ性とし
た後、塩酸を加えpH7.4とし、クロロホルムで3回抽出
し、茫硝乾燥後クロロホルムを留去した。得られた残渣
をエタノールより再結晶し、目的化合物90mgを得た。 【0089】融点 226〜228℃ 元素分析値 C18H21FN4O3 ・5/4 H2O として 計算値: C 56.33; H 5.76; N 14.83 分析値: C 56.46; H 6.19; N 14.63 参考例6 1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジ
ヒドロ−7−〔3−(1−メチルアミノエチル)−1−
ピロリジニル〕−4−オキソキノリン−3−カルボン酸
(異性体A:3−A) 【0090】 【化32】参考例7の異性体(3−B)と同様の方法で合成した。 融点 193〜197℃ 元素分析値 C20H23F2N3O3・1/4 H2O として 計算値: C 60.67; H 5.98; N 10.61 分析値: C 60.83; H 5.78; N 10.61 参考例7 1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジ
ヒドロ−7−〔3−(1−メチルアミノエチル)−1−
ピロリジニル〕−4−オキソキノリン−3−カルボン酸
(異性体B:3−B) 1−シクロプロピルトリフルオロカルボン酸(M−1)
200mgをジメチルスルホキシド3ml に加え外温11
0°〜120℃に加熱後、3−(1−メチルアミノ)エ
チルピロリジン(P−4B)200mgを加え、さらに2
時間反応する。溶媒を減圧留去し、残渣を、少量の水、
エタノール、エーテルで順次洗浄後、濃アンモニア水−
エタノールより再結晶して目的化合物(3−B)90mg
を得た。 【0091】融点 220〜230℃(分解) 元素分析値 C20H23F2N3O3・1/2 H2O として 計算値: C 59.99; H 6.04; N 10.49 分析値: C 59.74; H 5.79; N 10.45 参考例8 1−シクロプロピル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ
−7−〔3−(1−メチルアミノエチル)−1−ピロリ
ジニル〕−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カ
ルボン酸 原料のナフチリジンカルボン酸(M−3)150mg、3
−(1−メチルアミノエチル)ピロリジン200mgをジ
メチルスルホキシド5ml に加え、80℃で30分加熱
した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲル10gのカ
ラムクロマトに付し、クロロホルム−メタノール−水
(7:3:1)の下層で溶出し、エタノール−エーテル
より再結晶し、目的物85mgを得た。 【0092】融点 199〜202℃(分解) 元素分析値 C19H23FN4O3 ・7/4 H2O として 計算値: C 56.01; H 5.88; N 13.91 分析値: C 56.22; H 6.58; N 13.91参考例9 7−〔3−(1−アミノプロピル)−1−ピロリジニ
ル〕−1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,
4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸 粗3−(1−第三級ブトキシカルボニルアミノプロピ
ル)ピロリジン(P−5)の過剰量とトリフルオロカル
ボン酸(M−1)100mgをジメチルスルホキシド5m
l に加え浴温110〜120℃で30分加熱攪拌した。
溶媒を減圧留去し、エーテルを加えて攪拌、デカントし
て得られた沈殿にトリフルオロ酢酸2ml、アニソール
1ml を加え室温で30分攪拌し、溶媒を減圧留去し
た。得られた残渣をシリカゲル5gのカラムクロマトグ
ラフィーに付し、クロロホルム−メタノール−水(7:
3:1)の下層で溶出し、溶出物を集めエタノール−濃
アンモニア水より再結晶して目的物の淡黄色結晶37mg
を得た。 【0093】融点 177〜179℃ 元素分析値 C20H23N3F2O3・1/4 H2O として 計算値: C 60.67; H 5.98; N 10.61 分析値: C 60.33; H 5.70; N 10.68 参考例10 7−〔3−(1−アミノプロピル)−1−ピロリジニ
ル〕−1−エチル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸 【0094】 【化33】 参考例9と同様な操作によりトリフルオロカルボン酸
(M−2)100mgより目的の化合物54mgの淡黄色微
針晶を得た。 融点 200〜202℃ 元素分析値 C19H23N3F2O3として 計算値: C 60.15; H 6.11; N 11.08 分析値: C 60.02; H 6.10; N 11.06 参考例11 7−〔3−(1−アミノ−1−メチル)エチル−1−ピ
ロリジニル〕−1−シクロプロピル−6,8−ジフルオ
ロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カル
ボン酸 【0095】 【化34】トリフルオロカルボン酸(M−1)100mg(0.35mm
ol)及び2倍モル以上のアミン(P−11)を含む水溶
液4.5ml をジメチルスルホキシド10ml に加え、浴
温150℃で40分加熱攪拌した。冷却後、析出した結
晶を濾取し、水、エタノール、エーテルで順次洗浄し、
活性炭処理してエタノールより再結晶して目的化合物5
0mgを結晶性粉末として得た。 【0096】融点 227〜230℃ 元素分析値 C20H23F2N3O3・1/2 H2O として 計算値: C 59.99; H 6.04; N 10.50 分析値: C 60.02; H 5.98; N 10.47 参考例12 7−〔3−(1−アミノ−1−メチル)エチル−1−ピ
ロリジニル〕−1−エチル−6,8−ジフルオロ−1,
4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸 【0097】 【化35】 1−エチル−トリフルオロカルボン酸(M−2)173
mgを用い、参考例11と同様の操作で目的のカルボン酸
187mgを得た。 融点 235〜240℃ 元素分析値 C19H23F2N3O3・ H2Oとして 計算値: C 57.42; H 6.34; N 10.57 分析値: C 57.38; H 6.07; N 10.47 参考例13 7−〔3−(1−アミノ−1−メチル)エチル−1−ピ
ロリジニル〕−1−シクロプロピル−6−ジフルオロ−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン
−3−カルボン酸 【0098】 【化36】ナフチリジンカルボン酸(M−3)70mgを用い参考例
11と同様な操作により目的のカルボン酸42mgを得
た。 融点 264〜267℃ 元素分析値 C19H23FN4O3 として 計算値: C 60.95; H 6.19; N 14.97 分析値: C 60.75; H 6.14; N 15.00 参考例14 1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジ
ヒドロ−7−〔3−(1−メチル−1−メチルアミノ)
エチル−1−ピロリジニル〕−4−オキソキノリン−3
−カルボン酸 トリフルオロキノリンカルボン酸(M−1)90mgと3
−(1−メチル−1−メチルアミノ)エチルピロリジン
(P−10−1)60mgを、ジメチルスルホキシド5m
l 中に加え、浴温で、70℃で30分反応させた。次に
溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲル10gのカラムク
ロマトに付し、クロロホルム−メタノール−水(7:
3:1)の下層で展開し、溶出物をエタノールより再結
晶し、目的物55mgを得た。 【0099】融点 216〜218℃(分解) 元素分析値 C21H25F2N3O3・1/2 H2O として 計算値: C 60.86; H 6.32; N 10.14 分析値: C 60.65; H 5.99; N 10.07 参考例15 7−〔3−(1−アミノシクロプルピル)−1−ピロリ
ジニル〕−1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−
1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン
酸 【0100】 【化37】 原料のカルボン酸(M−1)130mg(0.46mmol) 、
3−(1−アミノシクロプロピル)ピロリジン(P−1
8)を2倍モル以上含む水溶液9ml をジメチルスルホ
キシド20ml に加え、浴温130〜150℃で30分
攪拌した。原料消失を確認後、溶媒を減圧留去、残渣を
シリカゲル(20g)のカラムクロマトに付し、クロロ
ホルム−水−メタノール(8−3−1)の下層で展開
し、溶出物をメタノール−クロロホルム−エーテルで再
結晶し、目的物52mgを得た。 【0101】融点 227〜230℃ 元素分析値 C20H21F2N3O3・3/2 H2O として 計算値: C 57.68; H 5.81; N 10.09 分析値: C 57.31; H 5.66; N 10.39 参考例16 7−〔3−(1−アミノシクロプルピル)−1−ピロリ
ジニル〕−1−エチル−6,8−ジフルオロ−1,4−
ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸 【0102】 【化38】 1−エチル−トリフルオロカルボン酸(M−2)88mg
を用い参考例15と同様な操作により目的とするカルボ
ン酸30mgを得た。 融点 186〜197℃ 元素分析値 C19H21N3F2O3・ H2Oとして 計算値: C 57.71; H 5.86; N 10.63 分析値: C 57.90; H 5.81; N 10.49 参考例17 1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジ
ヒドロ−7−〔3−((2S)−ピロリジニル)−1−
ピロリジニル〕−4−オキソキノリン−3−カルボン酸 Boc体(P−23)508mg(2.0mmol) 、トリフルオ
ロ酢酸(TFA)10ml 、アニソール1ml を混合
し、氷冷下1時間攪拌した。TFAを減圧留去後、残渣
にエーテルを加えてデカントし、得られた沈殿(P−2
4−1)にテトラヒドロフラン20ml を加え、さらに
氷冷下で水素化アルミニウムリチウム500mgを加えた
後、2時間加熱還流した。氷冷下、水2ml を滴下し、
不溶物を濾去、濾液を濃縮乾固し、無色油状物(P−2
4−2)を得た。この粗(P−24−2)にジメチルス
ルホキシド1ml 及び6,7,8−トリフルオロカルボ
ン酸100mgを加え、120℃で10分間加熱攪拌し
た。溶媒を減圧留去し、残渣にエタノールを加え、析出
する黄色結晶50mgを濾取し、エタノール、アンモニア
水に溶媒し、活性炭処理した後再結晶し無色結晶として
目的物18mgを得た。 【0103】融点 284〜287℃ 元素分析値 C21H23N3O2F2・1/2 H2O として 計算値: C 61.16; H 5.87; N 10.19 分析値: C 61.37; H 5.63; N 10.17 参考例18 7−〔3−(1−アミノエチル)−1−ピロリジニル〕
−1−シクロプロピル−6−フルオロ−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン
酸 (異性体A) 【0104】 【化39】ナフチリジンカルボン酸(M−3)400mg、アミン
(P−3A)420mgを用い参考例1と同様に反応し、
目的化合物(P−25)180mgを得た。 融点 225〜226℃ 元素分析値 C18H21FN4O3 ・3/2 H2O として 計算値: C 55.81; H 6.24; N 14.46 分析値: C 56.05; H 6.26; N 14.15 参考例19 参考例18の異性体Aと同様にして、目的化合物である
異性体B(P−26)を得た。 【0105】融点 252〜255℃ 元素分析値 C18H21FN4O3 ・3/4 H2O として 計算値: C 57.82; H 6.07; N 14.98 分析値: C 57.93; H 6.32; N 14.67 参考例20 1−エチル−6,8−ジフルオロ−7−〔3−(1−ア
ミノプロピル)−1−ピロリジニル〕−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸異性体(P−
27) 【0106】 【化40】 1−エチル−6,7,8−トリフルオロ−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸(M−2)
200mgをアセトニトリル20ml 、トリエチルアミン
160mgの混合液に懸濁し、ピロリジン体(18−B)
190mgを加え、3時間還流を行なった。溶媒留去後、
残渣に水を加え、不溶物を濾取、水、アセトニトリル及
びエーテルで洗浄して乾燥した。得られた無色結晶をト
リフルオロ酢酸5ml 、アニソール0.5ml の混合液中
に加え、室温で30分攪拌を行なった。溶媒留去後、水
を加え、クロロホルムで洗浄後、水層を1N苛性ソーダ
ーで pH10〜11にし、次いで、10%クエン酸で p
H7.05にしてクロロホルムで3回抽出を行なった。乾
燥後クロロホルムを約3ml 位まで濃縮後エーテルを加
えると無色結晶として上記カルボン酸を127mg(45
%)得た。 【0107】融点 211〜215℃ 元素分析値 C19H23F2N3O3・1/2 H2O として 計算値: C 58.75; H 6.23; N 10.82 分析値: C 58.37; H 5.87; N 10.68 参考例21 1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−7−〔3−
(1−アミノプロピル)−1−ピロリジニル〕−1,4
−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸異性
体(P−28) 【0108】 【化41】 1−シクロプロピル−6,7,8−トリフルオロ−1,
4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸
(M−1)250mgをアセトニトリル20ml 、トリエ
チルアミン150mgの混合液に懸濁し、ピロリジン体
(18−B)250mgを加え3時間還流を行なった。溶
媒留去後、残渣に水を加え、不溶物を濾取、水、アセト
ニトリル、及びエーテルで洗浄後乾燥した。得られた無
色結晶をトリフルオロ酢酸5ml 、アニソール0.5ml
の溶液中に加え、室温で30分攪拌を行なった。溶媒留
去後、水を加え、クロロホルムで洗浄後、水層を1N苛
性ソーダーで pH10〜11にし、次いで10%クエン
酸で pH7.06にし、クロロホルムで3回抽出を行なっ
た。乾燥後クロロホルムを約3ml 位に濃縮後エーテル
を加えると無色結晶として上記カルボン酸を160mg
(46%)を得た。 【0109】融点 205〜208℃ 元素分析値 C20H23F2N3O3・1/4 H2O として 計算値: C 60.67; H 5.98; N 10.61 分析値: C 60.34; H 5.75; N 10.58 参考例22 異性体(P−29)も参考例19と同様にして得ること
ができた。 【0110】融点 166〜168℃ 元素分析値 C20H23F2N3O3・3/2 H2O として 計算値: C 57.41; H 6.26; N 10.04 分析値: C 57.56; H 6.06; N 10.10 最小発育阻止濃度 次に式〔I〕の化合物の抗菌活性を日本化学療法学会指
定の標準法に準じて測定し、最小発育阻止濃度(MI
C)(μg/ml )を求めた。結果を纏めて下表に示
す。尚、比較化合物として次のものを用いた。 (A):特開昭60−214773号の実施例44の化
合物;1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−(3
−エチルアミノメチル−1−ピロリジニル)−1,4−
ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸 (B):特開昭60−214773号の実施例46の化
合物;1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−(3
−メチルアミノメチル−1−ピロリジニル)−1,4−
ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸 (C):特開昭59−67279号の実施例11の化合
物で1−エチル−7−〔3−(エチルアミノ)メチル〕
−1−ピロリジニル〕−6,8−ジフルオロ−1,4−
ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−キノリンカルボン
酸 【0111】 【表1】 表 1 ─────────────────────────────────── 参考例1 参考例2 A B C の化合物 の化合物 (1-A-2) (1-B-2) ─────────────────────────────────── E. コリ,NIHJ ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 Sh.フレキシネリ 2a5503 ≦0.05 0.10 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 Pr.フ゛ルカ゛リス 、3167 0.10 ≦0.05 0.20 0.10 ≦0.05 Pr.ミラヒ゛リス 、IF03849 ≦0.05 ≦0.05 0.39 0.10 ≦0.05 Ser. マルセッセンス 、13001 0.10 ≦0.05 0.20 0.20 ≦0.05 Ps.エルキ゛ノーサ゛ 、2063 0.39 0.20 0.78 0.78 0.20 Ps.エルキ゛ノーサ゛ 、2128 0.20 0.20 0.39 0.20 ≦0.05 Ps.セハ゜シア、IID1340 0.78 1.56 1.56 0.78 0.39 Ps.マルトフィリア 、IID1275 0.39 0.20 0.78 0.20 0.10 S. アウレウス 、209P ≦0.05 ≦0.05 0.10 0.10 ≦0.05 S. エヒ゜テ゛ルミテ゛ス 、56500 ≦0.05 ≦0.05 0.39 0.10 ≦0.05 Str. ヒ゜オケ゛ネス 、G-36 0.10 0.10 0.78 0.10 ≦0.05 Str. フェカリース、ATCC19433 0.10 0.10 0.39 0.10 ≦0.05 ────────────────────────────────── 【0112】 【表2】 表 1(続き) ─────────────────────────────────── 参考例3 参考例4 参考例5 参考例6 参考例7 の化合物 の化合物 の化合物 の化合物 の化合物 ─────────────────────────────────── E. コリ,NIHJ ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 Sh.フレキシネリ 2a5503 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 Pr.フ゛ルカ゛リス 、3167 0.20 ≦0.05 ≦0.05 0.10 ≦0.05 Pr.ミラヒ゛リス 、IF03849 0.20 0.20 0.39 0.20 ≦0.05 Ser. マルセッセンス 、13001 0.20 0.10 0.20 0.20 0.10 Ps.エルキ゛ノーサ゛ 、2063 0.39 0.20 0.78 0.39 0.20 Ps.エルキ゛ノーサ゛ 、2128 0.20 0.10 0.20 0.20 0.10 Ps.セハ゜シア、IID1340 1.56 0.78 1.56 0.78 0.78 Ps.マルトフィリア 、IID1275 0.78 0.39 0.39 0.20 0.20 S. アウレウス 、209P ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 0.05 ≦0.05 S. エヒ゜テ゛ルミテ゛ス 、56500 0.20 ≦0.05 ≦0.05 0.10 ≦0.05 Str. ヒ゜オケ゛ネス 、G-36 0.39 ≦0.05 0.39 0.20 ≦0.05 Str. フェカリース、ATCC19433 0.39 ≦0.05 0.20 0.20 ≦0.05 ────────────────────────────────── 【0113】 【表3】 表 1(続き) ─────────────────────────────────── 参考例8 参考例9 参考例10 参考例11 参考例12 の化合物 の化合物 の化合物 の化合物 の化合物 ─────────────────────────────────── E. コリ,NIHJ ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 Sh.フレキシネリ 2a5503 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 Pr.フ゛ルカ゛リス 、3167 0.10 ≦0.05 0.10 ≦0.05 0.20 Pr.ミラヒ゛リス 、IF03849 0.39 0.10 0.20 0.10 0.39 Ser. マルセッセンス 、13001 0.39 ≦0.05 0.20 0.10 0.39 Ps.エルキ゛ノーサ゛ 、2063 1.56 0.78 1.56 0.78 1.56 Ps.エルキ゛ノーサ゛ 、2128 0.39 0.20 0.39 0.20 0.39 Ps.セハ゜シア、IID1340 1.56 0.39 1.56 0.78 1.56 Ps.マルトフィリア 、IID1275 0.78 0.10 0.39 0.10 0.39 S. アウレウス 、209P 0.10 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 S. エヒ゜テ゛ルミテ゛ス 、56500 0.20 ≦0.05 0.10 ≦0.05 0.10 Str. ヒ゜オケ゛ネス 、G-36 0.78 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 0.10 Str. フェカリース、ATCC19433 0.39 0.10 ≦0.05 ≦0.05 0.10 ────────────────────────────────── 【0114】 【表4】 表 1(続き) ─────────────────────────────────── 参考例13 参考例14 参考例15 参考例16 参考例17 の化合物 の化合物 の化合物 の化合物 の化合物 ─────────────────────────────────── E. コリ,NIHJ ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 Sh.フレキシネリ 2a5503 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 Pr.フ゛ルカ゛リス 、3167 0.10 0.20 0.10 0.20 0.10 Pr.ミラヒ゛リス 、IF03849 0.39 0.20 0.20 0.39 0.20 Ser. マルセッセンス 、13001 0.20 0.39 0.20 0.39 0.10 Ps.エルキ゛ノーサ゛ 、2063 0.39 3.13 0.39 1.56 0.39 Ps.エルキ゛ノーサ゛ 、2128 0.20 0.39 0.20 0.39 0.20 Ps.セハ゜シア、IID1340 0.78 1.56 0.39 0.78 0.78 Ps.マルトフィリア 、IID1275 0.20 0.39 0.20 0.39 0.39 S. アウレウス 、209P ≦0.05 0.20 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 S. エヒ゜テ゛ルミテ゛ス 、56500 ≦0.05 0.20 ≦0.05 0.20 0.10 Str. ヒ゜オケ゛ネス 、G-36 0.10 0.10 ≦0.05 0.20 0.10 Str. フェカリース、ATCC19433 0.20 0.10 0.20 0.39 0.10 ────────────────────────────────── 【0115】 【表5】 表 1(続き) ─────────────────────────────────── 参考例18 参考例19 参考例20 参考例21 参考例22 の化合物 の化合物 の化合物 の化合物 の化合物 ─────────────────────────────────── E. コリ,NIHJ ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 Sh.フレキシネリ 2a5503 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 Pr.フ゛ルカ゛リス 、3167 0.10 ≦0.05 ≦0.10 ≦0.05 ≦0.10 Pr.ミラヒ゛リス 、IF03849 0.20 0.10 0.10 0.10 0.10 Ser. マルセッセンス 、13001 0.20 ≦0.05 0.10 ≦0.05 0.10 Ps.エルキ゛ノーサ゛ 、2063 0.39 0.20 0.39 0.20 0.39 Ps.エルキ゛ノーサ゛ 、2128 0.20 ≦0.05 0.20 0.10 0.20 Ps.セハ゜シア、IID1340 0.39 0.39 0.39 0.20 0.20 Ps.マルトフィリア 、IID1275 0.20 0.20 0.20 ≦0.05 0.20 S. アウレウス 、209P ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 S. エヒ゜テ゛ルミテ゛ス 、56500 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 ≦0.05 Str. ヒ゜オケ゛ネス 、G-36 0.39 0.20 ≦0.05 ≦0.05 0.20 Str. フェカリース、ATCC19433 0.20 0.10 ≦0.05 ≦0.05 0.20 ──────────────────────────────────水に対する溶解度及び急性毒性 式〔I〕の化合物及び比較化合物について、水に対する
溶解度とマウスの急性毒性とを測定した。結果をまとめ
て次に示すが、溶解度は次の方法により測定した。 (i) 標準液の作り方 測定試料約400μgを精密に秤量し(aμgとす
る)、0.1N NaOH を加えて全量を50ml とした。こ
の溶液の一定量を採り、UVを測定し、その時の吸光度
をA1 とした。 (ii)測定試料の作り方 測定試料(微粉末にしたもの)に完全に試料が溶解しな
い懸濁液となる様な量の蒸留水を加え、30分間室温
(23〜6℃)で激しく攪拌を行った。次に、水に不溶
の試料を濾別し、濾液(試料の飽和水溶液)3ml を採
り、そこに0.2NNaOHを3ml を加えて全量を6ml と
した(2倍希釈液)。更にこの溶液1mlを採り、0.1
N NaOH で全量を25ml とした(50倍希釈液)。
尚、UVの吸光度の大小に応じて希釈度を適宜変えた。
次に、この溶液を一定量採りUVを測定し、その時の吸
光度をA2 とした。希釈度をNとすると溶解度(S)は
次式で示される。 【0116】 S=a・A2 /50・A1 ×N(μg/ml ・H2O ) 【0117】 【表6】 表 2 ─────────────────────────────────── 式〔I〕の化合物 対照化合物 ──────────────────────────── 参考例7 参考例11 参考例13 化合物 化合物 化合物 の化合物 の化合物 の化合物 A B C ─────────────────────────────────── 水に対する 溶解度 710 200 2000 40 80 400 (μg/ml) マウス急性 1/5 0/5 1/5 3/5 2/5 0/5 毒性* ─────────────────────────────────── * 200mg/kg; i.v. (死亡数/総数) 上記の結果から、式〔I〕の抗菌剤は水に対する溶解性
が高く、毒性も低いことがわかる。 【0118】又、式〔I〕の3−(2−アミノエチル)
ピロリジン誘導体はN−シクロプロピル体(参考例2、
異性体B)のみならず対応するN1 −エチル体(参考例
4)もグラム陽陰性菌にわたり極めて強い抗菌活性を示
すことから、その同族体(例えば参考例9、10の異性
体B)も、当然高い抗菌活性を示すことが予想され、医
薬品としての有用性が期待できる。経口吸収性 ラット(1群5匹)を用い、式〔I〕の化合物を経口投
与(20mg/kg)し、吸収性及び排出性を調べた。結果
をまとめて下表に示すが、表中のCMAX 、T1/ 2 及びA
UC0-6Hは次の意である。 【0119】CMAX …血中最大濃度であり、投与後15
分、30分、1時間、2時間、3時間、4時間、6時間
目にラットの血中の投与化合物の濃度を測定し、その時
の最大濃度値を示す。 T1/2 …薬物が血中から一次反応に従って消失すると
き、最初の血中濃度が1/2になる時間 AUC…血中濃度と時間との関数とする曲線において、
0〜6時間までの積分値を台形法則に基づいて計算し
た。 ──────────────────────────────────── CMAX 1/2 AUC0-6H (μg/ml,1H) (min) (μg・h/ml ) ──────────────────────────────────── 参考例7 2.21 120.6 6.31 式 の化合物 I の 参考例11 2.10 135.9 6.43 化 の化合物 合 物 参考例13 2.14 144.6 7.95 の化合物 ──────────────────────────────────── 比較化合物B 1.37 93.0 3.61 ──────────────────────────────────── 上記の結果から、式〔I〕の化合物は、比較化合物に比
べて吸収性がすぐれていることがわかる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 471/04 114 C07D 471/04 114A (C07D 401/04 207:09 215:56)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.一般式: 【化1】 (式中、R1 、R2 及びR3 は水素又は低級アルキル基
    であり、R2 とR3 は同一でも異なっていてもよいが、
    2 及びR3 が同時に水素であることはない。又、R1
    はR2 およびR3 のいずれか一方と共同して-(CH2)n -
    で表わされるメチレン鎖(nは2〜4)を形成してもよ
    く、R2 とR3 で-(CH2)m - で表わされるメチレン鎖
    (mは2〜5)を形成してもよい)で示されるピロリジ
    ン誘導体およびその塩。
JP5148887A 1985-06-26 1993-06-21 ピロリジン誘導体 Expired - Lifetime JP2686705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5148887A JP2686705B2 (ja) 1985-06-26 1993-06-21 ピロリジン誘導体

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13983085 1985-06-26
JP60-139830 1985-06-26
JP60-279991 1985-12-12
JP27999185 1985-12-12
JP5148887A JP2686705B2 (ja) 1985-06-26 1993-06-21 ピロリジン誘導体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61150581A Division JPH0745491B2 (ja) 1985-06-26 1986-06-26 ピリドンカルボン酸誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09143157A JPH09143157A (ja) 1997-06-03
JP2686705B2 true JP2686705B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=26472527

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61150581A Expired - Lifetime JPH0745491B2 (ja) 1985-06-26 1986-06-26 ピリドンカルボン酸誘導体
JP5148887A Expired - Lifetime JP2686705B2 (ja) 1985-06-26 1993-06-21 ピロリジン誘導体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61150581A Expired - Lifetime JPH0745491B2 (ja) 1985-06-26 1986-06-26 ピリドンカルボン酸誘導体

Country Status (18)

Country Link
US (4) US5098912A (ja)
EP (1) EP0207420B1 (ja)
JP (2) JPH0745491B2 (ja)
KR (1) KR930005001B1 (ja)
AT (1) ATE75740T1 (ja)
AU (1) AU589978B2 (ja)
CA (1) CA1301760C (ja)
DE (1) DE3685157D1 (ja)
DK (1) DK170641B1 (ja)
ES (1) ES8707520A1 (ja)
FI (1) FI87071C (ja)
GR (1) GR861649B (ja)
IE (1) IE59188B1 (ja)
IL (1) IL79189A (ja)
NO (1) NO167090C (ja)
PH (1) PH24886A (ja)
PT (1) PT82839B (ja)
YU (1) YU46526B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3508816A1 (de) * 1985-01-10 1986-07-10 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 6,7-disubstituierte 1-cyclopropyl-1,4-dihydro-4-oxo-1,8-naphtyridin-3-carbonsaeuren
US4920120A (en) * 1988-01-25 1990-04-24 Warner-Lambert Company Antibacterial agents
US5585491A (en) * 1988-01-25 1996-12-17 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Antibacterial agents
CA1332605C (en) * 1988-10-03 1994-10-18 Yasuhiro Nishitani Pyridonecarboxylic acids
US5157128A (en) * 1990-11-30 1992-10-20 Warner-Lambert Company Certain optically active substituted α,α-dialkyl-pyrrolidine-3-methamines useful as intermediates
US5364861A (en) * 1990-11-30 1994-11-15 Warner-Lambert Company Optical isomers of 7-[3-(1,1-dialkylmethyl-1-amino-1-pyrrolidinyl]-quinolones and naphthyridones as antibacterial agents
US5258528A (en) * 1990-11-30 1993-11-02 Warner-Lambert Company Individual stereoisomers of pyrrolidine methanamines substituted on the ring nitrogen by a 1-phenylethyl group
DE69131428T2 (de) * 1990-11-30 2000-01-05 Warner Lambert Co Individuelle stereoisomere von 7-[3-(aminoalkyl)-1-pyrrolidinyl]-quinolone und naphthyridone als antibakterielle wirkstoffe
EP0550016A1 (en) * 1991-12-31 1993-07-07 Korea Research Institute Of Chemical Technology Novel quinolone carboxylic acid derivatives and processes for preparing same
DE69627985T2 (de) * 1995-02-02 2004-02-19 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Heterozyklische verbindungen
ATE317393T1 (de) * 1995-11-22 2006-02-15 Daiichi Seiyaku Co Substituierte aminocycloalkylpyrrolidinderivate
US6121285A (en) 1995-11-22 2000-09-19 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Substituted aminocycloalkylpyrrolidine derivatives and cis-substituted aminocycloalkylpyrrolidine derivatives
WO1998002431A1 (en) * 1996-07-12 1998-01-22 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. cis-SUBSTITUTED AMINOCYCLOPROPANE DERIVATIVES
WO1998052939A1 (fr) * 1997-05-21 1998-11-26 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'aminocycloalkyle-pyrrolidine cis-disubstitues
MY119816A (en) * 1997-05-30 2005-07-29 Daiichi Seiyaku Co Substituted cyclobutylamine derivatives
US6387928B1 (en) 1997-09-15 2002-05-14 The Procter & Gamble Co. Antimicrobial quinolones, their compositions and uses
SK286420B6 (sk) 1997-09-15 2008-09-05 The Procter & Gamble Company Zlúčenina so štruktúrou chinolónu, farmaceutický prostriedok s jej obsahom a jej použitie
AU4211799A (en) * 1998-05-29 1999-12-13 Pharmacia & Upjohn Company 3-[(1--n-methylamino)ethyl-n-benzyl] pyrrolidine monomethanesulfonate
EP1182202B1 (en) * 1999-03-10 2004-06-02 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Aminomethylpyrrolidine derivatives having aromatic substituents
JP2003521686A (ja) * 2000-01-28 2003-07-15 ピオン,インコーポレイテッド 溶解度−pHプロフィールの測定
US20040063754A1 (en) * 2000-11-20 2004-04-01 Hisashi Takahashi Dehalogeno compounds
CN100410249C (zh) * 2003-09-10 2008-08-13 杏林制药株式会社 7-(4-取代-3-环丙基氨基甲基-1-吡咯烷基)喹诺酮羧酸衍生物
ES2402420T3 (es) * 2003-09-29 2013-05-03 Daiichi Sankyo Company, Limited Derivado del ácido 8-cianoquinolonacarboxílico
US7456279B2 (en) * 2006-03-28 2008-11-25 The Procter & Gamble Company Coupling process for preparing quinolone intermediates
MX2008012327A (es) * 2006-03-28 2008-10-09 Procter & Gamble Un proceso de reduccion con hidruro para preparar intermedios de quinolona.
AU2007230630B2 (en) * 2006-03-28 2012-12-20 Taigen Biotechnology Co., Ltd Malate salts, and polymorphs of (3S,5S)-7-[3-amino-5-methyl-piperidinyl]-1-cyclopropyl-1,4-dihydro-8-methoxy-4-oxo-3-quinolinecarboxylic acid
CA2688008A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Mutilin derivative having heterocyclic aromatic ring carboxylic acid structure in substituent at 14-position

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE55898B1 (en) * 1982-09-09 1991-02-14 Warner Lambert Co Antibacterial agents
US4665079A (en) * 1984-02-17 1987-05-12 Warner-Lambert Company Antibacterial agents
DE3318145A1 (de) * 1983-05-18 1984-11-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 7-amino-1-cyclopropyl-6,8-difluor-1,4-dihydro-4-oxo-3-chinolincarbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle mittel
JPS60228479A (ja) * 1984-04-26 1985-11-13 Toyama Chem Co Ltd 1,4−ジヒドロ−4−オキソナフチリジン誘導体およびその塩
IE58742B1 (en) * 1984-07-20 1993-11-05 Warner Lambert Co Substituted-9-fluoro-3-methyl-7-oxo-2,3-dihydro-7h-pyrido[1,2,3-de] [1,4]benzoxauine-6-carboxylic acids; sibstituted-5-amino-6-6fluoro-4-oxo.1,4-dihydroquinoline-3 carboxylic acids; substituted-5-amino-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-1.8-naphthyridine-3-carboxylic acids; derivatives thereof; pharmaceutical compositions comprising the compounds; and processes for producing the compounds
DE3509546A1 (de) * 1985-03-16 1986-09-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 7-amino-1-(subst.cyclopropyl)-1,4-dihydro-4-oxo-3-chinolincarbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle mittel
US4657913A (en) * 1985-04-18 1987-04-14 Warner-Lambert Company Trifluoro- quinoline -3- carboxylic acids and their use as anti-bacterial agents
EP0242789A3 (en) * 1986-04-25 1990-09-05 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Novel quinoline derivates and processes for preparation thereof
US4851418A (en) * 1987-08-21 1989-07-25 Warner-Lambert Company Naphthyridine antibacterial agents containing an α-amino acid in the side chain of the 7-substituent
US4920120A (en) * 1988-01-25 1990-04-24 Warner-Lambert Company Antibacterial agents

Also Published As

Publication number Publication date
NO167090B (no) 1991-06-24
FI87071C (fi) 1992-11-25
ATE75740T1 (de) 1992-05-15
EP0207420A3 (en) 1988-04-20
KR870000321A (ko) 1987-02-17
ES556754A0 (es) 1987-08-01
JPH0745491B2 (ja) 1995-05-17
IL79189A (en) 1990-07-12
PH24886A (en) 1990-12-26
AU5924586A (en) 1987-01-08
US5098912A (en) 1992-03-24
PT82839B (pt) 1988-04-21
ES8707520A1 (es) 1987-08-01
NO862559D0 (no) 1986-06-25
DE3685157D1 (de) 1992-06-11
YU46526B (sh) 1993-11-16
US5416222A (en) 1995-05-16
NO862559L (no) 1986-12-29
KR930005001B1 (ko) 1993-06-11
DK304686A (da) 1987-02-23
FI862688A0 (fi) 1986-06-24
IE59188B1 (en) 1994-01-26
EP0207420A2 (en) 1987-01-07
YU112086A (en) 1991-04-30
EP0207420B1 (en) 1992-05-06
PT82839A (en) 1986-07-01
AU589978B2 (en) 1989-10-26
US5380874A (en) 1995-01-10
IE861696L (en) 1986-12-26
IL79189A0 (en) 1986-09-30
JPH09143157A (ja) 1997-06-03
FI862688A (fi) 1986-12-27
JPS62234082A (ja) 1987-10-14
US5476950A (en) 1995-12-19
DK304686D0 (da) 1986-06-26
FI87071B (fi) 1992-08-14
GR861649B (en) 1986-10-30
NO167090C (no) 1991-10-02
DK170641B1 (da) 1995-11-20
CA1301760C (en) 1992-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2686705B2 (ja) ピロリジン誘導体
FI83312B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt aktiva 7-(1-pyrrolidinyl)-1-cyklopropyl-6,8-difluor-1,4 -dihydro-4-oxo-3-kinolinkarboxylsyror och deras salter.
TWI730937B (zh) Gpr6 的四氫吡啶並吡調節劑
FI83648B (fi) Foerfarande foer framstaellning av antibakteriellt aktiva 7-substituerade 5-amino-6-fluor-4-oxo-1,4- dihydro-kinolin-3-karboxylsyraderivat.
JP5475841B2 (ja) トリ−、テトラ−置換−3−アミノピロリジン誘導体
CN103626766A (zh) 与取代的杂环稠合的γ-咔啉的合成
TW200946528A (en) Piperidine derivatives
US5281612A (en) Naphthyridine antibacterial agents
NO175939B (no) Analogifremgangsmåte for fremstilling av terapeutisk aktiv N1-(1,2-cis-2-halogencyklopropyl)-substituerte pyridonkarboksylsyrederivater, eller et farmasöytisk akseptabelt salt derav, eventuelt i en stereoisomerisk form
CA2212007C (en) Pyridonecarboxylic acid derivatives substitued by a bicyclic amino group
JPH07330726A (ja) インドール誘導体
CA2110260C (en) Pyridonecarboxylic acid derivatives
CN107573277A (zh) 5‑羟基哌啶‑2‑甲酸的制造方法
CA2429440C (en) Dehalogeno-compounds
TWI409068B (zh) 稠合經取代之胺基吡咯啶衍生物
WO2005111015A1 (ja) 置換ピロリジン誘導体
JP2919910B2 (ja) 光学活性キノロンカルボン酸誘導体
Hashimoto et al. Acyclic analogs of kainoids: Their syntheses and depolarizing activities
CA2251927C (en) Cycloalkylaminomethylpyrrolidine derivatives
JPH0723369B2 (ja) ピリドンカルボン酸誘導体
JP2964420B2 (ja) アザスピロヘプタン誘導体の塩
EP0816355B1 (en) Heterocyclic spiro derivatives
JP2007153755A (ja) プロリン類縁体
WO2023165562A1 (zh) 含氮杂环类化合物及其应用
JP5063032B2 (ja) トリ−、テトラ−置換−3−アミノピロリジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term