JP2683043B2 - 香気性化合物含有カラートナー及びその製造方法 - Google Patents

香気性化合物含有カラートナー及びその製造方法

Info

Publication number
JP2683043B2
JP2683043B2 JP63167245A JP16724588A JP2683043B2 JP 2683043 B2 JP2683043 B2 JP 2683043B2 JP 63167245 A JP63167245 A JP 63167245A JP 16724588 A JP16724588 A JP 16724588A JP 2683043 B2 JP2683043 B2 JP 2683043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color toner
compound
polymer particles
color
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63167245A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216572A (ja
Inventor
勝夫 楠
和也 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63167245A priority Critical patent/JP2683043B2/ja
Publication of JPH0216572A publication Critical patent/JPH0216572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2683043B2 publication Critical patent/JP2683043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08793Crosslinked polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G8/00Layers covering the final reproduction, e.g. for protecting, for writing thereon
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真法に基づき、オリジナル原稿より形
成されたカラーコピーをオリジナル原稿から容易に識別
し得るカラートナーに係り、特に紙幣,有価証券等のカ
ラーコピーを容易に識別し、不正使用を防止すること等
を可能とする電子写真複写機に使用されるカラートナー
に関するものである。
〔従来の技術〕
感光体上にカラー原稿の色分解像を順次形成し、転写
紙上に重畳転写してコピーを得るPPC(Plain Paper Cop
ier)方式電子写真法は、従来の酸化亜鉛(ZnO)紙を用
いたカラーコピーに較べ色及び紙質の点でオリジナル原
稿に対し忠実性の高いカラーコピーが得られる。
〔発明が解決しようとしている問題点〕
上記に伴ない、紙幣,有価証券等をオリジナルカラー
原稿としてコピーが作成されると、本物とコピーの区別
が困難であり、このコピーが不正使用される危険があ
る。このような紙幣,有価証券の偽造を防止するため、
オリジナルカラー原稿に対し、カラーコピーを容易に識
別することが必要であり、カラー電子写真技術の進歩に
伴ない、より必要性が高まりつつあるものである。
オリジナルカラー原稿とカラーコピーとを識別する手
段として、カラーコピーに使用されるマゼンタトナー,
シアントナーまたはイエロートナーのうちの少なくとも
1種類に香気性化合物を添加し、添加された香気性化合
物の有無を人間の嗅覚またはセンサーを使用してオリジ
ナルカラー原稿とカラーコピーとを判別する方法が考え
られる。しかしながら、香気性化合物は、一般に揮発性
であり、通常の溶融混練粉砕法でトナーを製造する場
合、溶融工程で香気性化合物が飛散する傾向が高いの
で、微量の香気性化合物をトナーに均一に付与すること
は困難である。さらに、単にトナーに香気性化合物を付
与しただけでは、香気性化合物がトナーの現像特性に悪
影響を与える傾向がある。また、製造時の香気性化合物
の飛散を考慮して、多量の香気性化合物を使用した場
合、過度の量の香気性化合物を含有するトナー粒子が生
成する傾向がある。その場合、過度の香気は、一般ユー
ザに不快感を与えることを考慮しなければならない。
したがって、オリジナル原稿とコピーとを容易に識別
し得、現像特性に優れ且つユーザに不快感を与えない香
気性化合物含有カラートナーが待望されている。
〔発明の概要〕
本発明は、乳化重合法により生成された香気性化合物
を含有する架橋重合粒子を含有するカラートナー粒子を
有することを特徴とする香気性化合物カラートナーに関
する。
さらに、本発明は、香気性化合物及び架橋剤を含有す
るビニル系モノマー組成物を乳化重合して香気性化合物
を含有する架橋重合粒子を生成し、生成した架橋重合粒
子、ビニル系モノマー、着色剤及び重合開始剤を少なく
とも含有するモノマー組成物を水系媒体中で懸濁重合法
によりカラートナー粒子を生成することを特徴とする香
気性化合物含有カラートナーの製造方法に関する。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述の点に鑑み、電子写真法に基づ
きオリジナル原稿より形成されたカラーコピーをオリジ
ナル原稿から容易に識別可能とするカラートナーを提供
せんとするものである。
本発明の目的は、微量の香気性化合物を均一に含有し
ているカラートナーを提供することにある。
本発明の目的は、香気性化合物を含有しているカラー
トナーにおいて、ユーザに不快感を与えないカラートナ
ーを提供することにある。
本発明は、マゼンタトナー,シアントナー,イエロー
トナーの少なくともいずれかに香気性化合物を包含した
熱可塑性及び/又は圧力破壊性のある架橋重合粒子を含
有させ、該トナーにより形成された複写画像中の架橋重
合粒子を破壊せしめることによりオリジナルカラー原稿
とカラーコピーとを識別し得る電子写真複写機用トナー
を提供することを目的とする。
〔発明の具体的説明〕
本発明のトナーを使用した場合、カラーコピーを押圧
すれば香気を発するので、特別な鑑定装置を用いること
なく、嗅覚によってオリジナルカラー原稿とカラーコピ
ーとを識別し得るものである。
複写コピーに付着した香気は、自然乾燥又は故意の脱
臭処理により失われる可能性がある。しかし、トナーの
定着工程において破壊される架橋重合粒子の量が、その
総量の一部である如く、架橋重合粒子を構成する重合体
に用いる架橋剤の量及び/又は重合体の分子量を調整す
ることにより、定着後に破壊されずにコピー上に残留す
る架橋重合粒子は、該コピーを摺擦、折曲げ、圧迫等に
より破壊され、新たに香気を発せしめるものである。
本発明に用いられる架橋重合粒子は、乳化重合法によ
り形成されるものである。乳化重合法としては、乳化剤
を用いる乳化重合法または乳化剤を用いないソープフリ
ー乳化重合法が用いられる。
乳化剤を用いる乳化重合法、更には乳化剤を用いない
ソープフリー乳化重合法は公知の技術を用いることが可
能である。例えば、乳化剤を用いる乳化重合法では、乳
化剤の存在下において、香料化合物を含有するモノマー
組成物を乳化した後に、水溶性の重合開始剤を添加し、
所定の温度に加熱、昇温することにより、架橋重合粒子
を得ることができる。
また、乳化剤を用いないソープフリー乳化重合法で
は、モノマー組成物を水系媒体中に添加し分散した後
に、水中でカチオンまたはアニオンとなる水溶性重合開
始剤を添加し、該重合開始剤の解離を促進する様な酸ま
たは塩基を添加する点で、乳化剤を用いる乳化重合法と
は異なるが、後は乳化剤を用いる乳化重合法と同様の方
法により架橋重合粒子を得ることができる。
次に、本発明に使用可能な香料を以下に示す。
(7)ローズフエノン (8)ムスクアンブレツド (9)ボルネオール (10)クマリン (11)酢酸セドリル (12)マルトール 以下、実施例に基づいて、本発明をより詳細に説明す
る。
〔実施例〕
上記成分を混合したモノマー溶液を調整した。
イオン交換水1.5をフラスコ(3)に満たし、1N,
NaOH水溶液を用いて、液のpHを12に調整した後、これに
過硫酸カリ1gを水50mlに溶解した溶液を加え、分散液と
した。
この分散液を加熱し、水温が80℃になったところで撹
拌下、前記モノマー溶液を滴下し、ソープフリー乳化重
合を行った。
8時間重合反応を行った後に、常温まで冷却し、塩酸
により分散液を中和した後、重合反応生成粒子を分離,
水洗し、香料を含有する粒径0.3〜1.5μの架橋重合粒子
を得た。
次に、該架橋重合粒子を用い、下記トナーを製造し
た。
上記各成分を高速剪断混合装置であるTK−ホモミキサ
ー(特殊工業(株)製)を備えた容器に投入し、約20分
間一様に混合し、モノマー溶液とした。その間に温度は
50℃に昇温した。
30gのラウロイルパーオキサイドを上記モノマー溶液
に撹拌混合した。
120gのポリビニルアルコールと1N塩酸20mlを溶解した
1の水を70℃に保ち、ホモミキサー撹拌下に上記スラ
リーを投入し、4000r.p.m.で30分間撹拌し、約10μの粒
子を得た。この反応混合系をパドル撹拌翼で撹拌し、重
合を完結させた。水洗濾過、乾燥し、個数平均径9.7μ
の香料を含有する架橋重合粒子を含有するイエロートナ
ーを得た。
同様にしてマゼンタトナー,シアントナーを得た。
得られたトナー粒子を分級し、シリカを外添後、市販
のカラー複写機改造機(熱ローラー定着を装着)に投入
してカラー原稿からカラーコピー画像紙を得た。
得られたコピー画像紙は香気を呈し、これが該カラー
原稿の複写物であることが判別された。
更に、コピー画像紙を約1ケ月放置後、コピー画像紙
を折り曲げ、摺擦したところ、香気が呈された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−141567(JP,A) 特開 昭60−166027(JP,A) 特開 昭62−210474(JP,A) 特開 昭48−65945(JP,A) 特開 昭52−113737(JP,A) 特開 昭62−125366(JP,A)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】乳化重合法により生成された香気性化合物
    を含有する架橋重合粒子を含有するカラートナー粒子を
    有することを特徴とする香気性化合物含有カラートナ
    ー。
  2. 【請求項2】該架橋重合粒子は、乳化剤を用いないソー
    プフリー乳化重合法により生成されたものであることを
    特徴とする請求項1に記載の香気性化合物含有カラート
    ナー。
  3. 【請求項3】該カラートナー粒子は、該架橋重合粒子、
    ビニル系モノマー、着色剤及び重合開始剤を少なくとも
    含有するモノマー組成物を水系媒体中で懸濁重合するこ
    とにより生成されたものであることを特徴とする請求項
    1又は2に記載の香気性化合物含有カラートナー。
  4. 【請求項4】香気性化合物及び架橋剤を含有するビニル
    系モノマー組成物を乳化重合して香気性化合物を含有す
    る架橋重合粒子を生成し、生成した架橋重合粒子、ビニ
    ル系モノマー、着色剤及び重合開始剤を少なくとも含有
    するモノマー組成物を水系媒体中で懸濁重合法によりカ
    ラートナー粒子を生成することを特徴とする香気性化合
    物含有カラートナーの製造方法。
  5. 【請求項5】該架橋重合粒子は、ビニル系モノマー組成
    物をソープフリー乳化重合して生成されることを特徴と
    する請求項4に記載の香気性化合物含有カラートナーの
    製造方法。
JP63167245A 1988-07-04 1988-07-04 香気性化合物含有カラートナー及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2683043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63167245A JP2683043B2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04 香気性化合物含有カラートナー及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63167245A JP2683043B2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04 香気性化合物含有カラートナー及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0216572A JPH0216572A (ja) 1990-01-19
JP2683043B2 true JP2683043B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=15846151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63167245A Expired - Fee Related JP2683043B2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04 香気性化合物含有カラートナー及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2683043B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102799086A (zh) * 2011-05-26 2012-11-28 柯尼卡美能达商用科技株式会社 调色剂及调色剂的制造方法
CN103823337A (zh) * 2012-11-19 2014-05-28 柯尼卡美能达株式会社 静电荷图像显影用调色剂

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236851A (en) * 1988-07-14 1993-08-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating semiconductor devices
JPH0226032A (ja) * 1988-07-14 1990-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP5273678B2 (ja) * 2009-11-05 2013-08-28 アルパイン株式会社 タッチパネルの駆動方法及び装置
JP2015094937A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 株式会社東芝 芳香発散性トナーおよびその製造方法
JP6548950B2 (ja) * 2015-05-08 2019-07-24 株式会社東芝 トナー、画像形成装置及びトナーの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058237A (ja) * 1983-09-07 1985-04-04 Mitsubishi Chem Ind Ltd 無機粒子のカプセル化方法
JPS60166027A (ja) * 1984-02-09 1985-08-29 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 粉体カプセルの製造方法
JPH0611396B2 (ja) * 1985-07-17 1994-02-16 日本製紙株式会社 微小カプセルの製造方法
JPH0682225B2 (ja) * 1985-12-16 1994-10-19 キヤノン株式会社 電子写真用現像剤の種類の検知方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102799086A (zh) * 2011-05-26 2012-11-28 柯尼卡美能达商用科技株式会社 调色剂及调色剂的制造方法
CN103823337A (zh) * 2012-11-19 2014-05-28 柯尼卡美能达株式会社 静电荷图像显影用调色剂

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0216572A (ja) 1990-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6506532B2 (en) Toner for the development of electrostatic image and process for the preparation thereof
JP2683043B2 (ja) 香気性化合物含有カラートナー及びその製造方法
JP2006163393A (ja) トナー組成物
JP2009521723A (ja) 化学的に製造された多孔質トナー
JP3376162B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JPS59218459A (ja) 静電荷像現像用トナ−
EP0660950A1 (en) A process for preparing a binder resin useful in electrophotographic toner
JPH0792736A (ja) 静電荷像現像用トナー及びトナーの製造方法
JP2002214821A (ja) 静電荷像現像用トナーおよび画像形成方法
JP2001235895A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3945199B2 (ja) 静電潜像現像用トナー、現像剤及び画像形成方法
JPH0844111A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP3948231B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像用トナー及び画像形成方法
JPH07301949A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH09325519A (ja) トナー組成物
JPH05333585A (ja) 電子写真トナー用外添剤
JP4665362B2 (ja) 静電潜像現像用トナーとその製造方法
JPH08314184A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP2007079576A (ja) トナーの製造方法、トナー、画像形成方法、画像形成装置
JPH08234493A (ja) 静電荷像現像用カラートナー
JPH07114211A (ja) 電子写真用トナー
JP2003066656A (ja) 二成分系現像剤及び画像形成方法
JP2002287399A (ja) 静電荷像現像用トナーおよび画像形成方法
JPH07330912A (ja) ポリマー粒状物及びその製造方法
JP4052344B2 (ja) 静電印刷用トナーの製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees