JP2679534B2 - フォークリフトにおけるチェーンの取り付けピン - Google Patents

フォークリフトにおけるチェーンの取り付けピン

Info

Publication number
JP2679534B2
JP2679534B2 JP17544292A JP17544292A JP2679534B2 JP 2679534 B2 JP2679534 B2 JP 2679534B2 JP 17544292 A JP17544292 A JP 17544292A JP 17544292 A JP17544292 A JP 17544292A JP 2679534 B2 JP2679534 B2 JP 2679534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
pin
mounting pin
lift bracket
anchor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17544292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616397A (ja
Inventor
巧 工藤
浩史 岡▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP17544292A priority Critical patent/JP2679534B2/ja
Publication of JPH0616397A publication Critical patent/JPH0616397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2679534B2 publication Critical patent/JP2679534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フォークリフトにおけ
る荷役昇降装置に関し、詳しくは、フィンガーバーの背
面にチェーンを繋留せしめる際に使用するチェーンの取
り付けピンに関するものである。
【0002】
【従来技術】一般にフォークリフトの荷役装置は、フォ
ークリフト機器本体の一部であるシリンダ等の固定部材
に一端が繋留され、前記シリンダのピストンロッド端を
巻回するように張設されたチェーンの他端がリフトブラ
ケットに繋留されており、シリンダの伸縮動をチェーン
により増幅させて前記リフトブラケットを昇降させる構
成となっている。図8に示されているように、一般に荷
役装置50はフィンガーバー53を含むリフトブラケッ
ト51とフィンガーバー53に掛けられるフォーク(図
示せず)を有し、同リフトブラケット51には、チェー
ン52の端末が繋留されている。
【0003】上記チェーン52を繋留するための方法の
一つとして、リフトブラケット立設部の背面に固着され
て水平に延出したブラケットの上面に、チェーン継手部
なる部材を一体的に形成し、チェーン端部が前記チェー
ン継手部を介して繋留させる型式が知られているが、チ
ェーンのリンクピン軸線とブラケットの延出方向とを水
平方向に整合させる必要があることから、組付け時の精
密性・困難性という問題を伴い、最近では図8に示すめ
がね型のチェーンアンカを用いる型式が採られている。
【0004】この型式は、リフトブラケット51に結合
されたフィンガーバー53の背面に固着されて水平に延
出した段付きチェーンピン54の小径部に、チェーンア
ンカ55の貫通孔55aを嵌合・押入させ、平座金56
及び割ピン57により抜出不能に係止したものである。
前記型式の如く、チェーンアンカ55がフィンガーバー
53の背面に取り付けられている型式のものにおいて
は、ロストロードセンターを減少させ、フォークリフト
の積載許容荷重を増加させるという利点をも有してい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】フォークリフトは構成
上、運転者からの良好な前方視界の確保とロストロード
センターの減少による積載許容荷重の増加を図るうえ
で、可能な限り左右両チェーンと左右両マスト間にある
シリンダとの距離を接近させ、かつ可能な限り荷役昇降
装置を機台後方に移動させる必要がある。
【0006】そのため上記めがね型のチェーンアンカを
用いる型式では、図9に示すように、左右両チェーン5
2の端部である左右両チェーンアンカ55相互間の距離
L1と、リフトブラケット51とシリンダ58間との距
離L2をかなり小さく設定する必要があるが、段付きチ
ェーンピン54の小径部に前記チェーンアンカ55を嵌
合・押入させるという組付け作業の際、前記段付きチェ
ーンピン54後方のスペースが小さいために極めて嵌め
辛く、しかもシリンダの存在が障壁となって作業を一層
困難化させる。勿論、前記左右両チェーンアンカ55相
互間の距離もしくはリフトブラケット51とシリンダ5
8間との距離を幾分大きく設定して作業の容易化を図る
という対策も考えられるが、当然、上述した運転者から
の良好な前方視界もしくは積載許容荷重の制限を強いら
れる結果となる。
【0007】本発明は、かかる問題点に鑑み、チェーン
アンカ装着の容易なチェーン繋留型式の創出をもって、
なおかつ従来型式よりも運転者からの良好な前方視界の
確保及びロストロードセンターの減少による積載許容荷
重の増加を図ることを解決すべき技術課題とするもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では、リフトブラケットを昇降動させるチェー
ンの一端を前記リフトブラケットに繋留する取り付けピ
ンの構成の改善という技術手段を講じている。前記取り
付けピンの構成要素として、前記チェーンの一端と結合
するチェーンアンカを回動可能に嵌合させるピン部分
と、前記リフトブラケットを構成するフィンガーバーの
背面に固定される部分とから成り、前記ピン部分は機台
に対して左右方向をその軸方向として取り付けられてい
る。
【0009】
【作用】本発明の取り付けピンを採用すれば、前記取り
付けピンが機台に対し左右方向となるようフィンガーバ
ーの背面中央部に固着されることとなり、前記取り付け
ピンから水平に延出したピン部分に前記チェーンアンカ
の貫通孔を嵌合させるためには機台に対し左右方向から
行なうこととなる。従って、シリンダの存在が障壁とな
ることもなく、他に障害となる部材も存在しないことか
ら、前記取り付けピンに前記チェーンアンカを容易に装
着しうる。
【0010】さらに本発明の取り付けピンでは、運転者
からの前方視界向上のために前記チェーンを左右両マス
ト間のシリンダに接近させ、かつロストロードセンター
の減少を図るために荷役昇降装置を機台後方に移動させ
るに際し、従来技術の型式では、チェーンアンカを機台
に対し前後方向から装着するという構成上必要不可欠で
あった前記取り付けピンに対する前記チェーンアンカの
装着時の組付け作業性を配慮した作業スペ−スを設ける
ことなく、前記チェーンアンカ部材相互間の距離及びリ
フトブラケットとシリンダ間との距離とを接近させて設
定することが可能となる。従って、より運転者からの前
方視界を良好に確保し、よりロストロードセンター減少
を図り積載許容荷重の増加を可能とする。
【0011】
【実施例】以下、図に基づいて本発明の実施例を説明す
る。図1に示されるように、1はフォークリフトの車体
であり、その前部には荷役昇降装置11が装着されてい
る。該荷役昇降装置11はマスト3と、該マスト3に上
下動自在に取り付けられたリフトブラケット2のフィン
ガーバー4に掛合されたフォーク5と、前記フィンガー
バー4を上下動するリフトシリンダ6とからなり、フィ
ンガーバー4にはインナマスト3bにより上下動される
チェーン8の一端がチェーンホイール7を迂回させてそ
れぞれ係着されており、前記チェーン8の他端は取り付
け金具9によってフォークリフト機器本体の一部である
前記リフトシリンダ6にチェーンアンカブラケット10
を介してそれぞれ固定されている。
【0012】図2において、4はフィンガーバーを示
し、その背面中央部には機台に対し左右方向をその軸方
向としてチェーンの取り付けピン20が溶接により固着
されている。21はチェーンアンカで、該チェーンアン
カ21が前記取り付けピン20に嵌合されることにより
チェーン8は前記フィンガーバー4に繋留される。図3
に示すように、チェーンアンカ21はチェーン8との接
続部を形成した頭部21aと、これより下方に位置し前
記取り付けピン20と結合するための貫通孔21bとを
有するように構成されている。前記取り付けピン20は
前記チェーンアンカ21の貫通孔21b間に容易に嵌入
しうる程度の寸法に形成されたピン部分20aを備えて
おり、前記チェーンアンカ21の貫通孔21bを前記取
り付けピン20のピン部分20aに押入・嵌合させ、平
座金22及び割ピン23により抜出不能に係止される。
【0013】前記取り付けピン20の形状は、図5に示
すように、前記チェーンアンカ21を回動可能に嵌合す
るための小径状のピン部分20aと前記フィンガーバー
4に固定するための断面を形成された柱状形態の固定部
分20bとを備えており、さらに本実施例においては、
より効果的にロストロードセンターの減少を図るため
に、シリンダの形状に合わせて固定部分20bのシリン
ダに対向する面はカテナリー形状の凹面20cを有する
ように形成されている。
【0014】従って、図4に示すように、本発明により
フィンガーバー4にチェーンアンカ21を係着するにあ
たっては、前記フィンガーバー4の背面に固着された取
り付けピン20を介して機台に対し左右方向から取り付
けられる。このため従来技術の型式と比較すると、シリ
ンダ6の存在が障壁となることもなく、他に干渉を受け
ることもなく良好な作業環境状態で、容易に前記取り付
けピン20に対する前記チェーンアンカ21の装着作業
を行いうるとともに従来技術の型式では、チェーンの取
り付けピンにチェーンアンカを機台に対し前後方向軸か
ら装着することになるという構成上、左右両チェーンア
ンカ相互間及び左右両チェーンアンカとシリンダ間に、
チェーンの取り付けピンに対してチェーンアンカを装着
するためのみの作業スペースを設定する必要があった
が、本発明では前述した如く、チェーンアンカ21の装
着は機台に対し左右方向から行われることになることか
ら、チェーンアンカ21の装着のための作業スペースを
設ける必要はなく、その分だけ従来技術の型式よりも左
右両チェーンアンカ21相互間及び左右両チェーンアン
カ21とシリンダ6間の距離をより接近させることとな
り、運転者のより良好な前方視界とロストロードセンタ
ー減少による積載許容荷重の増加の保証を可能とする。
【0015】本発明の他の実施例として、図7に示す如
く、前記取り付けピン20の形状を上記実施例のように
一体型ではなく、左右に二分割しそれぞれを前記フィン
ガーバー4の背面に固定させる形態に構成したものであ
っても、当然に同様の効果が得られ、さらに前記フィン
ガーバー4との接合部分の強度が向上し、より高い安全
性を保証するという優れた効果をも付随する。
【0016】また本発明において、運転者からのより良
好な前方視界の確保をもたらすための実施形態として、
左右両チェーンをより左右両マスト間のシリンダに接近
させられるよう、シリンダ上部に設置され、チェーンホ
イールを支持するチェーンホイールブラケットの形状を
円筒形状を有するものではなく、断面がトラック型の柱
状形態を有するものを採用するのが望ましい。
【0017】なお、本発明を詳述するにあたっては、左
右一対にアウタマストとインナマストとを有するフォー
クリフトを挙げたが、本発明の技術趣旨を鑑みれば、当
然に前述した型式のフォークリフトに限定されるもので
はなく、例えばアウタマストとインナマストの他にミド
ルマストを左右一対に備えた3段マスト型式のフォーク
リフトにおいても本発明の適用可能は明確である。
【0018】
【発明の効果】以上詳述したように本発明を採用すれ
ば、シリンダの存在が障害部材となることもなく、他に
障害となる部材が存在することもない良好な作業環境下
で、チェーンの取り付けピンにチェーンアンカを容易に
装着させることができるので、組付け作業性を格段に向
上させることができる。と同時に、本発明によれば、従
来技術の型式ではチェーンアンカを機台に対し前後方向
から装着するという構成上必要不可欠だった、左右両チ
ェーンアンカ相互間及び左右両チェーンアンカとシリン
ダ間に、チェーンの取り付けピンに対するチェーンアン
カ装着時の組付け作業性を考慮した作業スペースを設け
る必要がないことから、左右両チェーンアンカの相互間
の距離とリフトブラケットとシリンダ間との距離とをさ
らに接近させて設定することが可能となり、運転者から
の良好な前方視界の確保と積載許容荷重の増加を格段に
向上させることも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 フォークリフトの斜視図である。
【図2】 チェーンの取り付けピンの取付部の実施例を
示す斜視図である。
【図3】 チェーンの取り付けピンとチェーンアンカと
の嵌合部を拡大させた斜視図である。
【図4】 チェーンの取り付けピンの取付部の実施例を
示す上面図である。
【図5】 チェーンの取り付けピンの形状を示す上面図
である。
【図6】 チェーンの取り付けピンの形状を示す正面図
である。
【図7】 チェーンの取り付けピンの別の形状を示す図
である。
【図8】 従来技術のチェーン取り付け部を示す斜視図
である。
【図9】 従来技術のチェーン取り付け部を示す上面図
である。
【符号の説明】
2 リフトブラケット、 3a アウタマスト 3b インナマスト 6 シリンダ 7 チェ−ンホイ−ル 8 チェ−ン 11 荷役昇降装置 20 取り付けピン 20a ピン部分 20b 固定部分

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右一対のアウタマストおよびインナマス
    トとを有し、前記両インナマストの内側には昇降動作可
    能に配設されたリフトブラケットが、また、前記両イン
    ナマスト間に配置されたシリンダの上部には左右一対の
    チェーンホイールが係止されており、前記リフトブラケ
    ットを昇降動させるチェーンが前記両チェーンホイール
    を介して左右一対に具備され、前記両チェーンの一端が
    固定部材に取り付けられ、該両チェーンの他端が取り付
    けピンによって前記リフトブラケットに繋留せしめられ
    た荷役昇降装置において、前記取り付けピンは、前記両
    チェーンの他端と結合するチェーンアンカを回動可能に
    嵌合させるピン部分と、前記リフトブラケットを構成す
    るフィンガーバーの背面に固定される固定部分とから成
    り、前記ピン部分は機台に対して左右方向をその軸方向
    として取り付けられていることを特徴とするフォークリ
    フトにおけるチェーンの取り付けピン。
JP17544292A 1992-07-02 1992-07-02 フォークリフトにおけるチェーンの取り付けピン Expired - Lifetime JP2679534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17544292A JP2679534B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 フォークリフトにおけるチェーンの取り付けピン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17544292A JP2679534B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 フォークリフトにおけるチェーンの取り付けピン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0616397A JPH0616397A (ja) 1994-01-25
JP2679534B2 true JP2679534B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=15996159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17544292A Expired - Lifetime JP2679534B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 フォークリフトにおけるチェーンの取り付けピン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2679534B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19947824B4 (de) * 1999-10-05 2010-09-16 Still Gmbh Hubgerüst für ein Flurförderzeug
DE102008051139A1 (de) * 2008-10-09 2010-04-15 Jungheinrich Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Anschlagen einer Kette in einem Flurförderzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0616397A (ja) 1994-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6092975A (en) Mobile wrecker incorporating improved rear outrigger support arrangement
RU2487018C2 (ru) Система стабилизатора для подвески моста и стабилизатор
JP2679534B2 (ja) フォークリフトにおけるチェーンの取り付けピン
US6761524B2 (en) Loadhandling equipment and vehicle incorporating it
JP3234795U (ja) レッカー作業用補助具
JP4782946B2 (ja) 車両搭載型のクレーン
CN110217154B (zh) 一种清障装置及拖拉机清障车
CN210161973U (zh) 一种清障装置及拖拉机清障车
JP2729892B2 (ja) 杭打機のバックステー分解組立方法
JP4946116B2 (ja) フォークリフトのマストアッセンブリ
JP4292134B2 (ja) 車両用レッカー装置
JP3564808B2 (ja) コンテナスプレッダ
JPH1088618A (ja) トラクタ本体に対しトラクタ運転室を動かすための装置
JP4537775B2 (ja) マストティルト装置
CN216994597U (zh) 商用车全浮式驾驶室悬置结构
JPH07206396A (ja) フォークリフトのヘッドガード
JP2002266311A (ja) 転圧機械
JP3206622B2 (ja) フォークリフトのラム
JP3367866B2 (ja) リーチ式フォークリフト
JP2000203331A (ja) レッカ―車及び車両牽引方法
JP3493916B2 (ja) フォークリフトトラックのマスト装置
JP3159687B2 (ja) 傾動荷台を備える貨物自動車
JPH0447189Y2 (ja)
JPH0338231Y2 (ja)
JP2546487Y2 (ja) 車両荷箱の桁構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

EXPY Cancellation because of completion of term