JP2679081B2 - サーマルプロテクタ - Google Patents

サーマルプロテクタ

Info

Publication number
JP2679081B2
JP2679081B2 JP63038116A JP3811688A JP2679081B2 JP 2679081 B2 JP2679081 B2 JP 2679081B2 JP 63038116 A JP63038116 A JP 63038116A JP 3811688 A JP3811688 A JP 3811688A JP 2679081 B2 JP2679081 B2 JP 2679081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
thermal protector
fixed
movable
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63038116A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01211821A (ja
Inventor
研策 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63038116A priority Critical patent/JP2679081B2/ja
Publication of JPH01211821A publication Critical patent/JPH01211821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2679081B2 publication Critical patent/JP2679081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/32Thermally-sensitive members
    • H01H37/52Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
    • H01H37/54Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting
    • H01H2037/5463Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting the bimetallic snap element forming part of switched circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/32Thermally-sensitive members
    • H01H37/52Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
    • H01H37/54Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting
    • H01H37/5427Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting encapsulated in sealed miniaturised housing

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は低電圧域にて使用する電池および電子部品等
の焼損防止に好適なサーマルプロテクタに関するもので
ある。
従来の技術 従来、この種のサーマルプロテクタは固定接点を有す
る固定電極と、可動接点を設けたスナップアクション熱
応動素子を有する可動電極とを対向して設け、両電極を
樹脂からなるブロックに固定し、両電極にリード線をそ
れぞれ溶接してマウント体を構成し、このマウント体を
ケース内に収納し、この開口部をエポキシレジ系接着剤
にて封着した構造になっている。
発明が解決しようとする課題 このようなサーマルプロテクタを指定の負荷通電条件
のもとで接点開閉を行ったとき、接点消耗、スナップア
クション熱応動素子の疲労等により、接点開閉力が次第
に減退してチャタリングを生じ、接点溶着または接点間
オープン状態となって接点開閉の寿命終了となる。この
寿命終了の状態は接点間オープンとなることが保護素子
として必要な条件であるが、従来構造では接点溶着の発
生は避けきれないという問題点があった。
本発明は寿命終了時点において接点間のオープン状態
を確実に維持することができ、耐久信頼性を向上するこ
とができるサーマルプロテクタを提供するものである。
課題を解決するための手段 このような問題点を解決するために、本発明のサーマ
ルプロテクタは固定接点を有する固定電極と、可動接点
を設けたスナップアクション熱応動素子を有する可動電
極とを前記固定接点と前記可動接点とが接触するように
対向して熱可塑性樹脂からなるケース内に収納するとと
もに、前記可動接点の背面に位置する前記ケースの内壁
面に突状部を一体成形したものである。
作用 本発明によると、サーマルプロテクタの接点開閉寿命
末期において、チャタリング等の発生により両接点間に
生じたアークで発熱した可動接点の背面部分が熱可塑性
樹脂からなるケースの突状部に溶着して両接点が閉じな
くなり、このため接点間オープンの状態を維持すること
ができる。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を用いて説明す
る。
第1図および第2図に示すように、本発明実施例のサ
ーマルプロテクタは、例えばPBT(ポリブチレンテレフ
タレート)またはPET(ポリエチレンテレフタレート)
等の熱可塑性樹脂からなるケース1内に固定電極と可動
電極とを対向して設けたものである。固定電極は、可動
電極プレート5とともに固定電極プレート3を樹脂ブロ
ック9にて一体化形成を行い、固定電極プレート3の一
端部に銀系の固定接点8を有する接点プレート4を支持
し、さらに固定電極プレート3の他端部にリード線11を
溶接固定している。また可動電極は、可動電極プレート
5の一端部に銀系の可動接点7を有するスナップアクシ
ョン熱応動素子6を支持し、さらに可動電極プレート5
の他端部にリード線11を溶接固定している。これらの固
定電極と可動電極からなるマウント体は、幅1〜2mm,高
さ0.2〜0.3mmの突状部2を内壁面に一体成形したケース
1内に可動電極が突状部2側に位置するように挿入され
る。ケース1の開口部には電気絶縁性,耐熱性が良好な
エポキシジンコンパウンドを充填,封着して完成品とし
ている。
このような構成を有するサーマルプロテクタにおいて
は接点開閉寿命末期において発熱した可動接点7の背面
部がその背面に位置する突状部2に溶着,固化すること
により、可動接点7と固定接点8とはオープン状態を確
実に維持する。
上記実施例構造のサーマルプロテクタを多数個製作し
て電池関係の要求仕様条件にもとづいて試験したとこ
ろ、下表に示すとおりの結果となった。
上表から明らかなように、DC24V50A,DC24V100A,DC24V
150Aの通電条件は高電流域であるにもかかわらず、寿命
終了時点で全数が接点間オープンの状態を維持した。
発明の効果 以上説明したように、本発明のサーマルプロテクタは
寿命終了時点において接点間のオープン状態を確実に維
持することができ、従来構造に比して、耐久信頼性を著
しく向上することができる。また、本発明のサーマルプ
ロテクタは別の部品を付加することなく、熱可塑性樹脂
ケースの内部形状を一部変えるだけでよく、部品のコス
トアップを伴わずに実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるサーマルプロテクタの
一部破断正面図、第2図は第1図のII−II線に沿って切
断した断面図である。 1……ケース、2……突状部、3……固定電極プレー
ト、4……接点プレート、5……可動電極プレート、6
……スナップアクション熱応動素子、7……可動接点、
8……固定接点、9……樹脂ブロック、10,11……リー
ド線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭47−7475(JP,A) 特開 昭54−9752(JP,A) 特開 昭54−56180(JP,A) 特開 昭59−79925(JP,A) 特開 昭61−98120(JP,A) 実開 昭54−4369(JP,U) 実開 昭61−7829(JP,U) 実開 昭61−35346(JP,U) 実開 昭62−183344(JP,U) 特公 昭46−61(JP,B1) 特公 昭49−24744(JP,B1)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定接点を有する固定電極と、可動接点を
    設けたスナップアクション熱応動素子を有する可動電極
    とを前記固定接点と前記可動接点とが接触するように対
    向して熱可塑性樹脂からなるケース内に収納するととも
    に、前記可動接点の背面に位置する前記ケースの内壁面
    に突状部を一体成形したことを特徴とするサーマルプロ
    テクタ。
JP63038116A 1988-02-19 1988-02-19 サーマルプロテクタ Expired - Fee Related JP2679081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63038116A JP2679081B2 (ja) 1988-02-19 1988-02-19 サーマルプロテクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63038116A JP2679081B2 (ja) 1988-02-19 1988-02-19 サーマルプロテクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01211821A JPH01211821A (ja) 1989-08-25
JP2679081B2 true JP2679081B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=12516500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63038116A Expired - Fee Related JP2679081B2 (ja) 1988-02-19 1988-02-19 サーマルプロテクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2679081B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4301744B2 (ja) * 2001-04-20 2009-07-22 ウチヤ・サーモスタット株式会社 安全装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01211821A (ja) 1989-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7017874B2 (ja) ブレーカー及びそれを備えた安全回路。
CN105308709B (zh) 保护装置
GB2331184A (en) Thermally responsive switch
US7666544B2 (en) Connection device for electric accumulator
JP2679081B2 (ja) サーマルプロテクタ
JPH0234457Y2 (ja)
JP6997689B2 (ja) ブレーカー、安全回路及び2次電池パック
JP2004235101A (ja) 保護素子を内蔵するパック電池
JP2004228044A (ja) パック電池
JP4301474B2 (ja) 保護素子
JP4128250B2 (ja) 電源用サーマルプロテクタ
CN100358206C (zh) 热保护装置
MXPA00001507A (es) Aparato de proteccion termica para motores electricos.
US5675307A (en) PTC device with extended thickness
JPH01211822A (ja) サーマルプロテクタ
JPH0132722Y2 (ja)
JPH0349363Y2 (ja)
JP2743519B2 (ja) サーマルプロテクタ
JPH0956113A (ja) モータの給電端子
JPH0530312Y2 (ja)
JPS6116594Y2 (ja)
JPH0310606Y2 (ja)
JPS591306Y2 (ja) 温度ヒュ−ズ
JPH0310592Y2 (ja)
JPS5849602Y2 (ja) 電圧依存性非直線抵抗器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees