JP2678844B2 - 撥水ガラスの製造方法 - Google Patents

撥水ガラスの製造方法

Info

Publication number
JP2678844B2
JP2678844B2 JP31062091A JP31062091A JP2678844B2 JP 2678844 B2 JP2678844 B2 JP 2678844B2 JP 31062091 A JP31062091 A JP 31062091A JP 31062091 A JP31062091 A JP 31062091A JP 2678844 B2 JP2678844 B2 JP 2678844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
repellent
film
glass
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31062091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05146745A (ja
Inventor
正次 中西
千秋 山田
和彦 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP31062091A priority Critical patent/JP2678844B2/ja
Publication of JPH05146745A publication Critical patent/JPH05146745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2678844B2 publication Critical patent/JP2678844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラス基板表面に撥水
皮膜が形成された撥水ガラスの製造方法に関する。本発
明で得られた撥水ガラスは、自動車のウインドガラス、
ミラーなどに利用できる。
【0002】
【従来の技術】雨天時などにウインドガラスやサイドミ
ラーに付着した水滴をはじき、視界を良好とすることを
目的として、撥水ガラスが検討されている。例えばガラ
ス自体を撥水化することが考えられるが、現時点では技
術的に解決すべき課題が多々あり、実用化には至ってい
ない。そこでガラス基板表面に撥水性の透明皮膜を形成
することが想起され、種々の提案がなされている。
【0003】例えば、ガラス基板表面にポリジメチルシ
ロキサンなどのシリコーン系の樹脂皮膜をもつ撥水ガラ
スが提案されている。シリコーン系樹脂は極めて良好な
撥水性を有するので、この撥水ガラスは優れた撥水性を
備えている。また、Journal of Non-Crystalline Solid
s 121(1990)344-347には、少量のトリメトキシフルオロ
アルキルシランとZTO(Zirconium Tetra-Octylate)
との反応物から、フッ素含有ZrO2 よりなる撥水性皮
膜を鋼板に形成する方法が記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところがシリコーン系
樹脂皮膜をもつ撥水ガラスでは、撥水皮膜の耐候性が不
十分であり、実用に際して撥水性の寿命が短いという不
具合がある。そしてこの原因としては、以下の機構によ
ることも明らかとなっている。すなわち、シリコーン系
樹脂皮膜は水の透過が可能である。そのため水が撥水皮
膜を透過してガラス基板に達し、ガラス基板中に含まれ
るアルカリ成分を溶出させる。一方シリコーン系樹脂は
耐アルカリ性が良好とはいい難く、そのアルカリ成分に
より加水分解を受け撥水性が低下してしまう。
【0005】またフッ素含有ZrO2 皮膜は撥水性は有
しているが、ガラスとのなじみが悪いためガラス基板に
形成した場合には剥離が生じ易い。さらにフッ素含有Z
rO 2 は屈折率が1.9程度と極めて高い。そのためガ
ラス基板にフッ素含有ZrO 2 の薄膜を形成した場合に
は光干渉により反射色が着色するため、自動車用として
は適さない。
【0006】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、撥水皮膜の耐アルカリ性、ガラス基板への
密着性、及び耐候性を向上させることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の撥水ガラスの製造方法は、Si(OR)4 で表わさ
れるシリコンアルコキシドと、アルコキシル基の一部が
フルオロアルキル基で置換された置換シリコンアルコキ
シドと、アルコールと、水と、酸または塩基とを混合し
た第一溶液を調製する溶液調製工程と、前記第一溶液を
ガラス基板表面に塗布して第一塗膜を形成する第一塗布
工程と、アルコキシル基の一部がフルオロアルキル基で
置換された置換シリコンアルコキシドを含む第二溶液を
前記第一塗膜表面に塗布して第二塗膜を形成する第二塗
布工程と、前記第一塗膜及び前記第二塗膜を一体的に焼
成して撥水皮膜を形成する焼成工程と、を順次行うこと
を特徴とする。
【0008】ガラス基板として用いられるガラスとして
は特に制限されず、珪酸ガラス、珪酸アルカリガラス、
鉛アルカリガラス、ソーダ石灰ガラス、カリ石灰ガラ
ス、バリウムガラスなどの珪酸塩ガラス、B2 3 及び
SiO2 を有する硼珪酸ガラス、P2 5 を含有する燐
酸塩ガラスなどから選択して用いることができる。第一
溶液に含まれる置換シリコンアルコキシドの量は、全ア
ルコキシドの量の10%(mol%)未満とすることが
好ましい。置換シリコンアルコキシドの量が全アルコキ
シドの10mol%以上となると、得られる撥水皮膜の
硬度が低下して耐磨耗性が低下し、実用に供し得ない。
この範囲とすることにより撥水皮膜の撥水性と硬度とを
両立させることができる。置換シリコンアルコキシドの
量を5mol%以下とすれば、特に高い硬度の撥水皮膜
が得られる。
【0009】また第一溶液には、シリコンアルコキシド
の量の50%(mol%)以下のチタンアルコキシド、
ジルコニウムアルコキシド、アルミニウムアルコキシド
などの金属アルコキシドを含有させることが好ましい。
これにより撥水皮膜の屈折率を調整することができる。
これらのアルコキシドの量がシリコンアルコキシド量の
50mol%より多くなると、ガラスとの付着性が低下
したり、干渉色が生じるため好ましくない。因みにこれ
らのアルコキシドからは、撥水皮膜中にTiO 2 、Al
2 3 、ZrO2 などの金属酸化物が形成されるが、こ
れらの金属酸化物は屈折率がSiO2 より高いので、S
iO2 と混在させることにより撥水皮膜の屈折率を調整
することができ、光学干渉をなくして反射色を無色とす
ることができる。またTiO2 やZrO2 の含有によ
り、撥水皮膜の耐水腐食性が向上し長寿命化にもつなが
る。
【0010】さらに第一溶液には、燐アルコキシドを全
アルコキシドの量の20%(mol%)以下の量で含有
することも好ましい。これにより得られる撥水皮膜で
は、燐元素がガラス基板中のアルカリイオンをトラップ
してアルカリイオンが撥水皮膜中を膜表面に向かって拡
散するのが抑制されるため、一層長寿命とすることがで
きる。
【0011】第一塗布工程は、ディッピング、スピンコ
ート、スプレーなどの公知の塗布手段で行うことができ
る。塗膜厚は特に制限されないが、乾燥時で通常200
〜1000nmとされる。第二塗布工程では、アルコキ
シル基の一部がフルオロアルキル基で置換された置換シ
リコンアルコキシドを含む第二溶液を、第一塗布工程で
形成された第一塗膜表面に塗布して第二塗膜を形成す
る。この第二溶液には少量のシリコンアルコキシドなど
を含んでもよいが、置換シリコンアルコキシドを主成分
としてできるだけ多い割合で含有させることが望まし
い。また反応触媒となる酸又は塩基を含ませることが望
ましい。なお第二塗膜の膜厚は、乾燥時で通常20〜1
00nmとされる。
【0012】焼成工程は上記第一塗膜及び第二塗膜を一
体的に焼成して撥水皮膜を形成する工程である。通常、
焼成に先立って水や溶媒を除去する乾燥工程が行われ
る。この焼成を大気中で行う場合は、350℃以下の温
度で行うことが望ましい。350℃を超えると酸化反応
によりフルオロアルキル基に分解が生じ、撥水性が低下
する。ただ、非酸化性雰囲気で焼成する場合には、ガラ
ス基板が溶融する約600℃より低い温度で焼成するこ
とができる。なおできるだけ高温で焼成すれば、塗膜中
のシラノール基がシロキサン結合に変化する率が高くな
ってガラスと類似の構造となり、ガラス基板との密着性
が向上し硬度も高くなる。
【0013】焼成工程は、雰囲気中に少量の水蒸気を導
入して行うことも好ましい。このようにすれば未反応の
アルコキシドの加水分解が促進され、一層緻密で硬い撥
水皮膜を形成することができる。また、アンモニアガス
の存在下で焼成することも好ましい。これによりSiO
2 が部分的にオキシナイトライド化され、撥水皮膜の硬
度が一層向上する。
【0014】
【作用】本発明の撥水ガラスの製造方法では、溶液調製
工程あるいは焼成工程において、第一塗膜に含まれるシ
リコンアルコキシドが加水分解してシラノール基をもつ
水酸化物が生成する。そして焼成工程において水酸化物
が互いに、あるいはガラス基板と反応してシロキサン結
合が促進され、緻密で硬度の高い皮膜が形成される。ま
た第一塗膜及び第二塗膜に含まれる置換シリコンアルコ
キシドも加水分解され、水酸化物となって互いにあるい
はシラノール基、ガラス基板と反応する。
【0015】ここで置換シリコンアルコキシドの含有量
は、第一塗膜よりも第二塗膜のほうが多い。したがって
形成された撥水皮膜では、表面にフルオロアルキル基が
多く存在するため高い撥水性を示す。そして焼成により
第二塗膜中の置換シリコンアルコキシドは第一塗膜と反
応して強固に結合するので、紫外線や水分などの影響に
より結合が切断されて撥水基の密度が低下するのが防止
され、撥水特性が長期間持続され耐候性が向上する。ま
た第一塗膜から形成された内層は、置換シリコンアルコ
キシド量が少ないので十分な硬度を有し、全体として高
い耐磨耗性を示す。
【0016】
【実施例】以下、実施例により具体的に説明する。以下
の実施例では、図1に示すようにガラス基板1と、ガラ
ス基板1の両表面に形成された内層20及び表層21よ
りなる撥水皮膜2とからなる撥水ガラスについて、その
製造方法と構成を説明している。 (実施例1) (1)溶液調製工程 テトラエトキシシラン 200 g フルオロアルキルシラン(CF3(CF2)7CH2CH2Si(OCH3)3) 5.46g エタノール 426.5 g を、1リットルのビーカ中で20分間攪拌混合する。そしてさらに 水 83 g 0.1N塩酸水溶液 104 g を加えて混合し、2時間攪拌する。次いでこの溶液を密
封容器に入れ、25℃で24時間放置する。 (2)第一塗布工程 上記で得られた溶液中にソーダ石灰ガラス基板1を浸漬
し、引き上げ速度30mm/minで引き上げた後、室温にて
10分間放置して乾燥させて第一塗膜を形成した。 (3)第二塗布工程 エタノール中にフルオロアルキルシランを5重量%溶解
した第二溶液を調製し、この第二溶液中に上記第一塗膜
をもつガラス基板1を浸漬して、引き上げ速度15mm/m
inで引き上げて第二塗膜を形成した。 (4)焼成工程 上記の第一塗膜及び第二塗膜をもつガラス基板1を12
0℃で20分間保持して水及びエタノールを乾燥させ、
次いで大気下、250℃にて1時間焼成して撥水皮膜2
を形成した。 (5)試験 得られた撥水ガラスについて、撥水皮膜2の膜厚、水と
の接触角、撥水皮膜2のガラス基板1への密着性及び膜
硬度、撥水皮膜2の屈折率及び耐候性を試験し、結果を
表1に示す。なお、密着性及び膜硬度はJIS−R32
12によるテーバー磨耗試験後のヘイズ値(%)の増加
を測定した。また耐候性は、屋外に1年間暴露した後の
撥水皮膜の水との接触角を測定した。 (実施例2)第二塗布工程において、エタノール中にフ
ルオロアルキルシランを5重量%とエチルセロソルブ1
0重量%を含む第二溶液を用い、スプレーにて均一に塗
布して第二塗膜を形成したこと以外は実施例1と同様に
して撥水皮膜を形成した。得られた撥水ガラスについ
て、実施例1と同様に試験し結果を表1に示す。 (比較例)第二塗布工程を行わないこと以外は実施例1
と同様にして撥水皮膜を形成し、同様に試験した。結果
を表1に示す。 (評価)実施例で得られた撥水ガラスは良好な撥水性を
示し、撥水皮膜2のガラス基板1への密着性及び膜硬度
も良好である。また耐候性試験後の水との接触角は10
0度を示した。これは、表層21の撥水基が多いことに
加えて、焼成前の反応性の高い第一塗膜表面に第二塗膜
を塗布し一体的に焼成したことにより、表層21の撥水
基が内層20と強固に結合していることに起因している
と考えられる。
【0017】一方、比較例で得られた撥水皮膜では、耐
候性試験の初期接触角が110度と高く撥水性には優れ
ているが、耐候性試験後には接触角が80度に低下して
いる。これは撥水皮膜表面の撥水基が水、紫外線、アル
カリイオンなどの影響により切断され、表面における撥
水基の密度が低下することに起因すると考えられる。
【0018】
【表1】
【0019】
【発明の効果】したがって本発明の撥水ガラスの製造方
法によれば、撥水性、密着性、耐候性及び耐磨耗性に優
れた撥水皮膜を容易にかつ安定して形成することができ
る。そして形成された撥水皮膜では、表層に撥水基が多
くかつその撥水基は内層と強固に結合しているため、高
い撥水性と優れた耐候性を示す。また撥水皮膜は主とし
てシロキサン結合により架橋しているため、ガラス基板
との密着性が優れ剥離が防止される。また内層は高い硬
度を有するので耐磨耗性にも優れている。さらにシリコ
ン樹脂皮膜に比べて水透過性が低く、耐アルカリ性が高
い。したがってガラス基板中のアルカリ成分による悪影
響が少なく、耐久性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例で得られた撥水ガラスの模式的
断面図である。
【符号の説明】
1:ガラス基板 2:撥水皮膜 20:内層
21:表層

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Si(OR)4 で表わされるシリコンア
    ルコキシドと、アルコキシル基の一部がフルオロアルキ
    ル基で置換された置換シリコンアルコキシドと、アルコ
    ールと、水と、酸または塩基とを混合した第一溶液を調
    製する溶液調製工程と、 前記第一溶液をガラス基板表面に塗布して第一塗膜を形
    成する第一塗布工程と、 アルコキシル基の一部がフルオロアルキル基で置換され
    た置換シリコンアルコキシドを含む第二溶液を前記第一
    塗膜表面に塗布して第二塗膜を形成する第二塗布工程
    と、 前記第一塗膜及び前記第二塗膜を一体的に焼成して撥水
    皮膜を形成する焼成工程と、を順次行うことを特徴とす
    る撥水ガラスの製造方法。
JP31062091A 1991-11-26 1991-11-26 撥水ガラスの製造方法 Expired - Lifetime JP2678844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31062091A JP2678844B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 撥水ガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31062091A JP2678844B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 撥水ガラスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05146745A JPH05146745A (ja) 1993-06-15
JP2678844B2 true JP2678844B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=18007454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31062091A Expired - Lifetime JP2678844B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 撥水ガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2678844B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2746811B1 (fr) * 1996-04-02 1998-04-30 Saint Gobain Vitrage Composition pour un revetement non-mouillable, procede de traitement d'un vitrage a l'aide de la composition et produits obtenue
JPH10314669A (ja) * 1997-03-19 1998-12-02 Dow Corning Asia Ltd 低表面エネルギーコーティングの形成方法
EP1022323B1 (en) 1997-09-12 2004-11-24 Asahi Glass Company Ltd. Surface treatment composition, method of surface treatment, substrate, and article

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05146745A (ja) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2555797B2 (ja) 撥水ガラス及びその製造方法
US5424130A (en) Water repellent glass and process for producing the same
US5413865A (en) Water-repellent metal oxide film and method of forming same on glass substrate
JPH0597478A (ja) 撥水性ガラス物品およびその製造方法
US5693365A (en) Method for forming water-repellent film
JPH10194784A (ja) 撥水性ガラス
JP3599998B2 (ja) 撥水液および撥水性被膜の製造方法
JP2678844B2 (ja) 撥水ガラスの製造方法
JP3649585B2 (ja) 撥水性被膜形成用溶液
JP2729714B2 (ja) 高耐久撥水皮膜の形成溶液
JPH0812375A (ja) 撥水性物品及びその製造方法
JP2687060B2 (ja) 高耐久撥水皮膜の形成溶液
JP2668178B2 (ja) 撥水膜の形成方法
JP2724782B2 (ja) 撥水ガラス
JP3748724B2 (ja) 高耐久性撥水ガラスの製造方法
JP3397394B2 (ja) ゾルゲル膜形成用コーテイング溶液と該ゾルゲル膜を下地層とした撥水性酸化物被膜の形成法
JPH09132433A (ja) ゾルゲル膜及び該膜を用いた撥水性ガラス
JP2678854B2 (ja) 撥水膜の形成方法
JP2671722B2 (ja) 透明撥水皮膜
JP3183806B2 (ja) ゾルゲル膜およびその形成法
JPH06330026A (ja) 撥水皮膜形成溶液
JP3744736B2 (ja) 高滑水性基材およびその製造方法
JP2520223B2 (ja) 紫外線吸収被膜形成用塗布液および該塗布液を使用した紫外線吸収ガラス
JPH0616455A (ja) 撥水性酸化物被膜およびその形成法
JP3187499B2 (ja) 撥水性酸化物被膜の形成法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801