JP2555797B2 - 撥水ガラス及びその製造方法 - Google Patents

撥水ガラス及びその製造方法

Info

Publication number
JP2555797B2
JP2555797B2 JP3107417A JP10741791A JP2555797B2 JP 2555797 B2 JP2555797 B2 JP 2555797B2 JP 3107417 A JP3107417 A JP 3107417A JP 10741791 A JP10741791 A JP 10741791A JP 2555797 B2 JP2555797 B2 JP 2555797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
repellent
film
glass
glass substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3107417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04338137A (ja
Inventor
正次 中西
章司 横石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3107417A priority Critical patent/JP2555797B2/ja
Priority to DE1992603783 priority patent/DE69203783T2/de
Priority to EP19920107968 priority patent/EP0513727B1/en
Priority to US07/924,572 priority patent/US5424130A/en
Publication of JPH04338137A publication Critical patent/JPH04338137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555797B2 publication Critical patent/JP2555797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/25Oxides by deposition from the liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/008Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character comprising a mixture of materials covered by two or more of the groups C03C17/02, C03C17/06, C03C17/22 and C03C17/28
    • C03C17/009Mixtures of organic and inorganic materials, e.g. ormosils and ormocers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/30Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/213SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/23Mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/111Deposition methods from solutions or suspensions by dipping, immersion

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラス基板表面に撥水
皮膜が形成された撥水ガラス及びその製造方法に関す
る。本発明の撥水ガラスは、自動車のウインドガラス、
ミラーなどに利用できる。
【0002】
【従来の技術】雨天時などにウインドガラスやサイドミ
ラーに付着した水滴をはじき、視界を良好とすることを
目的として、撥水ガラスが検討されている。例えばガラ
ス自体を撥水化することが考えられるが、現時点では技
術的に解決すべき課題が多々あり、実用化には至ってい
ない。そこでガラス基板表面に撥水性の透明皮膜を形成
することが想起され、種々の提案がなされている。
【0003】例えば、ガラス基板表面にポリジメチルシ
ロキサンなどのシリコーン系の樹脂皮膜をもつ撥水ガラ
スが提案されている。シリコーン系樹脂は極めて良好な
撥水性を有するので、この撥水ガラスは優れた撥水性を
備えている。また、Journal of Non-Crystalline Solid
s 121(1990)344-347には、少量のトリメトキシフルオロ
アルキルシランとZTO(Zirconium Tetra-Octylate)
との反応物から、フッ素含有ZrO2 よりなる撥水性皮
膜を鋼板に形成する方法が記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところがシリコーン系
樹脂皮膜をもつ撥水ガラスでは、撥水皮膜の耐候性が不
十分であり、実用に際して撥水性の寿命が短いという不
具合がある。そしてこの原因としては、以下の機構によ
ることも明らかとなっている。すなわち、シリコーン系
樹脂皮膜は水の透過が可能である。そのため水が撥水皮
膜を透過してガラス基板に達し、ガラス基板中に含まれ
るアルカリ成分を溶出させる。一方シリコーン系樹脂は
耐アルカリ性が良好とはいい難く、そのアルカリ成分に
より加水分解を受け撥水性が低下してしまう。
【0005】またフッ素含有ZrO2 皮膜は撥水性は有
しているが、ガラスとのなじみが悪いためガラス基板に
形成した場合には剥離が生じ易い。さらにフッ素含有Z
rO 2 は屈折率が1.9程度と極めて高い。そのためガ
ラス基板にフッ素含有ZrO 2 の薄膜を形成した場合に
は光干渉により反射色が着色するため、自動車用として
は適さない。因みにソーダ石灰ガラス表面にフッ素含有
ZrO2 を180nmの膜厚で被覆した場合には、図4
に示すような反射スペクトルが現れる。
【0006】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、撥水皮膜の耐アルカリ性を向上させて撥水
性を長期間維持させるとともに、ガラス基板への密着性
を向上させることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の撥水ガラスは、ガラス基板と、ガラス基板表面に一
体的に被覆されSiO2 を主成分とするセラミックスの
非金属原子の一部がフルオロアルキル基で置換されてな
る撥水皮膜とからなり、 前記セラミックスはSiO 2
50モル%以上含み、前記フルオロアルキル基の置換量
は前記セラミックスの全非金属原子数の10%未満であ
ことを特徴とする。ガラス基板として用いられるガラ
スとしては特に制限されず、珪酸ガラス、珪酸アルカリ
ガラス、鉛アルカリガラス、ソーダ石灰ガラス、カリ石
灰ガラス、バリウムガラスなどの珪酸塩ガラス、B2
3 及びSiO2 を有する硼珪酸ガラス、P2 5 を含有
する燐酸塩ガラスなどから選択して用いることができ
る。
【0008】本発明の特色をなす撥水皮膜は、SiO2
を主成分とするセラミックスの非金属原子の一部がフル
オロアルキル基で置換されたものから形成されている。
ここでSiO2 を主成分とするセラミックスとは、モル
比でSiO2 を50%以上含むものをいう。SiO2
量がこれより少なくなると、ガラスとの付着性が低下し
たり、干渉色が生じるため好ましくない。なお、SiO
2 以外の成分としては、TiO2 、Al2 3 、ZrO
2 などの各種セラミックスから選択することができる。
因みにこれらの金属酸化物は屈折率がSiO2 より高い
ので、SiO2 と混在させることにより撥水皮膜の屈折
率を調整することができ、光学干渉をなくして反射色を
無色とすることができる。またTiO2 やZrO2 の含
有により、撥水皮膜の耐水腐食性が向上し長寿命化にも
つながる。
【0009】また、非金属原子とは一般に酸素原子を指
すが、他の非金属原子であってもよい。そしてこの非金
属原子の一部がフルオロアルキル基で置換されている。
この置換量は、全非金属原子数の10%未満とする。こ
れにより撥水皮膜の撥水性と硬度とを両立させることが
できる。全非金属原子数の10%以上がフルオロアルキ
ル基で置換されると、撥水皮膜の硬度が低下して実用に
供し得ない。全非金属原子数の5%以下の置換量とすれ
ば、特に硬度に優れた撥水皮膜となる。
【0010】前記撥水皮膜には、燐元素を含むことも好
ましい。燐元素がガラス基板中のアルカリイオンをトラ
ップして、アルカリイオンが撥水皮膜中を膜表面に向か
って拡散するのが抑制され、一層長寿命とすることがで
きる。また上記撥水ガラスを製造するための本発明の撥
水ガラスの製造方法は、Si(OR)4 で表わされるシ
リコンアルコキシドと、アルコキシル基の一部がフルオ
ロアルキル基で置換された置換シリコンアルコキシド
と、アルコールと、水と、酸または塩基とを、置換シリ
コンアルコキシドが全アルコキシドの10モル%未満と
なるように混合した溶液を調製する溶液調製工程と、前
記溶液をガラス基板表面に塗布して塗膜を形成する塗布
工程と、前記塗膜を焼成して撥水皮膜を形成する焼成工
程と、を順次行うことを特徴とする。
【0011】置換シリコンアルコキシドの量は、上記し
た理由により全アルコキシドの量の10%(mol%)
未満とする。これにより上記したように撥水皮膜の撥水
性と硬度とを両立させることができる。また溶液調製工
程では、シリコンアルコキシドの量の50%(mol
%)以下のチタンアルコキシド、ジルコニウムアルコキ
シド、アルミニウムアルコキシドなどの金属アルコキシ
ドを含有させることが好ましい。これにより上記したよ
うに撥水皮膜の屈折率を調整することができる。
【0012】さらに溶液調整工程では、燐アルコキシド
を全アルコキシドの量の20%(mol%)以下の量で
混合することも好ましい。これにより上記したようにア
ルカリ物質が撥水皮膜中を拡散するのが抑制され、一層
長寿命とすることができる。塗布工程は、ディッピン
グ、スピンコート、スプレーなどの公知の塗布手段で行
うことができる。塗膜厚は特に制限されないが、乾燥時
で通常1000〜200nmとされる。
【0013】焼成工程は上記塗膜を焼成して撥水皮膜を
形成する工程である。通常、焼成に先立って水や溶媒を
除去する乾燥工程が行われる。この焼成を大気中で行う
場合は、350℃以下の温度で行うことが望ましい。3
50℃を超えると酸化反応によりフルオロアルキル基に
分解が生じ、撥水性が低下する。ただ、非酸化性雰囲気
で焼成する場合には、ガラス基板が溶解する約600℃
より低い温度で焼成することができる。なおできるだけ
高温で焼成すれば、塗膜中のシラノール基がシロキサン
結合に変化する率が高くなってガラスと類似の構造とな
り、ガラス基板との密着性が向上し硬度も高くなる。
【0014】焼成工程は、雰囲気中に少量の水蒸気を導
入して行うことも好ましい。このようにすれば未反応の
アルコキシドの加水分解が促進され、一層緻密で硬い撥
水皮膜を形成することができる。また、アンモニアガス
の存在下で焼成することも好ましい。これによりSiO
2 が部分的にオキシナイトライド化され、撥水皮膜の硬
度が一層向上する。
【0015】
【発明の作用及び効果】本発明の撥水ガラスの製造方法
では、溶液調製工程あるいは焼成工程において、シリコ
ンアルコキシドが加水分解してシラノール基をもつ水酸
化物が生成する。そして焼成工程において水酸化物が互
いに、あるいはガラス基板と反応してシロキサン結合が
促進され、緻密で硬度の高い皮膜が形成される。この皮
膜中にはフルオロアルキル基が含まれているため、撥水
皮膜として機能する。
【0016】したがって本発明の撥水ガラスによれば、
撥水皮膜は主としてシロキサン結合により架橋している
ため、ガラス基板との密着性が優れ剥離が防止される。
また高い硬度を有し、耐磨耗性にも優れている。さらに
シリコン樹脂皮膜に比べて水透過性が低く、耐アルカリ
性が高い。したがってガラス基板中のアルカリ成分によ
る悪影響が少なく、耐久性が向上する。
【0017】さらにTiやZrなどの金属元素を共存さ
せることにより、撥水皮膜の屈折率をガラス基板の屈折
率と近似させることができ、ガラス基板との間の光学干
渉が防止される。
【0018】
【実施例】以下、実施例により具体的に説明する。以下
の実施例では、図1に示すようにガラス基板1と、ガラ
ス基板1の両表面に形成された撥水皮膜2とからなる撥
水ガラスについて、その製造方法と構成を説明してい
る。 (実施例1) (1)溶液調製工程 テトラエトキシシラン 200 g フルオロアルキルシラン(CF3(CF2)7CH2CH2Si(OCH3)3)
5.46g エタノール 426.5 g を、1リットルのビーカ中で20分間攪拌混合する。そ
してさらに 水 83 g 0.1N塩酸水溶液 104 g を加えて混合し、2時間攪拌する。次いでこの溶液を密
封容器に入れ、25℃で24時間放置する。 (2)塗布工程 上記で得られた溶液中にソーダ石灰ガラス基板1を浸漬
し、引き上げ速度30mm/minで引き上げてウェット塗膜
を形成した。 (3)焼成工程 上記のウェット塗膜をもつガラス基板1を120℃で2
0分間保持して水及びエタノールを乾燥させ、次いで大
気下、250℃にて1時間焼成して撥水皮膜2を形成し
た。 (4)試験 得られた撥水ガラスについて、撥水皮膜2の膜厚、水と
の接触角、撥水皮膜2のガラス基板1への密着性及び膜
硬度、撥水皮膜2の屈折率及び耐候性を試験し、結果を
表1に示す。また反射スペクトルを図2に示す。なお、
密着性及び膜硬度はJIS−R3212によるテーバー
磨耗試験後のヘイズ値(%)の増加を測定した。また耐
候性は、サンシャインウエザオメーター(63℃水有
り)にて4000時間の促進耐候性試験後の水との接触
角を測定した。 (5)評価 この撥水ガラスは良好な撥水性を示し、撥水皮膜2のガ
ラス基板1への密着性及び膜硬度も良好である。また耐
候性試験後の水との接触角は90度を示した。因みに従
来のシリコーン系の撥水皮膜では、同様の耐候性試験を
行った場合の接触角は80度以下に低下するので、本実
施例の撥水ガラスは耐候性にも優れていることがわか
る。ただ撥水皮膜2の屈折率がガラス基板1の屈折率よ
り若干低いために、反射スペクトルが僅かに山状とな
り、反射色が若干着色していた。 (実施例2) (1)溶液調製工程 テトラエトキシシラン 208 g フルオロアルキルシラン(CF3(CF2)7CH2CH2Si(OCH3)3)
5.95g エタノール 426.5 g を、1リットルのビーカ中で20分間攪拌混合する。そ
してさらに 水 83 g 0.1N塩酸水溶液 104 g を加えて混合し、2時間攪拌する。次いでこの溶液を密
封容器に入れ、25℃で24時間放置する。その後、 テトラノルマルブトキシチタン(Ti(O-nBu)4) 30.
6g エタノール 38.5 g を混合し、1時間攪拌した。 (2)塗布工程 上記で得られた溶液中にソーダ石灰ガラス基板1を浸漬
し、引き上げ速度30mm/minで引き上げてウェット塗膜
を形成した。 (3)焼成工程 上記のウェット塗膜をもつガラス基板1を120℃で2
0分間保持して水、エタノール及びn−ブチルアルコー
ルを乾燥させ、次いで大気下、250℃にて1時間焼成
して撥水皮膜2を形成した。 (4)試験 得られた撥水ガラスについて、実施例1と同様に試験し
結果を表1に示す。また反射スペクトルを図3に示す。 (5)評価 本実施例の撥水ガラスでは、撥水皮膜2の屈折率は1.
52と実施例1に比べて高く、ガラス基板1とほぼ同等
となっている。したがって反射スペクトルは現れず、反
射色は殆ど無色となった。これは撥水皮膜2中にTiO
2 分子が含まれることに起因していることが明らかであ
る。 (実施例3) (1)溶液調製工程 テトラエトキシシラン 208 g フルオロアルキルシラン(CF3(CF2)7CH2CH2Si(OCH3)3)
5.95g エタノール 426.5 g を、1リットルのビーカ中で20分間攪拌混合する。そ
してさらに 水 83 g 0.1N塩酸水溶液 104 g を加えて混合し、2時間攪拌する。次いでこの溶液を密
封容器に入れ、25℃で24時間放置する。その後、 テトラノルマルブトキシチタン(Ti(O-nBu)4) 30.
6g 燐アルコキシド(PO(OC2H5)3) 9.1 g エタノール 60 g を混合し、1時間攪拌した。 (2)塗布工程 上記で得られた溶液中にソーダ石灰ガラス基板1を浸漬
し、引き上げ速度30mm/minで引き上げてウェット塗膜
を形成した。 (3)焼成工程 上記のウェット塗膜をもつガラス基板1を120℃で2
0分間保持して水、エタノール及びn−ブチルアルコー
ルを乾燥させ、次いで大気下、250℃にて1時間焼成
して撥水皮膜2を形成した。 (4)試験 得られた撥水ガラスについて、実施例1と同様に試験し
結果を表1に示す。 (5)評価 本実施例の撥水ガラスでは、撥水皮膜2の屈折率は1.
52で実施例2と同等である。また耐候性試験後の水と
の接触角は100度と、実施例1及び実施例2より優れ
ている。これは燐アルコキシドを添加した効果であるこ
とが明らかであり、燐元素を導入することにより耐候性
が向上したことがわかる。 (実施例4) 実施例1と同様に調製された溶液を用い、ソーダ石灰ガ
ラス基板1に同様にウェット塗膜を形成した。そして同
様に乾燥させた後、純水中をバブリングさせることによ
り水蒸気を飽和させた空気を500cc/minの流量で導入
しながら、250℃で1時間焼成して撥水皮膜2を形成
した。得られた撥水ガラスについて、実施例1と同様に
試験し結果を表1に示す。
【0019】表1より、撥水皮膜2は密着性及び膜硬度
が実施例1より向上している。これは焼成時に水蒸気を
導入することにより、未反応のアルコキシドの加水分解
反応が進行し、これにより撥水皮膜2の緻密化が進んで
耐磨耗性が向上したものと考えられる。(実施例5)実
施例1と同様に調製された溶液を用い、ソーダ石灰ガラ
ス基板1に同様にウェット塗膜を形成した。そして同様
に乾燥させた後、アンモニアガスを100cc/minの流量
で導入しながら、250℃で1時間焼成して撥水皮膜2
を形成した。得られた撥水ガラスについて、実施例1と
同様に試験し結果を表1に示す。
【0020】表1より、撥水皮膜2は密着性が実施例1
より著しく向上している。これは焼成時にアンモニアガ
スを導入することにより、SiO2 が部分的にオキシナ
イトライド化されたために撥水皮膜が硬化し、耐磨耗性
が向上したものと考えられる。 (実施例6)実施例1と同様に調製された溶液を用い、
ソーダ石灰ガラス基板1に同様にウェット塗膜を形成し
た。そして炉内を一度真空(1Pa)としアルゴンガス
で完全に置換した後、500℃で1時間焼成して撥水皮
膜2を形成した。得られた撥水ガラスについて、実施例
1と同様に試験し結果を表1に示す。
【0021】表1より、撥水皮膜2は密着性及び膜硬度
が実施例1より向上している。これは不活性ガス雰囲気
中で焼成することにより、フルオロアルキル基の酸化反
応による膜からの離脱が無いので高温で焼成でき、撥水
皮膜が緻密化されたことによるものと考えられる。 (実施例7)実施例1と同様に調製された溶液を用い、
ソーダ石灰ガラス基板1に同様にウェット塗膜を形成し
た。そして真空下(1Pa)500℃で1時間焼成して
撥水皮膜2を形成した。得られた撥水ガラスについて、
実施例1と同様に試験し結果を表1に示す。
【0022】表1より、撥水皮膜2は密着性及び膜硬度
が実施例1より向上している。これは真空下で焼成する
ことにより、フルオロアルキル基の酸化反応による膜か
らの離脱が無いので高温で焼成でき、撥水皮膜が緻密化
されたことによるものと考えられる。
【0023】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の撥水ガラスの断面図である。
【図2】本発明の一実施例の撥水ガラスの反射スペクト
ルを示すグラフである。
【図3】本発明の他の実施例の撥水ガラスの反射スペク
トルを示すグラフである。
【図4】従来の金属用の撥水皮膜をガラスに形成した場
合の反射スペクトルを示すグラフである。
【符号の説明】
1:ガラス基板 2:撥水皮膜

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス基板と、該ガラス基板表面に一体
    的に被覆されSiO2 を主成分とするセラミックスの非
    金属原子の一部がフルオロアルキル基で置換されてなる
    撥水皮膜とからなり、 前記セラミックスはSiO 2 を50モル%以上含み、前
    記フルオロアルキル基の置換量は前記セラミックスの全
    非金属原子数の10%未満である ことを特徴とする撥水
    ガラス。
  2. 【請求項2】 Si(OR)4 で表わされるシリコンア
    ルコキシドと、アルコキシル基の一部がフルオロアルキ
    ル基で置換された置換シリコンアルコキシドと、アルコ
    ールと、水と、酸または塩基とを、該置換シリコンアル
    コキシドが全アルコキシドの10モル%未満となるよう
    混合した溶液を調製する溶液調製工程と、 前記溶液をガラス基板表面に塗布して塗膜を形成する塗
    布工程と、 前記塗膜を焼成して撥水皮膜を形成する焼成工程と、を
    順次行うことを特徴とする撥水ガラスの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記溶液には酸化物としての屈折率が
    1.6以上となる金属の金属アルコキシドが前記シリコ
    ンアルコキシドの50モル%以下の量で混合されている
    請求項2に記載の撥水ガラスの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記溶液には燐アルコキシドが混合され
    ている請求項2または請求項3に記載の撥水ガラスの製
    造方法。
  5. 【請求項5】 前記焼成工程は水蒸気の存在下で行う請
    求項2〜4に記載の撥水ガラスの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記焼成工程はアンモニアガスの存在下
    で行う請求項2〜4に記載の撥水ガラスの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記焼成工程は非酸化性雰囲気で行う請
    求項2〜4に記載の撥水ガラスの製造方法。
JP3107417A 1991-05-13 1991-05-13 撥水ガラス及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2555797B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3107417A JP2555797B2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 撥水ガラス及びその製造方法
DE1992603783 DE69203783T2 (de) 1991-05-13 1992-05-12 Wasserabweisendes Glas und Verfahren zu seiner Herstellung.
EP19920107968 EP0513727B1 (en) 1991-05-13 1992-05-12 Water repellent glass and process for producing the same
US07/924,572 US5424130A (en) 1991-05-13 1992-08-05 Water repellent glass and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3107417A JP2555797B2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 撥水ガラス及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04338137A JPH04338137A (ja) 1992-11-25
JP2555797B2 true JP2555797B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=14458623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3107417A Expired - Lifetime JP2555797B2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 撥水ガラス及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0513727B1 (ja)
JP (1) JP2555797B2 (ja)
DE (1) DE69203783T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7141305B2 (en) 2001-04-02 2006-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Water-repellent film and method for producing the same, and ink jet head and ink jet type recording apparatus using the same
EP2327746A1 (en) 2009-11-26 2011-06-01 Fujifilm Corporation Aqueous ink composition and image forming method
EP2641942A1 (en) 2012-03-22 2013-09-25 Fujifilm Corporation Ink composition, ink set and image forming method
EP2853568A1 (en) 2013-09-30 2015-04-01 Fujifilm Corporation Ink for inkjet recording, ink set, image forming method and maintenance method

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5674967A (en) * 1990-04-03 1997-10-07 Ppg Industries, Inc. Water repellent surface treatment with integrated primer
US5688864A (en) * 1990-04-03 1997-11-18 Ppg Industries, Inc. Autophobic water repellent surface treatment
US5523161A (en) * 1990-04-03 1996-06-04 Ppg Industries, Inc. Water repellent surface treatment with integrated primer
US5707740A (en) * 1990-04-03 1998-01-13 Ppg Industries, Inc. Water repellent surface treatment with acid activation
US6025025A (en) * 1990-04-03 2000-02-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Water-repellent surface treatment
JP2592018B2 (ja) * 1991-06-21 1997-03-19 株式会社村上開明堂 撥水性薄膜の作製法
JPH06264051A (ja) * 1993-03-15 1994-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 着氷着雪防止膜及びその製造方法
JP3367572B2 (ja) * 1993-12-08 2003-01-14 日本板硝子株式会社 撥水被膜の形成方法
US5909314A (en) * 1994-02-15 1999-06-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical functional materials and process for producing the same
JP3342170B2 (ja) * 1994-04-18 2002-11-05 日本板硝子株式会社 撥水被膜の形成方法
DE69601974T2 (de) * 1995-06-01 1999-10-21 Ppg Industries Inc Wasserabweisende Oberflächenbehandlung mit integriertem Grundiermittel
CA2175849C (en) * 1995-06-01 2003-07-15 George B. Goodwin Autophobic water repellent surface treatment
CA2175848C (en) * 1995-06-05 2000-01-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Water repellent surface treatment with integrated primer
WO1997013730A2 (en) * 1995-09-28 1997-04-17 Corning Incorporated Systems for imparting non-stick and non-wetting properties to surfaces
FR2739391B1 (fr) * 1995-09-28 1997-12-26 Corning Inc Systemes pour rendre des surfaces antiadherentes et non mouillables
FR2746811B1 (fr) 1996-04-02 1998-04-30 Saint Gobain Vitrage Composition pour un revetement non-mouillable, procede de traitement d'un vitrage a l'aide de la composition et produits obtenue
DE19644693A1 (de) * 1996-10-28 1998-04-30 Abb Patent Gmbh Beschichtung sowie ein Verfahren zu deren Herstellung
DE69710678T2 (de) * 1996-11-18 2002-08-01 Nippon Sheet Glass Co Ltd Wasserabweisende Glasscheibe und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP3334611B2 (ja) * 1997-06-24 2002-10-15 日本板硝子株式会社 撥水性物品の製造方法、撥水性物品および撥水性被膜形成用溶液
JP3444166B2 (ja) * 1997-11-17 2003-09-08 トヨタ自動車株式会社 撥液膜の品質評価方法
WO1999029636A1 (en) * 1997-12-10 1999-06-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluorocarbon silane hydrolysate-containing aqueous emulsions, and materials coated therewith
CN1102622C (zh) * 1998-10-07 2003-03-05 中国科学院山西煤炭化学研究所 防潮增透二氧化硅涂层及其制法
DE19904132C2 (de) 1999-02-03 2002-11-28 Degussa Zusammensetzung fluororganofunktioneller Silane und Siloxane, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6379448B1 (en) * 1999-04-16 2002-04-30 Ict Coatings N.V. Siliceous substrate with a silane layer and its manufacture
EP1136539A4 (en) * 1999-08-02 2002-10-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd OBJECT COVERED WITH A WATER REPELLENT FILM, LIQUID COMPOSITION FOR COATING WITH WATER REPELLENT FILMS, AND METHOD FOR PRODUCING AN OBJECT COATED WITH A WATER REPELLENT FILM
EP1379593A2 (en) 2001-03-21 2004-01-14 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Coated article, coating liquid composition, and method for producing coated article
JP4088544B2 (ja) * 2002-03-28 2008-05-21 松下電器産業株式会社 撥水膜の製造方法
JP5343271B2 (ja) * 2003-09-17 2013-11-13 小川 一文 撥水撥油防汚性ガラス板とその製造方法及びそれを用いた自動車と電磁調理器
DE10348954B3 (de) * 2003-10-18 2005-01-05 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Beschichtungsformulierungen für wasser- und ölabweisende Beschichtungen
KR20070007834A (ko) * 2004-03-31 2007-01-16 니혼 이타가라스 가부시키가이샤 유기 무기 복합막이 형성된 물품 및 그 제조방법
EP1941992A1 (en) 2005-10-05 2008-07-09 Nippon Sheet Glass Company Limited Article having organic-inorganic composite film formed therein
JP5487429B2 (ja) * 2006-12-04 2014-05-07 小川 一文 撥水撥油防汚処理液とその製造方法およびそれを用いた撥水撥油防汚処理方法
JP5358769B2 (ja) * 2007-11-02 2013-12-04 小川 一文 撥水撥油防汚性アパレル製品とその製造方法
US9994732B1 (en) 2014-09-12 2018-06-12 Steven Martin Johnson Polysilazane and fluoroacrylate coating composition
US10562065B1 (en) 2015-11-03 2020-02-18 Newtech Llc Systems and methods for application of polysilazane and fluoroacrylate coating compositions
US10584264B1 (en) 2016-02-25 2020-03-10 Newtech Llc Hydrophobic and oleophobic coating compositions

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529944B2 (ja) * 1973-05-19 1980-08-07
JPS58120637A (ja) * 1982-01-12 1983-07-18 Hitachi Ltd フルオロアルキル基含有シラン変性シラノ−ルオリゴマ−及びその製造方法
FR2598520B1 (fr) * 1986-01-21 1994-01-28 Seiko Epson Corp Pellicule protectrice minerale
JPH0781024B2 (ja) * 1989-03-22 1995-08-30 旭硝子株式会社 撥水性.防汚性を有する透明基材およびそれを装着した構造物
JPH02311332A (ja) * 1989-05-26 1990-12-26 Sekisui Chem Co Ltd 撥水性ガラスの製造方法
JPH04124047A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Nissan Motor Co Ltd ガラス表面の撥水処理方法
JP2874391B2 (ja) * 1991-06-05 1999-03-24 日産自動車株式会社 撥水処理ガラスの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7141305B2 (en) 2001-04-02 2006-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Water-repellent film and method for producing the same, and ink jet head and ink jet type recording apparatus using the same
EP2327746A1 (en) 2009-11-26 2011-06-01 Fujifilm Corporation Aqueous ink composition and image forming method
EP2641942A1 (en) 2012-03-22 2013-09-25 Fujifilm Corporation Ink composition, ink set and image forming method
EP2853568A1 (en) 2013-09-30 2015-04-01 Fujifilm Corporation Ink for inkjet recording, ink set, image forming method and maintenance method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0513727B1 (en) 1995-08-02
DE69203783D1 (de) 1995-09-07
EP0513727A3 (en) 1993-09-01
EP0513727A2 (en) 1992-11-19
DE69203783T2 (de) 1995-12-21
JPH04338137A (ja) 1992-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2555797B2 (ja) 撥水ガラス及びその製造方法
US5424130A (en) Water repellent glass and process for producing the same
KR100587243B1 (ko) 금속표면에 유리층을 제공하는 방법
US5413865A (en) Water-repellent metal oxide film and method of forming same on glass substrate
JP5882690B2 (ja) 多孔質ガラス、その製造方法
US5693365A (en) Method for forming water-repellent film
JPH10194784A (ja) 撥水性ガラス
JP3599998B2 (ja) 撥水液および撥水性被膜の製造方法
JP2729714B2 (ja) 高耐久撥水皮膜の形成溶液
JP2678844B2 (ja) 撥水ガラスの製造方法
JP3649585B2 (ja) 撥水性被膜形成用溶液
JP2724782B2 (ja) 撥水ガラス
JP2668178B2 (ja) 撥水膜の形成方法
JPH05171111A (ja) 高耐久撥水皮膜の形成溶液
WO2002074447A2 (en) Coated article, coating liquid composition, and method for producing coated article
JP2678854B2 (ja) 撥水膜の形成方法
JPH06330026A (ja) 撥水皮膜形成溶液
JP7343750B2 (ja) 反射防止膜及びその製造方法、及びそれを用いた光学部材
JP2925482B2 (ja) 保護膜を有する紫外線吸収ガラス
JP2010227883A (ja) 撥水性物品の製造方法及びその製造方法により得られた撥水性物品
JP3183806B2 (ja) ゾルゲル膜およびその形成法
JP2520223B2 (ja) 紫外線吸収被膜形成用塗布液および該塗布液を使用した紫外線吸収ガラス
JP3187499B2 (ja) 撥水性酸化物被膜の形成法
JPH04285035A (ja) ガラス用撥水膜
JP2001025702A (ja) 高滑水性基材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 15